JPS5921146Y2 - 自動紙継装置の原紙駆動機構 - Google Patents

自動紙継装置の原紙駆動機構

Info

Publication number
JPS5921146Y2
JPS5921146Y2 JP1980140927U JP14092780U JPS5921146Y2 JP S5921146 Y2 JPS5921146 Y2 JP S5921146Y2 JP 1980140927 U JP1980140927 U JP 1980140927U JP 14092780 U JP14092780 U JP 14092780U JP S5921146 Y2 JPS5921146 Y2 JP S5921146Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
base paper
base
splicing device
raw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980140927U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5658749U (ja
Inventor
定美 樋口
Original Assignee
福岡製紙株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 福岡製紙株式会社 filed Critical 福岡製紙株式会社
Priority to JP1980140927U priority Critical patent/JPS5921146Y2/ja
Publication of JPS5658749U publication Critical patent/JPS5658749U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5921146Y2 publication Critical patent/JPS5921146Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Replacement Of Web Rolls (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、原紙を連続具自動的にコルゲータ−に送り込
むようにした原紙の紙継装置、特にその原紙送り出し機
構に関するものである。
従来、段ボール紙等を製造するコルゲータ−にライナー
紙等を送り込む場合は、前用の巻回した原紙が終了近く
なると機械の作動を低速にして、前用原紙の末端に後川
原紙の先端を継ぎ合せ接着せしめた後、機械の運転速度
を再び上昇せしめていた。
従って原紙は断継的にコルゲータ−に送り込まれること
となり、コルゲータ−の作動時間のロスや作動状態の変
化に伴う段ボール紙の不良等を生じ、製造工程上の損害
等がしばしばあった。
本考案は以上の欠点を除去し、作動を順調になし、原紙
をコルゲータ−の運転速度を低下させることなく自動的
に連続して送り込むと共に引っ張りにより原紙切断等の
トラブルの発生をなくして生産の向上を図り、且つ良質
なる段ボール紙を製造することを目的とするものである
以下本考案の一実施例について説明すると、本装置にお
ける支承枠6は上部に主軸7を軸着し、該主軸7に水平
方向に支持板8を架設固定せしめ支持板8の両端には巻
回せる原紙を支承支持せしめる支持軸9,9′を着脱自
在に軸着し、支持軸9,9′に夫々前後用紙a、a’を
回転自在に軸架する。
支承枠6の支持板8の上方には、前後用原紙aa′を前
後サクションベルトル2.2’及び圧着ローラー4に送
り込むための案内ローラー10.10’を相対設すると
共に、前後サクションベル) 2.2’の前方に夫々前
後エアーシリンダー11.11’を設置し、このエアー
シリンダー11.11’の作動によって前後用原紙a、
a’を切断する前後カッター5,5′を取付ける。
又支承枠6の直上には前用原紙aが導かれて移動し、且
つ後川原紙a′を後サクションベルト2′より引き出し
、誘導する誘導ローラー4′を設けると共に、シリンダ
ー18によって前記誘導ローラー4′に圧接触される圧
着ローラー4を設ける。
前後サクションベル) 2.2’は、前後原紙a、a’
を接近せしめ、吸込管13,13を通してエアーを吸い
込み、前後用原紙a a’を圧着ローラー4と誘導ロ
ーラー4′との間に導くようになし、紙継時において後
サクションベルト2′を後述する駆動車輪14′と連動
して駆動せしめて、後サクションベルト2′に吸着され
た後川原紙a′を引き出し、圧着ローラー4と誘導ロー
ラー4′との間へ送り込み、前川原紙aに重合せしめ、
接着テープ1によりて、後川原紙a′を前用原紙aに接
着せしめる。
圧着ローラー4は相対峙する前後サクションベル) 2
.2’の中間に位置せしめ、前後カッター5,5′と接
続するエアーシリンダー11.11’を作動せしめるタ
イムスイッチ(図示せず)を機械の運転速度に合せて任
意に調節できるように装着する。
駆動車輪14.14’は、前後サクションベル) 2.
2’と連動し、後駆動車輪14′が巻回せる後川原紙a
′に接触駆動して、該後川原紙a′を回転駆動せしめて
送り出すと同時に、後川原紙a′の先部を吸着した後サ
クションベルト2′も回動して後川原紙a′の引き出し
を容易ならしめ得ると共に、原紙を引っ張り力によって
