JPS59209125A - 軸を有するプラスチツク部材の製造方法 - Google Patents

軸を有するプラスチツク部材の製造方法

Info

Publication number
JPS59209125A
JPS59209125A JP6873684A JP6873684A JPS59209125A JP S59209125 A JPS59209125 A JP S59209125A JP 6873684 A JP6873684 A JP 6873684A JP 6873684 A JP6873684 A JP 6873684A JP S59209125 A JPS59209125 A JP S59209125A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molds
shaft
mold
parts
circumference
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6873684A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshinobu Imura
井村 俊宣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP6873684A priority Critical patent/JPS59209125A/ja
Publication of JPS59209125A publication Critical patent/JPS59209125A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D1/00Producing articles with screw-threads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0025Preventing defects on the moulded article, e.g. weld lines, shrinkage marks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0025Preventing defects on the moulded article, e.g. weld lines, shrinkage marks
    • B29C2045/0034Mould parting lines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Focusing (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)
  • Shafts, Cranks, Connecting Bars, And Related Bearings (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、プラスチックで軸を有する部材を成形する方
法に関する。
プラスチック製で、型を用いて成形され、且つ軸を存す
るものに、例えば、第1図のような部品かある。すなわ
ち(2)は、透明プラスチックよりなる長方形の凹レン
ズで、その上面(2a)と下lf+1(2b)には、垂
直方向に突出した2つの軸(2C)、 (2d)かその
中心線を共通にしてレンズ部分(2e)と一体成形され
ている。これらの軸(2C)、 (2d)は、断面か円
形をしており、凹レンズ(2)の上方および下方に設置
された合板(4)、 (6)にそれぞれ形成された円形
の軸受穴(4C)、 (6d)に回転自在に嵌め込まれ
る。
凹レンズ(2)は、図示されていない別の機構によって
操作され、凹レンズ(2)の下部(2f)か台板(6)
に形成された突起(6e)に当って位置決めされて1つ
の光学系の光路の中に入れられ、また軸(2C)、(2
d)を中心に回転し、光路の外に出されるようになって
いる。
従来」二連のような回転軸を有するプラスチック部品は
次のような方法によって成形していた。第2図のような
4つの型、すなわち、凹レンズ(2)の平面部分を形成
する型(8)、凹面部分を形成する型(10)、軸部分
の円柱を形成する型(12)、 (14)によって1つ
の製品の型とし、図の如く各形成部分に対応する位置に
冬型(8)、 (10)、 (12)、 (14)を配
置する。中に充填されているプラスチック溶融物か硬化
した後型を夫々抜きとれば軸(2c)、 (2d)の断
面形状は看3にきれいな円形になり、軸受穴との嵌合の
良いプラスチック部材か形成される。しかし凹面を形成
する型(10)と軸を形成する型(12)父型(14)
とは]友き方向を同一にすることがてきないため、一体
の型にすることはできない。従って1つの製品を成形す
るのに4つの型(8)、 (10,)、 (12)(+
4)を組合わせ、型(8)、 (1,0)を図中上下方
向に抜き、型(12)、 (14)を左右方向に抜くよ
うにせねばならす、型を構成する部品点数か増え、手間
かかかり、特に大量生産するのに不便たった。
一方、型の数を減らし、第3図に示すように、凹レンズ
(2)の凹面部分および軸の半分を形成するための型(
16)と、平面部分および軸の残り平置を形成するため
の型(18)の2って回転軸を有するプラスチック部品
を成形する方法も知られている。
このようにすれは1つの金型に多数個の製品を並へるこ
とかでき、1度に多数個の製品を成形することかできる
。また型自体も作りやすい。しかし、このような方法で
は型の接合面(20)か軸の円周面一ヒにくるため、て
きあかった部材の軸には、第4図に示されるように型の
接合部に対応する箇所て軸径をはみ出した形てバIJ 
(22)、 (24)ができる。このバIJ (22)
