JPS59212861A - 現像装置 - Google Patents

現像装置

Info

Publication number
JPS59212861A
JPS59212861A JP8709583A JP8709583A JPS59212861A JP S59212861 A JPS59212861 A JP S59212861A JP 8709583 A JP8709583 A JP 8709583A JP 8709583 A JP8709583 A JP 8709583A JP S59212861 A JPS59212861 A JP S59212861A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
developing
magnetic
copying machine
magnetic toner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8709583A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0623891B2 (ja
Inventor
Toyoki Tanaka
田中 豊基
Reijiro Kondo
近藤 礼二郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP58087095A priority Critical patent/JPH0623891B2/ja
Publication of JPS59212861A publication Critical patent/JPS59212861A/ja
Publication of JPH0623891B2 publication Critical patent/JPH0623891B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0848Arrangements for testing or measuring developer properties or quality, e.g. charge, size, flowability
    • G03G15/0856Detection or control means for the developer level

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 の磁性トナーを現像剤として用いる現像方式を有してな
る複写機に関する。
〈従来技術〉 一般に電子写真複写機は、感光体を均一に帯電し、露光
することで感光体表面に静電潜像を形成しており、この
潜像を可視像化するだめに、潜像に着色顔料である現像
粉(通称トナー)を付着させている。このようにして感
光体表面に形成されたトナー像は、感光体上に直接定着
されるか、または他の転写材に転写された後、定着され
コピーとして仕上げられる。
上記トナーを潜像に付着させるだめの現像方法としては
、着色顔料のトナーと鉄粉等の磁性体であるキャリアと
からなる2成分系の現像剤を用い、トナーとキャリアの
摩擦帯電によりトナーを感光体上の静電潜像と逆極性に
帯電させて、該トナーを静電潜像に付着させるものがあ
る。また別の方法としてトナー自体に磁気特性を持たせ
た1成分系の現像剤を用い、静電潜像の電界により誘電
分せるものとがある。
上記2成分系又は1成分系の現像剤を、静電潜像が形成
された感光体の現像領域まで搬送し、トナーを付着させ
て現像する手段としては、磁気ブラシ現像方式が広く利
用されている。この現像方式はカスケード現像方式に比
べ、構造が簡単であって小型になる等の利点を有してい
る。磁気プラン現像方式は、非磁性体からなる円筒状の
ス+)−ブと、該スリーブの内部に回転自在に設けられ
たマグネットロールとからなる現像ローラを用いるもの
が一般的であって、両者の相対的な回転により、キャリ
ア又は磁性トナーを磁力によりスリーブ上に吸着せしめ
、現像剤を現像領域へ搬送している。
上記2成分系の現像剤は、キャリアとトナーを一定比率
で混合されており、この比率がくずれる程、画像の仕上
りが悪くなる。そのため、現像剤濃度(トナー濃度)を
一定にする何らかの手段を用いているのが実状である。
トナー濃度が規定値にならないときは、複写機本体の補
充用トナーが消耗されたということで、複写機本体にそ
の旨の表示を行っている。しかし、トナー濃度が下がっ
たままで複写機を使用していても多少画像品質の低下を
許容するならば、その後にトナーを補充することで元の
現像剤の状態に復する。従って複写機の使用者に対して
はトナー補充の情報を与えることで、本体の制御は特に
必要としない。またこれらのことは、1成分系の現像剤
を用いる場合でも同様の理屈である。
一方、見掛けはl成分系の磁性トナーでありながら、2
成分系の長所をも取入れだ現像剤を用いる現像方式が提
案されている。これは、磁性粉含有率の異なる2種類の
1成分系磁性トナーを用い、磁性粉含有率の高い磁性ト
ナーをキャリア、低い磁性トナーを現像トナーとして機
能させるものである。この現像方式によれば、現像トナ
ーとして機能する磁性トナーの混合比率が許容限界値を
下回ると、キャリアとして機能している磁性トナーも現
像される程度は違っても、現像トナーとして使用一応れ
消費される。これは、2成分系現像剤として考えだ場合
、キャリアが消費されたことになり、上で述べた2成分
系の現像剤とは事情が太きく異なる。即ち、キャリアに
相当する磁性トナーが消費された後に、本来の現像トナ
ーとして機能する磁性トナーを補充しても、元の現像剤
の比率には戻らず、画質不良を来だすことにもなる。
〈発明の目的〉 本発明は磁性粉含有率の異なる2種類の磁性トナーを用
いるものにおいて、現像トナーとして機能する磁性トナ
ーのみを消費しキャリアとして機能する磁性トナーの消
費を防止することを目的としている。そのため、本発明
は複写機本体と関連させ、複写動作を停止させるもので
ある。
〈実施例〉 本発明の複写機は、特に現像部において現像トナーとし
て機能する磁性トナーの残量検知と、複写機本体の動作
制御を連動させ、トナー残量がゼロ(混合比率が許容範
囲以下になる以前)になった時点では、複写のだめの動
作が一切停止し、トナーが補充されるまでは停止状態を
維持し、補充されたことを検知した時点で停止状態を解
除し、複写のだめの一連の動作に入いる様な機構を備え
たものである。
この場合、トナー残量がゼロになった段階で複写機は停
止するため、その前段階としてトナー残量がある量に消
費された時点で、トナー補充の必要性を報知すべく何ら
かの表示装置を設けると好ましい。
以下本発明を図面に従って詳細に説明する。図は本発明
による現像部を示す断面図である。図中1はドラム状に
