JPS5921350Y2 - プラスチツクパイプ用修理具 - Google Patents

プラスチツクパイプ用修理具

Info

Publication number
JPS5921350Y2
JPS5921350Y2 JP1976040207U JP4020776U JPS5921350Y2 JP S5921350 Y2 JPS5921350 Y2 JP S5921350Y2 JP 1976040207 U JP1976040207 U JP 1976040207U JP 4020776 U JP4020776 U JP 4020776U JP S5921350 Y2 JPS5921350 Y2 JP S5921350Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
plastic
plastic pipe
saddle
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1976040207U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52131611U (ja
Inventor
光男 山本
Original Assignee
大阪瓦斯株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 大阪瓦斯株式会社 filed Critical 大阪瓦斯株式会社
Priority to JP1976040207U priority Critical patent/JPS5921350Y2/ja
Publication of JPS52131611U publication Critical patent/JPS52131611U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5921350Y2 publication Critical patent/JPS5921350Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Branch Pipes, Bends, And The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、プラスチックパイプの外面に溶着あるいは接
着するためのプラスチック製サドル部分、前記サドル部
分と一体構成されたプラスチック製パイプ部分、前記パ
イプ部分を通して前記プラスチックパイプの前記サドル
部分で囲繞された箇所に貫通孔を穿つための穿孔具を案
内する部分と前記プラスチックパイプの事故箇所に対す
るバイパス流路形成用パイプ連通接続部とを有する分岐
パイプ部分を備えたプラスチックパイプ用修理具に関す
る。
ガスや水などの流体輸送用プラスチックパイプに亀裂や
破損などの事故が生じた場合、あるいは、ある範囲にわ
たってパイプを取換える場合などに、流体供給を断つ時
間を極力少なくし、かつ、プラスチックパイプを損傷す
ることなく修理するために、冒記したプラスチックパイ
プ用修理具が提案されている。
即ち、例えば、地中埋設プラスチックパイプからの流体
漏洩が生じたとすると、事故箇所前後の埋設パイプ部分
を掘出し、この掘出されたパイプ部分に、プラスチック
製サドル部分を熱溶着させるなりして、前記修理具を取
付け、そしてこの修理具どうしをパイプ接続して、バイ
パス流路を形成すると共に、修理具間においてプラスチ
ックパイプの加熱溶着又は挟持閉塞具利用などにより漏
洩箇所両側の流路閉塞を行ない、もって流体供給継続の
ための流路確保、並びに流体漏洩の早期停止を果した状
態で、事故箇所全体にわたる掘起しの作業やパイプ取換
えの作業を行なうことができる。
また、サドル部分をパイプに接合固定するにUボルトを
パイプの外周面に掛け、そのUボルトの締付は作用によ
りサドル部分を接合固定することが一般的であるが、比
較的大なる接合面積を備えたサドル部分とパイプとをシ
ー、ル性良く接合するためには、Uボルトに大なる締付
力を付与しなければならず、プラスチックパイプの場合
にはその締付力によりプラスチックパイプ自身が変形損
傷する問題があったのに対し、プラスチック製サドル部
分をプラスチックパイプに溶着あるいは接着することに
より、シール性を良好にしながら、プラスチックパイプ
の損傷を防止することができる。
ところが、従来の修理具は、そのサドル部分とバイパス
流路取出し用の分岐パイプ部分とが一体構成されていた
が為に、修理工事完了後においては、バイパス流路用の
パイプのみの撤収しかできず、修理具自体はパイプに接
合されたまま残されるものであり、その結果、埋設パイ
プを対象にした場合、その周辺での他工事等の掘削時に
この突出部分を引掛けて管に損傷を与えやすく、また修
理具埋設部分を重量物が通過するなどの際に、修理具に
かかる重量によって埋設パイプ部分に応力が集中し、プ
ラスチックパイプ自体の新たな事故発生の原因になり、
また、プラスチックパイプブを埋設しない場合であって
も、その修理具存在のために空間スペースが狭められた
