JPS59213300A - 回転電機励磁回路の保護装置 - Google Patents

回転電機励磁回路の保護装置

Info

Publication number
JPS59213300A
JPS59213300A JP58086828A JP8682883A JPS59213300A JP S59213300 A JPS59213300 A JP S59213300A JP 58086828 A JP58086828 A JP 58086828A JP 8682883 A JP8682883 A JP 8682883A JP S59213300 A JPS59213300 A JP S59213300A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
field
output
voltage
current
comparator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58086828A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0514503B2 (ja
Inventor
Tsutomu Yamada
勉 山田
Masaru Shimomura
勝 下村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP58086828A priority Critical patent/JPS59213300A/ja
Publication of JPS59213300A publication Critical patent/JPS59213300A/ja
Publication of JPH0514503B2 publication Critical patent/JPH0514503B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P9/00Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output
    • H02P9/14Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output by variation of field
    • H02P9/26Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output by variation of field using discharge tubes or semiconductor devices
    • H02P9/30Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output by variation of field using discharge tubes or semiconductor devices using semiconductor devices
    • H02P9/302Brushless excitation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Eletrric Generators (AREA)
  • Protection Of Generators And Motors (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
この発明は回転′電機の励磁回路が短絡した場合、この
励磁回路を破損から保護するようにした励磁回路の保護
装置に関するものである。 従来、肋にこの棟の装置は設置していなかったが、回転
′重機が大容量化すると共に、サイリスク励磁装置が採
用され始めるに従い、サイリスタの過電流破損を防止す
る必要が生じてさている。。 第1図に従来の励磁回路の基本構成をボす。1は回転電
機、2は回転電機の励磁コイル、3は励磁電流を夕11
定する分流器、4は界磁放電4」(抗、5は界磁しゃ断
器の主コンタク)(a接点)、6は界磁しゃ断器5の補
助コンタク)(b接点)、7はサイリスタ励磁装置、8
〜13はサイリスク励磁装値、の出力部の3相ブリツジ
に組まれたサイリスク、14は界磁電流計、15は界磁
電圧計である。 次に動作について説明する。回転電機1は、その界磁コ
イル2に、サイリスク励磁装置γのLl′lI流出力を
受けることによって励磁されている。回転′電機1か同
期発電機である場合につ(・て述べると、自動重圧調整
装置W (図示せず)より与えられた信号により、回転
電機1の出力1[1,圧が一定になるようにサイリスク
励磁装置7の直vIj出力が制御され−(いる。そして
この励磁電圧H115と励磁′1耗流計14が運転軸に
よって確認されながら運転される。 何らかの異常が発生するか、停止したい場合は、界磁し
ゃ断器をトリップして主コンタクト5を開くと共に、回
転軍機1の界磁にだくわえられたエネルギーは、界磁し
ゃ断器の補助bコンタクト6によってつ(られた界磁放
電抵抗4を含む回1llsに流れることVCより放出さ
れる。 従来の励磁回路は以上のように構成されているので、も
し界+aミコイルに短絡が発生しても、同期発電機1の
出力重圧が低下するため、ザイリスタ励磁装置7は出力
を増加−→−るように作用しd・′へ大電流が流れて、
サイリスク8〜13が渦+し2.流で破損する欠点があ
った。また速断フユーズかザーfリスタに直列に入って
いる場合(図示せず)この速i9rノユーズか全て溶断
してしまう欠点があった。 この発明は」二記のような従来のものの欠点を除去する
ためになされたもので、界磁回路のいJ′れかで短絡が
発生してもこれを自動検出して、ザイリスク励磁装置直
の出力を零にすることにより、サイリスクが過電流にな
ることを防止すイ)保護装置1″′l:を提供すること
