JPS59209478A - 鋳片の溶削方法及び装置 - Google Patents

鋳片の溶削方法及び装置

Info

Publication number
JPS59209478A
JPS59209478A JP8166883A JP8166883A JPS59209478A JP S59209478 A JPS59209478 A JP S59209478A JP 8166883 A JP8166883 A JP 8166883A JP 8166883 A JP8166883 A JP 8166883A JP S59209478 A JPS59209478 A JP S59209478A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slab
scarfing
billet
face
solvent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8166883A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Hirata
平田 賢二
Shinji Kojima
小島 信司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP8166883A priority Critical patent/JPS59209478A/ja
Publication of JPS59209478A publication Critical patent/JPS59209478A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K7/00Cutting, scarfing, or desurfacing by applying flames
    • B23K7/06Machines, apparatus, or equipment specially designed for scarfing or desurfacing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は鋳片の溶剤方法及び装置に関するものである
連続鋳造法で生産された連続した鋳片ば、一般にはガス
切断機で所定寸法に切断し、熱間表面探傷機或は冷間で
の表面検査ラインを経由して圧延工程に送られる。
この過程で表面欠陥がある鋳片には、スカーファ−ライ
ン或は人力による手入れラインを経由させて表面手入れ
を行う。この量は総生産量の、20〜30%もある。
上記の表面欠陥(表面疵)は鋳片の上下(表裏)左右の
側面、即ちグ面に発生する。この表面疵を除去するのに
一般にスカーファ−と称する装置が用いられ、このスカ
ーファ−には上記グ面を同時に溶剤する方式と、2面だ
け同時に溶剤する方式とがあり、グ面溶剤方式は鋳片の
四面を一斉に溶剤できるので能率はよいが、スカーフイ
ンク火口が必らず対向(即ちAに対しB、Cに対しDと
云う意味)して配置されるだめ・鋳片の端面の稜線から
溶剤を開始(コーナースタートと一般に称せられる)す
ると、一方の火口(例えばA)で溶剤されたノロ及び地
金が他方の火口(例えばB)に付着してノズルを詰らせ
、溶剤を不可能にする。この現象は火口が上下に相対し
である場合ばかりでなく、火口が左右に相対して配置さ
れる場合にもiる。
そこで、火口が相対向して位置する場合は、普通、鋳辺
のコーナ一部(端面の稜の部分)がら左0〜700賜、
鋳片の内部に寄った場所がら射削をスタートする。従っ
てコーナ一部附近には溶剤していない部分(溶剤残と云
う)が生じ、この7容削残があるとホットチャージが不
可能となるので、結局この部分を手入れしなげればなら
ず、能率が低下する欠点があった。
2面溶剤方式は火口を対向させなげればコーナースター
トを行い得るが、7面を溶剤げなければならない場合は
、−回鋳片を溶剤した後、鋳片を反転し、更に逆送して
もう一回残りの面を溶剤しなげればならないので、この
方式にも能率の上がらない欠点があった。この発明は叙
上の欠点を除去できた鋳片の溶剤方法及び装置を提供す
るのをその目的とする。
先づ第1番目の発明に係る鋳片の溶剤方法を実施する、
第2番目の発明に係る鋳片の溶剤装置の構想を第1図に
示す概念図に基いて説明すると、水平に送られるように
しだ、断面方形の被溶剤鋳片■が直角に貫通する平面P
内に大体位置し、該鋳片Iの上下左右において、該鋳片
Iの上面a、下面す、第1図において左側面C同右側面
dに夫々平行した状態に配置されており、而も対向する
上記各面(a、b、c、d、)に平行のま\接近、離隔
(第1図中矢印Yの方向の運動)できる外に、平行の方
向にも変位(第1図中矢印Xの方向の変位)できるスカ
