JPS59206252A - マスタシリンダ - Google Patents

マスタシリンダ

Info

Publication number
JPS59206252A
JPS59206252A JP59065044A JP6504484A JPS59206252A JP S59206252 A JPS59206252 A JP S59206252A JP 59065044 A JP59065044 A JP 59065044A JP 6504484 A JP6504484 A JP 6504484A JP S59206252 A JPS59206252 A JP S59206252A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reservoir
mounting
cylinder
mask
pressure cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59065044A
Other languages
English (en)
Inventor
スチユア−ト・ジヨン・ブリツグス
デ−ビツド・ジヨン・パ−カ−
ペ−タ−・シユリユ−タ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZF International UK Ltd
Original Assignee
Lucas Industries Ltd
Joseph Lucas Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lucas Industries Ltd, Joseph Lucas Industries Ltd filed Critical Lucas Industries Ltd
Publication of JPS59206252A publication Critical patent/JPS59206252A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T11/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant
    • B60T11/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant transmitting by fluid means, e.g. hydraulic
    • B60T11/16Master control, e.g. master cylinders
    • B60T11/20Tandem, side-by-side, or other multiple master cylinder units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T11/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant
    • B60T11/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant transmitting by fluid means, e.g. hydraulic
    • B60T11/16Master control, e.g. master cylinders
    • B60T11/22Master control, e.g. master cylinders characterised by being integral with reservoir

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transmission Of Braking Force In Braking Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は乗物用ブレーキ装置のためのマスクシリンダに
関し、より詳細にいえば、圧力シリンダと該圧力シリン
グ上に装架されるよう別個につくられたリザーバとを含
み、両者の内部が圧力シリンダの周壁な貞通する横方向
ボートによって互いに連通している組立形式のマスクシ
リシダ゛に関ずろ。
リザーバヲ圧カシリンダ上へと、例えば両者と協動する
種々の挟持装置などを用いて保持ずろこと1末公知であ
り、ときには両者にそれぞれ形成されて相互係合するス
ピゴットおよび凹部からなる伺加的な結合装置をも併せ
て使用されることがある。このような構成は、リザーバ
