JPS59208251A - 内燃機関における巻掛伝動部材自動緊張装置 - Google Patents

内燃機関における巻掛伝動部材自動緊張装置

Info

Publication number
JPS59208251A
JPS59208251A JP8240083A JP8240083A JPS59208251A JP S59208251 A JPS59208251 A JP S59208251A JP 8240083 A JP8240083 A JP 8240083A JP 8240083 A JP8240083 A JP 8240083A JP S59208251 A JPS59208251 A JP S59208251A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydraulic pressure
tension
cylinder
belt
pressure chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8240083A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuo Abu
阿武 信夫
Junichi Araki
荒木 純一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP8240083A priority Critical patent/JPS59208251A/ja
Publication of JPS59208251A publication Critical patent/JPS59208251A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/08Means for varying tension of belts, ropes, or chains
    • F16H7/10Means for varying tension of belts, ropes, or chains by adjusting the axis of a pulley
    • F16H7/12Means for varying tension of belts, ropes, or chains by adjusting the axis of a pulley of an idle pulley
    • F16H7/1254Means for varying tension of belts, ropes, or chains by adjusting the axis of a pulley of an idle pulley without vibration damping means
    • F16H7/1281Means for varying tension of belts, ropes, or chains by adjusting the axis of a pulley of an idle pulley without vibration damping means where the axis of the pulley moves along a substantially circular path
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/08Means for varying tension of belts, ropes, or chains
    • F16H7/0848Means for varying tension of belts, ropes, or chains with means for impeding reverse motion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/08Means for varying tension of belts, ropes, or chains
    • F16H2007/0802Actuators for final output members
    • F16H2007/0812Fluid pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/08Means for varying tension of belts, ropes, or chains
    • F16H7/0848Means for varying tension of belts, ropes, or chains with means for impeding reverse motion
    • F16H2007/0859Check valves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Devices For Conveying Motion By Means Of Endless Flexible Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、機関本体に支持される駆動軸及び被動軸間を
巻掛伝動装置を介して連結した内燃機関において、巻掛
伝動装置の巻掛伝動部材を常に一定の緊張状態に保持す
るようにした自動緊張装置に関する。
機関の冷機時に巻掛伝動部材の張り具合を適正に調整し
又も、機関の暖機時には機関本体の熱膨張により駆動軸
及び被動軸間の距離が増加して巻掛伝動部材に過度の緊
張力が働くことがあり、これは巻掛伝動部材の寿命のみ
ならず1、駆動及び被動軸の軸受の耐久性にも好ましく
ない影響を及ぼす。そこで従来では、機関本体の膨張に
起因する緊張力の増大分を見込んで、巻掛伝動部材の張
り具合の調整を行っているが、この場合は機関の冷機時
にその緊張力が多少とも不足勝ちになるを免れない。
本発明は、このような問題に鑑み提案されたもので、機
関の冷、暖機を問わず常に巻掛伝動部材に適正な緊張力
を付与することができる前記自動緊張装置を提供するこ
とを目的とし、その特徴は、巻掛伝動装置の巻掛伝動部
材の弛み側に抑圧部材を係合し、この抑圧部材に間隙排
除ユニットを連接し、この間隙排除ユニットは、前記弛
み側の自由状態ではばね力により前記抑圧部材を前進さ
せ壬該弛み側に一定の緊張力を与え、また前記弛み側の
引張状態ては前記抑圧部材の後退を漏洩可能の油圧によ
り抑制するようこれを油圧室に構成したところにある。
以下、図面により本発明の一実施例につい℃説明すると
、機関本体Eには駆動軸たるクランク軸1、並びに水ポ
ンプ軸、発電機軸、コングレツザ軸(何ねも図示せず)
等の各種被動軸が支持されており、これらの軸は巻掛伝
動装置MKより相互に連結される。この巻掛伝動装置ノ
lfはクランク軸1に固着された駆動プーリ2と、前記
各種被動軸に固着された被動プーリ(図示せず)と、こ
れらプーリ間に懸張された巻掛伝動部材たるベルト3と
より構成される。このベルト3は、第1図で右側3aが
張り側、左側3hが弛み側となつ壬いる。
ベルト3に隣接して直線型ベルクランクレバー4が配設
される。このベルクランクレバー4はベルト3の張り側
3aと弛み側3hの中間において枢軸5により機関本体
Eに揺動自在に支持されるもので、枢軸5から張り側3
aの手前まで延びる短い第1腕41 と、枢軸5かも弛
み側3bの外方まで延びる長い第2腕42とを備えてお
り、第1腕4.には本発明の油圧式間隙排除ユニットU