り、また他物の接当によって事故発生が起り易い状況に
も陥るなどの欠点があり、さらに、いずれの場合にも経
済性において劣るものであった。
本考案は、上記事情に鑑みて、修理具の大部分を回収で
きるようにし、更に、その回収時におけるサドル部分と
プラスチックパイプ外周面との剥離を確実に防止するこ
とを目的とし、冒記プラスチックパイプ用修理具におい
て、前記分岐パイプ部分をサドル部分側パイプ部分にそ
の管路方向において分離自在に差し込み嵌合連結すると
共に、前記両パイプ部分の差し込み嵌合連結を保持する
ためのバンドを前記プラスチックパイプの外周面に沿っ
て巻掛けた状態で連結する一対の係止連結部分を、前記
分岐パイプ部分に、その周方向に振分は配置して一体連
設しであることを特徴とする。
このように構成すると、事故修理の工事完了後に、サド
ル部分及びそれに一体のパイプ部分を除く部分を回収す
ることができ、殊にコストの高い穿孔具を備えた分岐パ
イプ部分の再使用が可能となって、経済性に優れると共
に、残置される部分はコンパクトなものにできるので、
前述のような新たな事故発生の要因も少なくなり、かつ
占有スペースも極力小さくできるに至った。
また、サドル部分側パイプ部分と分岐パイプ部分とを分
離自在に連結するに、両パイプ部分を螺合連結すること
も考えられるが、両パイプ部分が、その間のシールを確
実にするために強く締め込まれている状態で連結解除す
る時に、大なる回転操作力が必要であり、その大なる回
転操作力がサドル部分にががって、サドル部分とプラス
チックパイプ外周面との接合箇所に剥離が生じ、流体洩
れが生じる虞れがある。
しかしながら、本考案のものによればバンドで抜は止め
することによって、分岐パイプ部分を、サドル部分側の
パイプ部分に対して、単にその管路方向に引抜けるよう
にしであるがら、両パイプ部分の連結解除操作時にサド
ル部分とプラスチックパイプ外周面との剥離を容易かつ
確実に防止でき、後で不測に流体洩れを生じない良好な
事故処理作業を確実に行なえるに至った。
次に、本考案実施例の態様を例示図に基づいて詳述する
プラスチックパイプ用修理具1は、既設のプラスチック
パイプAの外面に対して溶着させるプラスチック製サド
ル部分2と、このサドル部分2に一体構成されたパイプ
部分3からなる取付具4と、前記パイプ部分3に対して
分離自在に嵌合連通連結され、かつOリング5によって
密嵌連結されるバイパス流路取出し用の分岐パイプ部分
6及び前記両パイプ部分3,6の内部を通して、前記サ
ドル部分2で囲繞される箇所のプラスチックパイプAと
サドル部分2とに貫通孔7,7を穿つための穿孔具8か
ら構成されている。
前記穿孔具8は、穿孔具本体つとこの穿孔具本体9を一
体保持する穿孔操作具10から構成され、穿孔具本体9
は、第2図に示すように、前記両パイプ3,6の内部に
設けるOリング11.11に対して密嵌状態で内装され
る本体12と穿孔用錐13及び係止具14.14から構
成されると共に、この内の係止具14.14には、本体
12よりも屋外方向に弾性付勢状態で突出する係止片1
5.15を持っている。
他方、穿孔操作具10は、その筒状杆体16の端部に、
その穿孔方向で係止具14.14を受入れるL字状の係
入溝17.17が形成され、前記穿孔具本体9を分□離
自在に保持すべく構成されている。
前記分岐パイプ部分6の上端内部には、穿孔具本体9の
本体12がそのOリング11に密嵌状態にあるときに弾
性付勢された係止片15,15を嵌入する溝18.18
が形成され、その溝18の端部には、穿孔具本体9の回
転によって係止片15,15の突出量を小にして、穿孔
具本体9のパイプ部分3,6での穿孔方向の移動を可能
にするカム面19,19が形成されている。
次に、修理具1によるバイパス流路の形成、並びに修理
工事完了後における修理具部分の撤収について、その一
手段を第4図イ〜ホ及び第5図イ〜トを基にして説明す
る。
先ず、第4図イに示すように、プラスチックパイプAの
事故箇所の前後に、加熱ヒーターaによってサドル部分
2とパイプAとを熱溶融させて、同図口に示すように、
サドル部分2とパイプAとを溶着する。
この場合、適当な接着剤で接着するも良い。
次に、同図ハ、二に示すように、穿孔具本体9を装着し
た分岐パイプ部分6をサドル部分2のパイプ部分3にそ
の管路方向に差し込み嵌合連結すると共に、分岐パイプ
部分6にその周方向に振分は配置して一体連設した一対
の係止連結部に、プラスチックパイプAの外周面に沿っ
て巻掛けた状態の締付バンド20の両端部を係止連結し
て、両パイプ部分3,6の差し込み嵌合連結を保持し、
次いで操作具10の回転操作によって、分岐パイプ部分
6からの穿孔具本体9の保持解除、並びに操作具10へ
の穿孔具本体9の装着を合せて行なうと共に、両パイプ
部分3,6の内部を通してサドル部分2とパイプAとに
貫通孔7,7を穿ち、分岐バイブロ、6どうしをパイプ
Bで連結して、パイプAの事故箇所に対するバイパス流
路を構成すると共に、修理具1,1間での事故箇所前後
のパイプAを溶着又は挾持閉塞具利用などによって流路
閉塞を行ない、同図ホに示すように、穿孔具本体9を分
