JPH02140773A - トナー濃度制御方法 - Google Patents
トナー濃度制御方法Info
- Publication number
- JPH02140773A JPH02140773A JP29371688A JP29371688A JPH02140773A JP H02140773 A JPH02140773 A JP H02140773A JP 29371688 A JP29371688 A JP 29371688A JP 29371688 A JP29371688 A JP 29371688A JP H02140773 A JPH02140773 A JP H02140773A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- toner concentration
- toner
- control
- control voltage
- concentration detector
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 8
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 31
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 4
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 3
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 description 3
- 238000013019 agitation Methods 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、電子写真式複写装置やレーザプリンタ装置等
の画像形成装置の現像装置内のトナー濃度を制御する方
法に関し、特にトナー濃度検出装置の初期設定技術に関
する。
の画像形成装置の現像装置内のトナー濃度を制御する方
法に関し、特にトナー濃度検出装置の初期設定技術に関
する。
複写装置等における現像装置は、画像露光により静電潜
像が形成された感光体ドラムに対してトナー(着色粒子
)を静電付着させる機能を果たすものであり、その現像
装置には1成分現像剤或いは2成分現像剤が充填される
。
像が形成された感光体ドラムに対してトナー(着色粒子
)を静電付着させる機能を果たすものであり、その現像
装置には1成分現像剤或いは2成分現像剤が充填される
。
そして、2成分現像剤の場合は、磁気ブラシ形成用の磁
性キャリアと非磁性のトナーとを混合させた現像剤を使
用し、トナーのみを感光体ドラムに対して付着させてい
る。
性キャリアと非磁性のトナーとを混合させた現像剤を使
用し、トナーのみを感光体ドラムに対して付着させてい
る。
従って、トナーは消費されるのでキャリアとの混合比が
少なくなり、補給が必要となる。この補給指令は、上記
混合比であるトナー濃度をトナー濃度検知装置で検知し
て、当該濃度が基準値以下となることにより発せられ、
これによりホッパ等から1−ナーの補給/停止が行われ
て、上記混合比が常時基準値を保持するように制御が行
われる。
少なくなり、補給が必要となる。この補給指令は、上記
混合比であるトナー濃度をトナー濃度検知装置で検知し
て、当該濃度が基準値以下となることにより発せられ、
これによりホッパ等から1−ナーの補給/停止が行われ
て、上記混合比が常時基準値を保持するように制御が行
われる。
ところで、現在ではトナー濃度検知装置としては、主と
して磁気的検知方式のものが使用されている。これは差
動トランスを用いたもので、現像剤中に分布した磁性キ
ャリアの濃度を検知してトナーの濃度を間接的に検出す
る方式のものである。
して磁気的検知方式のものが使用されている。これは差
動トランスを用いたもので、現像剤中に分布した磁性キ
ャリアの濃度を検知してトナーの濃度を間接的に検出す
る方式のものである。
そして、このトナー濃度検知装置には、制御電圧を変化
させると動作点が広い範囲で変化するものがあり、この