と圧力シリンダとを組合せたときに十分な剛性が得られ
ず、したがって両者間の封止が十分でなくなるという点
で満足できないものであった。さらにまた、組立体全体
の高さが一体形式のマスクシリンダに比べてかなり高く
なってしまう点でも不利であった。
そこで本発明の目的は、上述したような従来の欠点を克
服した組立形式のマスクシリンダを提供することにある
本発明によれば、圧力シリンダと、該圧力シリンダ上に
装架されたリザーバと、該圧力シリンダに設けられて少
なくともひとつの保持面を有する装架装置と、前記リザ
ーバに設けられて前記装架装置と係合する装架構成部で
あって、前記装架装置と該装架構成部とを係合させたと
きに前記装架装置の前記保持面と対向するようになされ
た少なくともひとつの保持面を有している装架構成部と
、互いに対向する前記装架装置の前記保持面と前記装架
構成部の前記保持面とによって前記リザーバと01」配
圧カシリンダとを互いに作動関係に保持さぜろための係
止装置どを(13えてなるマスクシリンダが提供される
前記装架構成部および前記装架装置の一方が、他方クビ
受けるための補完的な凹部を形成しており、該凹部は、
前記装架構成部および前記装架装置の前記他方が該凹部
内て係合したときに対向INi間でIE縮さ、比るとと
によって流体密な制止状態を形成するシールリングを収
容しているようにしてもよい。
前記係止装置は、前記リザーバと前記圧力シリンダとを
保持するため互いに対向する前記イイ持面&C係合可能
な分離したgl−材としてもよい。
また、前記係止装置が、前記装架装置ど前記装架構成部
とのそれぞれの一部から構成されており、該それぞA尤
の一部は、前記リザーバとAil記mカンリンダとを相
対移動させろことにより互いに係止ずろよう協イgυ)
する前記保持面のひとつ化備えているようにしてもよい
典型的には、前記相対移動は、第1段階で前記保持面が
互いに隣接した状態になるよう直線移動させ、第2段階
で該保持面を互いに係止状態となるように回転移動させ
る。
望ましくは前記装架装置は、前記リザーバと前記圧力シ
リンダとの間を連通させるためのひとつあるいはそれ以
上のポートを備えている。
以下、添付図面を参照しつつ本発明の実施例について説
明する。
第1図に示すタンデム型マスクシリンダは、複式回路ブ
レーキ装置に使用されるものであり、均一の壁厚を有す
る薄壁チューブからなり軸方向の盲穴2を備えた圧力シ
リンダ1を含んでいる。盲穴2の開口端は閉鎖部材ろに
よって閉じられている。圧力シリンダ1内に設けられる
部材は通常の−ものであり、詳細には図示しない。しか
しながら、盲穴2内の一対のピストンのうち後方のピス
トン4は図示しである。このピストン4は後方に延びる
スリーブ5を有しており、スリーブ5内には使用時に作
動ロッド(図示しない)が延びろ。作動ロッドは通例の
ごとくブースタの作動部材(図示しない)に連結されて
いる。ブースタの本体股部はt′F−号6で示さ1tて
いる。股部6は保持フランジ7を形成しており、該保持
フランジ7は閉鎖部材乙の肩部8の背後に延びて該閉鎖
部材6を装架フランジ9に押付けろようにして適所に保
持している。装架フランジ9と肩部8との間には制止用
のOリング10が捕捉されている。閉鎖部拐乙の最先端
におけるボス3Aは、ピストン4のスリーブ5を適当に
支片するのに十分な軸方向長さを有するべ゛アリングを
形成する。閉鎖部材6は、シリンダ1の外壁に設けた環
状溝12に係合する閉鎖部材?3の内壁上の突起11に
よって、シリンダ1−(−f/lJt+方向に確実に保
持される。この構成は第2図ふ6よび第6図に16いて
、より詳しく示されている。
図示例で゛は、突起11は閉鎖部相3の内壁の周面にン
行って等間隔に3個設けられている。
シリンダ1の」二側に装架されたリザーバ1ろは、シリ
ンダ壁を横方向に貫通して形成されたボート14.15
を介してシリンダ1の内部のチャンバと連通している。
リザーバ16は、閉鎖部材ろの軸方向延長部17に形成
された軸方向通路16によってポート15と連通せしめ
られており、軸方向延長部17は、リザーバ13の壁に
設けた横方向開口18内に係合している。リザーバ1ろ
は装架装置19 (t’a 1tgおよび第4図に基い
て後に詳述する)によってシリンダ1上に装架されてい
る。
装架装置19は略矩形の皿状部材であり、その底部20
はシリンダ1の上側に装架され且つ溶接されている。底
部20は貫通開口すなわちポート21を有し、該ボート
21(・まシリンダ1のボート14と整合し、リザーバ
16とシリンダ1の穴2との間な連通せしめる。装架装
置19は周縁全体に外方延長フランジ22を有している