形成され矢印方向へ回転される感光体、2は現像槽、3
は現像槽内に設けられた現像ローラである。現像ロー2
3は外周の磁極が順次具なるように配置されたマグネッ
トロール4と、該マグネットロール4を覆う非磁性体の
円筒状スリーブ5とで構成されており、スリーブ5上に
磁性トナー6をマグネットロール4の磁力にて吸着させ
、スリーブ5とマグネットロール4との相対的な回転に
より磁性トナー6を矢印方向へ供給し感光体Jと対向す
る現像領域へ搬送している。
上記磁性トナー6は、2種類の磁性トナーがらなってい
る。つまり、感光体1に形成された静電潜像に付着する
現像トナーとして機能する磁性トナー(以下現像トナー
と記す)7と、スリーブ5上に吸着されており、キャリ
アとしての機能をする磁性トナーとからなっている。上
記現像トナー7は、現像槽2の上部に着脱自在に設けら
れたカートリッヂ8内に収容されており、カートリッヂ
8の開口部81を介して現像槽2へ補給される。
カートリッヂ8の開口部81は、通常は蓋等にて密閉さ
れており、カートリッヂ8の装着後に蓋を除外して開放
する構成である。上記現像トナー7は、−例として磁性
粉含有率が重量比30〜50%のものを用い、キャリア
として機能する磁性トナーは磁性粉含有率が重量比70
〜80%のものを用いる。従ってキャリアトナーは磁性
粉の重量比が高いことから、スリーブ5に吸着されるカ
が強く、磁性トナー6中の現像トナー7のみが感光体側
に付着し、消費されることはない。これは、現像トナー
7が現像ローラ3へ補給されている間維持される。
一方、現像槽2へ現像トナー7を補給する部分21には
、現像トナー7の残量を検知する素子9が設けられてい
る。該素子9は一具体例として、トナー7等の透磁率の
変化を検知するものを用いればよい。つまり、素子9は
現像トナー7が補給部21に図に示す通り充満しておれ
ば、透磁率が大きい状態として信号を出力し、トナー7
が無くなれば透磁率が小さくなシ、これを示す信号を出
力する。従って、補給部21での現像トナー7の状態に
比例した信号を出力する。この素子9の出力信号は複写
機を制御するだめの制御部1oに送られる。この制御部
IOは複写機の複写制御をする一方、素子9の信号を入
力し現像トナー7が無くなったことを使用者に報知し、
しかもトナー7の補給が完全に無くなった段階で複写動
作の制御を停止させる。
次に図に示す構成の動作を説明する。素子9は現像トナ
ー7が補給部21に充満されていることを検知した信号
を制御部10に入力しておれば、制御部10は通常の複
写制御をコピースタート信号に基いて実行する。
そして、現像トナー7が複写制御に従って消費され、補
給部において図中矢印Aのレベルまで低下すると、この
時の信号を素子9が制御部IOへ入力する。そのだめ、
制御部10はカートリッヂ8の交換を行うよう例えば表
示装置を駆動し使用者に報知する。この場合、現像自体
には全く支障がないため、制御部IOは複写制御を継続
して実行する。上記表示装置はランプ又は音による報知
手段を用ればよい。
一方、現像トナー7がAのレベルまで低下し更に消費さ
れ、図中Bのレベル捷で低下すれば、この時の信号を素
子9より制御部IOへ入力する。
この時制御部IOは、複写機本体の複写制御をその場で
停止させる。この停止は、現像トナー7が補充され、レ
ベルA以上にトナー7が補給されたことを検知する素子
9からの信号を制御部IOが入力する)で維持される。
上記検知レベルBは特に現像ローラ3に補給される現像
トナー7がゼロになり、これ以上現像を継続すればキャ
リアトナーも消費され両トナーの混合比が許容範囲を下
回る以前の段階に設定すればよい。また、検知レベルA
は特にカートリッヂ8内の現像トナー7がゼ゛口になり
、多少なりとも現像ローラ3ヘト、ナー7を補給でき得
る段階に設定すればよい。また、検知レベルA、Bは、
両トナーの特性によってトナー消費量も異なるが、警告
表示から、トナー補充(実際には使用者がトナーカート
リッヂ8を交換)する期間から割出した値に設定しても
よい。
尚、本実施例では素子9として磁性トナーの透磁率を検
知するものを使用すると述べだが、これに限らず現像ト
ナー7の各レベルA、Bを検出するレベル検出手段を用
いても同様に実施できることは勿論である。
〈発明の効果〉 本発明の複写機によれば、磁性粉含有率の異なる2種の
磁性トナーを用いて現像を行うものにおいて、消費され
る磁性トナーと他の磁性トナーの混合比が咋顎範囲を下
回る以前に上記消費される磁性トナーの補給状態を検出
し、この検出により複写機の動作を停止させるものであ
るから、トナー混合比が限界を下回ることなく、現像を
行うことかでき、常に鮮明なる画像を得ることを維持で
きる。
まだ、上記限界を下回る以前の状態検知する前に消費さ
れる磁性トナーの補充を報知する手段を駆動すれば、複
写機を停止させることなく継続して動作させることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明にかかる現像部を示す断面図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 磁性粉含有率の異なる2種類の磁性トナーを含む現
    像剤を使用し、補充用としては何れか一方の磁性トナー
    のみを供する現像方式を有してなる複写機において、上
    記補充用トナーの残量検知を行う手段を設け、該検知手
    段にて補充用トナーともう一方の磁性トナーとの混合比
    が許容範囲以下に達する以前の補充トナーの残量を検知
    した信号で複写機の動作停止を行う制御部を備えたこと
    を特徴とする複写機。 2 制御部は補充用トナーの残量検知においである規準
    の量販下を検知した信号で警告表示させる手段を含んだ
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の複写機。
JP58087095A 1983-05-17 1983-05-17 現像装置 Expired - Lifetime JPH0623891B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58087095A JPH0623891B2 (ja) 1983-05-17 1983-05-17 現像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58087095A JPH0623891B2 (ja) 1983-05-17 1983-05-17 現像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59212861A true JPS59212861A (ja) 1984-12-01
JPH0623891B2 JPH0623891B2 (ja) 1994-03-30