ーフィング火口A、B、C,Dを有し、別に前記鋳片■
の端面eの形状より稍々小きい相似形の端面θ′を有し
、該鋳片■の上方の退避位置より平行移動して来て該端
面e’L’l前記鋳片■の端面eに当接でき、再び退避
位置に退避できる擬似鋳片■を設けたものである゛。な
お、この発明における鋳片には連鋳法によって得だ所謂
鋳片の他に鋼塊より圧延カロエを経て得だ素材も含ませ
るものとする。
金策グ図及び第S図の第1実施例に基いて第2番目の発
明に係る鋳片の溶剤装置の構成を一層詳細に説明すると
、移送ローラー/上を水平に移送される鋳片■の移送方
向(第S図の矢印X方向)と直交する方向に設置した軌
条ノ上に転子3を介して乗架する門型フレームクの双方
の柱54に、上下/対づつのブロック乙、7゜g + 
9を何れも、該柱5の内壁の溝10に夫々転子//を介
して上下自在に設け、各ブロックは門型フレームの桁グ
′上に設置した流体ソリンタ−/、2 、 /3 、/
¥ 、15によりピストンロッド/乙、/7 、/♂、
/りを介して夫々昇降できるように設け、該ブロック乙
には、上部火口Aの支持台A′の水平案内部A″と、該
ブロック乙に腕乙′にて支持させた、該上部火口支持台
A′をして該水平案内部A〃上を水平に移動させる流体
7リンダーA///とを設け、又ブロック7には下部火
口Bの支持台B′の水平案内部B”と、該ブロックタに
腕7′にて支持させた、該下部火口Bの支持台B′をし
て該水平案内部B〃上を水平に移動させる流体ンリンタ
ーB″′とを説げ、又ブロック7には左部(第9図にお
いて)火口Cの支持台C1の垂直案内部02に、該左部
火口Cの支持台C3を該垂直案内部C2上を垂直に昇降
きせる流体/リンターC3を有する機体c4を、該ブロ
ック7に水平に移動させる案内部c5を有し、該ブロッ
ク7に腕7′にて支持させた横材7〃に前記機体c4に
K 設置fj タ流体ンリンダーc6のピストンロッド
c7の一端を固定して設げ、又ブロックgには、右部(
第9図において)火口りの支持台D1の垂直案内部D2
に該右部火口りの支持台D1を該垂直案内部D2上を垂
直に昇降させる流体シリンダーD3を有する機体D4を
、該ブロックKに水平に移動させる案内部D5を有し、
該ブロックgに腕g′にて支持させた横材ど“に、前記
機体D4に設けた流体シリンダーD6のピストンロンド
D7の一端を固定して設け、別に前記移送ローラー/上
を送られて来る鋳片Iの端面eの形状より稍々小きい相
イυ形の端面e′を有する擬似鋳片■を、前記門型フレ
ームグに突設した棚部20に、一対の平行リンクツ/で
吊下げ、該平行リンク2/の一部は、該棚部2θ上にブ
ラケット、22で枢支した流体シリンダー23で、該鋳
片Iの移送路の」二方位置に退壁きせると共に平行移動
して該擬似鋳片■の端面e′を該鋳片Iの端面eに当接
できるようにしたものである。
なお、擬似鋳片11は、第4図に示すように、端面e′
に、If5片■と離れ易くするだめの流体作動シリンダ
ーツクで作動する押圧子25を設は冷却用水管、2乙を
内在きせるとよい。
なお又第7図中2ど、2り、30.3/は何れも望遠鏡
式に伸縮する案内杆を夫々示す。
この実施例は叙上のような構成を有するから、鋳片Iの
上下の面a、bに対するスカーフインク火口A、Bの間
隔を調整したい場合は、流体シリンダー72./!;を
作動し、ブロック乙。
りを柱汐、汐に対して昇降きせればよく、又鋳片■に対
し該火口A、Bを、鋳片Iに対し成る間隔を取った位置
で水平方向に調整したい場合は、流体シリンダーN″、
 13”を作動し、火口支持台A’ HB’を水平案内
部A// 、 B“上を変位をせればよく、又左右の面
c、eLに対するスカーフインク火口C,Dの間隔を調
整したい場合は、流体シリンダーC!、、D6を作動し
て火口支持台C,,D。
忙して、案内部c5+ DS上を変位きせればよく、鋳
片Iに対し成る間隔を取った位置で、垂直方向に調整し
たい場合は、機体C4+ D4上の流体シリンダーC!
3+D3を作動して垂直案内部c21 D2上を変位き
せればよく、擬似鋳片■を鋳片■の端面eに当接したり
、鋳片■の上方に退避させるのには流体シリンダ−23
を正逆何れかの方向に作用σせ、平行リンク2/を介し
て回動させればよい。なお溶剤装置を鋳片■の進路より
移動させたい場合は軌栄2上を転子3を介して門型フレ
ームグを移動させればよい。
次に、上述の第1番目の発明に係る装置を使用して行う
、第1番目の発明に係る鋳片の溶剤方法を説明すると、
断面方形の鋳片■の端面eに該端面より稍々少さい相似
形の端面e′を有する擬似ν、j片■を当接し、該鋳片
■の端面の各稜附近に、上下左右のスカーフィング火口
A、、 B 。
C、D f、f:、鋳片1に対して所定の間隔に配置し