岐バイブロの上部に引き上げて、そのOリング11部分
に密嵌位置させる。
この状態で、つまり流体不断で、がつ流体漏洩の無い状
態で事故箇所のパイプAの取換え工事を行なう。
事故箇所に対する修理完了時においては、前記貫通孔7
,7を、パイプ部分3に対する穿孔具本体9の密嵌によ
り閉塞すると共に、穿孔具本体9から操作具10を取外
しく第5図イ参照)がっ、第5図口に示すように、パイ
プ部分3がら分岐パイプ部分6を取外す。
次に、第5図へに示すように、操作具杆体16に対して
密着状態で、かつ杆体16の杆身方向への移動を許す取
出孔21を持つ可撓筒体22を装着したパイプ閉塞体2
3を、前記パイプ部分3に密嵌連結し、第5図二に示す
ように、前記操作具10によって取出孔21を通して穿
孔具本体9を取出孔21の近くまで引抜いて、穿孔具本
体9の存在部よりも下部の可撓筒体22部分をピンチ挾
み24などで閉塞して、パイプ部分3を通しての漏洩を
防止した状態で穿孔具本体9の回収を行なう。
そして、同図ホに示すように、パイプ部分3のOリング
5に対して圧入密嵌可能な、例えば円錐状に形成された
プラスチックなどからなる漏洩防止用栓25を操作具1
0に取付けて筒体22部分に挿入し、同図へに示すよう
に、前記挾み24を取り外して前記栓25をパイプ部分
3に密嵌挿入し、そして次に、同図トに示すように、パ
イプ部分3から閉塞体23を取外して、そのパイプ部分
3の開口を補足的にキャップ26の溶着や接着などによ
って閉塞するもので、パイプ部分3を持つサドル部分2
を残して、高価につく穿孔具本体9はもとより、穿孔具
自体と分岐パイプ部分6との修理具のほとんどを撤収す
ることができる。
尚、前記サドル部分2に予め貫通孔7を穿設しておいて
も良いが、本構造のように盲構造にしておくと、例えば
、パイプAの事故が小さな亀裂などであって、パイプA
の取換えを必要としないような場合に、単にサドル部分
2の接着によって修理ができ、そしてその接着を熱溶着
の手段によるときに、パイプ部分3を持って行なえば、
火傷などの危険の無い状態で安全に作業をすることがで
きる。
また、パイプ部分3に対して嵌合連結する分岐パイプ部
分6をプラスチック製とするも良いが、これを金属製と
して回収再使用する上にとって耐久性に富むものとする
も良い。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係るプラスチックパイプ用修理具の実施
の態様を例示し、第1図は全体分解斜視図、第2図は縦
断面図、第3図は第2図のIII−III断面図、第4
図イ〜ホはバイパス流路構成手段を経時的に示す説明図
、第5図イ〜トは修理具部分の撤収手段を経時的に示す
説明図である。 2・・・・・・サドル部分、3・・・・・・パイプ部分
、6・・・・・・分岐パイプ部分、7・・・・・・貫通
孔、8・・・・・・穿孔具、A・・・・・・パイプ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. プラスチックパイプAの外面に溶着あるいは接着するた
    めのプラスチック製サドル部分2、前記サドル部分2と
    一体構成されたプラスチック製パイプ部分3、前記パイ
    プ部分3を通して前記プラスチックパイプAの前記サド
    ル部分2で囲繞された箇所に貫通孔7を穿つための穿孔
    具8を案内する部分と前記プラスチックパイプAの事故
    箇所に対するバイパス流路形成用パイプB連通接続部と
    を有する分岐パイプ部分6を備えたプラスチックパイプ
    用修理具であって、前記分岐パイプ部分6を前記パイプ
    部分3にその管路方向において分離自在に差し込み嵌合
    連結すると共に、前記両パイプ部分3,6の差し込み嵌
    合連結を保持するためのバンド20を前記プラスチック
    パイプAの外周面に沿って巻掛けた状態で連結する一対
    の係止連結部を、前記分岐パイプ部分6に、その周方向
    に振分は配置して一体連設しであることを特徴とするプ
    ラスチックパイプ用修理具。
JP1976040207U 1976-03-31 1976-03-31 プラスチツクパイプ用修理具 Expired JPS5921350Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976040207U JPS5921350Y2 (ja) 1976-03-31 1976-03-31 プラスチツクパイプ用修理具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976040207U JPS5921350Y2 (ja) 1976-03-31 1976-03-31 プラスチツクパイプ用修理具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52131611U JPS52131611U (ja) 1977-10-06
JPS5921350Y2 true JPS5921350Y2 (ja) 1984-06-22