が連結さ、h、第2腕4゜にはベルト3の弛み側3b外
側面に係合する抑圧部材たる抑圧ローラ6がベアリング
7を介して軸支される。したがって間隙排除ユニットU
の動きは第1及び第2腕41,4□のレバー比により増
速しで押圧ローラ6に伝達される。
油圧式間隙排除ユニットUは機関本体Eに一体的に形成
された節状ハウジング8を有し、このハウジング8には
下方よりシリンダ9が昇降可能に摺合さね、このシリン
ダ9の下端が連結キャップ1゜及びピボット11を介し
て回動自在に連結される。
シリンダ9には上方よりプランジャ12がシールリング
13を介して摺合さjl、これによってシリンダ9内に
は油圧室14が一画成される。
プランジャ12には補給油室15と、この油室15を油
圧室14に連通ずる弁孔16とが設けられ、この弁孔1
6を開閉する球状のチェック弁17が、これを閉弁方向
に伺勢する弁ばね18と、これらを収容保持するバルブ
ケージ19と共に油圧室14に収容される。また油圧室
14には、シリンダ9及びプランジャ12を伸長方向に
伺勢する緊張ばね20が縮設される。
シールリング13の下方におい九プシンジャ12には、
シリンダ9及びプランジャ、12間の摺動間隙を補給油
室15に連通する連通路21が設けられる。
補給油室15には膨張傾向を付与された弾性空気袋22
が挿入され、この空気袋22の開放端がプランジャ12
と、その上端の閉塞キャップ23とによって挟持される
。そし℃この閉塞キャップ23には空気袋22の内部を
大気中に連通ずる空気孔24が穿設される。この空気袋
22を押し漬ずようにして一定量のシリコン系作動油が
補給油室15及び油圧室14に封入される。
ハウジング8の上部端壁部材25には調節ボルト26が
螺入さね、このボルト26の先端は、プランジャ12の
閉塞キャップ23上面に形成された半球状凹部27に係
合する。したがって、調節ボルト26を進退させればグ
ランジャ12の上下位置を調節することができる。この
調節ボルト26はその固定のためにロックナツト28を
備えている。
尚、第1図中、29はプランジャ12の抜止めのために
シリンダ9の上方開口部に設けたストッパ環、30はハ
ウジング8に設けた空気孔である。
次にこの実施例の作用を説明すると、先ず、巻掛伝動装
置AIの組立後に調節ボルト26をプランジャ12に対
して進出させる。すると、それに押されてプランジャ1
2は緊張ばね2oを介し壬シリンダ9を下方へ移動させ
、ベルクランクレバー4を介して押圧ローラ6をベルト
3の弛み側3h外側面に押圧する。こうし又緊張ばね2
oの弾発力はベルト3に適当な緊張力として与えられる
したがって、機関が運転されると、クランク軸1の回転
トルクは駆動プーリ2、ベルト3及び図示しない被動プ
ーリを介して各種被動軸に効率良く伝達してそれらを駆
動することができる。
巻掛伝動装置AIのこのような作動中に、トルク変動に
起因してベルト3の弛み側3bに引張力が作用すると、
その引張力は押圧ローラ6を押し戻すように働き、更に
ベルクランクレバー4を介してシリンダ9を押し上げる
ように働く。このため油圧室14の油圧が上昇し℃チェ
ック弁17が弁孔16を確実に閉じ、油圧室14から補
給油室15への油の逆流を阻止するので、油圧室14の
油圧が弛み側3bの前記引張力に対抗し、押圧ローラ6
の後退を抑制する。
しかしこの場合、油圧室14の油圧はシリンダ9及びプ
ランジャ12間の摺動間隙がら僅がながら漏洩し、連通
路21を通って補給油室15へ還流することによつ又、
実際にはシリンダ9が僅かに上動し、これによつ罠ベル
ト3の弛み側3hに作用する引張衝撃が緩和さ才する。
仁のような油圧室14からの油圧の漏洩は、機関本体E
の熱膨張によりクランク軸1及び各種被動軸間の距離が
増加してベルト3の緊張力が増大したときにも起り、そ
れによってベルト3の過剰緊張が未然に防止される。
ベルト3の弛み側3bから引張力が解除さ」すると、緊
張ばね20の弾発作用によりシリンダ9が丙び下動じ、
ベルクランクレバー4を介し又押圧ローラ6を押圧し、
ベルト3に再び所定の緊張力を与え、ベルト3に伸びが
あればそれを補償する。
この間、シリンダ9の下動に伴い油圧室14が減圧する
のて、チェック弁17が弁孔16を開き、補給油室15
から弁孔16を通し℃油圧室14に油が補給さね、同時
にこの補給される油の体積分だけ空気袋22が自己の弾
性によつ又膨張し、補給油室150体積変化を補償する
シリンダ9及びプランジャ12の伸長限界以上にベルト
3が伸びた場合には、調節ボルト26を更に進出させれ
ば、その伸びを補償することができる。
以上のように本発明によれば、巻掛伝動装置の巻掛伝動
部材の弛み側に抑圧部材を係合し、この押圧部材に間隙
排除ユニットを連接し、この間隙排除ユニットは、前記
弛み側の自由状態ではばね力により前記押圧部材を前進
させ′″CC該弛に一定の緊張力を与え、また前記弛み
側の引張状態では前記押圧部材の後退を漏洩可能の油圧
により抑制するようこれを油圧式に構成したので、機関
本体の熱膨張により駆動軸及び被動軸間の距離が増加し
又も、油圧の適当な漏洩によりベルトの過剰緊張を未然
に防止することができ、したかつ壬機関の冷、暖機状態
を問わず常にベルトに適正な緊張状態を与えることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の一実施例の要部縦断正面図、第2
図はそのiI −TI線断面図である。 E・・・機関本体、Af・・・巻掛伝動装置、U・・・
油圧式間隙排除ユニット、 1・・・駆動軸としてのクランク軸、3・・・巻掛伝動
装置としてのベルト、6・・・抑圧部材とし壬の抑圧ロ
ーラ、9 ・シリンダ、12・・・プランジャ、14・
・・油圧室、15・・・補給油室、16・・・弁孔、1
7・・・チェック弁、20・・・緊張ばね、21・・・
連通路、22・・空気袋 特許出願人 本田技研工業株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 機関本体に支持される駆動軸及び被動軸間を巻掛伝動装
    置4を介して連結した内燃機関において、巻掛伝動装置
    の巻掛伝動部材の弛み側に抑圧部材を係合し、この抑圧
    部材に間隙排除ユニットを連接し、この間隙排除ユニッ
    トは、前記弛み側の自由状態でばばね力により前記抑圧
    部材を前進させて該弛み側に一定の緊張力を与え、また
    前記弛み側の引張状態では前記抑圧部材の後退を渥洩可
    能の油圧により抑制するようこれを油圧式に構成してな
    る、内燃機関における巻掛伝動部材自動緊張装置。
JP8240083A 1983-05-11 1983-05-11 内燃機関における巻掛伝動部材自動緊張装置 Pending JPS59208251A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8240083A JPS59208251A (ja) 1983-05-11 1983-05-11 内燃機関における巻掛伝動部材自動緊張装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8240083A JPS59208251A (ja) 1983-05-11 1983-05-11 内燃機関における巻掛伝動部材自動緊張装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59208251A true JPS59208251A (ja) 1984-11-26