を目的としている。 以下、この発明の一実施例を図について説明する。第2
図において、1〜14は第1図にて述べたものと同一の
ものである。20は分流器、21は界磁[電流を直流′
It圧に変換する絶縁アンプ内蔵)1(f IIc ’
:十」、圧(I/V)変換器、22は界磁電比を直流′
市月三に変換する絶縁アンプ内蔵の′lfl上−市月二
(V/V)変換器、23,244尤比較器の入カーll
L抗、25は比較器、26は正の′
【tL圧を光信する
分圧抵抗、2γ、28は比較器の入力抵抗、29は比較
器、30は負の電圧を発信する分圧抵抗、31.32.
33は比較器の入力抵抗、34は負の電圧な光イぎする
分圧抵抗、35は比1M器、36.37は比11又器の
入カセ(抗、38は比較器、39は限流[1(抗、40
はパワートランジスター、41はダイメート、42.4
3.44は水銀接点リレー、451消弧用ダイオード、
54bは後述するリレーのb接点である。 ;Eだ第2図に示した装置の7−グンス図を示す)Aパ
3しlにおいて、50はリレー、51は消弧用ダ・rオ
 ド、52.53はタイマー、54は抵抗、55G1、
リレーである。 次にこの発明装置の!l+I+作について説明する。先
ず、直流jすυイみ回路に短絡が発生すると、どのよう
な現象が発生するかというと、界4隻’+’a圧が減少
すると共に、界磁電流が異常に増加1−る。■/■変換
器21は界磁′i(j流の検出器で、増加すると負の小
力]−か大きくなる。すなわち、比較器25は、通常は
分[(−抵すし26の発信電圧かI/V変換器21の出
力より大ぎく設定されているた・)、人力は止となり、
出力は負となっている。−・力、v / v 変j梼器
22は界磁′電圧の検出器で、通常のW磁電)(二(平
常時)では分圧抵抗300発(fj屯比(L()と比較
して大きな値になるように設定してあり、人力は止、出
力は負となって(・ろ。比較器350入力は全て負のた
め、その出力は正となり、比1jQ器380入力は正の
ため出力は頁となり、トランジスタ40は逆バイアスと
ブよってカットオフと′j、(す、リレーRYI〜3(
42)〜(44)は不動作である。 次に短絡が発生して界磁電流か増大1−ろと、I/V変
換器21の負fJi圧かノ11″1太し、分圧抵抗26
で設定した値より大きくなれば、比較器25の出力は正
に反転する。また短絡か発生すると、界イ]kilif
記圧は減少するためV/V変換器22の正111−圧が
減少し、分圧抵抗30で設定した仙以下に1・かると、
比J咬器29の出力が反転して正になる。比較器350
入力は、比較器25と29の二つか止になったときのみ
分圧抵抗34で設定した負甲、I−fEより正の入力か
大きくなるようにしてあり、比較イ:÷35の出力は負
、比較器38の入力は負、比iiW器38の出力は正と
なってトランジスタ40にベース′IIL流が流れ、ト
ランジスタ40のコレクター・エミッター間が導通とな
るため、リレーRYI〜RY3(42)〜(44)は動
作する。このリレー It 42 (43a )の接点
によりサイリスタ励磁装置1の出力が零になるようにサ
イリスタの点弧装置1ft(図示せず)を制御させる。 また接点RYI(44a)により自己イ呆持させる。 ε「43図は外部のシーケンス回路であり、接点1ty
3(42a)を接点増幅してリレー50を動作させる。 このリレーのa接点(50a)により2つのタイマー5
2.53を動作させる。励磁回路の短絡が発生すると、
通常、脱nY ’)レー(図7廖せずうとか界磁喪失リ
レー(図示せず)が動作して界磁じゃおり1器をトリッ
プさせるか、短絡を検出してから一定時限後に界磁しゃ
断器がトリップしたことでリレー1)CFY(55)を
動作させ、第2図のlもY1〜RY3(42)〜(44
)の頭を開として、リレーをリセットさせる。 すなわち、界磁しゃ断器がトリップした烏合、帰路した
個所を切り離すため、界(みfjjび]t、界磁1[シ
圧は正常にもどり、リレーRYI〜RY3(41)〜(
44)をリセットして、次の検出にそなえろ9、第3図
のタイマー2(52)は短絡を検出後、その接点52T
a により警報時間、またはリレーRY】〜gy3(4
1)〜(44)の動作時11)]を−冨i1)間取上確
保するためのもので、接点50aは管軸あるいは点弧装
置に与えて、ザイリスタ励イjB装置の出力を零にする
ように制御するための接点であり、接点50aとタイマ
ー接点53Ta  の直列接点は接点出力をパルス化す
るためのもので、別途、界イfFi Lや断器のトリッ
プ信号等に使用される。 なお、上記実施例では、同期会′[電機の例について説
明したか他の方式の発−C機や′屯動磯/ヨどの回転電
機の界磁コイルの短絡の保護としても同様の効果がある
。またサイリスタ励磁装置の点弧装置を制御して出力を
苓にするようにしたか、界磁しゃ断器をトリップするよ
うにすればより6hi実に保実施例 以上のように、この発明によれば、界flitま′電流
の」I9大と界イif 電流の減少が同時に発生したこ
とを検出して励磁回路の短絡を検出し、サイリスタ励磁
装置の点弧位相を制御して出力を零にしたので、サイリ
スクの破損、速断ヒユーズの浴損をまねくことな(ザ−
f ’Jスタ励磁装置を保護でさる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は通常の回転電機の励磁回路を示す回路図、第2
図はこの発明の一実施例による励磁回路の保1.夕装置
の回路図、第3図はそのシーケンス回路図である。 1・・・回転電機、2・・・界((荘コイル、5,6・
・・接点、7・・・サイリスタ励磁装置、21・・・電
流−軍圧俊jAバ:号、22・・・′ih:圧−市圧変
換器、25,29,35゜3 8 ・・・ 比 中文 
器 、  42.43.44  ・・・ リ  し −
−、44a・・・接点、50.53・・・リレー。 なお、図中同一符号は同−又は相当部分を示−4−0代
理人 大岩増雄