Family

ID=28499361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1976040207U Expired JPS5921350Y2 (ja) 1976-03-31 1976-03-31 プラスチツクパイプ用修理具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5921350Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4504670B2 (ja) * 2003-12-16 2010-07-14 大阪瓦斯株式会社 バイパス管接続用アダプタとその使用方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2780244A (en) * 1954-11-12 1957-02-05 Cody Gas Company Insertable stopper valve

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2780244A (en) * 1954-11-12 1957-02-05 Cody Gas Company Insertable stopper valve

Also Published As

Publication number Publication date
JPS52131611U (ja) 1977-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8468877B2 (en) End cap for a hydraulic fitting
US4756338A (en) Pipe repair assemblies to repair pipe when fluids therein are under high pressure
US4351349A (en) Pipe repair kit apparatus and method
JPH0233911B2 (ja)
CA2515275C (en) Pressurized fluid line servicing tool
JPS5921350Y2 (ja) プラスチツクパイプ用修理具
US4883085A (en) Method of installing a stopper in a fitting and apparatus therefor
US2440864A (en) Repair clamp for pipe joints
JPS5934917B2 (ja) プラスチツクパイプの修理方法
WO2009130091A1 (en) Method of and apparatus for sealing underwater pipes using a plug and a sealer; welding unit for such apparatus
JP4540023B2 (ja) 分岐用継手を用いた分岐管路の取り出しおよび取り外し方法
US20090290951A1 (en) Sleeve For a T-Bolt and a Sleeve and T-Bolt Combination to Prevent T-Bolt Rotation
JP6208963B2 (ja) 分岐継手用穿孔工具
CA2965261C (en) System and method for spin welding fittings to maple sap lines
JPH03255297A (ja) 既設管用補強工法
JPH0949596A (ja) ガス管の修理方法と該方法で用いるサドル及び穿孔具
JPS5846288A (ja) 合成樹脂製取出管の撤去方法
KR940006955Y1 (ko) 수도관의 누수 방지구
JP4603701B2 (ja) 公道側の埋設ガス配管の入替え施工方法
JPS643913Y2 (ja)
JPS6343094A (ja) ガス流通する新支管の分岐配管と既設供給管との管継手
CA2097939C (en) Pig safety device
RO127040B1 (ro) Procedeu şi tubulatură flexibilă pentru captarea scurgerilor accidentale de produse petrochimice
JPH10299970A (ja) 分岐管継手及び配管の分岐方法
JPH0444938B2 (ja)