JPS59214584A - 産業用ロボツトの制御装置 - Google Patents

産業用ロボツトの制御装置

Info

Publication number
JPS59214584A
JPS59214584A JP8698183A JP8698183A JPS59214584A JP S59214584 A JPS59214584 A JP S59214584A JP 8698183 A JP8698183 A JP 8698183A JP 8698183 A JP8698183 A JP 8698183A JP S59214584 A JPS59214584 A JP S59214584A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
movable body
distance
brake
condition
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8698183A
Other languages
English (en)
Inventor
西脇 宗夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP8698183A priority Critical patent/JPS59214584A/ja
Publication of JPS59214584A publication Critical patent/JPS59214584A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は産業用ロボットの制御装置に関するものであ
シ、ロボットの上下軸または腕等の可動体を緊急時に機
械的に制動するブレーキのブレーキトルクの試験をする
ことができるようにしたものである。
一般に、この種の栄業用ロボットでは、その上下軸また
は腕等の可動体を制動する機械式のブレーキが設けられ
ている。このブレーキは上記可動体を停止位置に保持す
る他、緊急時には移動中の可動体を停止させるだめのも
のである。
ところで、従来上記のブレーキが緊急時の停止に8袂な
ブレーキトルクをMしているか否かを判断することがで
きなかった。従って、このトルクが不足する場合には、
ロボットの周辺装置の事故によシ、可動体の移動を停止
させる8袂があっても、該可動体は短時間(所定距離内
で)に停止されず、可動体または周辺装置を破損すると
いう欠点があった。
この発明は上記した従来の欠点を除去し、産業用ロボッ
トを自動運転するに際して、ブレーキトルレノが充分で
あるか否かを試、験することかできるようにした産業用
ロボットの制御装置を提供することを目的とするもので
ある。
第1図はこの発明の構成を示す、所謂クレーム対応図で
あ如、この図によシ構戚を説明する。産業用ロボツ)1
00は上下軸重たは腕等の可動体101を有し、該可動
体101はモータ102によシ駆動され、またブレーキ
106によシ機械的に制動される。この可動体101の
移動により パルス発生手段104からパルスが発生さ
れ、該パルスによシ可動体101の移動速度が演算手段
105で算出されまた移動距離が演算手段106で算出
される。算出された移動速度は設定器107による定格
速度と検出手段108で比較され、これが定格速度にな
ると第1の条件を満たすことになる。カウンタなどの計
測手段109で別に検出された可動体の移動可能な距離
と、設定器110のブレーキ作動時に可動体が停止する
に要する予め定められた最大停止距離とが検出手段11
1で比較され、移動可能な距離が最大停止距離よシも長
ければ第2の条件を満たすことになる。これらの第1の
条件と第2の条件とを満たしたときには、制御手段11
2によシモータ102への供給電源が遮断され、かつブ
レーキ106が作動するように指令される。この指令に
よシ、それまで定格速度で移動していた可動体101は
制動されることになシ、この指令から上記可動体101
の停止するまでの可動体101の移動距離が演算手段1
06で前記パルスから算出される。
この算出された移動距離は比較手段116で前記最大停
止距離と比較され、上記移動距離の方が長いときには運
転制御系114ヘロボツトの自動運転を可とする信号を
出し、短いときにはその旨の表示をして、ブレーキ10
6のトルクの再調整ができるように構成されている。
次に、この発明の一実施例を説明すると、第2図は産業
用ロボットの構成を示すもので、1はロボット本体であ
シ、該本体は上下軸2、該上下軸に接続された′#J1
腕6、該第1腕に接続された第2腕4等によシ構成され
ている。5は上下軸2を、駆動するモータ、6は該モー
タの回転に比例したパルスを発生するパルス発生器であ
る。このモータ5の軸には機械式のブレーキ7及び歯車
8が結合され、モータ5のトルクは歯車8と9を介して
ボールネジ10へ伝達され、該ボールネジ10(7)回
転によシ上記上下軸2が移動されるように構成されてい
る。上記モータ5の回転方向により、上下軸2はリニア
ウェイ11に沿って上方制限スイッチ12と下方制限ス
イッチ16との間で、上方または下方へ移動される。1
4は第1腕6を駆動するモータ、15は該モータの回転
数に比例したパルスを発生するパルス発生器である。こ
のモータ14の軸には機械式のブレーキ1Aが結合され
、また図示していない歯車を介してモータ14の回転力
は第1腕6に伝達されるように構成されている。この構
成によシ、モータ14の回転方向によって、図示してい
ない左方制限スイッチと右方制限スイッチとの間で第1
腕6は左または石に回動される。第2腕4についても、
第1腕と同様に、図示していないが、モータ、パルス発
生器、機械式ブレーキ及び歯車等が結合され、図示して
いない制限スイッチと右制限スイッチとの間で左または
右方向に回動されるように構成されている。
上記したモータ5.14等の制御は上記ロボットの本体
1に接続されたケーブル17を介した制御盤18によシ
行なわれる。
この制御盤18の構成及び動作を第2図及び第6図を参
照しながら説明する。この説明は上下軸2についてめも
のであるが、第1腕6及び第2腕4の動作も略々同様で
あるので、第1腕6及び第2腕4についての動作の説明
は省略する。61はCPUであp1該CPUから例えば
上下軸2の上昇走行が指令されると、この指令信号はア
ンプ32により垢幅され、後述する接点A1を介してモ
ータ5に電源電流が供給されこのモータ5の回転によυ
上下軸2は上方へ走行(移動)する。この上下軸2の走
行速度は第6図に示す波形のようになる。即ち、出発点
を詔1、目標点を!4とすると、−elの位置から加速
を始め、沼、の位置で定格速度になシ、23の位置で減
速を始め、石の位置で停止するように制御される。
上下軸2の移動を急に停止させたいときには、CPU3
1からの指令または緊急停止釦66の抑圧によシ、リレ
ー駆動回路64を介してリレー65がドロップアウトさ
れ、そのメイク接点AI、A2が開放される。この接点
A1の開放によシモータ5への供給電機電流が遮断され
、また接点A2の開放により機械式ブレーキ7による制