、 (24)は軸と軸受穴との嵌合を悪くするのでこれ
を削り取らねはならず、それたけ加工工数か増した。
本発明の目的は、プラスチックの成形において加工工数
を増すことなく、数少ない成形型によって軸受穴との嵌
合か精度yく得られる軸を有するプラスチック部材を製
造する方法を得ることである。
本発明による実施例を説明する。第5図は、一実施例を
示しており、成形途上にあるプラスチック部材の軸の部
分および軸部分を形成する型の断面図である。軸(26
)を成形する型は、2つの型(28)及び型(30)か
らなり、夫々の型の断面形状は、円周部(28a)、 
(30a)と夫々一対の膨出部(28b) (28C)
(301))(30C)からなっている。即ち円周部(
28a)は断面略半円形状に形成されているが、該円周
部(28a)の両端部であって型(30)との接合面(
32)に連なる部分か平坦面として形成されることによ
って円周部の半径方向内側へ膨らむ膨出部(28b)(
28C)か形成されている。他方の型(30)も型(2
8)と全く同様に形成されている。
間にプラスチック溶激物を充填して型(28X30)を
接合すると第5図に示すように円周部(281X30a
)によって円周面(26K)(26b)が形成され、膨
出部(281))(28C)(301))(30C)に
よって上記円周面(26a)(261))より凹んだ平
坦部(26C)(26d)が形成される。
充填したプラスチック溶融物が硬化した後、型(28)
を上方へ、型(30)を下方へ抜き取る。このとき形成
された軸(26)には2つの型(28)(30)の接合
部に対応する箇所でパIJ (34)(’36)かでき
ること力)ある。しかしなからバIJ (34)(36
)は平坦部(26d)(26C)にてきるため軸の円周
(26e)より外に出す、リ パ≠(34)、 (36)か軸受穴壁面に当たることは
なし)。
上述のように軸(26)は、軸の円周の一部か削られた
ような形状になるか、軸受穴との嵌合は円周部分(26
a)、 (26b)て精度よ<テキル。
上述のように断面形状か円形の軸において、その円周面
上に型の接合部かきて/\りかできる箇所かある場合、
その箇所か軸の円周より凹んた形状になるように形成す
れば、パリか軸の円周を出ることかない。このような接
合部かくる箇所の断面形状は、図に示した実施例のよう
に特に平坦である必要はなくパリかできてもそのパリの
先端か軸の円周より出ない凹んた形状であればよいので
型に形成する膨出部はある程度膨出しており、型抜きに
支障のないものでさえあれば形状は任意である。
また、型は3つ以上のものを接合するよう1こしてもよ
く、その場合でも接合部に連なる箇所を全て円周よりも
゛に径方向内側に膨らんだ形状にすればよい。
以上の方法によれば回転軸ではなく軸受穴内壁を軸方向
に摺動するようなものも、パリによって摺動か妨けられ
ることのない形状に形成することかできる。
本発明の製造方法によれはおねしを有する軸を形成する
こともてきる。ねしか形成された軸を成形型によって形
成する場合には軸の伸長方向に型抜きをすることはでき
す、軸の円周面に型の接合部を形成ぜさるを得ない。第
6図および第7図は、軸におねじか形成されたプラス升
ツタ部材を形成する実施例を示している。成形型(44
) (46)は形成されるへきおねしの円周の各々半分
の型面として形成された円周部(44aX46a)を有
するとともに型(44)(46)の接合面(48)に連
なる部分即ち円周部(44a)(46a)の各両端部(
第6図に斜線部Aて示す)に半径方向内側へ膨む膨出部
が形成される。この場合円周部にはねじ型か形成される
か、膨出部はねじ型の山よりも天きく膨出した形状とな
っている。
この成形型(44)(46)にプラスチック溶融物を充
填し、硬化後型(44)を上方へ、型(46)を下方へ
抜くと、第7図に示すねじか形成される。形成されたお
ねしく42)はねじ部(42a)と頭部(42b)より
なりこのおねしく42)の断面形状は、成形型の接合部
←村に対する箇所(42C)か膨出部によってねしの谷
底(42d)より凹んだ形状に形成されて、型の接合部
に対応する箇所のパIJ(50)か、谷底より出すめわ
しに当らないようになっている。
本発明の如く、軸を有するプラスチック15 +、lを
形成するにあたり、軸の円周を分割する形状の型面を有
し、複数接合されて軸を成形する成形型外において型面
の接合面に連なる箇所に上記円周の半径方向内側へ膨む
膨出部を形成し、この成形型を接合して軸を成形し、成
形型の接合部に対応する位置に発生するパリが円周より
も半径方向外側へ突出しないよう形成すれば、パリか軸
の凹んだ部分と軸受穴の内壁の間の空間に存在するたけ
て、よって、パリを取るための加工工数を増すことなく
軸受穴との嵌合精度が良好な軸を有する部材を製造する
ことかできる。さらに成形型を、2つの型たけで構成す
れば、プラスチック部材の大社生産力冒1■能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明を実施することか可能な一体の軸を杓
する凹レンズの斜視図、第2図は従来例の断面図、第3
図および第4図は、他の従来例を示す図で、第3図は断
面図、第4図は部分拡大断面図、第5図は本発明の一実
施例を示す部分拡大断面図、第6図および第7図は他の
実施例を示す図で、第6図は断面図、第7図は斜視図を
示している。 2;プラスチック部材、26;軸、26a、 26b 
;軸の円周部、26C,26d ;軸の平坦部、26e
;軸の円周、2B、30;成形型、34,36;パリ、
42;おねじ、44゜46;成形型、50;パリ、28
b、 28C,30b、 30C,A ;膨出部、32
,48;接合面、28a、 30a、 44a、 46
a ;型面。 出廓人    ミノルタカメラ株式会社第6図 第7図 2d

