JPS59211803A - 糸ムラ検出装置の感度調整装置 - Google Patents

糸ムラ検出装置の感度調整装置

Info

Publication number
JPS59211803A
JPS59211803A JP8636483A JP8636483A JPS59211803A JP S59211803 A JPS59211803 A JP S59211803A JP 8636483 A JP8636483 A JP 8636483A JP 8636483 A JP8636483 A JP 8636483A JP S59211803 A JPS59211803 A JP S59211803A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
yarn unevenness
detector
signal
amplifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8636483A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisaaki Kato
久明 加藤
Kenichi Inada
稲田 健一
Yoshihiko Samoto
佐本 善彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP8636483A priority Critical patent/JPS59211803A/ja
Publication of JPS59211803A publication Critical patent/JPS59211803A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は紡績機、自動ワインダー等の繊維機械における
走行糸の糸ムラを検出する一般にスラブキャッチャ−と
称される糸ムラ検出装置の感度調整装置に関する。
精紡機、あるいは哨紡上りの管糸を三巻返す自動ワイン
グー等においては、糸の欠点、即ち1こ 糸N付着しているスラブによる部分的に太くなった部分
は、巻取ユニット毎に糸走行経路に設 、けられる糸ム
ラ検出装置によって強制的に切断され、糸結び動作の際
に糸欠点部会が除去され、一定の品質のパッケージが生
産される。また、精紡機においては走行中の糸の糸ムラ
を検出し、当該糸の検定や当該糸を紡糸した紡績ユニッ
トの欠陥等を推定するために糸ムラ検出装置が用いられ
ている。
′ 上記各種測定、検出に用いられる糸ムラ検出装置は
、例えば、発光ダイオードとフォトトランジスタ間に糸
を走行させて、フォトトランジ型と称されるコンデンサ
間に糸を走行させて電ム 気量の変化を検出するタイプ等の非接触型糸層う検出装
置が一般に使用されている。
このような糸ムラ検出装置を多数の巻取ユこットの各ユ
ニットに取付け、大量の巻取パッケージを生産する場合
、全ての巻取ユニットの糸ムラ検出装置の感度が一定に
セットされる必要がある。即ち、各ユニット毎に上記感
度が異っていると、同程度のスラブが感知ヘッドを通過
してもあるユニットではスラブとして感知し糸切断する
が、あるユニットでは見過ごしてしまいスラブが巻取パ
ンケージ中に巻き込まれてしまうとか、あるいは、走行
糸の一定長さについて糸太さの変化状態を測定し、当該
精紡ユニットの機械的チェックを行うような場合、糸ム
ラ検出装置の感度の相異が糸ムラの測定値に大きな差を
生じさせ、機械のチェックミスの原因ともなるのである
本発明は上記点に着目し、各巻取ユニットに設けた糸ム
ラ検出装置の感度設定を各ユニット間にバラツキを生じ
ることなく、しかも簡単な操作によって行える糸ムラ検
出装置の感度調整装置を提供するものである。
即ち、本発明装置は、糸ムラ検出器の糸走行&置におい
て周期的に運動し、該糸ムラ検出器の出力信号を周期的
に変化させる運動体を有するチェッカーと、該チェッカ
ーにより糸ムラ検出器から出力される周期的信号の平均
レベルを算出する信号処理装置とを有し基準レベルとの
比較に基づいて上記出力信号レベルを調整するよるにし
たもので、以下図面に従って本発明装置の実施例を説明
する。
第1図は、空気式精紡機に適用された糸ムラ検出器(1