。リザーバ16(ま装架構成部26を備えている。該装
架構成部23は中央に矩形の凹部24を有しており、該
凹部24の周縁にはシール26を収容した溝25が形成
されている。装架構成部26はまた、それぞれの対向側
部に治って清27を有しており、該溝27内には略U字
形を(7た係止装置29の脚28が収容されろ(第4図
ケ参照)。
第4図かられかるように、装架装置19のフランジ22
の周縁延長部は、フランジ22がリザーバ15 c’)
装架構成部23の凹部24内にきっちりと嵌合ずろよう
に形成されている。リザーバ13ケンリノダ1トに装架
するためには、リザーバ16の装架構成部2ろを、該構
成部25の凹部24が装架装置19と整合するようにし
て装架装置19に臨ましめろ。それから、装架装置19
0周縁フランジ22が装架構成部26の凹部24内にb
装置づけらJしろようにしてリザーバ16をFにおろす
。ごC,’l)とき、シールリング26は溝25から外
にわずかに突出しているので、リザーバ13を押してシ
ールリング26を圧縮せしめる。この作用により、フラ
ンジ22の下面と溝27の上面(上を向いた而)との間
には十分な間隙が生じ、この間隙内に係止装置29を横
方向に滑らせ、装架装置19に当接する位置にまでもっ
てくることがで診る。この」二5にし′〔リザーバ16
(まシリンダ1にしっかりと係止され、シリンダ26は
軽く圧縮された状態を維持されることにより装架装置1
9のまわりを流体密に保つ。流体はリザーバ16の内部
から開口23Aを通って流れることができ、そこからポ
ート14を通って圧力シリンダ1内に流れる。
第5図ない己第7図に示した実施例においては、シリン
ダ1とリザーバ16との構成は前述した実施例の場合と
略同様であり、シリンダ1の内部の部材も通常のもので
ある。この実施例における装架装置19は、互いに反対
側にある一対の外方を向いたフランジ61を備えた底部
60を有している。フランジ31のそれぞれは部分円形
状をした最外縁部62を有している。フランジ61の残
りの縁部は、互いに反対側にある底部30の一対の平I
f!0I11部63の一部を形成している。底部60(
土中空の直立した円筒状ボス64を有し、該ボスろ4は
リザーバ16の対応する孔65内にきっちりと嵌合する
。凹部25内に収容されたシール26は、ボスろ4を孔
65内に挿入することによって半径方向外方に圧縮され
、リザーバ16とボス64との間に流体密な封止を形成
する。第6図は右側半分と左側半分とでそれぞれシール
26の異t【る配置例を示している。右側の配置例で(
′j、、凹部25が下方に開口しており、シール26は
隣接するフランジ61の、上面によって凹部25内に保
持されている。左側の配置例で(ま、四部25は溝の形
をしており、図示のごとく各要素が利、立てられたとき
にシール26は凹部25内に完全に収容される。
第6図および第7図かられかるように、リザーバ1ろは
互いに対向する一対のスロッ) 37’t (+inえ
ており、該スロット67は、半径方向内方l?r 1i
:*1いたアーム6Bによってリザーバ16の装架t′
へ底部2ろの最下端における境界づけ乞なされている。
アーJ:3Bのそれぞれは半径Jj向最内端の縁部= 
、SA 、>有しており、該緑跨1(38Aはボス64
Q)中心のまわりに弧を描き、ボス64の外表面からu
ifn ;tじCいろ。スロット67の内表面37Aも
同様にボス34の中心のまわりに弧を描いており、スロ
ットろ7およびフランジ610寸法は、フランジ610
縁部62とスロットろ7の内表面37Aとの間に小さな
間隙ができろよう1選択されろ。
アーム68の半径方向内方延長部は、装架装置19のフ
ランジ61と重なってリザーバ16をシリンダ1上、に
保持するこ゛とができろ程度の長さとされる。リザ:バ
16とシリンダ1とを組合せるためには、7ランジ61
が第7図に示した位置に対して約90°角度変位された
状態となるようにしてボス34を孔65に臨ませる。こ
のよ5Kt、てボス34は、7ランジ31とアーム68
とが互いに干渉しない状態で孔35内に十分に挿入され
ろことができ、フランジろ1はスロット67と整合した
位置にもってこられる。次いでリザーバ13とシリンダ
1とを相対回転することにより、フランジ61をスロッ
ト67内に移動せしめ、第7図に示す状態にする。それ
によってリザーバ16はシリンダ1上に係止される。い
ったん組立られたのちに、リザーバ16とシリンダ1と
がさらに相対回転しようとしても、第1[初について述
べたような閉鎖部材6の延長部17がリザーバ13の対
応する孔に挿入されろことにより、その相対回転は防止
