JPS59211509A - 高炉操業法 - Google Patents

高炉操業法

Info

Publication number
JPS59211509A
JPS59211509A JP8633483A JP8633483A JPS59211509A JP S59211509 A JPS59211509 A JP S59211509A JP 8633483 A JP8633483 A JP 8633483A JP 8633483 A JP8633483 A JP 8633483A JP S59211509 A JPS59211509 A JP S59211509A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ore
coke
charged
furnace
blast furnace
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8633483A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Amano
繁 天野
Takashi Furukawa
高司 古川
Tsuyoshi Inoue
強 井上
Nobuo Ishioka
石岡 信雄
So Ono
創 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP8633483A priority Critical patent/JPS59211509A/ja
Publication of JPS59211509A publication Critical patent/JPS59211509A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21BMANUFACTURE OF IRON OR STEEL
    • C21B5/00Making pig-iron in the blast furnace
    • C21B5/008Composition or distribution of the charge

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacture Of Iron (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、鉱石と小塊コークスをあらかじめ混合して塊
コークスと層状に装入して高炉を操業する高炉での小塊
コークス使用方法の改良に関するものである。    
− 従来の小塊コークスの装入は第1図に示すように高炉1
の装入口から塊コークス2,2の間に鉱石部分3・即ち
鉱石4と小塊コークス5を混合したものが装入される方
式が一般に知られている。
しかしこの方式には、次のような問題があった、即ち・ ■ 高炉炉内のガス通気媒体である塊コークス層へ、小
塊コークスが侵へし、塊コークス層の空隙率を低下せし
め、高炉炉内の通気性を害する。
■ 高炉炉下部(渦炉炉芯部)へ小塊コークスが燃えつ
きずに到達し、高炉T芯部へ6する小塊コークスが、高
炉炉下部の通気性、通液性を害する。
■ ■と同じく高炉炉下部へ到達した小塊コークスが、
炉底揚油り、出銑口へ(モし、出銑出滓作業を害する。
などである。以上のようなことが、高炉での/卦塊コー
クス使用率が増加出来ない原因となっていた。
そこで本願発明は、前記問題を解決することを目的とす
るもので、小塊コークスを塊コークス層へKf<Aせし
めない小塊コークスの鉱石混合方法もしくは、小塊コー
クス高炉装入方法を確立する事である。
ヤの要旨とするところは、前記鉱石部分における鉱石を
少くとも二つに分割し、初期装入分の鉱石に小塊コーク
スを混合せしめ、最終装入分の鉱石については小塊コー
クスを混合することなく装入することにある。
以下にその詳細を、図示の例にもとすいて述べる。第2
図〜第4図は本発明による装入状態を示す例である。
まず第2図において、先に装入された塊コークス2VC
次いで装入されるべき、鉱石部分3′には、あらかじめ
2分割された一方の部分として、ここでは、鉱石4と小
塊コークス5をあらかじめ混合されたものが初期装入分
として装入される。このように装入された鉱石4と小塊
コークス5の混合体からなる鉱石部分3′は、炉内の上
昇ガス流6によって、小塊コークス5のみが上方へ浮き
上り、第3図に示すように下層の鉱石4=lS分と上層
の小塊コークス5部分に層状に分離される。しかる後、
鉱石部分3′の最終装入分の鉱石4が装入される。
この鉱石4部分には、小塊コークス5は混合されないも
のであり、七の後に装入される塊コークス2によって、
第4図に示すごとき層状態が形成される。
以上の説明では、2分割の例を示したが、勿論3分徨]
以上の多層に分割しても良いが、この場合は初期装入分
は必ず鉱石4と小塊コークス5の混合されたものを使用
し、最終装入分は鉱石4部分であることが必要であるが
、中間層の部分は特に限定されるものではない。
なお、尚炉炉下部まで、装入された小塊コークスが到達
するまでに、すべての小塊コークスが燃えつきてし捷う
よう小塊コークスの最大粒度の設定と、小塊コークスが
炉内へ装入された時に、ダストとして炉頂へ持って行か
れないよう、小塊コークスの最小粒度の設定産すること
が望ましく、本発明では、小塊コークスの粒度範囲を7
1訓〜25叫と設定した。
実施例 次に君津2高炉に寂ける本発明の小塊コークス使用例を
示す。第2図から第4図に示すように、先に装入しブζ
塊コークス2を19.6T、次いで鉱石429.OTと
7111111〜251mnの程度範囲の小塊コークス
5ケ600に7混合したものを装入し、続いて鉱石k 
36 T 装入した。以降このサイクルで装入を継続し
た。
以上のごとき装入方法により小塊コークスと鉱石との接
触率は最大となり、炉内で小塊コークス燃焼によって発
生ずるCOガスは、すぐさ゛ま鉱石と接触し、鉱石の還
元を進行せしめることが出来た。このことよシ、本発明
にて小塊コークス高炉使用Vこ対して、炉内通気性を確
保出来るだけでなく、鉱石の炉内還元効率を増加せしめ
ることも出来た。
なお、本発明のもと、円滑な小塊コークスの高炉への供
給の行えるよう、第5図に示すような粉コークス輸送系
を設けている。第5図は・もとは焼結工場用の粉コーク
ス破砕設備であったが・バイパスベルトコンベア10,
11.バラケラトコンベア18.コンベア19および小
塊コークスホッパー20を新設し、二車スクリーン8,
15i/(:より円滑な小塊コークスの粒度調整を可能
にせしめた。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来法による小塊コークス装入状態を示す図、
第2図〜第4図は本発明法による小塊コークス装入状態
を示す図、第5図は円滑な小塊コークス粒度調整を行う
ための焼結用粉コークス破砕設備改造図である。 ユ・・・・・・ 高炉 2・・ ・ ・・・・塊ニア −クス 3.3′  ・・・ ・・鉱石部分 4・・ ・・・・鉱石 5・・・・ ・・ 小塊コークス 6・・・・・・・上昇ガス流 7・・・・・・・・高炉からの粉コークス輸送コンベア 8.15・・・・・スクリーン 12・・ ・・・ロッドミル 9 、13 、14  ・  ・既設コンベア10、1
1.19・・・新設コンベア ↓6・・・・ ・・焼結への粉コークス輸送コンベア 17・・・・・・リバースコンベア 18・・ ・・・・バラケラトコンベア20・・・・・
・小塊コークスホッパ−手続補正書(自覚) 昭和58年6 月2Y日 昭和58年特許願第86334号 2、発明の名称 高炉操業法 3、補正をする者 41件との関係 特許出願人 住 所  東京都千代田区大手町2丁目6番3号(66
5)新日本製鐵株式会社 氏 名略称)代表者 武  1) 豊 □49代 理 人 〒103  置241−0441住
 Rt   釆京都中央区日本橋本町1丁目14香2号
5、補正命令のrI刊 目元補正 明細書5頁8行目「為津2高炉における」を削除する。 明細書5貞13行目136」を1−29.01に訂正す
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 塊コークスと鉱石とを交互に層状に高炉に装入するに際
    し、該鉱石部分をあらかじめ小塊コークスと混合して、
    装入する尚炉操業法において、前記鉱石部分における鉱
    石を少なくとも二って分割し、初期装入分の鉱石には小
    塊コークスを混合せしめ、最終装入分の鉱石については
    小塊コークスを混合することなく装入するとと盆特徴と
    する尚炉操業法
JP8633483A 1983-05-17 1983-05-17 高炉操業法 Pending JPS59211509A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8633483A JPS59211509A (ja) 1983-05-17 1983-05-17 高炉操業法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8633483A JPS59211509A (ja) 1983-05-17 1983-05-17 高炉操業法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59211509A true JPS59211509A (ja) 1984-11-30