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (11回回転機の界磁コイルに界磁電流を供給するサイ
    リスク励磁装置を含む励磁回路を上記界磁コイルの短絡
    による破損から保護するための保護装置であって、上記
    サイリスク励磁装置1tの出力電圧である界磁面圧を検
    出する電圧−′LUi、圧変換器と、上記界磁面圧が設
    定値以下になったことを検出する第1の比軟1dlyと
    、上す己サイリスク励磁装置の出力lij: rJir
    、である界磁′屯61iLを検出する′+tj:流−′
    1(ジ圧変4負器と、上記界磁1(を流が設定値以上に
    なったことを検出−ヂる第2の比較器と、上記第1およ
    び第2の比1紋訂かともに検出動作したことを検出する
    第3の比較器と、この第3の比較器の出力に応じて上1
    1励磁回路の界m Tlj、流をしゃ断する手段とをイ
    nMえていることを特徴とする回転電機励磁回路の保。 )装置べ。 (21lx B已界磁′市流をしゃ断する手段は、上記
    サイリスタ励磁装置の点弧位相を制御する位相側411
    1114路である特許請求の範囲第1項記載の回転′1
    に機励磁回路の保護装置。 (3)上記界磁電流をしゃ断する、回路は界磁しゃ断器
    である特許請求の範囲第1JA記載の回転′11L1励
    磁回路の保護装置。
JP58086828A 1983-05-16 1983-05-16 回転電機励磁回路の保護装置 Granted JPS59213300A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58086828A JPS59213300A (ja) 1983-05-16 1983-05-16 回転電機励磁回路の保護装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58086828A JPS59213300A (ja) 1983-05-16 1983-05-16 回転電機励磁回路の保護装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59213300A true JPS59213300A (ja) 1984-12-03
JPH0514503B2 JPH0514503B2 (ja) 1993-02-25

Family

ID=13897670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58086828A Granted JPS59213300A (ja) 1983-05-16 1983-05-16 回転電機励磁回路の保護装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59213300A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018050399A (ja) * 2016-09-21 2018-03-29 株式会社日立製作所 界磁巻線型同期電動機およびその制御方法
JP2018057095A (ja) * 2016-09-27 2018-04-05 株式会社日立製作所 界磁巻線型同期電動機およびその制御方法
EP3509208A1 (en) * 2018-01-04 2019-07-10 ABB Schweiz AG Method of controlling an field wound synchronous machine

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53134019U (ja) * 1977-03-31 1978-10-24

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53134019U (ja) * 1977-03-31 1978-10-24

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018050399A (ja) * 2016-09-21 2018-03-29 株式会社日立製作所 界磁巻線型同期電動機およびその制御方法
JP2018057095A (ja) * 2016-09-27 2018-04-05 株式会社日立製作所 界磁巻線型同期電動機およびその制御方法
EP3509208A1 (en) * 2018-01-04 2019-07-10 ABB Schweiz AG Method of controlling an field wound synchronous machine

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0514503B2 (ja) 1993-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3727103A (en) Three phase system monitoring and control circuit
JP3724523B2 (ja) 突入電流防止用抵抗器の保護方法
JP3432640B2 (ja) 変換器保護装置
JPS58224575A (ja) 統合された負荷転流インバータの防護システム及び防護方法
US3887860A (en) Fuseless inverter
US3369154A (en) Overload protector for electrical current supply including a solid state breaker with improved sequencing logic combined with or without a combined electromechanical breaker
JPS59213300A (ja) 回転電機励磁回路の保護装置
JP2726506B2 (ja) 無停電電源システム
JP2634692B2 (ja) 交流励磁形同期機の2次過電圧保護装置
JP2519715B2 (ja) 車両用インバ−タ装置
JP2000354398A (ja) 発電機の保護装置
JPH01259714A (ja) 電力変換装置の保護装置
JPH0512891Y2 (ja)
JPS588667B2 (ja) インバ−タノ ホゴソウチ
JP2010051041A (ja) 電気推進システムの保護方法
JP2005312108A (ja) 同期機の励磁制御装置
JPH04368436A (ja) 無停電電源装置の保護回路
JP3350456B2 (ja) 超限流電力ヒューズ用検出装置
JPH03277121A (ja) 自励式変換器システムおよびその制御方法
JP3044774B2 (ja) インバータ装置
JP2558585B2 (ja) 系統連系保護検出装置
JP2000236624A (ja) 単相三線式回路遮断器及び単相三線式回路の欠相検出方法
JP3015589B2 (ja) 瞬時電圧低下検出方法
JPH02262828A (ja) トランジスタインバータの過電流保護回路
JPH05328612A (ja) 一般配電線に併入する自家発電設備における無瞬断選択しゃ断装置