される。したがって延長部17は、シリンダ1とリザー
バ13とを内部連通させろためのlli:fi体連通路
与える機能と、リザーバ16とシリンダ1との間の望ま
しくない相対回転な防止する機能とを果すことになる。
アームろ8とフランジろ1との数は適当に変えることが
できる。また、延長部17が設けられない構成の場合、
またはリザーバ16とシリンダ1との相対回転防止のた
めの付加的な安全装置を必要とする場合には、別の、あ
ろいは刊加的な係止手段を備えるようにしてもよい。
第1図の実施例では、リザーバ16とシリンダ1とを相
対回転させろ必要はなく、また、装架装置19はひとつ
だけでへ尤なく、シリンダ1に沿って互いに間隔乞あけ
て2個以上設けてもよい。このと復、装架構成部26も
対応する数だけリザーバ13に設けることになる。また
、以上に述べたすべでの実施例において、装架装置は、
リザーバとシリンダとのポート間の連通な与えることな
く、装架の目的のみに用いられろようにしてもよい。
この場合、リザーバとシリンダ間に別個にボート連・通
構成を設けろことが必要となろう。本発明は、単一ピス
トン型およびタンデム型の倒れのマスクシリンダにも適
用でき、マスクシリンダ内部の各部材の形状にとられれ
ない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるマスクシリンダの一実施例の長手
方向断面図。第2図は第1図のマスクシリンダの一部の
拡大断面図。第3図は第2図の部分の端面図。第4図は
第1図のマスクシリンダの−gの斜示図であり、−4t
s断面をとっである。第5図は本発明によるマスクシリ
ンダのもうひとつの実施例の一部を示す長手方向断面図
。第6図は第5図のマスクシリンダの端面図であり、一
部所面をとっである。第7図は第6図における7−7矢
視図。 1・・・圧力シリンダ、  16・・・リザーバ、  
17・・・流体連通管(延長部)、  1B・・・リザ
ーバの横方向開口、  19・・・装架装置、 21・
・・ボート、22・・・装架装置の外向きフランジ、 
23・・・装架構成部、  25・・・凹部、  26
・・・シールリング、27・・・装架構成部の溝、 2
8・・・脚、 29・・・係止装置、 ろ4・・・ボス
、 35・・・ボスに対応する孔。 特許出願人  ルーカス・インダストリーズ・パブリッ
ク・リミテッド・カンパニー (外4名)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (])圧圧力リンダと、該圧力シリンダ上に装架された
    リザーバと、該圧力シリンダに設けられて少なくともひ
    とつの保持面を有する装架装置と、前記リザーバに設け
    られて前記装架装置と係合する装架構成部であって、前
    記装架装置と該装架構成部とを係合させたときに前記装
    架装置の前記保持面と対向するようになされた少なくと
    もひとつの保持面を有している装架構成部と、互いに対
    向する前記装架装置の前記保持面と前記装架構成部の前
    記保持1a1とによって前記リザーバと前記圧力シリジ
    ダとを互いに作動関係に保持させるための係止装置とを
    (ittfえてなるマスクシリンダ。 (2)前記装架構成部および前記装架装置の一方が、他
    方な受けるための補完的な四部ケ形成しており、該凹部
    は、前記装架構成部および前記装架装置の前記他方が該
    凹部内に係合したときに対向面間で圧縮されることによ
    って流体密な封止状態を形成するシールリングを収容し
    ていることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の
    マスクシリンダ。 (3)  前記係止装置が、前記リザーバと前記圧力シ
    リンダとを保持するため互いに対向する前記保持面に係
    合可能な分離した部材であることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項または第2項に記載のマスクシリンダ。 (4)  前記係止装置が、互いに平行に間隔をおかれ
    た一対の脚を有しており、該脚は、前記リザーバの前記
    装架構成部の内壁に形成された互いに対向する溝のそれ
    ぞれに係合しており、前記装架装置(よ、該溝に隣接す
    る横方向に延びた一対のフランジを有しており、それに
    よって前記聯ばのそれぞれは前記リザーバと前記圧力シ
    リンダとを保持するため互いに対向する前記保持面と係
    合していることを特徴とする特許請求の範囲第3項に記
