JPS59207057A - デイスク自動交換装置 - Google Patents

デイスク自動交換装置

Info

Publication number
JPS59207057A
JPS59207057A JP7956683A JP7956683A JPS59207057A JP S59207057 A JPS59207057 A JP S59207057A JP 7956683 A JP7956683 A JP 7956683A JP 7956683 A JP7956683 A JP 7956683A JP S59207057 A JPS59207057 A JP S59207057A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
disc
case
carrier
deck
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7956683A
Other languages
English (en)
Inventor
Kaoru Imanishi
今西 薫
Masuo Maruyama
益生 丸山
Yasuhisa Fukushima
安久 福嶋
Kazuharu Shiragami
白神 和治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP7956683A priority Critical patent/JPS59207057A/ja
Publication of JPS59207057A publication Critical patent/JPS59207057A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/22Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor from random access magazine of disc records
    • G11B17/225Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor from random access magazine of disc records wherein the disks are transferred from a fixed magazine to a fixed playing unit using a moving carriage

Landscapes

  • Automatic Disk Changers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は複数枚のディスクを収納し、外部信号等の指令
によシ所要のディスクを自動的に選択し記録あるいは再
生するディスク自動交換装置に関するものである。
従来の構成と問題点 かかるディスク自動交換装置として、従来よりジューク
ボックスやコンパクトディスクの自動演奏装置が知られ
ている。
しかし、両者とも裸のディスクを直接機械によりハンド
リングして交換するため、ディスクに傷や変形を防止す
る必要から二ンドリンクを高速化できなかった。また後
者においては、演奏手段を移動してディスクを選択する
が、演奏手段にはピンクアップを塔載しているため、振
動を防止する必要から高速移動はできなかった。一方、
ディスク収納部を移動する方式もあるが、ディスク枚数
が大量になるにしたがい重量が増加し、やはシ高速移′
動にろ不向きであった。したがって、これらのディスク
交換装置は、短時間でディスクを交換する目的には不充
分であった。
発明の目的 本発明は上記従来の問題点を解消するもので、複数枚の
ディスクから所要のディスクを高速に検索できるディス
ク自動交換装置を提供するものである。
最近、ディスクにデジタル信号を記録することによシ、
文書情報をファイリングするディスクファイル装置が数
種類提案されている。
特に光ディスクによる方式は、レーザ光を1μm程度に
絞りトランクピッチ約2μmで光デイスク上に連続信号
を形成するため、通常の磁気記録の100倍程度の記録
密度となる。記録情報量もディスク片面当り通常A4判
文書を1万枚をファイルできる。したがって、例えば6
0枚のディスクでは50万枚の文書をファイリングする
ことができる。
このように光ディスクを用いることにより、膨大な量の
文書が貴重なオフィスのスペースを占有ス本発明のディ
スク自動交換装置を使用することにより、外部装置のキ
ーボード等の操作により、複数枚のディスクから所要の
