JPS59213257A - 自動車用発電装置 - Google Patents

自動車用発電装置

Info

Publication number
JPS59213257A
JPS59213257A JP8594283A JP8594283A JPS59213257A JP S59213257 A JPS59213257 A JP S59213257A JP 8594283 A JP8594283 A JP 8594283A JP 8594283 A JP8594283 A JP 8594283A JP S59213257 A JPS59213257 A JP S59213257A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power generation
clutch mechanism
wheel
section
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8594283A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0145309B2 (ja
Inventor
Tadao Kobayashi
小林 忠夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Densan Co Ltd
Original Assignee
Toyo Densan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Densan Co Ltd filed Critical Toyo Densan Co Ltd
Priority to JP8594283A priority Critical patent/JPS59213257A/ja
Publication of JPS59213257A publication Critical patent/JPS59213257A/ja
Publication of JPH0145309B2 publication Critical patent/JPH0145309B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/18Structural association of electric generators with mechanical driving motors, e.g. with turbines
    • H02K7/1807Rotary generators
    • H02K7/1846Rotary generators structurally associated with wheels or associated parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K25/00Auxiliary drives
    • B60K25/08Auxiliary drives from a ground wheel, e.g. engaging the wheel tread or rim

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Auxiliary Drives, Propulsion Controls, And Safety Devices (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は自動車の駆動輪のホイールに着脱可能で、ホ
イールに装着したときJ(L輪が回転]−ないで発電機
構が作動し、離脱したとき車輪が回転して[」動車が走
行できるようにしたtl動車用発電装置に関するもので
ある。
自動車のエンジンを利用した発電装置はイコ1々Oa+
られでいる。しかし従来の発電装器r1回転1声動諒ヲ
エン7ンル−ムV1のプロペラシャフトヤミッションか
ら取り出しているので大出力を期待できず、し力・もエ
ンジンルーム附を改造しなければならない。
本発明は上す已にシ:′iみ提案濾シ11.たもので、
駆動輪のホイールVC溝脱”J ii!毛にすることV
C、Iす1動−111本イ;i= k改造する心安がな
く、小型であってIF、4単にン誦脱でき・bのでどの
ような場り丁にでもイ史)刊に洪することができ、かつ
大出力の゛屯σヌを佃:保できるので多目的に利用でき
ろう5箪装置6を提供するもので、例えば電源が存在し
ない出出や10」川での救助、照明用の非常電源とじ−
C1各柚の工事や作業用の電源として、或いは野外での
1−ジャー用屯源として有効;tものとなる。
以下に本発明を具体的に説明する。
第1図及び第2図において、lは自動車の駆動シャフト
で、この駆動シャフト/の端部にはハブコを有し、該ハ
プコにブレーキドラム3とクラッチ機構lとをハブポル
)j・・・で一体状に堆付ける。
上記したクラッチ機構tはハプコにル付ける基板乙に支
持軸7を突設し、該支持軸7の外周にベアリング機$#
ざ、ざによって支持板9を(ロ)転回hトに設けである
。そして支持板9にはタイヤ10を設けたホイールl/
をホイールボルト/2によシ一体的に取付ける。
上記した基板6と支持板9とには、同一周縁位置に同一
数の受孔13と通孔/りとを開設する。そして、支角板
9の表面側周縁に切換リング/3f−位置させ、この切
換リング/Sに突設した複数の突子16を各々通孔lt
Iに通して受孔/3vC臨ませる。
この切換リング/Sはホイールボルトに設け>”Cスプ
リング/7によって支持板9の表面(lこ圧着すン)よ
うに付勢され、付勢状態では各突子/乙の先ず、)4が
受孔/3に嵌入して基板乙と支持板りとが一体状になっ
ている。したがって駆動耐jlが回転すると支持板ワが
回転するので、自動車は定行状態になる。しかし切換リ
ング/Sをスプリング/7の付勢に抗して支持板tから
離れるように移!L′II″jると各突子/Aカニ受孔
13から外れるので、支持板9は駆動軸lが回転しても
回らない3.シたがって駆動軸lが回転しても目8車は
停止状態となっている。
前記したホイール//には発電機構の数句用孔/gを開
設し、発電機構/qを孔/Kから切換リング/3に着脱
する。
この発電機vg/?は表面板〃に螺合して着脱QT j
:QなカバーJ′の内部に収納してあシ、増速部2/と
発電部二とからなる。
増速部〃は第1増速部分コ3と第2増速部分2qとを有
し、両増速部分n1.2夕ははy同一の構成で−ある。
即ち、第1増速部分評は先端が渋面板20から突出する
入力軸Jに固定したキャリアプレート2乙に複数の遊星
歯車27を軸着し、各遊星両車、27に噛合する中央の
環状太陽歯車:1gに連結杆乃を延出させ、また表面板
Jに設けた基枠30に各遊星歯車27の外周に噛合する
リング状内接歯車3/を設けたもので、第1増速部分コ
3の入力軸、お先端を前記したクラッチ機構〃の支持軸