Family

ID=13773541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8240083A Pending JPS59208251A (ja) 1983-05-11 1983-05-11 内燃機関における巻掛伝動部材自動緊張装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59208251A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3609232A1 (de) * 1985-03-19 1986-10-02 Honda Giken Kogyo K.K., Tokio/Tokyo Spannvorrichtung in einer umschlingungsverbindungsantriebsvorrichtung fuer eine brennkraftmaschine
DE3609233A1 (de) * 1985-03-19 1986-10-02 Honda Motor Co Ltd Spannvorrichtung fuer eine umschlingungsverbindungsantriebsvorrichtung in einer brennkraftmaschine
US6450907B1 (en) * 2001-03-12 2002-09-17 The Gates Corporation Inner race idler pulley tensioner

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3609232A1 (de) * 1985-03-19 1986-10-02 Honda Giken Kogyo K.K., Tokio/Tokyo Spannvorrichtung in einer umschlingungsverbindungsantriebsvorrichtung fuer eine brennkraftmaschine
DE3609233A1 (de) * 1985-03-19 1986-10-02 Honda Motor Co Ltd Spannvorrichtung fuer eine umschlingungsverbindungsantriebsvorrichtung in einer brennkraftmaschine
US4761155A (en) * 1985-03-19 1988-08-02 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Tensioner for wrapping connector transmission device for internal combustion engine
US6450907B1 (en) * 2001-03-12 2002-09-17 The Gates Corporation Inner race idler pulley tensioner

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4940447A (en) Autotensioner for adjusting the tension of a timing belt
US4674996A (en) Tensioner device for wrapping connector driving device in internal combustion engine
JP3594420B2 (ja) 液圧テンショナ
US4904230A (en) Belt autotensioner
KR950019304A (ko) 유압벨트 인장장치
US4277240A (en) Hydraulic belt tensioner construction
US4761155A (en) Tensioner for wrapping connector transmission device for internal combustion engine
JPH08285018A (ja) 液圧テンショナ
JPH11223251A (ja) 液圧テンショナ
JPS59208251A (ja) 内燃機関における巻掛伝動部材自動緊張装置
JP2006283912A (ja) 補機駆動用のベルト伝動装置
JP2010112426A (ja) 油圧式オートテンショナおよびベルト伝動装置
JP3590221B2 (ja) チェーンテンショナおよびチェーンシステム
JPS59208250A (ja) 内燃機関における巻掛伝動部材自動緊張装置
KR100412611B1 (ko) 다이아프램을 이용한 체인 오토 텐셔너
JP7298985B2 (ja) 内燃機関用油圧式オートテンショナ
EP0541387A1 (en) Tensioner mechanism using external spring
JPS62274143A (ja) ベルトテンシヨナ
GB2280240A (en) Damper apparatus for an autotensioner
JPS62271910A (ja) ダブルオ−バヘツドカム型エンジンにおけるカムシヤフト駆動装置
JPS6245427B2 (ja)
JPS6314225B2 (ja)
JPH0882353A (ja) 油圧テンショナ
JPS61215849A (ja) 内燃機関の巻掛伝動装置におけるテンシヨナ装置
JPS61252952A (ja) 内燃機関における巻掛伝動装置のテンショナ装置