ディスクを高速度に検索することができる。したがって
、大量の情報の中から即座に必要な情報を得ることがで
きたためオフィスに診ける書類の照合、確認、調査等の
作業を合理化するものである。
発明の構成 内部にディスクを回転自在に内蔵するディスクケースと
、そのディスクケースを複数枚所定の間隔で配列収納す
る収納部と、ディスクケースを収納部に対して挿脱させ
かつディスククランパを有する挿脱手段と、ディスクに
所要の情報を記録あるいは再生するデツキ部と、前記収
納部よりディスクケースを挿脱する第1の位置と前記デ
ツキ部を配置した第2の位置を前記挿脱手段を塔載して
収納部のディスク配列方向に移動する移送手段と外部信
号の指令に応じて前記挿脱手段、移送手段およびデツキ
部の動きを制御する制御部よシ構成し、挿脱手段が前記
ディスクケースを塔載し第2の位置へ移動により、ディ
スクを前記デツキ部のチータンテーブルに載置し、同時
に′ディスククランパがディスクをターンテーブルに負
勢しデツキ部にディスクを装着することにより、検数板
のディスクから所要のディスクを高速度に検索するもの
である。
実施例 以下、本発明の実姉例について、図面を参照しながら説
明する。
第1図は本発明によるディスク自動交換装置の全体構成
を示す斜視図である。図において装置本体1は複数枚の
ディスクを収納し、所要のディスクを高速で検索する装
置本体であり、ディスク交換機構部2と外部信号の指令
に応じてディスク交換機構部2の動作を制御する制御部
3よシ構成され、筐体6に内蔵されている。交換口4は
後述する収納部全体を出し入れするもので、開閉自在の
構造で構成されている。装置本体1に対しディスク検索
のだめの種々の指令は、装置本体1よシ分離さ°れた手
段よ逆信号を送出する。(図示せず)装置本体は筐体構
造となっているため、ラック等に同様の装置を積み重ね
て記録容量を拡張することができる。また、ディスク収
納部全体を交換口から入れ換えができる構成となってい
る。
第2図、第3図は、本ディスク自動交換装置に適用する
ディスクを内蔵したディスクケースを示す。
第2図は平面図、第3図は側面図を示す。本図において
、ディスz7はディスクケース8に回動自在に収納され
ている。6はディスクの透孔を示す。
ディスク7は、ディスクケース8の側壁9およびディス
クケース8にねし止めされた側板10により、ディスク
ケースから離脱しない構成となっている。ディスクケー
ス8の中央部はディスク7の両面が露出するように構成
されている。また、ディスクケース8には、収納部内で
位置規制されるための円孤状の位置決め溝11.挿脱手
段と係合する保合用の突起部12.デツキ部においてデ
ィスクケース7を位置決めする位置決め穴13およびデ
ィスクケースの有無を検知するための反射板14により
構成されている。
第4図、第6図、第6図は、本゛発明のディスク自動交
換装置のディスク交換機構部2内部の構成の概要を示す
。第4図は正面図、第6図は平面図第6図は側面図であ
る。
図において、ディスク収納部16は一定ピッチで形成さ
れた複数の溝部16を有した上レール17ト下レール1
8をディスクケース8の外形よシ僅かに大きい間隔て側
板1’9.20にて固定し、基板21に取り付けている
。ディスクケース8は、上下各2枚の仕切板22によシ
挾オれた状態で収納されており、ディスクケース8の挿
脱時の摩擦を低減する目的で、溝部16の表面はテフロ
ンコーティングが施こされている。上レール17には板
バネ23に支持された位置決めローラー24が上レール
17の各溝部16各に配置されている。位置決めローラ
24は、上レール17の溝部16を貫通する穴16aに
介入し、ディスクケース8の位置決め溝11と係合し、
収納部16内でのディス、クケース8の位置規制をする
。下レール18には、ディスクケース8が収納部15内
で所定の位置決めされていることを確認するための検出
孔25があシ、後述する移動手段に配置された反射型ホ
トセンサの光が反射板14により戻されることによりデ
ィスクケース8の位置を確認する。
ディスクケース8をディスクケース収納部15に対し挿
脱する挿脱手段としての挿脱部26はキャリヤ基板27
上に塔載されている。キャリヤ基板27に固定された摺
動ガイド28上を係合爪29を結合した可動体30が矢
視A方向に移動する。
係合爪29はディスクケース8の突起部12を係合しデ
ィスクケース8を移送だめのものである。
係合爪29はキャリヤ基板27に固定されたモータ31
によりワイヤ32を介して駆動される。ワイヤ32はモ
ータに結合されたモータプーリ33とキャリヤ基板27
に取シ付けた中継プ〜す34に架張され係合爪29に固