動を解放していたソレノイドへの電源電流が遮断される
。これによシ上下軸2は、モータ5によっては駆動され
ない状態で、ブレーキ7によシ機械的に制動され、前記
した通常の減速距離!、〜!4よシも短い距離石〜!6
で停止される。
トコ口で、機械式のブレーキのトルクが、上下軸2の慣
性力と重量に打勝つトルりに満たない、ときは、上記の
ように短い距離で停止させること〃二できず、上下軸2
または周辺機器を破損する虞れがあった。これは、上下
軸2に限ったことではなく、第1腕ろ及び第2腕4につ
いても同様のことがいえる。
このため上記機械式のブレーキ7.16等(’)7’レ
ーキトルク力を常時規定値以上に設定しておく必要があ
るが、第2図に示す装置では、第4図のようにしてブレ
ーキトルク力が規定値以上であることをチェックするこ
とができるように構成されている。第4図のフローチャ
ートではブレーキ7についてのみ示されているが、他の
ブレーキについても同様に、動作する。先ず、CPU6
1により機械式ブレーキ)/レフ試験モードが選定され
ると、下方に上下軸2が移動し、・<ルス発生器6から
σ〕パルスがパルス逓倍回路60を弁してCPU31 
    ・に入力され、このノ2ルス数から上下軸2の
移動速度Vが算出される。この移動速度シ力工男I K
 i己誹されている定格速度v8と比較され、 これら
力;等しくなったことによシ第1の条件を満す。また、
下方制限スイッチ16までの距離、即ち上下軸2の移動
可能な距離、8pが別に検出され、 この距li“pと
、ブレーキ作動時に停止に要する予め定められた最大停
止距離Asとが比較され、距離2p力S充分に長いとき
に第2の条件を満す。これらσ〕第1の条件及び第2の
条件が共に満されたときに、CPU61からリレー駆動
回路ろ4を介して1ル−35がドロップアウトされ、該
リレーの接点Ai、A2が共に開放される。これにより
前記した緊急、停止と同様の如く、モータ5の供給電源
が遮断され、またブレーキ7が作動状態となる。上i己
のCPU61からのリレー65のドロップアウト指令力
上出てから、上下軸2が停止するまでの期間中、ノシル
ス発生器6からのノくルス逓倍回路60を介して入力さ
れたパルス数からCPU31は上i己期IS!]中にお
ける上下軸2の移動距離、80を算出し、この移動距離
乃。が前記の最大停止距離1sと比較され、該距離!。
が短いときには、ロボットの制御装置力;自動運転モー
ドに切換えられる。この移動距肉匝!。〃工最太停止距
離、8S3も長いときには、運転不能となし、その旨は
制御盤18の表示器によシ表示される。これにより、機
械式ブレーキ7のトルクを再調整することができる。
尚、上下軸2の移動速度・pが最大停止距離413m以
上のところで、定格速度Vsにならないときには、再度
機械式ブレーキトルク試験モードに戻る。
上記説明は上下軸2についてのものである〃工、$1腕
6及び第2腕4についても同様である。
この発明は上記したように、上下軸または腕等の可動体
を停止させる機械式フ゛レーキのブレーキトルクをチェ
ックすることができるので、可動体の緊急停止によシ、
該可動体を確実に停止させることができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の基本構成を示ナブロツク図、第2図乃
至第5図はこの発明の一実施911を示すものであり、
第2図紘全体構成図、第6図拡狭部のブロック図、第4
図は動作を示すグラフ、第5図は動作を説明するフロー
チャートである。 1:ロボットの本体、2:上下軸、6,4:腕、5:モ
ータ、6:パルス発生器、7:ブレーキ、14:モータ
、15:パルス発生器、16:ブレーキ、31 :CP
U、35: !jL’−0代理人 大岩増雄 第3図 3゜ 第4図 1’l     i’2       J!3   −
P4ノsle 第5図 手続補正書(自発) 59611 昭和  年  月   口 特許庁長官殿 1、事件の表示   特願昭 58−86981号2、
発明の名称 産業用ロボットの制御装置 3、補正をする者 5、補正の対象 明細書の1発明の詳細な説明」の欄。 6、補正の内容 (1)明細書第6頁第14行〜第15行の「第2図及び
第6図」を「第3図及び第4図」と補正する。 以上 手続補正書(自発) 1、事件の表示   特願昭 58−86981号2、
発明の名称 産業用ロボットの制御装置 3、補正をする者 代表者片由仁へ部 4、代理人 5、補正の対象 明細書の「発明の詳細な説明」の欄。 6、補正の内容 (1)明細書第8頁第10行の「第2図に示す装置では
、第4図の」ヲ「第5図に示す装置では、第5図の」と
補正する。 (21明細書第8頁第16行の「第4図」を「第5図」
と補正する。 以上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 産業用ロボットの制御装置において、ロボットの上下軸
    または腕等の可動体を移動せしめるモータと、該可動体
    を機械的に制動するブレーキと、該可動体の移動に伴う
    パルスを発、生するパルス発生手段と、該パルス発生手
    段からのパルスにより上記可動体の移動速度を算出する
    手段と、この算出された移動速度が定格速度になってい
    ること(第1の条件)を検出する第1の条件検出手段と
    、上記可動体の移動可能な距離が設定されたブレーキト
    ルクでのブレーキ作動による最大停止距離よりも大であ
    ること(第2の条件)を検出する第2の条件検出手段と
    、上記第1の条件と第2の条件とが満たされているとき
    に上記モータへの供給電源を遮断すると共に上記ブレー
    キを作動せしめる指令を出す制御手段と、該指令を出し
    た時から可動体の停止するまでの、上記パルス発生手段
    からのパルス数によシ可動体の移動距離を算出する手段
    と、該手段によシ算出された移動距離と前記や最大停止
    距離とを比較する比較手段とを備え、該手段によシ上記
    の移動距離が最大停止距離よシも短いことが検出された
    ときのみ自動運転モードへ切換えられるようにしたこと
    を特徴とする産業用ロボットの制御装置。
JP8698183A 1983-05-18 1983-05-18 産業用ロボツトの制御装置 Pending JPS59214584A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8698183A JPS59214584A (ja) 1983-05-18 1983-05-18 産業用ロボツトの制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8698183A JPS59214584A (ja) 1983-05-18 1983-05-18 産業用ロボツトの制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59214584A true JPS59214584A (ja) 1984-12-04