Family

ID=13905387

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58087095A Expired - Lifetime JPH0623891B2 (ja) 1983-05-17 1983-05-17 現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0623891B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61176962A (ja) * 1985-01-31 1986-08-08 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 画像形成装置
JPS63284582A (ja) * 1987-05-15 1988-11-21 Sharp Corp トナ−濃度制御装置
JP2016031518A (ja) * 2014-07-30 2016-03-07 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置及びトナー収容体

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55144265A (en) * 1979-04-28 1980-11-11 Ricoh Co Ltd Developing method for electrostatic latent image
JPS5694374A (en) * 1979-12-28 1981-07-30 Hitachi Ltd Electrostatic recorder

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55144265A (en) * 1979-04-28 1980-11-11 Ricoh Co Ltd Developing method for electrostatic latent image
JPS5694374A (en) * 1979-12-28 1981-07-30 Hitachi Ltd Electrostatic recorder

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61176962A (ja) * 1985-01-31 1986-08-08 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 画像形成装置
JPH0587833B2 (ja) * 1985-01-31 1993-12-20 Konishiroku Photo Ind
JPS63284582A (ja) * 1987-05-15 1988-11-21 Sharp Corp トナ−濃度制御装置
JP2016031518A (ja) * 2014-07-30 2016-03-07 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置及びトナー収容体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0623891B2 (ja) 1994-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH117189A (ja) 現像装置
JPS59212861A (ja) 現像装置
JP2965209B2 (ja) 現像装置
JPS627073A (ja) 現像装置
JP2764403B2 (ja) 画像形成装置
JPH0413166A (ja) 現像装置
JP2556061B2 (ja) 多色画像形成装置の制御方法
JPS6337363A (ja) 画像形成装置
JPS61153677A (ja) 複写機の自動画像濃度制御方法
JPH0659578A (ja) トナー補給装置
JPH0635240Y2 (ja) 現像装置
JPH06282167A (ja) 地肌カブリ防止装置
JPS62136676A (ja) 記録装置
JPH04121765A (ja) トナー補給装置
JPH0361974A (ja) 現像装置における現像剤のトナー濃度制御方法
JP2004233832A (ja) 画像形成装置
JPH0467180A (ja) 電子写真式画像形成装置の現像装置
JPH03274073A (ja) 画像形成装置におけるトナー増量制御方式
JPH01105975A (ja) 現像装置
JPH03150580A (ja) 初動現像剤の供給方法
JPS61153674A (ja) 複写機の自動画像濃度制御方法
JPS59123846A (ja) 電子写真装置用2成分現像剤
JPS60247269A (ja) 現像剤残量検知装置
JPS6364781B2 (ja)
JPH02140773A (ja) トナー濃度制御方法