Family

ID=13883939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8633483A Pending JPS59211509A (ja) 1983-05-17 1983-05-17 高炉操業法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59211509A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61133305A (ja) * 1984-12-04 1986-06-20 Nippon Kokan Kk <Nkk> 低シリコン銑鉄を得るための高炉操業法
JP2014009397A (ja) * 2012-07-02 2014-01-20 Nippon Steel & Sumitomo Metal 高炉の操業方法
JP2014224293A (ja) * 2013-05-16 2014-12-04 新日鐵住金株式会社 ベルレス高炉の原料装入方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61133305A (ja) * 1984-12-04 1986-06-20 Nippon Kokan Kk <Nkk> 低シリコン銑鉄を得るための高炉操業法
JPS6365724B2 (ja) * 1984-12-04 1988-12-16 Nippon Kokan Kk
JP2014009397A (ja) * 2012-07-02 2014-01-20 Nippon Steel & Sumitomo Metal 高炉の操業方法
JP2014224293A (ja) * 2013-05-16 2014-12-04 新日鐵住金株式会社 ベルレス高炉の原料装入方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2096579C (en) Method of producing molten pig iron or molten steel pre-products and a plant therefor
US3849115A (en) Sintering process
JPS59211509A (ja) 高炉操業法
KR890010216A (ko) 철광석 용용환원 방법 및 장치
EP0738780B1 (en) Method of operating blast furnace
JPH08239704A (ja) 高炉の原料装入方法
JPH08291342A (ja) 排ガス循環焼結方法
JPH0913107A (ja) 高炉操業方法
JPH0441608A (ja) 高炉の原料装入方法
RU2092564C1 (ru) Способ загрузки доменной печи
JP2701472B2 (ja) 被還元性及び耐還元粉化性に優れた焼結鉱の製造方法
JPH09227958A (ja) 無端移動型焼結機の操業方法および高品質焼結鉱
JPH11209827A (ja) 焼結鉱製造方法
KR100332899B1 (ko) 고로 내부의 통기성 개선을 위한 첨가제 및 이를이용한 통기성 개선방법
SU1171531A1 (ru) Способ обжига руды в ступенчато-взвешенном слое
JP2515639B2 (ja) 転炉スラグを用いた塊成鉱製造方法
SU1235900A1 (ru) Способ загрузки доменной печи
JPS62127411A (ja) 高炉における原料装入方法
KR20190070766A (ko) 고로의 코크스 장입 방법 및 장입 장치
JPH01156430A (ja) 塊成鉱の製造方法
JPH10280057A (ja) 高品位焼結鉱製造用の粒状原料
JPH049413A (ja) 難還元性鉱石の高炉への装入方法
JPH09291304A (ja) 高炉において成型コークスを使用する操業方法
JPH06100908A (ja) 高炉操業法
JPS60116729A (ja) 焼結鉱の製造方法