Family

ID=13902043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8698183A Pending JPS59214584A (ja) 1983-05-18 1983-05-18 産業用ロボツトの制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59214584A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4999551A (en) Method for controlling opening/closing of door in automatic door system
JPS63245389A (ja) ロボツトの制御方法
JPS59214584A (ja) 産業用ロボツトの制御装置
JP2856253B2 (ja) ロボット用ブレーキ制御装置
JPH0223080A (ja) ロボットの制動方式
JPH06246674A (ja) 産業用ロボットのブレーキ異常検出方法
JP2938914B2 (ja) 車速自動制御装置
JP2000324885A (ja) ブレーキ付きサーボモータにおけるブレーキ故障検出方法およびその装置
JPS5957881A (ja) ブレ−キの異常検知装置
JPH0425101B2 (ja)
JP2855279B2 (ja) 電動車の故障診断方法
JP2541113Y2 (ja) モータの制御装置
JP4140388B2 (ja) 移動体の非常停止装置、及び移動体の非常停止装置の故障判定方法
JPS60162491A (ja) モ−タのブレ−キ装置
JPS59214583A (ja) 産業用ロボツトの制御装置
JP2771957B2 (ja) マスタスレーブ形マニプレータの制御装置
JPH0421377A (ja) 同期電動機のダイナミックブレーキ装置
JP2002166381A (ja) ロボットのツール情報自己診断装置および方法
JPS58144077A (ja) エレベ−タの着床制御装置
JPS5967435A (ja) 外力検知回路
JP2783855B2 (ja) 車速自動制御装置
JPS60191987A (ja) クレ−ン等産業機械の制御装置の異常検出装置
JP3091369B2 (ja) ブレーキの異常検知装置
JPS6066680A (ja) モ−タ駆動制御装置の異常検出回路
JPH0647884Y2 (ja) エレベ−タ戸の制御装置