定されている。上引出しレール35と下引出しレール3
6はディスクケース収納部16からディスケース8を引
出す際の案内であり、各々上レール17と下レール18
と同一の高さに設置され、キャリヤ基板27と支柱37
.38に固定されている。上し°−ル36と下レ−/1
z36には、取付金具41a 、41 b、41c。
41dと弾性体42a、42b、42C,42dを介し
て側面ガイド43.44が取付けられている。また、上
引出しレール35上には、ディスクケース8を位置決め
するための位置決めローラ荀が板バネ46に支持され土
引出しレールの穴47に介入している。
また、側面ガイド43.44は矢示Bi方向にストッパ
ー(図示せず)が設けられており弾性体428.42b
、42G、42dで矢示B′方向に付勢されるが、この
ストッパーにより上レール35と側面ガイド43下レー
ル36と側面ガイド44との間にディスクケース8の巾
よりも広い間隔が生じるように構成されている。
本構成における挿脱部26の動作を第7図において説明
すると、ディスクケース8が収納部15の所定の位置に
収納されている。この場合、ディスクケース8の突起部
12の溝12aの中央に係合爪29′が位置している。
同図において係合爪29′が%QA’方向に移動しディ
スクケース8を移送する。ディスクケース8がディスク
ケース収納部16から離脱した位置で、可動体3oに取
り付けた遮閉板39がホトカブラ4oを遮閉し、モータ
31を停止する。停止した位置では係合爪29と突起部
12′は接触しているが、位置決めローラ45がディス
クケース8の位置決め溝11に係合し、ディスクケース
8を矢示A′に移送し所定の位置に位置決めし、ディス
クケース8の引き出し動作が終了する。また、引き出し
たディスクケース8をディスクケース収納部15に収納
する場合前記引き出し動作と同様であシ、係合爪29を
矢示AI力方向移動し、ホトカ丁う48を遮閉板39′
が遮閉した位置で停止することによりディスクケース8
(破線)の位置からディスクケース8実線の位置へ移送
する。第4図、第6図、第6図において支柱37.38
にはディスククランプ部49が配置されておシ、ディス
ククランパ5oはディスフを後述するターンテーブルに
固定するものでディスククランパ6oには軸51が固定
されている。軸51にはバネ52.スラスト′軸受69
が挿入されており、ディスククランパ5oは矢視B′力
方向バネ62に付勢されている。軸51はクランプ基板
53を貫通しストッパ64が固定されている。フラング
軸61にはクランプ解除のための解除ブロック65が歌
人されておシ、ソレノイド66に係合した解除レバ57
と解除ブロック55に固定したピン58に係合し、ソレ
ノイド56が吸引することによシ解除レバー57が回動
軸60・を中心に矢示C方向に回動する。したがって、
バネ62は圧縮されて矢示B〃力方向ディスククランパ
50が移動する。ソレノイド66をOFFするとクラン
パ50は矢示B′の方向に戻る。ダンパ61はソレノイ
ド66をOFFした場合の速度を遅くするためのもので
、後述するディスクをクランプする際にディスクに衝撃
力が加わるのを防ぐためのものである。
したがってディスクケース8が収納部15よシキキリャ
62に離脱する時、ソレノイド66はONの状態になシ
フランパー6−0はディスクケース8の巾よりも広いキ
ョリ上レール36.下レール36より矢示Bn方向に後
退する。また側面ガイド43 、4.4も夫々上レール
35.下レール36との間はディスクケース8の巾よシ
広いのでディスクケース8は容易に収納部15とキャリ
ヤ62の間を移動できる。
以上の挿脱部26を塔載したキャリヤ62は、キャリ駆
動用のモータ63によりワイヤ64を介してディスクケ
ース収納部16のディスクケース配列方向である矢視B
方向に駆動される。摺動ガイド65は基板21に矢視B
方向に平行に固定され、可動体67はキャリヤ基板62
を取付けてキャリヤ62の移動を案内する。ワイヤ64
はモータ63に結合されたモータプーリ68.キヤリヤ
基板27に取り付けられた駆動グーリ69,70゜71
.72および基板21に取り付けられた中間プーリ73
に架張されかつ基板21に取シ付けた止め金具74に固
定されている。キャリヤ62の移動位置を検出するキャ
リヤ位置決めセンナは、ディスクケース収納部16のデ
ィスクケース8の収納位置に対応してスリットを形成′
した位置決め板76と、本位置決め板76を挾んでキャ
リア基板27に取シ付けられたホトカプラγ7よシ構成
される。キャリヤ62は挿脱部26を塔載し、ディスク
ケース収納部16の所要のディスクケースの収納位置で
