JPS59207661A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS59207661A
JPS59207661A JP8069983A JP8069983A JPS59207661A JP S59207661 A JPS59207661 A JP S59207661A JP 8069983 A JP8069983 A JP 8069983A JP 8069983 A JP8069983 A JP 8069983A JP S59207661 A JPS59207661 A JP S59207661A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate electrode
oxide film
layer
semiconductor substrate
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8069983A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Mizukami
水上 雅雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Microcomputer System Ltd
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Microcomputer Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Microcomputer Engineering Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP8069983A priority Critical patent/JPS59207661A/ja
Publication of JPS59207661A publication Critical patent/JPS59207661A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0248Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection
    • H01L27/0251Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices
    • H01L27/0255Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices using diodes as protective elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、半導体装置、特にMIS型半導体装置に適用
して有効な技術に関するもので、たとえばMIS型半導
体装置のしきい値電圧の安定化に有効な技術に関する。
〔背景技術〕
M I S (Metal In5ulator Se
m1conductor)型半導体装置を構成するMI
 5FET(FieldEffect Transis
tor)のしきい値電圧vthが、その製造工程中に変
動してしまうことが知られている。この現象は、特に、
プラズマCV D(Chemi calVapor D
eposition)法で形成したシリコン窒化膜をパ
ッシベーション膜として用いた場合に生じ易い。
この対策として、特開昭54−101294号に示され
るMISFETのゲート電極をPN接合ダイオードを介
して半導体基板に接続する方法がある。また、シリコン
窒化膜中にチャージアップされた電荷からMISFET
を保護するために、MI 5FET上に保護膜を新たに
一層形成することが考えられる。
しかしながら、このような方法を微細化が要求される近
年の半導体装置において用いることは、本発明者の検討
によれば下記のような理由で困難と考えられる。
すなわち、前者の方法によれば、アルミニウム配線形成
用のコンタクトホールが必要となるため微細化は難しい
。後者の方法によれば、2つの絶縁膜間の界面に電荷が
チャージアップされ有効な解決手段とはなり得す、また
、コンタクトホール開窓に技術的困難さを伴う。さらに
、いづれの方法によっても、イオン打込法によるソース
、ドレイン領域形成技術、アルミニウム多層配線技術を
用いる場合には問題がある。つまり、イオン打込法によ
り半導体基板に不純物を打込む際に同時にゲート電極に
打込まれた不純物イオンのチャージアップによりしきい
値電圧が変動する場合には対応できない。また、上層ア
ルミニウム配線を介して、ゲート電極とPN接合ダイオ
ードあるいは他のMISFETのソース、ドレイン領域
とが接続される場合には、接続以前のチャージアップに
よるしきい値の変動には対応できない。さらに、全ての
MISFETについて対策することは実質上不可能であ
る。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、上述の問題点を解決し、製造工程中の
しきい値変動を防止した半導体装置を提供することにあ
る。
本発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は、本
明細書の記述および添付図面からあぎらかになるであろ
う。
〔発明の概要〕
本願において開示される発明のうち代表的なものの概要
を簡単に簡単に説明すれば、下記のとおりである。
すなわち、全てのMISFETのシリコンゲート電極な
PN接合ダイオードを形成する半導体領域に直接接続す
ることによって、ゲート電極にチャージアップする電荷
を半導体基板に吸収させ、しきい値電圧の変動を防止す
るものである。
〔実施例1〕 本発明の一実施例を第1図に示す。第1図はNチャネル
MO8FETに本発明を適用した例である。同図(A)
はしきい値電圧変動防止用の素子の接続状態を示す図で
あり、同図(Blはゲート電極の形状を示す図であり、
同図(C1は本発明による半導体装置の完成状態を同図
(B)のC−C断線によってできる断面に対応する断面
によって示した図である。
ここで11はP形シリコン半導体基板、12はNチャネ
ルMO8FETQ、のソースまたはドレインであるN+
+半導体層、13はクランプダイオードDを構成するN
++半導体層、14は素子分離用酸化膜(Sin、膜)
、15はゲート酸化膜(Sin、膜)、16はポリシリ
コンからなるゲート電極、17は第1層層間絶縁膜、1
8は第1層アルミニウム配線、19は第2層層間絶縁膜
、20は第2層アルミニウム配線、21は保護膜である
MISFETQ、のゲート電極16は、Sin。
膜14によってMISFETQ、  とは分離されたN
+型領領域13他の配線を介さずに直接接続している。
図中X印はゲート電極16とに型領域13との接続部分
を示す。このN+型領領域13P型半導体基板11とP
N接合を形成する。したがって、ゲート電極16は、こ
のPN接合ダイオードDを介して基板の電位に接続され
る。これによって、ゲート電極16の電位は半導体基板
11に対して一定の値にクランプされる。そして、製造
工程中にゲート電極16にチャージされた電荷はダイオ
ードDを通して半導体基板11に放出される。半導体基
板はMISFETのゲート部の面積に比べて十分大きい
ので、電荷が流れても何らさしつかえない。
本実施例のしきい値電圧の変動防止手段は次のようにし
て得られる。すなわち、半導体基板11上に素子分離用
酸化膜14を形成し、酸化膜I4以外の部分に薄いゲー
ト酸化膜15を形成する、そして、シリコンゲート電極
を直接半導体基板11に接続すべき箇所13上のゲート
酸化膜を除去する。この後多結晶シリコン層を全面に形
成し、不純物を導入して低抵抗化する。次に、多結晶シ
リコン層を所定の形状にパターニングして、ゲート電極
および配線層を形成する。これによって、ゲート電極形
成と同時に、しきい値電圧の変化を防止する手段が完成
する。
このような製造工程はMO8ICの通常の製造工程であ
り、何ら特別な工程を付加することなく本実施例を実現
できる。
また、ゲート電極形成と同時にしきい値電圧の変動を防
IFできる。したがってイオン打込みによるチャージア
ップや、多層配線を用いた場合の接続完了までの間のチ
ャージアップなどに対する配慮は不要となる。
〔実施例2〕 第2図は相補型MO8F ET(CMO8FET)の例
である。ここで22がN型半導体基板、23がP型ウェ
ル領域、24が相補型MOSインバータを構成するNチ
ャネルMO8FETのソースまたはドレインを形成する
N+型型数散層25はクランプダイオードを構成するN
+型型数散層26は相補型MOSインバータのPチャネ
ルMO8FETのソースまたはドレインを形成するP+
型拡散層である。第2図において第1図と同一の部分に
は同一の符号を付けて、その説明を省略する。
ポリシリコン層16はNチャネルMO8FETとPチャ
ネルMO8FETのゲートを構成し、独立のN+型型数
散層25おいてP型ウェル領域と直接接続し、このn+
型層とP型ウェルとで作るPN接合ダイオードによって
クランプされる。
本実施例においても、ゲート電極にチャージされた電荷
はPN接合ダイオードを通して半導体領域(Pウェル領
域)に放出される。この領域はMISFETのゲート部
の面積に比べて十分大きいので、電荷が流れてもさしつ
かえない。したがって、第1の実施例と同一の効果を得
られる。
〔効果〕
(11MISFETのゲート電極を直接半導体領域に接
続したので、集積度をそこなうことなく、MISFET
のしきい値電圧の変動を防止できる。
(2)ゲート電極をその形成と同時に半導体領域に接続
するようにしたので、製造工程中の電荷の影響を除くこ
とができる。
(3)  ゲート電極と半導体領域との接続は何ら特別
の工程を付加することなく行うことができる。
(4)集積度をそこなわずにMISFETのしきい値電
圧の変動を防止できるので、全てのMI 5FETのし
きい値変動を防止できる。
以上本発明者によってなされた発明を実施例にもとづき
具体的に説明したが、本発明は上記実施例に限定される
ものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可
能であることはいうまでもない。
たとえば、ゲート電極はポリシリコン以外のものでもよ
く、また導電型にも限定されない。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の一実施例を示すものであ・つて、同図
(んは接続図、同図(Blはゲート電極部分の平面図、
同図(qはケート電極部分の断面図、第2図は本発明の
他の実施例を示す断面図である。 11・・・P型半導体基板、12・・・ソースまたはド
レインであるN++散層、13・・・N+型型数散層1
4・・・素子分離用酸化膜、15・・・ゲート酸化膜、
16・・・ゲートポリシリコン、17・・・第1層層間
絶縁膜、18・・・第1層アルミニウム、19・・・第
2層層間絶縁膜、20・・・第2層アルミニウム、21
・・・保護膜、22・・・N型半導体基板、23・・・
P型ウェル領域、24・・・NチャネルMO8FETの
ソースまたはドレインを形成するN+型型数散層25・
・・N+型型数散層26・・・PチャネルMO8FET
のソースまたはドレインを形成するP+型拡散層。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、第1導電型の第1半導体領域と、前記半導体領域に
    形成された第2導電型の第2半導体領域と、少なくとも
    前記第1半導体領域に前記第2半導体領域と離間して設
    けられたMISFETとからなり、前記MIsFETの
    シリコンゲート電極を前記第2半導体領域に直接接続し
    てなることを特徴とする半導体装置。
JP8069983A 1983-05-11 1983-05-11 半導体装置 Pending JPS59207661A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8069983A JPS59207661A (ja) 1983-05-11 1983-05-11 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8069983A JPS59207661A (ja) 1983-05-11 1983-05-11 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59207661A true JPS59207661A (ja) 1984-11-24