、各火口に点火して先づ鋳片■の端面の各稜附近に豫熱
を与え、然る後鋳片■を、移送ローラー/を回転して移
送ζせ、各面a、b、c、dの添削に移る。この時該擬
似鋳片■は鋳片Iの移送路の上方に退避きせる。
なお、−j片Iの端面eに、擬似鋳片■の端面e′を当
接するには、実際の場合は、鋳片Iの端H/Ii e 
k 門型フンームグの横巾の中心より後退さ七二て位置
させ、次いで擬似鋳片■を退避位置から回動降下させて
、擬似鋳片■の端面e′の中心と、鋳片■の端面eの中
心とが整合する位置に!セットし、次いで移送ローラー
/を低速運転させて鋳片Iの端面eを擬似鋳片■の端面
e′に当接するか、或は鋳片■の端面eを門型フレーム
グの横巾の中心点に位置させて置いて停止きせ、移送ロ
ーラー/のクラッチを解放にして置いて、退壁位置から
回動降下させ、擬似鋳片■の端面e′の中心を鋳片Iの
端面eの中心と整合するように押あて、鋳片Iを少しく
移動させて当接を完了きせてもよい。
又擬似鋳片■の退避タイミングは鋳片の溶剤開始に伴う
移送に支障の々い様に行えばよく、鋳片移送ローラー/
の始動信号或はスカフイング予熱完了に検知した信号か
ら擬似鋳片■の回動用流体シリンダー23を作動するよ
うにし、鋳片Iの移送を擬似鋳片■で邪魔しないように
する。
この発明にかXる鋳片の溶剤方法及び装置によると。
従来不可能であったコーナースタートが可能となり、該
コーナースタートは、被溶剤鋳片■の端面eより擬似鋳
片11の端面e′が稍々小さい相似形なので美事に行わ
れ、溶剤残が発生しないので、従来のように、溶剤残の
再溶剤が不必要となり、溶剤時間が短縮され1次工程に
高温鋳片を送ることができ、而も上記の作用を低置な設
備で行うことができ、擬似鋳片の使用により、被溶剤鋳
片の溶剤装置への位置決めが極めて容易となる効果を有
する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明にかXる鋳片の溶剤方法及び装置の構
想を理解し易くするだめの概念図、第2図は上記鋳片の
溶剤装置の要部の側面図、第3図は第2図中l1l−I
II線に沿って見た正面図、第グ図はこの発明にか\る
鋳片の溶剤装置の一実施例の正面図、第S図はその側面
図、第4図は擬似鋳片の縦断側面図、第7図は第乙図中
■−■線に沿って見た裏面図を夫々示し、■は被溶剤鋳
片、■は擬似鋳片、a、b、c、dは鋳片Iの各面、e
は鋳片Iの端面、e′は擬似鋳片nのi面、AIB、C
,Dはスカーフイン・グ火口、Pは平面を夫々示す0 特許出願人  川崎製鉄株式会社 第1図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  let面方形の被溶剤鋳片Iの端面eと、該
    端面θより稍々小きい相似形の端面e/を有する擬似鋳
    片■の該端面θ′とを当接し、該鋳片Iの端面eの容積
    よりスカーフィング火口A。 B、O,Dで溶剤のだめの予熱を行い、次い−で該鋳片
    Iが溶剤のだめの水平送りにはいる際、前記擬似鋳片■
    を該鋳片Iの上方に退避きせることを特徴とする鋳片の
    溶剤方法。 (財) 水平に送られるようにしだ、断面方形の被溶剤
    の鋳片Iが直角に貫通する平面P内に大体位置し、該鋳
    片■の上下左右において、該鋳片Iの而a 、b、 c
     、cLに平行した状態に配置されており、而も対向す
    る鋳片Iの面a。 b、c、dに平行のまメ接近及び離隔できる外に、平行
    の方向にも変位できるスカーフィング火口A、B、C,
    Dを有し、別に前記鋳片Iの端IfIieの形状より稍
    々小ざい相似形の端面e′を有し、該鋳片■の上方の退
    避位置より平行移動して来て該端面e′を前記鋳片Iめ
    端面eに当接でき、再び退避位置に退避できるようにし
    た擬似鋳片■を設けたことを特徴とする鋳片の溶剤装置
JP8166883A 1983-05-12 1983-05-12 鋳片の溶削方法及び装置 Pending JPS59209478A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8166883A JPS59209478A (ja) 1983-05-12 1983-05-12 鋳片の溶削方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8166883A JPS59209478A (ja) 1983-05-12 1983-05-12 鋳片の溶削方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59209478A true JPS59209478A (ja) 1984-11-28