ある第1の位置と、ディスクに記録および再生をするデ
ツキ部の位置である第2の位置を移動する。第2の位置
には、キヤ’)ヤ62の停止位置を検出するキャリヤの
停止位置検出センサとして、ホトカプラ78が差板21
に固定されキャリヤ基板27に固定された遮閉板79が
ホトカプラ78を遮断するとモータ63が停止してキャ
リヤ62は所定の位置に位置決めされる。キャリヤ基板
27にはディスクケース収納部15内のディスクケース
の有無を検知するために反射型ホトセンサ80を取り付
けている。反射型ホトセンサ80は、ディスクケースの
反射板14の戻り光によりディスクケースの有無を検知
する。
ディスクに所要の情報を記録あるいは再生するデツキ部
81において、ダーンテーブル82と一体化したディス
クモータ83.ガイド軸84.85に案内されリニヤモ
ータ(図示せず)等で矢示C方向搬送される光学ヘッド
86等が基板87に配置されている。デツキ部81の下
部にキャリヤ62の動きを規制するためのロック部88
が基板21に取付けられている。ロック部88は、キャ
リヤ62のピン93と係合するロックレバ−89,ソレ
ノイド909回動軸91.バネ92.取付金具より構成
され、キャリヤ62がデツキ部81の第2の位置にある
際は、ロックレバ−89はバネにより負勢されビン93
と係合しキャリヤ62は一第2の位置に位置規制され移
動できない。ソレノイド9oをONしてプランジャを吸
引すると、ロックレバ−89は回動しビン93との保合
は解放されキャリヤ62は移動可能となる。
本構成において、デツキ部81ヘディスクを装着する動
作を第4図、第8図によシ説明する。
第8図において、キャリヤ62′はディスク7′を搬送
中の状態を示し、第4図はキャリヤ62はディスク7を
デツキ部81に装着した状態を示す。
第8図において、ソレノイド56″はOFF状態であり
、クランパ50′によりディスク7′はディスクケース
8′に押圧されている。本状態でキャリヤ62′はモー
タ63によりB′方向に移動する。
キャリヤ62′の移動はデツキ部81に近づく減速して
、第2の位置にキャリヤ62が移動した際遮閉板79が
ホトカブラ78を遮断してモータ田を停止してキャリヤ
62は第2の位置に位置決めさせる。この位置決めされ
たキャリヤ62の状態を第4図に示すように、ロックレ
バ−89とピン93は係合してキャリヤ62は第2の位
置から移動しないように位置規制されている。ディスク
ケース8は位置決めポスト94とディスクケースの位置
決め穴13に嵌合し、ターンテーブル82と同軸上に位
置決めされ、ψ1j面ガイド43.44はディスクケー
ス8によシ矢示B”方向に押し戻される。したがってデ
ィスクケース8は位置決ポスト94の側面に側面ガイド
43.44には負勢されることにより矢示B方向にも位
置決め固定される同時にディスク7はターンテーブル8
2のテーパ部(図示せず)によシセンタリングされクラ
ンパー60がディスク7をターンテーブル82面に負勢
することによシターンテーブル82面に装着される。装
着されたディスク7はディスクケース8の中央に位置決
めされるため、ディスクケース8の側壁9および側板1
oに接触することはない。
次に、以上の構成におけるディスク自動交換装置の動作
について説明する。
まず、ディスクの収納は装体装置1の前面に設けた交換
口を開放し、ディスク7を内蔵したディスクケース8を
配列した収納部15を基板21に設置する。設置後、キ
ャリヤ62を矢示A方向に駆動して、反射型ホトセンサ
8Qにより各スロットのディスクケースの有無を検知し
、本情報を制御部3のメモリに入力する。次にディスク
ケース8を収納する各スロットからディスクケースを引
出しデツキ部81に装着し再生してディスク番号等を確
認してディスク番号表スロットとの対応データおよびデ
ィスクに登録された検索に必要とする情報を本ディスク
交換装置の検索をコントロールする外部装置のメモリへ
入力す×。以上によりディスク自動交換装置の初期設定
が終了する。
検索は、外部装置のキーボード等から検索するべく情報
のキーワード等を入力すると外部装置から、検索するデ
ィスクのスロット番号およびトラックの番地を指定する
。本外部装置の指令に応答して、制御部3がディスク交
換機構部2の動作をコントロールする。
以下第9図にもとづいて、各機構の動作を説明する。第
9図は、スロッ)mから引出したディスク7mの検索が
終了して、スロソ)nのディスクと交換する場合の各機
構の動作を示すものである。
本図において、キャリヤ62は第2の位置にありディス
ク7mはターンテーブル82に装着されてディスクモー
タ83によシ回転している。外部装置のディスク交換ス