7の先端に形成した受部7 ’VC嵌着するようになっ
ている。そして入力軸3を受部7′とは、スプライン機
構成いはH1fflj多角形状にして嵌め合せることに
よシ個々に回転不能で、支持@7が回転(−たらその凍
\入力fill 、2sも回転する。
又、前記した282増速部分λグは連結杆2tがキャリ
アプレート3Ωに止着され、キャリアプレート3.2に
軸着した複数の遊星歯車33・・・に噛合する太陽囚車
、311 vc出力帖35を設けると\もに、基枠30
に各遊星歯車33の外局に噛合するリング状内接6 :
iij j’を設けたものでちる。
ぞして第2増速部分、2gの出力軸3!rには回Iへ枠
37を取付け、発電部−コのロータ3gを上記回転枠3
7に設け、発電部ユニのステータ39を基枠3oに設け
てロータ3gに近接させる。したがって入力軸汀が回転
し、増速部2/により出力軸3Sが高速回転するとロー
タ3gが高速回転するので発電部2コからは出力が発生
する。
前記した表面板〃の周辺部分には、前記したホイール/
lの孔/lから切換リング1svc係脱する爪杆ダ0を
突設し、爪杆110をナットク/により締付けたシ外れ
るようにする。
本発明は上記のようにしてなシ、第1図ではクラッチ機
構lから発電機構/9を外した場合を示しである。
この状態ではスプリング/りの付勢によシ切換リング/
Sは支持板9Vこ圧着しているので突子/6が受孔/3
に嵌入し、支持軸7と支持板9とが回転伝達状態にある
。したがって駆動シャフト/がエンジンによp回転する
と、支持軸7、支持板9を介してホイル//が回転し、
自動車は走行することになる。
しかし第2図で示すように発電機構/7をクラッチ機構
qに外側から取付け、各爪杆lIoを孔1gK通して切
換リング/3゛の周縁に引掛け、ナツト4/を締め付け
ると表面板−〇がホイール//の表面に固定されるとと
もに、切換リング/Sがスプリング/7の附勢に抗して
支持板夕から離れるように移動し、各突子/乙が受孔/
3から外れる。
壕だ発電機構/9の入力軸Δは受部7′に嵌入して回転
伝達状態になる。したがってこの状態で駆動軸/を回転
すると支持軸7は回転するが支持板9が回転しないので
自動車が停止状態となっている。首だ支持軸7の回転に
よυ入力軸おが回転するので、第1増速部分、23にお
いてはキャリアプレート、2乙が回転して各遊足薗車2
7が回転、公転し、太陽歯車、2gが高速回転する。更
に第2増速邪分、21/&ておいては太陽歯車2gの高
速回転によりキャリアプレート3コが高速回転し、各遊
星歯車33が自転、公転して太陽歯車3qが高速回転す
るので、出力軸3左により回転棒37が充分に高速回転
し、ロータ3gとステータ39とによシ発電部、22の
発電効率が向上して高出力の電源をIIJることかでき
る。
」=記したクラッチ機構<’ lI:l:駆動シャフト
/の両端に取利け、省りラッチ機構ηi/C発電機構/
7を装着するのでるって、両発電機構を並列3′π転す
−るために各々を整流して並列接続フ−ると、根板的及
び電気的なばらつきによシ一方の発電機構のみ回転が上
列・するような動作がなくなり、両発電機構が同一に作
罪1して高出力の電源となる。
L gjLした発獅1機構/?のホイール//への装着
(rよ、−爪杆ゲθのナツトり/がカバー、20杓(〆
こ位置しているので、カバー、20′を表面板〃がら外
して行い、表面板Jをオイール//の表面に固定したら
カバーm′ を表面板〃に嵌め込めばよい。
−また発電機構79を夕1丁場合にはカバーλl〕′を
表面−板のから列してからナットケ/ヲ取シ出し、各爪
杆tioを孔/gから抜き取る。これにょシ切換リング
/Sはスプリング/7により支持板9に圧接して突子/
Aが受孔/3に嵌入づ−るので自動車が走行状態になシ
、また発電@横79をホイール//、がら外−丁ことが
できる。
このように本発明によれは自動車の駆動軸にクラッチ機
構を取付けることにょシ極めて簡単に発電機構を着脱す
ることができ、発電機構を自動車のトランクに入れてお
けばどのような場所にでも使用することができる。した
がって各種の緊急非常用、作業用又は娯楽用の電源とし
て有効に利用し得るばかシでなく、出力電源が大きいの
で各イ里の用途にオリ用するーことができる。
また自動車のエンジンルーム内を全く改造する心安がな
く、かつ駆動軸のハブにクラッチ機構を取イlけるだけ
でオリ用することができるので従来からあるl:I勤h
V′Cそのま\取付けることができ、実用的価値が著し
く高いものとなる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の笑施例を示すもので第1図はクラッチ機
構から発電機構を外した状態の一部If;Ii面図、第
2区(はクラッチ機構に発電機構を数句け/こ状態の縦
断面図、第5図は第2図ll−1it線の一半iHr面
図、第4図は第2図IV−IV線の一半断面図である。 /−駆動シャフト、コ・・・ハブ、グ・・−クラッチ機
構、乙・・・基板、7・・・支持軸、?・・・支持板、
/S・・・切換リング、/9・・・発電機構、2)・・
・増速部、n・・・発電部。 特許出願人  東洋電産株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 自動車の駆動シャフトの・・ブに取付けるクラッチ機構
    を、ハブに固定する基板と、該基板に突設した支持軸に
    回転可能に設けた支持板と、基板と支持板とも一体状に
    したり支持板が目出に回転できる状態にする切換リング
    とで構成し、このクラッチ機構に着脱可能に取付けるこ
    とができる発電機構な増速部と発電部とで構成し、クラ
    ッチ機構に発電機構を装着した状態では駆動シャフトの
    回転を発電機構の増速部から発電部に伝えて出力電源を
    発生させ、クラッチ機構から発電機構を外したとき駆動
    シャフトの回転をタイヤホイールに伝えて自動車を走行
    させるようにし、てなる目動単用発電装置。
JP8594283A 1983-05-18 1983-05-18 自動車用発電装置 Granted JPS59213257A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8594283A JPS59213257A (ja) 1983-05-18 1983-05-18 自動車用発電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8594283A JPS59213257A (ja) 1983-05-18 1983-05-18 自動車用発電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59213257A true JPS59213257A (ja) 1984-12-03
JPH0145309B2 JPH0145309B2 (ja) 1989-10-03