)と、該糸ムラ検出器の感度調整装置のブロック図を示
すもので、例えば、バックロー細束(5)を空気渦流ノ
ズル(6)に導入し、紡出される糸(Y)をデリベリロ
ーラ(7)で引出しつつ下方に配置される巻取装置によ
って巻取るタイプの巻糸機において、糸走行路の途次に
糸ムラ検出器(1)が配置される。。該糸ムラ検出器(
1)は市販されている各種のスラブキャッチャが適用さ
れる。
本願では、光電式スラブキャッチャを用いた場合につい
て説明する。
上記糸ムラ検出器(υから得られる電気信号(SL)は
、第2図の如く通常の糸走行時においては増IJ部(8
)へ入力され、増巾器(9)によって適当ている設定値
と比較される。即ち、糸の異常部の大きさ、長さ等が評
価され、一定限度以上の大きさの欠点を除去する信号が
出され、出力回路(12)を介して巻糸濃Qカーッーダ
を作動させて糸を切断する。さらに糸切断によって、糸
ムラ検出器(1)内に糸が走行しなくなると、糸走行有
無検出回路(13)によって糸走行無が検出されて、出
力回路(14)から巻糸機(15)の駆動ドラムの停止
、あるいは紡績機においてはスライバ、篠のドラフト装
置への供給を停止する信号が出され、当該ユニットの巻
取りが中断されるようになっている。また糸ムラ信号(
Sl)は、増巾器(9)から糸ムラ信号解析装置(16
)へ入力して、デジタル信号に処理され、計算器により
演算処理され、糸ムラの解析を行い、糸ムラ周期から当
該紡績ユニットの欠陥部の推定を行うのに利用すること
も可能である。
上記糸ムラ検出器(1)は例えば第3図に示すように、
発光ダイオード(17)とフォトトランジスタ(18)
からなるスラブキャッチャ(1)が用いられ、該スラブ
キャッチャ(1)からの電気信号(Sl)によって糸ム
ラを検出するのである。即ち、上記スラブキャッチャ(
1)は、発光ダイオード(17)から送光される光量を
フォトトランジスタ(18)により検出し、該検出した
光量を端子(19)(20)間の電気変位として出力す
る方式の高感度で応答性が高い検出器であり、スラブが
通過して極めて大きな電気量の変位を検出すると、該信
号によって、前述した如く、糸を切断するようになって
いる。
上記糸ムラ検出器(1)からの糸ムラ信号(Sl)は、
例えば、第4図の線(Ll)の如く表示することができ
、ピーク値(PL)が設定レベル(vl)より大きい場
合に、スラブ(21)と判断し、前記処理を行うと共に
、他の常時変化する糸ムラ信号(Ll)を利用して前記
した如く糸ムラ解析することができるのであるが、各糸
巻ユニットあるいは紡績ユニットに設けられる糸ムラ検
出器(1)の感度が異なっていると、即ち、操業時間の
経過と共に各ユニットの糸ムラ検出器の出力信号(Sl
)の大きさに差異が生じ、例えば第3図の発光ダイオー
ド(17)の光量が減少するとか、あるいはフォトトラ
ンジスタ(18)表面が汚れ、受光量が減少すると、該
糸ムラ検出器(1)から出力される糸ムラ信号は、同じ
糸を測定した場合でも第4図の線(L2)の如く、全体
として低レベルの信号となり、ピーク値(P2)が設定
しベル(′v1)に達せず、スラブの通過を検出するこ
とがなかったり、全体のレベルが低いため、糸ムラが小
さい良質の糸と判断する恐れがあるのである。
上記感度を各ユニットの糸ムラ検出器について調整し、
同一の感度に設定する装置を第」、2図および第6〜1
0図において説明する。第6.7図には、糸ムラ検出器
の糸走行用スリットへ挿入し、検出器の感度を測定する
のに使用する、回転ピンの如き運動体を有するチェッカ
ーである。即ち、該チェッカ=(22)は、保持筒(2
3)と該保持筒(23)内に収容されるモータ(24)
と、該モータ(24)の軸(25)に固定されたロッド
(26)先端に固着される回転ピン(27)等を有して
おり、上記回転ピン(27)は保持筒(23)上に螺着
(28)されたL形支持プレート(29)にボルト(3
0)により支持されるコ字形板(31)の上、下のプレ
ート(^ 3’6 (3l b)を貫通して支持されている。上記
コ字形板(31)の垂直部(31c)に螺入されたボル
ト(30) (30)はL形プレート(29)に対して
は逆数支持され、L形プレート(29)とコ字形板(3
1)間に巻装されたスプリング(32) (32)によ