タイプのものを使用すれば、リニアリティの良好な特性
(トナー濃度/出力電圧特性)曲線上に動作点を設定す
ることができ、きめ細か(正確なトナー濃度制御を実現
させることができる。
させると動作点が広い範囲で変化するものがあり、この
タイプのものを使用すれば、リニアリティの良好な特性
(トナー濃度/出力電圧特性)曲線上に動作点を設定す
ることができ、きめ細か(正確なトナー濃度制御を実現
させることができる。
ところが、このタイプのトナー濃度検知装置は、その制
御電圧に対するトナー濃度/出力電圧の特性にバラツキ
があり、予め制御電圧を固定して設計を行うと、最終製
品において動作点にバラツキが生じ、トナー濃度制御特
性にバラツキが生じることになる。
御電圧に対するトナー濃度/出力電圧の特性にバラツキ
があり、予め制御電圧を固定して設計を行うと、最終製
品において動作点にバラツキが生じ、トナー濃度制御特
性にバラツキが生じることになる。
本発明はこのような点に鑑みてなされたものであり、そ
の目的は、バラツギのあるトナー)′農度検知装置を使
用した場合であっても、トナー濃度制御の動作点にバラ
ツキが住じないようにしたトナー濃度制御方法を提供す
ることである。
の目的は、バラツギのあるトナー)′農度検知装置を使
用した場合であっても、トナー濃度制御の動作点にバラ
ツキが住じないようにしたトナー濃度制御方法を提供す
ることである。
このために本発明は、現像装置内の現像剤中のトナーの
濃度をトナー濃度検知装置により検知し、該検知結果に
応じてトナー補給を制御するトナー濃度制御方法におい
て、 上記トナー濃度検知装置として制御電圧により動作点を
変化させ得るタイプのものを使用し、所望動作点を得る
制御電圧の値をメモリに格納し、動作開始毎に該メモリ
に格納した制御電圧の値を読み出して、上記動作点を設
定するようにした。
濃度をトナー濃度検知装置により検知し、該検知結果に
応じてトナー補給を制御するトナー濃度制御方法におい
て、 上記トナー濃度検知装置として制御電圧により動作点を
変化させ得るタイプのものを使用し、所望動作点を得る
制御電圧の値をメモリに格納し、動作開始毎に該メモリ
に格納した制御電圧の値を読み出して、上記動作点を設
定するようにした。
以下、本発明のトナー濃度制御装置の一実施例について
説明する。まず、第3図及び第4図は現像装置の部分を
示す図である。ここでは、カラー複写装置に適用したた
め、感光体ドラム2の周囲に3個(イエロー・トナー用
、マゼンタ・トナー用、シアン・トナー用)が配置され
ているが、最下の現像装置1を代表して説明する。
説明する。まず、第3図及び第4図は現像装置の部分を
示す図である。ここでは、カラー複写装置に適用したた
め、感光体ドラム2の周囲に3個(イエロー・トナー用
、マゼンタ・トナー用、シアン・トナー用)が配置され
ているが、最下の現像装置1を代表して説明する。
現像装置1のスリーブ11はその内部にN極とS極を交
互に奇数極(5〜11極)並べたマグネットロール12
を有している。このスリーブ11は非磁性で現像剤搬送
のために回転し、またマグネットロール12は固定され
ている。上記スリーブ11に平行となるように2本のス
クリューエ3.14が配置され、このスクリュー13.
14は回転によりその羽根で現像剤を反対方向に攪拌・
搬送する。またスクリュー14からスリーブ11に現像
剤を供給するためにスポンジローラ15が配置されてい
る。更に、現像剤の還流経路を形成するために、両スク
リュー13.14の間には仕切り板16が設けられ、そ
の仕切り板16の両端は現像剤が通過できるようになっ
ている。17は弾性板であり、スリーブ11に押し当て
られ、その弾性板17とスリーブ11の間を現像剤が通
り抜けることにより、スリーブ11上に所定量の現像剤
層が形成される。18はトナー補給口、19はケース、
20がトナー濃度検知装置である。
互に奇数極(5〜11極)並べたマグネットロール12
を有している。このスリーブ11は非磁性で現像剤搬送
のために回転し、またマグネットロール12は固定され
ている。上記スリーブ11に平行となるように2本のス
クリューエ3.14が配置され、このスクリュー13.