Family

ID=13872810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8594283A Granted JPS59213257A (ja) 1983-05-18 1983-05-18 自動車用発電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59213257A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6085821B1 (ja) * 2016-01-20 2017-03-08 Jhl株式会社 発電装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6085821B1 (ja) * 2016-01-20 2017-03-08 Jhl株式会社 発電装置
WO2017126133A1 (ja) * 2016-01-20 2017-07-27 Jhl株式会社 発電装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0145309B2 (ja) 1989-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2318841A1 (en) Electricity generation for pedalled vehicles
US6386731B1 (en) Light emitting rotating body on an automobile
JP2000142139A (ja) 混成駆動装置
JP2003127679A5 (ja)
US6007447A (en) Transmission unit for the disk motor of an electromotive bicycle
CN112154279A (zh) 能动力换挡的多挡变速器
DE59102639D1 (de) Planetengetriebe für hybridfahrzeuge.
US20170050700A1 (en) Multi mode e-bike hub wheel, direct drive, variable overdrive and regenerative braking
JPS59213257A (ja) 自動車用発電装置
CA2171127A1 (en) Carrier Vehicle Equipped with a Swing Table
US4606193A (en) Freewheel flywheel transmission system
JPH08187629A (ja) 多軸仮締め工具
DE59410203D1 (de) Nabenlichtmaschine
US20070222179A1 (en) Bicycle Wheel Spinner Assembly
KR20060108129A (ko) 연료전지 전기자동차의 구동계
JP3337026B2 (ja) ハイブリッド型車両の制御方法
JPS59209921A (ja) 自動車用発電装置
JPS59216734A (ja) 自動車用発電装置
JP3001676U (ja) 太陽電池駆動部付き自転車用車輪
CN2642535Y (zh) 一种发光装饰车轮盖
CN220210169U (zh) 一种单边轮毂电机
US20240003508A1 (en) Rear Mounted Light Display
JPH06229447A (ja) エンジン補機駆動用変速装置
JP3076336U (ja) 発光装置
KR200148024Y1 (ko) 풍력을 이용한 회전식 광고판