り、コ字形板(31)はL形プレート(29)に対して
弾性的に支持される。
さらに、上記コ字形板(31)の上、下のプレー)’(
31a) (31b)間の距離(11)は略糸ムラ検出
器(1)のスリットの長さに設定され、−上、下のプレ
ート(31a) (,31b)間に支持される回転ピン
(27)は横断面が円形の回転支持部(27a) (2
7a)と中間に横断面が非円形の平板部(27b)と\
からなり、平板部(27b)は該ピンを軸回りに回転さ
せることにより該平板部を軸直角方向に通過する光量が
周期的に変化するように形成されたもので、光線に直角
な断面積がピンの回転と共に変化するものであればよい
。本実施例では第9図の如く、横断面形状が略長方形と
したものが適用されている。また上記回転ピン(27)
の駆動用モータ(24)は保持筒(23)内に収容した
直流電源、例えば、乾電池によって駆動し、あるいは交
流電源に接続して使用することもでき、回転数の調整が
可能であればなお好適台である。
上記チェッカー(22)の使用状態を第8〜10図に示
す。作業者は片手(33)にチェッカー(22)の保持
筒(23)を握り、回転ピンを糸ムラ検出器(1)の糸
走行用スリット(34)内へ挿入する。即ち、第9.1
0図に示すように、回転ピンの回転軸部分(27a) 
(27a)  を検出器(1)上面および下面に固着さ
れたガイド(35)(35)の溝(36)(36)の最
奥部まで挿入し、軸(27a)(27a)が溝底部(3
6a)(36a)に当接する位置で待機する。この時、
コ字形板(31)の上下のプレート(31a)(31b
)がガイド(35)(35)によって上下方向の規制を
受け、回転ピン(27)の平板(27b)が発光ダイオ
ード(17)から投射される光線に対し直角にさえぎる
位置に位置決めされるのである。この状態でモータのス
イッチをオンすると回転ピン定位置において所定の回転
数で回転することになる。
このようなチェッカー(22)を用いて糸ムラ検出器の
感度を調整する方法を次に説明する。
まず、基準となる糸ムラ検出器において基準電圧を測定
する。即ち、第8〜10回の状態で回転ピン(27)を
一定の回転数で回転させる\さえぎることになり、この
結果糸ムラ検出器から出力される電気信号の変化即ち、
第3図のフォト上ランジスタ(18)の端子(19)(
20)1mの電圧(Sl)が周期的に変化し、信号(S
3)は第5図の波形(L3)を示す。即ち、山部(Ql
)は平板(27b)、と光線(LP)の位置が、第5−
i図の時の電圧で、谷部(R1)iシ平板(27b)と
光線(LP)の関係が第5−n図の時の電圧であり、規
則的に繰返され、時間−(Tl)が回転ピンの1回転の
時間である。
上記信号は第2図において、増中部(8)に接続される
デジタルマルチメータ(37)の如き計算処理装置によ
って数値化される。即ち、糸ムラ検出器(1)で出力さ
れる電気信号(Sl)は増中部(8)に入力され、増巾
器(9)により評価回路(lO)に入力するのに適した
大きさの信号に増巾される一方、該増巾されたアナログ
信号(S2)はデジタルマルチメータ(37)に入力さ
れ、デジタル化に適した大きさに増巾器(38)により
、増巾される。該増巾中型(38)から出力される、信
号(S3)をアナログ表示すれば前記の第5図の波形(
L3)となるのであり、該信号はさらに積分器(39)
、°A/D変換器(40)により、平均値が表示部(4
1)にデジタル表示されるのである。即ち、第5図の波
形(L3)の電圧の平均電圧(Amm V)が表示され
、該電圧数値が基準値となる。
なお、糸ムラ検出器(1)、増中部(8)は各巻取ユニ
ットに設置されており、デジタルマルチメータ(37)
を各巻取ユニットの増巾器(9)に接続し測定する。
次に、調整すべき糸ムラ検出器について、上記同様の動
作を行い、表示部(41)に表示される値を見ながら感
度調整を行うのである。即ち、上記基準となる糸ムラ検
出器に用いた第8図のチェッカー(22)を同様にして
測定すべき糸ムラ検出器(1)の糸走行スリット(34
)に第8〜10図示の状態でセットし、回転ピン(27
)を回転させる。
上記回転ピンによって出力され第2図の増巾器(38)
により増巾された信号が第5図に示す波形(L4)であ
るとすると、該信号は、デジタル表示  ′チメータ(