    載のマスクシリンダ。 f5+  前記係止装置が、前記装架装置と前記装架構
    成部とのそれぞれの一部から構成されており、該そrh
    −ぞれの一部は、前記リザーバと前記圧力シリンダとを
    相対移動させることにより互いに係止するよう協働する
    前記保持面のひとつを備えて℃・ることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項に記載のマスクシリンダ。 (6)前記相対移動は、第1段階で前記保持面が互いに
    隣接した状態になるよう直線移動させ、第2段階で該保
    持面を互いに係止状態となるように回転移動させろこと
    を特徴とする特許請求の範囲第5項に記載のマスクシリ
    ンダ。 (7)前記装架装置と前記装架構成部との前記一部力瓢
    前記装架装置に形成された互いに外向きのフランジとそ
    れに対応する前記装架構成部に形成された溝とを含み、
    該溝は、該フランジが該溝間に位置づけられるよう周方
    向に互いに間隔をあけて設けられており、前記リザーバ
    と前記圧カシリンダを相対移動させろことにより該フラ
    ンジは該溝内に位置づけられて前記保持面の相互作用に
    よって前記リザーバと前記圧力シリンダとが互いに作動
    1係に保持されるようになされていることを特徴とする
    特許請求の範囲第6項に記載のマスクシリンダ。 (8)前記保持面を相互係合から外そうとするような前
    記リザーバおよび前記圧力シリンダ間の相対移動を防ぐ
    ための制限装置が設けられていることを特徴とする特許
    請求の範囲第5項ないし第7項のいづれかに記載のマス
    クシリンダ。 (9)  前記制限装置は、前記圧力シリンダの一部と
    前記リザーバとの間を該リザーバの横方向に延び且つ該
    リザーバの横方向開口内に係合している流体連通管であ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第7項に記載のマス
    クシリシダ。 0α 前記装架装置は円筒形のボスを有しており、該ボ
    スは前記装架構成部に形成された対応する孔と係合可能
    であり、該ボスと該装架構成部との間にはシールリング
    が設けられており、該シールリングは、該ボスを前記孔
    内に係合させる際に半径方向に圧縮されて流体密な封止
    状態を形成するようになされていることを特徴とする特
    許請求の範囲第5項ないし第9項のいづれかに記載のマ
    スクシリンダ。 0υ 前記装架装置は、前記リザーバと前記圧力シリン
    ダとの間を連通させろためのひとつあるいはそノ・L[
    ソ上のボートを備えていることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項ないし第10項のいずれかに記載のマスクシ
    リンダ。
JP59065044A 1983-03-31 1984-03-31 マスタシリンダ Pending JPS59206252A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8309054 1983-03-31
GB8309054 1983-03-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59206252A true JPS59206252A (ja) 1984-11-22

Family

ID=10540593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59065044A Pending JPS59206252A (ja) 1983-03-31 1984-03-31 マスタシリンダ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4702078A (ja)
JP (1) JPS59206252A (ja)
BR (1) BR8401452A (ja)
DE (1) DE3411907A1 (ja)
ES (1) ES8503791A1 (ja)
FR (1) FR2543503B1 (ja)
IN (1) IN160633B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3766962D1 (de) * 1987-10-19 1991-02-07 Bendix Espana Hydraulischer druckerzeuger.
