JPS5920699A - マ−クシ−ト - Google Patents

マ−クシ−ト

Info

Publication number
JPS5920699A
JPS5920699A JP57131546A JP13154682A JPS5920699A JP S5920699 A JPS5920699 A JP S5920699A JP 57131546 A JP57131546 A JP 57131546A JP 13154682 A JP13154682 A JP 13154682A JP S5920699 A JPS5920699 A JP S5920699A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mark
information
mark sheet
sheet
basic unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57131546A
Other languages
English (en)
Inventor
信之 重枝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP57131546A priority Critical patent/JPS5920699A/ja
Publication of JPS5920699A publication Critical patent/JPS5920699A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Character Input (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、機能性の高いフォーマツl’有するマーク
シートに関する。
一般に1数字、文字、符号等によって構成される各種情
報を機械に読み取らせる手段としてマークシートが使用
されることが多い。
従来のマークシートのフォーマットの一例を第1図に示
す。すなわち、該マークシートは、このマークシートの
用途を判別させる為のモード記入わ< 0DJQJから
「9」までの数字のうち所望の数字を記入する為の数字
記入わ<Nq記入されたマークの位置を検出する為の基
準マークM等があらかじめ印刷されており、前記モード
記入わ(CDおよび数字記入わくNに対するマークの記
入態様によって所望する情報を機械に読み取らせようと
するものである。なお、同図のようにマークした場合、
機械に読み取らせる情報はro、1.z。
3.4.5,6.7,8,9 Jである。
ところで、従来のマークシートは第1図に示したように
識別させる数字あるいは文字等に対応した数のマーク記
入わくを用意し、該マーク記入わくのうち所要とする数
字、文字等に対応したわくをマークすることによって識
別7行うものであることから、マークシート上の上記マ
ーク記入わくの為のスペースが非常に大きくなり、一枚
のマークシートによって識別させる情報量が非常に少な
くなるという不都合を有するものであった。また、核記
入される情報は実際の数字あるいは文字、符号等の形状
と直接には対応していない為K、この記入や記入後のチ
ェックが容易ではなかった。
この発明は上記実情に鑑みてなされ、たものであり、狭
いスペースにより多くの情報をもつ込むことができ、か
つこれら情報の記入(マーキング)および記入後のチェ
ックをも容易とするマークシートを提供することを目的
とする。
すなわちこの発明は、例えば長柱形状をした複数の区画
を所定様式に基づいて組合わせ、該複数の区画に対する
マーク記入(塗りつぶし)態様によって数字、文字、符
号が視認できる基本単位マークをシートの縦横に配列す
るようにしたものである。これを適宜な二次元読取り手
段によって読取らせることにより、所望とする情報を機
械に入力することができる。
以下、この発明にかかるマークシートラ添付図面に示す
実施例圧したがって詳細に説明する。
第2図はこの発明にかかるマークシートの一例を示すも
のであり、第3図は第2図に示したマークシートのひと
つのマークを拡大して示したものである。なお、第2図
(a)はマーク記入前のマークシートラ示したものであ
り、第2図(b)はマーク記入後のマークシートの一例
を示すものである。
第2図において、基準マークMが記入された基準単位マ
ークG(後述)の位置を検出する為のものであることは
前記従来のマークシートの場合と同様である。
さて、このマークシートのひとつの数字識別のための基
本単位マークGは第3図に示すように、長柱形状の7つ
の区画Xの組合わせによって構成されており、「0」乃
至「9」の数字に対応して塗りつぶしてマークする区画
にの組合わせは予め決められている。該区画Kに対する
マーク記入の組合わせは該当する数字の形状を直接示す
ようにして、人為的に容易に判読することかできるよう
にすることが最も好jしい。第2図(b)にその記入態
様の例を示す。すなわち、第2図(bOのようにマーク
を記入して機械にr0123456789Jを判読させ
る。したがって、第2図において第1列の基準マークM
に対応した列を例えばパスワードに使用し、第2列の基
準マークMに対応した例を例えば時刻情報に使用し、以
下の列も他の異なる情報に使用すると、ひとつのマーク
シートで縦列の基準マークMの個数分に相当する異った
情報を機械に読取らせることができるようになる。また
、このように主走査方向■に情報を入力していった場合
1列の基本単位マークの配列で従来のマークシート全領
域に対する情報と同量の情報を機械に入力することがで
きるために1同一人力情報の識別時間が大幅に短縮され
る。
なお、第2図(b)においては主走査方向Iにマークを
記入していく場合を示したが、副走査方向にマークを記
入していくこともできる。この場合は、前記基準マーク
MY例えばマークシート上部に1基準車位マークMの縦
方向の配列に沿うように、適宜配列すればよい。例えば
、該マークシー)Y用いて副走査方向■に情報を入力し
ていくようKすると、従来のマークシートラ用いた場合
に比べて、同じ電の情報を判別させる際の走査画情報抽
出の為のメモリ容量を大幅に削減することができる。