Family

ID=13725572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8069983A Pending JPS59207661A (ja) 1983-05-11 1983-05-11 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59207661A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5313088A (en) * 1990-09-19 1994-05-17 Nec Corporation Vertical field effect transistor with diffused protection diode

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5313088A (en) * 1990-09-19 1994-05-17 Nec Corporation Vertical field effect transistor with diffused protection diode

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0151070B2 (ja)
US8441065B2 (en) Semiconductor device and manufacturing method of the same
EP0422676B1 (en) Semiconductor input protection device
JPH08274267A (ja) 半導体装置
US6410964B1 (en) Semiconductor device capable of preventing gate oxide film from damage by plasma process and method of manufacturing the same
JPS59207661A (ja) 半導体装置
JPS63244874A (ja) 入力保護回路
US20010001497A1 (en) Semiconductor device and method for manufacturing the same
US3936862A (en) MISFET and method of manufacture
JPS63228667A (ja) 半導体装置
JP2748938B2 (ja) 半導体集積回路装置
JPH05136405A (ja) 半導体装置
US20040046181A1 (en) Thyristor structure and overvoltage protection configuration having the thyristor structure
JPH01194349A (ja) 半導体装置
JPH06177328A (ja) 入出力保護素子用misトランジスタ
JPS61120459A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPH02198167A (ja) 半導体装置
JP3114613B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3132480B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US4872045A (en) Input protection device for C-MOS device
JPS6211516B2 (ja)
JPS5837989B2 (ja) 電界効果半導体装置
KR930017097A (ko) 반도체 장치 및 그 제조방법
JPS59218764A (ja) 半導体集積回路装置
JPS628940B2 (ja)