切断する惧れはなく、後川原紙a′を圧着ローラー4と
誘導ローラー4′との間にスムースに導くことができる
前用原紙aは、支承枠6の支持板8に軸着せる支持軸9
に軸架せられ、支持板8より案内ローラー10に導かれ
、前サクションベルト2上を移動し、誘導ローラー4′
に案内されて、圧着ローラー4と誘導ローラー4′との
間を通り、プレヒーターを通過してコルゲータ−(図示
せず)に送り込まれる。
このとき後川原紙a′は、前記支持板8の他端に軸着せ
る支持軸9′に軸架せられた状態にとどまり、後川原紙
a′の先端を一部巻き解き、両面接着できるような接着
テープ1を接着せしめ、案内ロール10’を通し、後サ
クションベルト2′に載乗せしめておく。
そして、前川原紙aが終了する直前に、前記駆動車輪1
4′を巻回せる後川原紙a′に圧接駆動せしめ、この駆
動車輪14′の駆動力によって後川原紙a′を矢印の方
向に回転駆動せしめて送り出し、これと同時に後サクシ
ョンベルト2′が回動し始めて該後川原紙a′の先端を
スムースに引き出し、該先端を圧着ローラー4と誘導ロ
ーラー4′との間に送り込み、接着テープ1を介して前
用原紙aに接合せしめ、更に圧着ローラー4がエアーシ
ノンダ−18の作動により、前川原紙aと後川原紙a′
を圧着させる。
然る後タイマーを介して前エアーシリンダー11を作動
させ、前カッター5を起立せしめ、前用原紙aを切断し
、圧着ローラー4と誘導ローラー4′との間には後川原
紙a′のみを通過させて、完全に前用原紙aから後川原
紙a′へ後継ぎさせる。
従って、前川原紙aは僅かな残余を残したまま支持枠6
の支持板8に軸架された状態に止まる。
そしてこの前用原紙aを支承枠6の支持軸9より外すし
、次の後々用原紙a″を架設することができ、前記述べ
たと同様にこの後々用原紙a”にも接着テープ1を貼着
し、前サクションベルト2に吸着せしめておく。
次に前用原紙aより後継ぎされた後川原紙a′はコルゲ
ータ−へ連続送り込まれながらそのままの状態で移動し
、前記述べた如く、後川原紙a′が前用原紙aと同様の
状態に達したときは後々用原紙a“が引き継がれ、これ
を繰り返し操作すれば、順調に連続休止させることなく
後川原紙を前用原紙と入れ換えてコルゲートへ送り込ま
せることができる。
本考案は、相対向して軸架した前用および後川原紙をそ
れぞれサクションベルトで引出し、前用原紙の作動終期
に、先端に接着テープを貼着させた後川原紙を上記前用
原紙に対し接合させるとともに、この前用原紙の後端部
を切断させるようにした自動紙継装置において、各サク
ションベルトの駆動に連動して駆動する駆動車輪を前用
原紙および後川原紙のそれぞれ側方位置に各原紙に対し
て接離自在に設け、該駆動車輪により送り側原紙を直接
回転駆動せしめて送り出す原紙送り出し機構を設けたの
で、慣性能率の大な原紙ロールを円滑に紙送り速度に同
調させて送り出すことが可能となり、引っ張り力による
原紙切断等のトラブルを生ずる惧れを解消しうる効果が
あり、しかも、この原紙送り出し機構は駆動輪であるか
ら、巻回せる原紙に対して圧接駆動せしめるだけでよく
構造極めて簡単であると共に面倒な調整作業を必要とし
ない。
依って、所期の目的を達威し得るものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の自動紙継装置の一実施例を示すもので、
第1図〜第4図は同装置の作動順序を表わす側面図であ
る。 図中、a、a’、a″・・・・・・巻回せる原紙、1・
・・・・・接着テープ、2,2′・・・・・・サクショ
ンベルト、4・・・・・・圧着ローラー、4′・・・・
・・誘導ローラー、5,5′・・・・・・カッター、9
゜9′・・・・・・支持軸、14.14′・・・・・・
駆動車輪。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 相対向して軸架した前用および後川原紙をそれぞれサク
    ションベルトで引用し、前川原紙の作動終期に、先端に
    接着テープを貼着させた後川原紙を上記前用原紙に対し
    接合させるとともに、この前川原紙の後端部を切断させ
    るようにした自動紙継装置において、各サクションベル
    トの駆動に連動して駆動する駆動車輪を前川原紙および
    後川原紙のそれぞれ側方位置に各原紙に対して接離自在
    に設け、該駆動車輪により送り側原紙を直接回転駆動せ
    しめて送り出すことを特徴とする自動紙継装置の原紙送
    り出し機構。
JP1980140927U 1980-10-01 1980-10-01 自動紙継装置の原紙駆動機構 Expired JPS5921146Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980140927U JPS5921146Y2 (ja) 1980-10-01 1980-10-01 自動紙継装置の原紙駆動機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980140927U JPS5921146Y2 (ja) 1980-10-01 1980-10-01 自動紙継装置の原紙駆動機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5658749U JPS5658749U (ja) 1981-05-20
JPS5921146Y2 true JPS5921146Y2 (ja) 1984-06-21