他方、上記マークシートに記入された情報の判読は周知
の二次元走査方式の光学読取り装置を用いれば容易に実
現することができる。
例えば、この光学読取り装置により順次読取られる画情
報を上記各区画に対応した範囲内で監視することにより
、それら各区画内の画情報が「白情報」であるかあるい
は「黒情報」であるかの判断を逐次繰り返し、前記基本
単位マークについての最終的な判断が終った時点での「
黒情報」を有する区画の特定の組合わせをもって、上記
記入されたマークを特定の情報と決定するような適宜な
プログラムを画情報処理装置に対して設定しておけばよ
い。
ところで、前記プログラムによってマークされた前記基
本単位マークを読取る場合、前記区画内の領域に対する
記入態様のみをマーク識別の為の判別対象としており、
区画外の領域に対するマーク記入は識別の対象としてい
ない。したがって基本単位マークにマークを記入する場
合、第2図(b)の第1列目のように区画からはみ出さ
ずに正確にマ〜りを記入する必要はなく、例えば第2図
(b)の第2列目に示したごとく適宜区画からはみ出し
てより実際の数字の形状に近づけた記入を行ってもよい
。これにより、マーク記入者は該区画をあまり気にする
ことなく、マークの記入を行なうことができ、マーク記
入の際の著しい能率向上を図ることができる。またより
実際の数字の形状に類似させてマークを記入することが
できるため、該マークシートに記入された情報の目視確
認も容易かつ確実である。
mJ記プログラムによる各区画内の画情報が「白情報」
であるかあるいは「黒情報」であるかの判断の方法とし
ては、該区画内の中央部分のみを判断の対象とする方法
あるいは区画内の所定割合以上が塗りつぶされていて「
黒情報」と判断する方法、さらKは区画内の全部が塗り
つぶされていてはじめて「黒情報」と判断する方法等が
考えられるがこれらの選択は任意である。
なお、上記基本単位マークのフォーマットは、第2図及
び第3図に示したもの忙限るわけではない。基本単位マ
ークの他のフォーマツ)例)k第4図乃至第7図に示す
第4図及び第5図に示したものは主に数字情報入力の為
の基本単位マークのフォーマットであり、「0」かも「
9」の数字に対応してマーク1−る画素の組み合わせは
上述したようにあらかじめ定められている。
この発明にかかるマークシートラ用いて機械に識別させ
る情報は第2図及び第5図に示したような数字情報に限
るわけでなく、第6図、第7図に示したような基本単位
マークを採用することにより、アルファベット、カタカ
ナ等の文字、符号等の情報を機械に入力することができ
るよ5になる。
もちろん、それぞれの数字、文字、符号に対応して、マ
ークする区画の組み合わせは予め決められている。
また、上記基本単位マークのフォーマットは第3図乃至
第7図に示したものに限るわけではなく、ひとつの基本
単位マークにおいて区画に対するマークの記入態様によ
り、数字、文字、符号等が容易に目視確認でき、かつ能
率よく機械に入力できるものであれば他のいかなるフォ
ーマツ)−Y−用いてもよい。
さらに、この発明にかかるマークシートのフォーマット
は、第2図に示したようなものに限るわけではなく、前
記基本単位マークの配列によって構成されるものであれ
ば、その配列方式および配列個数等も任意である。また
他に、例えば機械に基本単位マークの読取り方向(主走
査方向か副走査方向か)を指定する為のマーク記入わく
等を該マークシート上に印刷してもよく、このマークシ
ートを適用する機械に応じた適宜のフォーマットにすれ
ばよい。
以上説明したように、この発明にかかるマークシートに
よれば、ひとつの基本単位マークに対する記入態様によ
って複数の異った数字、文字、符号等を機械に識別させ
るようなフォーマ−トノマークシートとしたことから、
一枚のマークシートによって入力することができる情報
量が大幅に増加し、またひとつの数字、文字、符号等の
情報の識別時間が大幅に短縮化される。さらに1基不単
位マーク乞区画によって組合わせ、数字、文字、符号等
の実際の形に近いものとするとともに、前記区画から適
宜はみ出してマークを記入してもいいようにした為、マ
ークシートに記載された情報の目視確認も容易かつ確実
となり、マーク記入の際の著しい能率向上を図ることが
できる。
なお、この発明にかかるマークシートの用途は広範であ
り、例えばファクシミリ装置に対する時刻、パスフード
等の情報の入力あるいは電子計算機に対する所定データ
の入力等に適用することかできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のマークシートのフォーマットの一例を示
す図、第2図はこの発明忙かかるマ一つて示した図、第
4図乃至第7図はそれぞれこの発明にかかるマークシー
トの基本単位マークの他のフォーマット例を示した図で
ある。 に 第4図 第6図 s 5 回 第7図 −557−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数の区画の密な隣接による組合わせによって構
    成され、該複数の区画に対するマーク記入態様によって
    数字あるいは文字、符号を視認できるよ5に表わす基本
    単位マークを二次元読取り手段によって読取らせること
    Kよって、前記マーク記入態様に対応した数字あるいは
    文字、符号を機械に入力するようにしたマークシート。
JP57131546A 1982-07-28 1982-07-28 マ−クシ−ト Pending JPS5920699A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57131546A JPS5920699A (ja) 1982-07-28 1982-07-28 マ−クシ−ト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57131546A JPS5920699A (ja) 1982-07-28 1982-07-28 マ−クシ−ト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5920699A true JPS5920699A (ja) 1984-02-02