Family

ID=13752713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8166883A Pending JPS59209478A (ja) 1983-05-12 1983-05-12 鋳片の溶削方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59209478A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5204508A (en) * 1990-07-31 1993-04-20 Plasma Energy Corporation Method and apparatus for enhancing the quality of cast billets

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5130128B1 (ja) * 1964-04-07 1976-08-30

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5130128B1 (ja) * 1964-04-07 1976-08-30

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5204508A (en) * 1990-07-31 1993-04-20 Plasma Energy Corporation Method and apparatus for enhancing the quality of cast billets

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108015245B (zh) 一种热坯角部裂纹在线清理装置及方法
JPS59209478A (ja) 鋳片の溶削方法及び装置
JPH06503759A (ja) 特に、切断してスラブにする鋼ストリップのバリ取り方法及び装置
US6786979B2 (en) Method and apparatus for cutting steel to reduce slag adherence
US3227432A (en) Apparatus for severing traveling product
GB1157852A (en) Casting Apparatus and Method of Casting Steel
US20070095433A1 (en) Method and apparatus for treating cracks in slabs
US11446770B2 (en) Systems, apparatuses, and methods for reducing the size of a material
JPH0344366Y2 (ja)
US3727673A (en) Roller cage for confining continuous casting as it emerges from mold
US3940292A (en) Method and apparatus for flame-cutting cracked corner portions from continuously cast metal workpieces
JPH0331484Y2 (ja)
CN207615945U (zh) 全自动铝包覆板压平与焊接装置
JPS61176488A (ja) 圧延材の接合方法
JPS5847558A (ja) 低圧鋳造装置
JPS5897473A (ja) 鋳片ト−チダレ除去装置
JP3391619B2 (ja) 溶削装置
JP2003334655A (ja) 鋼片の溶削装置
US3199157A (en) Foundry system flask unloading apparatus
JPS60231502A (ja) 熱間圧延における圧延鋼材の接合方法および装置
US2494627A (en) Apparatus for scarfing billets and the like
JP2605329B2 (ja) 連続鋳造鋳片切断方法・鋳片切断機
JPS5870901A (ja) 熱間圧延におけるクロツプ減少圧延法
JPH02268959A (ja) 移動保持炉を有する低圧鋳造装置
JPS5828701Y2 (ja) 溶断スラグ除去装置