37)で演算処理され、表示部(41)に平均電圧の値
(a)が表示される。該平均値(a)が基準値cA)と
異っている場合は、第2図に示す増中部(8)の増巾器
(9)に内蔵されている茅抗の1負荷払抗を調整すべく
感度調整ノブ(42)を操作して、糸ムラ検出器(1)
からの信号の項中程度を調整し、表示部(41)に示さ
れる値が基準値(A)と等しくなるまで感度調整ノ1f
(42)を操作するのである。即ち当該糸ムラ検出器か
ら発せられるチェッカー(22)による信号は第5図の
波形(L3)と同一の波形となり、基準の糸ムラ検出器
と同一の感度となる。このようにして次々と各糸ムラ検
出器の感度を調整すれば、全ての巻取ユニットの糸ムラ
検出器から発せられる糸ムラ信号は同程度の糸ムラに対
して同レベルの電圧信号となり、走行糸に対する検出感
度を均一にできる。
なお、デジタルマルチメ―りに入力される信号の周波数
は該デジタルマルチメータ固有の周波数、電圧特性曲線
の安定した範囲の周波数とすることが必要である。即ち
、デジタルマルチメータが例えば40〜10 KF(Z
の範囲で一定の電圧を示す安定したものであれば、上記
チェッカー(22)によって発生する信号の周波数が例
えば60厄の信号を入力すれば第5図の各山部(Ql)
は一定の電圧を示し、検出ミスすることなく各糸ムラ検
出器の感度を均一に調整することができる。
なお、上記実施例ではチェッカーにはピンを回転させる
タイプのものを適用したが、他に、例えば、光線をしヤ
断するピンをスリットに対して出し入れする如く振動さ
せることにより、周期的な電圧変化を糸ムラ検出器から
の出力信フ ことも可能であり、あるいはまた、無端状の〉レキシブ
ルワイヤの適当箇所に断面積の大きい部分、小さい部分
を形成しておき、該ワイヤを糸ムラ検出器のスリット内
を糸の走行状態の如く回動させ、出力される周期的信号
の平均電圧を測定して、基準電圧と比較しつつ上記調整
ノブを操作するようにすることも可能である。
以上のように本発明による感度調整装置は糸ムラ検出器
内の糸走行位置において周期的に運動し、該糸ムラ検出
器の出力信号を周期的に変化させる回転ピン等の運動体
を有するチェッカーと、該チェッカーにより、糸ムラ検
出器から上記出力信号レベルを調整するようにしたので
例えば基準太さのワイヤを糸ムラ検出器のスリットに入
れた時の変化した電圧を一定に合わせるようにする場合
に比べ、各糸ムラ検出器の感度調整をミスする確率が減
少し、全ての糸ムラ検出器の感度を均一にする操作が簡
単に行うことができ、該糸ムラ検出器を有する巻取機の
巻取られる糸の品質を均一にすることができる。
【図面の簡単な説明】
略構成図、第2図は糸ムラ検出器と増巾部とデジタルマ
ルチメータの接続関係を示すブロック、図、第3図は糸
ムラ検出器の一例を示す構成図、第4図は上記糸ムラ検
出器から得られる糸ムラ信号を示す線図、第5図は本発
明によるチェッカーによって得られる1言号線図、第5
−I図は第5図の位置(Ql)における回転ピンと光線
の位置関係を示す図、第5−n図は第5図の位置(R1
)における同関係を示す図、第6図はチェッカーの実施
例を示す側面図、第7図は同正面図、第8図は同チェッ
カーの使用状態を示す斜視図、第9図は糸ムラ検出器の
スリットとチェッカーの回転ピンとの位置関係を示す平
面図、第1O図は同側面断面図である。      。 (1)・・・・糸ムラ検出器 (22)・・・チェッカ
ー(27)・・回転ピン     (37)・・・f”
3ルマルチメータ(SL)(32) (S3)・・・・
周期的信号(a)・・・・平均レベル  (A)・・・
・基準レベル第60 第78

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 糸ムラ検出器の糸走行位置において周期的に運動し、該
    糸ムラ検出器の出力信号を周期的に変化させる運動体を
    有するチェッカーと、該チェッカーにより糸ムラ検出器
    から出力される周期的信号の平均レベルを算出する信号
    処理装置とを有し、該平均レベルと基準レベルとの比較
    に基づき上記出力信号レベルを調整するようにしたこと
    を特徴とする糸ムラ検出装置の感度調整装置。