Family

ID=15060601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57131546A Pending JPS5920699A (ja) 1982-07-28 1982-07-28 マ−クシ−ト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5920699A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60134658U (ja) * 1984-02-17 1985-09-07 池貝ゴス株式会社 宛名用紙
JPS63781A (ja) * 1986-06-20 1988-01-05 Fujitsu Ltd 漢字入力装置
JPS6337491A (ja) * 1986-08-01 1988-02-18 Sumitomo Rubber Ind Ltd 識別用マ−ク、その読取り方法および読取り装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60134658U (ja) * 1984-02-17 1985-09-07 池貝ゴス株式会社 宛名用紙
JPS63781A (ja) * 1986-06-20 1988-01-05 Fujitsu Ltd 漢字入力装置
JPS6337491A (ja) * 1986-08-01 1988-02-18 Sumitomo Rubber Ind Ltd 識別用マ−ク、その読取り方法および読取り装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE60013101T2 (de) Zweidimensionales codemuster zum speichern biometrischer informationen und vorrichtung zum lesen dieser informationen
US3044696A (en) Process for data recording
EP0299383B1 (en) Method of reading identification code sheets
US5213373A (en) Mark position independent form and tallying method
US7975920B2 (en) Electronic voting method and system employing a machine readable ballot envelope
US5134669A (en) Image processing system for documentary data
US4760246A (en) Mark-reading apparatus for use with answer sheets
US4962432A (en) Selective retrieval of data from microfilm images of different forms by reading a memory index form cord (bar code) recorded on each image frame
US5245166A (en) Method of processing a document carrying two kinds of indicia
US4547161A (en) Apparatus and method for Cloze-Elide testing
JPH0634262B2 (ja) 光学読取コード及び情報伝達方法
JPS5920699A (ja) マ−クシ−ト
US8385811B1 (en) System and method for processing forms using color
US20180277004A1 (en) Question assessment
JPH0545854A (ja) インデツクスプリント
US4466192A (en) Method of enhancing the production of typeset runarounds
US7697160B1 (en) Resolution and device independent plain-paper input system
JP2005219493A (ja) Idカード作成システム、idカード作成方法、idカード
JP3225980B2 (ja) 記録媒体
JPS625733Y2 (ja)
JP3272207B2 (ja) 図面作成用紙
JPS6016136Y2 (ja) フアクシミリ入力用紙
JP3463300B2 (ja) マークシート並びにマークシートの方向検出方法及び装置
JP4597399B2 (ja) マーク式投票カードの認識処理方法,プログラム及び記録媒体
JP4328325B2 (ja) 二次元コードリーダおよびプログラム