タートの指令によシ、まずディスクモータ83を停止後
ソレノイド66を○Nさせクランパ60を解除させる。
次にロック郡部のソレノイド9oを○Nさせてキャリヤ
62の第2の位置規制を解除後、キャリヤ62を収納部
9のスロットmtで移動する。キャリヤ62’が位置決
めされ停止後、挿脱部の係合爪29.は係合爪刃′まで
移動し位置決めされて停止する。以上の動作によシ、デ
ツキ部81に装着されていたディスク7nとディスクケ
ース8mは、収納部9のスロットmに収納される。次に
係合爪29′はディスクケースの突起部12の溝12a
の中央に位置した状態で、キャリヤ62′は収納部のス
ロツ)fitで移動する。キャリヤ62〃が位置決めさ
れ停止後、係合爪29′はディスクケース8nと係合し
、係合爪29捷で移動して停止する。本動作によシディ
スク7nとケース8nは収納部子から離脱してキャリヤ
62#に塔載される。次にキャリヤ62〃は第2の位置
まで移動し、位置検出センサにより位置決め後停止する
。キャリヤ62が停止と同時にソレノイド66はOFF
され、ディスフッngターンテーブル82に装置を完了
している。一方ディスクケース8nも前述したようにキ
ャυヤ62の停止と同時に位置決めされている。また、
キャリヤ62は、ロック部88のロックレバ−89によ
り第2の位置に位置規制されている。以上によりディス
ク交換動作が終了する。以降の動作は、デツキ部81に
おいてディス久モータ83が起動し、光学ヘッド86が
リーヤモータにより移動して所要のトラックにて記録あ
るいは再生を行なう以上、本実施例においては、ディス
クをディスクケースに内蔵しディスクを保護した状態で
移送するため、従来のように移送時におけるディスクへ
の傷や変形から移送速度に制約を受けることはない。ま
た、振動に対して微妙に影響を受ける光学ヘッドを塔載
するデツキ部、移送重量の大きいディスク収納部等を固
定し、ディスクをハンドリングするキャリヤ部のみを移
動する構成としている。キャリヤ部はディスクをハンド
リングするだめの機構部のみであシ、軽量化が容易で高
速移送時の振動についても問題はないため、本実施例は
高速移送に最適である。
さらに、本実施例はディスクの移送がすべて同一平面内
(M力に抗しての移送がない)であり、かつ直線移送で
構成されているため高速移送が容易である。壕だ、ディ
スクの移送動作を利用してディスクをデツキに装着する
ため、装着時間をなぐすことにより、ディスクの交換時
間を短縮することができる。
以上、本実砲例は複数枚ディスクから所要のディスクを
高速に検索するために、ディスク交換にオケるディスク
の移送を高速化するディスク交換時間の短縮に優れたデ
ィスク自動交換装置を提供するものである。
発明の効果 内部にディスクを回転自在に内蔵するディスクケースと
、そのディスクケースを複数枚所定の間隔で配列収納す
る収納部と、ディスクケースを収納部に対して挿脱させ
かつディスククランパを有する挿脱手段と、ディスクに
所要の情報を記録あるいは再生するデツキ部と、前記収
納部よりディスクケースを挿脱する第1の位置と前記デ
ツキ部を配置した第2の位置を前記挿脱手段を塔載して
収納部のディスク配列方向に移動する移送手段と外部信
号の指令に応じて前記挿脱手段、移送手段およびデツキ
部の動きを制御するffjJ御部より構成し、挿脱手段
が前記ディスクケースを塔載し第2の位置へ移動により
、ディスクを前記デツキ部のラータンテープルに載置し
、同時にディスククランパがディスクをターンテーブル
に負勢しデツキ部にディスクを装着するため、ディスク
装着時間をなくすことができ、複数板のディスクを用い
た大量の情報検索における待ち時間を低減することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるディスク自動交換装置の全体の構
成を示す斜視図、第2図は同装置に用いるディスクケー
スの平面図、第3図は同側部断面図、第4図は同装置の
ディスク交換機構部の正面図、第5図は同側面図、第6
図は同平面図、第7図は挿脱部の動作説明、第8図はク
ランパの動作説明図、第7図はディスク交換機構部の各
機構の説明図である。 1・・・・・・・装置本体、2・・・・・ディスク交換
機構部、3・・・・・・制御部、7・・・・・ディスク
、8・・・・・・ディスクケース、9・・・・・・収納
部、26・・・・・・挿脱部、50・・・・・・クラン
パ、51・・・・・・キャリヤ、81・・・・・・デツ
キ部、82・・・・・ターンテーブル、86・・・・・
光学ヘッド。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第8