14は回転によりその羽根で現像剤を反対方向に攪拌・
搬送する。またスクリュー14からスリーブ11に現像
剤を供給するためにスポンジローラ15が配置されてい
る。更に、現像剤の還流経路を形成するために、両スク
リュー13.14の間には仕切り板16が設けられ、そ
の仕切り板16の両端は現像剤が通過できるようになっ
ている。17は弾性板であり、スリーブ11に押し当て
られ、その弾性板17とスリーブ11の間を現像剤が通
り抜けることにより、スリーブ11上に所定量の現像剤
層が形成される。18はトナー補給口、19はケース、
20がトナー濃度検知装置である。
このトナー濃度検知装置20は、その検知部20aがス
リーブ11側のスクリュー14の下面に若干の間陽を隔
てるように配置されている。この検知部20aは、第5
図に示すように、差動トランスで構成されている。そし
て、このトナー濃度検知装置20は、制御端子21に印
加する制御電圧を変化させることにより、第6図に示す
ように、そのトナー濃度/出力電圧の特性が変化し、検
知しようとするトナー濃度に対応した動作点をこの制御
電圧により設定することができる。
リーブ11側のスクリュー14の下面に若干の間陽を隔
てるように配置されている。この検知部20aは、第5
図に示すように、差動トランスで構成されている。そし
て、このトナー濃度検知装置20は、制御端子21に印
加する制御電圧を変化させることにより、第6図に示す
ように、そのトナー濃度/出力電圧の特性が変化し、検
知しようとするトナー濃度に対応した動作点をこの制御
電圧により設定することができる。
本実施例では、トナー濃度の基準値を7%に設定する。
そして、トナー濃度が7%の現像剤を検知している時に
、第7図に示すように、出力端子22に現れる出力電圧
が2vとなるように、その制御電圧を設定する。このよ
うに基準出力電圧として2vを選択した理由は、第6図
に示す各種特性曲線において、リニアリティが良好な領
域の中央付近が2vとなるので、これを動作点に選択す
れば、広い範囲で良好な制御が可能となるからである。
、第7図に示すように、出力端子22に現れる出力電圧
が2vとなるように、その制御電圧を設定する。このよ
うに基準出力電圧として2vを選択した理由は、第6図
に示す各種特性曲線において、リニアリティが良好な領
域の中央付近が2vとなるので、これを動作点に選択す
れば、広い範囲で良好な制御が可能となるからである。
しかし、トナー濃度検知装置20にはバラツキがあり、
上記したトナー濃度が7%の現像剤を検知している時の
出力電圧が2vとなる制御電圧は、各トナー濃度検知装
置20において同一となる保証がない。
上記したトナー濃度が7%の現像剤を検知している時の
出力電圧が2vとなる制御電圧は、各トナー濃度検知装
置20において同一となる保証がない。
第1図はこの点を解決するための構成を示す図である。
23は複写装置全体を制御するためのCpu、24はパ
ネル部分に設けた操作入力部、25も同パネル部分に設
けた表示部、26はEEFROMや電池バックアップ形
式のRAM等でなる不揮発性メモリである。
ネル部分に設けた操作入力部、25も同パネル部分に設
けた表示部、26はEEFROMや電池バックアップ形
式のRAM等でなる不揮発性メモリである。
このCPU23に対して、上記した現像装置1が接続さ
れている。現像装置1のトナー補給装置(ホッパ)27
はCPU23により制御され、また前述したスクリュー
13.14や駆動モータ等でなるトナー攪拌装置28は
CPU23で制御される。なお、第1図ではD/A変換
器やA/D変換器等は省略している。
れている。現像装置1のトナー補給装置(ホッパ)27
はCPU23により制御され、また前述したスクリュー
13.14や駆動モータ等でなるトナー攪拌装置28は
CPU23で制御される。なお、第1図ではD/A変換
器やA/D変換器等は省略している。
さて、本実施例では、現像装置1の個々に取り付けられ
るトナー濃度検知装置1について、第2図に示す処理に
より、その初期設定を行う。まず、現像装置1にトナー
濃度が既知(7%)の現像剤を投入して、約5分間はど
トナー攪拌装置29を駆動して現像剤を攪拌させ、トナ
ーとキャリアとの分布を均一化させる。この後に、CP
U23からトナー濃度検知装置20の制御端子21に種
々の制御電圧を順次印加して、出力端子22から得られ
る電圧値が2vとなる当該制御電圧を設定する。そして
、この制御電圧初期設定値を、不揮発性メモリ26に書
込み、初期設定を完了する。
るトナー濃度検知装置1について、第2図に示す処理に
より、その初期設定を行う。まず、現像装置1にトナー