Family

ID=29372259

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980140927U Expired JPS5921146Y2 (ja) 1980-10-01 1980-10-01 自動紙継装置の原紙駆動機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5921146Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5136674A (ja) * 1974-09-21 1976-03-27 Juken Kk Jidorenzokushikihaiekidatsusuisochi

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5136674A (ja) * 1974-09-21 1976-03-27 Juken Kk Jidorenzokushikihaiekidatsusuisochi

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5658749U (ja) 1981-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR860001208B1 (ko) 재권 취기
US5660349A (en) Method and apparatus for winding coreless rolls
JPS5931244A (ja) 給紙装置の紙継ぎ方法
JPS6343291B2 (ja)
US4227960A (en) Apparatus for applying tape material in continuously advancing sheet material
CN116969239B (zh) 一种不间断换料控制方法及装置
US4189339A (en) Method for providing sections of wrapping material having a strip of adhesive tape attached to an end portion thereof
CN220316789U (zh) 一种塑料纹路保鲜薄膜收卷机
JPS5921146Y2 (ja) 自動紙継装置の原紙駆動機構
CN211031223U (zh) 包膜设备及其换卷机构
CN111038800A (zh) 折叠贴条自动成型装置
CN216229533U (zh) 一种高效覆膜机
CN214217612U (zh) 不停机自动换卷装置
CN210619661U (zh) 不停机定位拼接纸张调整定位装置
CN211682241U (zh) 一种离型膜用自动裁张机构
JP3297141B2 (ja) 窓抜き及びフイルム貼り合わせ装置
CN216945489U (zh) 一种自动接纸机
JP2004217361A (ja) シートロールの製造装置
JP2775438B2 (ja) ウエブの巻取装置
JP3586582B2 (ja) ウェブ継ぎ装置及び継ぎウェブ生成方法
JPS6224336B2 (ja)
CN220349176U (zh) 一种酒盒粘结双面胶用设备
CN220998647U (zh) 具有零速接料装置的多功能自动接料复合机
JPS6213254B2 (ja)
CN211568504U (zh) 折叠贴条自动成型装置