図 Ji’

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 内部にディスクを回転自在に内蔵するディスクケースと
    、そのディスクケースを複数枚所定の間隔で配列収納す
    る収納部と、ディスクケースを収納部に対して挿脱させ
    かつディスククランパを有する挿脱手段と、ディスクに
    所要の情報を記録あるいは再生するデツキ部と、前記収
    納部よシディスクケースを挿脱する第1の位置と前記デ
    ツキ部を配置した第2の位置を前記挿脱手段を塔載して
    収納部のディスク配列方向に移動する移送手段と外部信
    号の指令に応じて前記挿脱手段、移送手段およびデツキ
    部の動きを制御する制御部よシ構成し、挿脱手段が前記
    ディスクケースを塔載し第2の位置への移動によシ、デ
    ィスクを前記デツキ部のターンテーブルに載置し、同時
    にディスククランパがディスクをターンブープルに、イ
    1勢することを特徴とするディスク自動交換装置。
JP7956683A 1983-05-06 1983-05-06 デイスク自動交換装置 Pending JPS59207057A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7956683A JPS59207057A (ja) 1983-05-06 1983-05-06 デイスク自動交換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7956683A JPS59207057A (ja) 1983-05-06 1983-05-06 デイスク自動交換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59207057A true JPS59207057A (ja) 1984-11-24

Family

ID=13693553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7956683A Pending JPS59207057A (ja) 1983-05-06 1983-05-06 デイスク自動交換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59207057A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1322245C (en) Disc memory device
US4271489A (en) Optical disc player system
EP0151807B1 (en) Autochanger type disc player
US4286790A (en) Optical disc changer apparatus
JPS5930263A (ja) デイスク交換装置
US5798997A (en) Import/export element for data storage library
EP0519069B1 (en) Automatic disc selector
JPS59207057A (ja) デイスク自動交換装置
KR100382329B1 (ko) 디스크기록및/또는재생장치및디스크기록매체교환장치
JPS6076051A (ja) デイスク自動交換装置
JPS59207059A (ja) デイスク自動交換装置
US5907532A (en) Data disc handling, storage, and retrieval apparatus and method
JPS59207060A (ja) デイスク自動交換装置
USRE42041E1 (en) Recording and/or reproducing device for disks
JPS59207061A (ja) デイスク自動交換装置
JPH05342740A (ja) 情報記憶デバイスの自動交換装置
JP2003178510A (ja) ディスクチェンジャー装置
JPS6015854A (ja) 集合型光デイスク装置
JPH0422441Y2 (ja)
JP2560556B2 (ja) 多装填ディスク自動演奏装置
JPH0424513Y2 (ja)
JPH04325958A (ja) ディスクローディング装置
JPS59207056A (ja) デイスク自動交換装置
JPS59207063A (ja) デイスク自動交換装置
JPS59207055A (ja) デイスク自動交換装置