濃度が既知(7%)の現像剤を投入して、約5分間はど
トナー攪拌装置29を駆動して現像剤を攪拌させ、トナ
ーとキャリアとの分布を均一化させる。この後に、CP
U23からトナー濃度検知装置20の制御端子21に種
々の制御電圧を順次印加して、出力端子22から得られ
る電圧値が2vとなる当該制御電圧を設定する。そして
、この制御電圧初期設定値を、不揮発性メモリ26に書
込み、初期設定を完了する。
この後は、複写装置の電源投入時毎に、CPU23によ
り不揮発メモリ26内に記憶した制御電圧初期設定値を
読み出して、トナー濃度検知装置20の制御端子21に
印加し、当該トナー濃度検知装置20の動作点を設定す
る。なお、この不揮発性メモリ26に格納した制御電圧
は、表示部25の適所に表示させることもできる。これ
により、各現像装置の制御電圧を知ることができる。
り不揮発メモリ26内に記憶した制御電圧初期設定値を
読み出して、トナー濃度検知装置20の制御端子21に
印加し、当該トナー濃度検知装置20の動作点を設定す
る。なお、この不揮発性メモリ26に格納した制御電圧
は、表示部25の適所に表示させることもできる。これ
により、各現像装置の制御電圧を知ることができる。
従って、現像装置l内に組み込まれるトナー濃度検知装
置20のトナー濃度/出力電圧の特性にバラツキがあっ
ても、個々のトナー濃度検知装置毎に、出力電圧が2v
となる制御電圧が設定されることになるので、バラツキ
の影響を完全に補償することができる。
置20のトナー濃度/出力電圧の特性にバラツキがあっ
ても、個々のトナー濃度検知装置毎に、出力電圧が2v
となる制御電圧が設定されることになるので、バラツキ
の影響を完全に補償することができる。
実際の動作時には、複写動作の進行によりトナーの量が
減少してトナー濃度が低下するので、その濃度低下がト
ナー濃度検知装置20で検知されて、低下量に対応した
量だけトナーCPU23からトナー補給指令が出され、
トナー補給装置27が動作して、トナー補給が行われる
。
減少してトナー濃度が低下するので、その濃度低下がト
ナー濃度検知装置20で検知されて、低下量に対応した
量だけトナーCPU23からトナー補給指令が出され、
トナー補給装置27が動作して、トナー補給が行われる
。
なお、トナー補給信号やトナー攪拌信号がON状態の時
、それをユーザに知らせるための表示部を設けることも
できる。また、このトナー補給vJ作には、トナー補給
を開始するトナー濃度とトナー補給を停止するトナー濃
度とを異ならせて行うヒステリシス制御を採用すること
ができる。
、それをユーザに知らせるための表示部を設けることも
できる。また、このトナー補給vJ作には、トナー補給
を開始するトナー濃度とトナー補給を停止するトナー濃
度とを異ならせて行うヒステリシス制御を採用すること
ができる。
以上のように本発明によれば、トナー濃度検知装置のバ
ラツキを完全に補償して、トナー濃度制御の動作点を同
一値に設定できるという特徴がある。
ラツキを完全に補償して、トナー濃度制御の動作点を同
一値に設定できるという特徴がある。
第1図は本発明の一実施例のトナー濃度制御のブロック
図、第2図はトナー濃度検知装置の初期設定の説明図、
第3図は現像装置の構造を示す断面図、第4図は現像装
置のスクリュ一部分の上面図、第5図はトナー濃度検知
装置の内部回路の回路図、第6図と第7図はトナー濃度
検知装置の特性図である。 1・・・現像装置、2・・・感光体ドラム、11・・・
スリー7.12・・・マグネットロール、13.14・
・・スクリュー 15・・・スポンジローラ、16・・
・仕切り板、17・・・弾性板、18・・・トナー補給
口、19・・・ゲース、20・・・トナー濃度検知装置
、21・・・制御端子、22・・・出力端子、23・・
・CPU、24・・・操作入力部、25・・・表示部、
26・・・不揮発性メモリ、27・・・トナー補給装置
、28・・・トナー攪拌装置。 代理人 弁理士 長 尾 常 明 第1 図 西 0a 第2 図 第5 図 第 図 第7図
図、第2図はトナー濃度検知装置の初期設定の説明図、
第3図は現像装置の構造を示す断面図、第4図は現像装
置のスクリュ一部分の上面図、第5図はトナー濃度検知
装置の内部回路の回路図、第6図と第7図はトナー濃度
検知装置の特性図である。 1・・・現像装置、2・・・感光体ドラム、11・・・
スリー7.12・・・マグネットロール、13.14・
・・スクリュー 15・・・スポンジローラ、16・・
・仕切り板、17・・・弾性板、18・・・トナー補給
口、19・・・ゲース、20・・・トナー濃度検知装置