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、複数の成形型の接合により所望の軸の円周を形成す
    べく上記円周を分割する形状を有するとともに一1上記
    型面から成形型の接合面に連なる箇りを六車半博硬化さ
    せた後、上記軸の伸長方向と異なる方向へ型抜きするこ
    とによって軸を形成し、成形型の接合によって生じる)
    < IJか上記円周より半径方向外側に突出しないよう
    形成する軸を有するプラスチック部材の製造方法。 2、成形型は2体であり、夫々円周の半分ずつを形成し
    た特許請求の範囲第1項記載の軸を有するプラスチック
    部材の製造方法。 カV 6、型面にねじ型を有し、膨出部→円周のうちねじ型の
    山よりも大きく膨出する成形型を接合することによって
    おねじを軸の円周に形成する特許請求の範囲第1項又は
    第2項記載の軸を有するプラスチック部材の製造方法。
JP6873684A 1984-04-05 1984-04-05 軸を有するプラスチツク部材の製造方法 Pending JPS59209125A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6873684A JPS59209125A (ja) 1984-04-05 1984-04-05 軸を有するプラスチツク部材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6873684A JPS59209125A (ja) 1984-04-05 1984-04-05 軸を有するプラスチツク部材の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59209125A true JPS59209125A (ja) 1984-11-27

Family

ID=13382371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6873684A Pending JPS59209125A (ja) 1984-04-05 1984-04-05 軸を有するプラスチツク部材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59209125A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0372780A2 (en) * 1988-11-29 1990-06-13 Nikon Corporation Helicoid threaded tube of synthetic resin and lens barrel comprising it
JPH03297617A (ja) * 1990-04-17 1991-12-27 J S Shoko Kk ネジの製造方法
DE10338737B4 (de) * 2003-08-22 2014-05-22 Schukra Gerätebau AG Verstellvorrichtung für eine Bowdenzuganordnung

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0372780A2 (en) * 1988-11-29 1990-06-13 Nikon Corporation Helicoid threaded tube of synthetic resin and lens barrel comprising it
JPH03297617A (ja) * 1990-04-17 1991-12-27 J S Shoko Kk ネジの製造方法
DE10338737B4 (de) * 2003-08-22 2014-05-22 Schukra Gerätebau AG Verstellvorrichtung für eine Bowdenzuganordnung

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4139046A (en) Turbine wheel pattern and method of making same
US4588314A (en) Bearing cage
JPS59209125A (ja) 軸を有するプラスチツク部材の製造方法
KR100741657B1 (ko) 사출성형용 금형
US7695264B2 (en) Mold for forming golf ball
JPH06143349A (ja) ゴルフボール成形用金型
JPS5927696B2 (ja) ラジアル転がり軸受けの合成樹脂製保持器の製造装置
JP2004341474A5 (ja)
JPS5878716A (ja) アンダ−カツト成形方法
KR101140227B1 (ko) 주조에 의한 부시 제조방법 및 이 방법에 따라 제작된 부시
JP2833808B2 (ja) ねじロータを製造する方法
EP0112030A1 (en) Rotatable fasteners
JP2010162350A (ja) ゴルフボール成形用金型及びゴルフボール
GB2167705A (en) A tool for the manufacture of plastics mouldings, and its use
CN104163558A (zh) 玻璃模具口模结构
JP3789242B2 (ja) 螺旋体製造型
JPH05329231A (ja) ゴルフボール成形用金型の製造方法
JP7219122B2 (ja) 樹脂製歯車および歯車の多層成形方法
CN209036874U (zh) 一种脱内螺纹装置及脱内螺纹模具
JP2633162B2 (ja) 羽根鋳造用鋳型
JP3237146B2 (ja) 鍛造素材の製造方法及び鍛造加工方法及び鍛造素材の製造型
JPS6310360B2 (ja)
JPS6349093Y2 (ja)
JP2736892B2 (ja) 円筒カム
JPH03248820A (ja) 回転体の製造方法