JP8636483A 1983-05-16 1983-05-16 糸ムラ検出装置の感度調整装置 Pending JPS59211803A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8636483A JPS59211803A (ja) 1983-05-16 1983-05-16 糸ムラ検出装置の感度調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8636483A JPS59211803A (ja) 1983-05-16 1983-05-16 糸ムラ検出装置の感度調整装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59211803A true JPS59211803A (ja) 1984-11-30

Family

ID=13884825

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8636483A Pending JPS59211803A (ja) 1983-05-16 1983-05-16 糸ムラ検出装置の感度調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59211803A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5119308A (en) Control system for spinning machine
US4491831A (en) Method and apparatus for analysis of information about yarn eveness
JP5303145B2 (ja) 繊維を監視する装置および方法
JP2707110B2 (ja) ワインダにおける糸の速度を求める方法及び装置
US4213056A (en) Method and apparatus for determining the state of interlacing _in interlaced multifilament yarns
CA1254279A (en) Broken filament detector and system therefor
JPS6028933B2 (ja) 糸製造機の糸形成ステ−ジと糸巻取りステ−ジの間に位置する糸に含まれる糸むらの周期的特性を検出する方法およびその方法を実施するための装置
JPS63256731A (ja) 繊維機械における生産と品質のオンライン管理をする方法と装置
JPS59211803A (ja) 糸ムラ検出装置の感度調整装置
US3273380A (en) Apparatus for determining mass per unit length
US4839815A (en) Yarn package offtake performance monitoring
US2671199A (en) Yarn unevenness tester
JP2556127B2 (ja) 紡績機の管理装置
JPS6117928B2 (ja)
JP2589991B2 (ja) 繊維試料の特性値を自動的に求めるための装置
JP2604180B2 (ja) 繊維試料の特性値を自動的に求めるための装置
WO1998033060A1 (en) Anomaly detection machine for fabricated parts formed on a carrier strip and method of use
JPH0261118A (ja) 紡績機の糸品質管理装置
JP3006822U (ja) クリアラにおけるオペレーション監視装置
JPS5945783B2 (ja) インタ−レ−ス糸の交絡度測定装置
JPS59187632A (ja) 紡績機の糸品質管理装置
JPH0526080U (ja) 電子ミシンの下糸監視装置
Allen et al. 8—APPARATUS FOR IMPROVED MEASUREMENT OF UNEVENNESS AND FAULTS IN YARNS
JPS5940364Y2 (ja) 糸パツケ−ジ特性解析装置
JPH03229106A (ja) 糸むら検査方法