、21・・・制御端子、22・・・出力端子、23・・
・CPU、24・・・操作入力部、25・・・表示部、
26・・・不揮発性メモリ、27・・・トナー補給装置
、28・・・トナー攪拌装置。 代理人 弁理士 長 尾 常 明 第1 図 西 0a 第2 図 第5 図 第 図 第7図
Claims (1)
- (1)現像装置内の現像剤中のトナーの濃度をトナー濃
度検知装置により検知し、該検知結果に応じてトナー補
給を制御するトナー濃度制御方法において、 上記トナー濃度検知装置として制御電圧により動作点を
変化させ得るタイプのものを使用し、所望動作点を得る
制御電圧の値をメモリに格納し、動作開始毎に該メモリ
に格納した制御電圧の値を読み出して、上記動作点を設
定するようにしたことを特徴とするトナー濃度制御方法
。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29371688A JPH02140773A (ja) | 1988-11-22 | 1988-11-22 | トナー濃度制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29371688A JPH02140773A (ja) | 1988-11-22 | 1988-11-22 | トナー濃度制御方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02140773A true JPH02140773A (ja) | 1990-05-30 |
Family
ID=17798319
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP29371688A Pending JPH02140773A (ja) | 1988-11-22 | 1988-11-22 | トナー濃度制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH02140773A (ja) |
-
1988
- 1988-11-22 JP JP29371688A patent/JPH02140773A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4572102A (en) | Method of controlling replenishment of toners | |
JP3120562B2 (ja) | 現像装置 | |
JPH02140773A (ja) | トナー濃度制御方法 | |
JP3599936B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2558323B2 (ja) | トナー濃度制御装置 | |
JPH04304486A (ja) | トナー補給装置 | |
JPH0623891B2 (ja) | 現像装置 | |
JP2001013746A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH03209282A (ja) | 現像装置 | |
JPH04199079A (ja) | 記録装置 | |
JP3515840B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPS6337363A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH04158382A (ja) | 現像剤濃度制御装置 | |
JPH0334760Y2 (ja) | ||
JP2917569B2 (ja) | 光学式トナー濃度検出方法 | |
JPH0466986A (ja) | 画像形成装置のトナー濃度制御方法 | |
JPH04255881A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH0450880A (ja) | 電子写真装置の現像装置 | |
JP2893826B2 (ja) | 画像形成装置におけるトナー増量制御方式 | |
JPH1184840A (ja) | 2成分現像方法およびその装置 | |
JPH01182869A (ja) | 画像形成装置の現像器 | |
JPS62136676A (ja) | 記録装置 | |
JPS5834468A (ja) | 乾式現像装置 | |
EP0577923A2 (en) | Developing apparatus | |
JPH1184841A (ja) | 画像形成装置 |