US4890456A (en) * 1988-06-06 1990-01-02 Allied-Signal Inc. Master cylinder and reservoir connection
US5946914A (en) * 1998-10-29 1999-09-07 Bosch Systemes De Freinage Master cylinder reservoir retention means
JP5388292B2 (ja) * 2009-10-08 2014-01-15 ボッシュ株式会社 リザーバタンク接続用コネクタ、これを備えるマスタシリンダ、およびこのマスタシリンダを用いたブレーキ装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5591446A (en) * 1978-10-04 1980-07-11 Lucas Industries Ltd Master cylinder and reservoir assembly

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1183951A (fr) * 1957-10-05 1959-07-16 Applic Des Tech Modernes Soc P Maître-cylindre et réservoir combinés par simple adaptation anto-étanche, pour les systèmes de freinage hydrauliques des véhicules
FR1196173A (fr) * 1958-05-19 1959-11-23 Dispositif de fixation d'un réservoir d'alimentation pour maître-cylindre d'installation hydraulique de commande
GB938185A (en) * 1960-09-14 1963-10-02 Automotive Prod Co Ltd Improvements in and relating to hydraulic brake mechanisms
GB1077842A (en) * 1964-06-04 1967-08-02 Girling Ltd Improvements in means for connecting two hollow or tubular members together
GB1152851A (en) * 1965-09-03 1969-05-21 Girling Ltd Improvements in or relating to Brake Adjuster Mechanisms
DE1961891U (de) * 1967-02-18 1967-06-08 Kugelfischer G Schaefer & Co Ausgleichsbehaelter fuer hydraulische bremsanlagen.
JPS5583648A (en) * 1978-12-20 1980-06-24 Nippon Air Brake Co Ltd Master cylinder provided with reservoir
US4418534A (en) * 1980-03-18 1983-12-06 Lucas Industries Limited Hydraulic pressure master cylinder
GB2071797B (en) * 1980-03-18 1984-04-18 Lucas Industries Ltd Hydraulic pressure master cylinder
GB2082277B (en) * 1980-08-14 1984-05-10 Lucas Industries Ltd Master cylinder
US4514983A (en) * 1980-10-03 1985-05-07 Allied Corporation Master cylinder attachment for plastic reservoir
AU541141B2 (en) * 1980-10-03 1984-12-20 Bendix Corp., The Master cylinder attachment for plastic reservoir

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5591446A (en) * 1978-10-04 1980-07-11 Lucas Industries Ltd Master cylinder and reservoir assembly

Also Published As

Publication number Publication date
DE3411907A1 (de) 1984-10-04
BR8401452A (pt) 1984-11-06
IN160633B (ja) 1987-07-18
ES531151A0 (es) 1985-03-01
FR2543503A1 (fr) 1984-10-05
FR2543503B1 (fr) 1991-05-03
US4702078A (en) 1987-10-27
ES8503791A1 (es) 1985-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5603530A (en) Grab rings
KR20030087033A (ko) 부가적인 로킹 요소를 구비한 분리식 플러그 커플링
US6612622B2 (en) Rotatable quick connector
EP0868626B1 (en) Improved radial-release quick connector
JP2691550B2 (ja) 細径配管接続用コネクター
US5387017A (en) Coupling for attachment to the end of a pipe for securement to the pipe or for joining pipes together
US20060157978A1 (en) Low profile fluid quick connector
JP2001507109A (ja) 破壊可能な嵌合式保持装置を有する早継ぎコネクタ
DE69325144D1 (de) Rohrverbindung
US20050200125A1 (en) Rotatable two part quick connection
JPS59206252A (ja) マスタシリンダ
JPH06167144A (ja) デッドボルト用万能アダプタ
JPH065326A (ja) 防水コネクタ
JPS62502281A (ja) 液体回路用急速作動カップリング
JPH0891202A (ja) ブレーキ・ブースタ
US3513979A (en) Oil filter mounting
US4010966A (en) Pipe coupler
GB2137295A (en) Master cylinder
JP2002526009A (ja) ケーブル取付け部材中の分離したシール部材の分離面を架橋する連結体
JP3993351B2 (ja) 流体式アクチュエータの配管接続構造
JPS63251359A (ja) マスタシリンダ
JPH0538304Y2 (ja)
JPH0525304Y2 (ja)
US4694652A (en) Master cylinder with reservoir mounting arrangement
EP1724511B1 (en) Quick connector with a retainer