JPS59205638A - 使用状態の信号出力手段を具えた筆記装置及びその信号出力方法 - Google Patents

使用状態の信号出力手段を具えた筆記装置及びその信号出力方法

Info

Publication number
JPS59205638A
JPS59205638A JP58080505A JP8050583A JPS59205638A JP S59205638 A JPS59205638 A JP S59205638A JP 58080505 A JP58080505 A JP 58080505A JP 8050583 A JP8050583 A JP 8050583A JP S59205638 A JPS59205638 A JP S59205638A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
writing
pen
signal output
output means
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58080505A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0419567B2 (ja
Inventor
Hajime Oota
肇 太田
Toshiharu Enotsuchi
榎土 俊治
Hideyuki Kotani
小谷 英之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP58080505A priority Critical patent/JPS59205638A/ja
Priority to KR1019830006252A priority patent/KR860002048B1/ko
Priority to DE8484300180T priority patent/DE3460632D1/de
Priority to EP84300180A priority patent/EP0114105B1/en
Priority to US06/571,189 priority patent/US4564078A/en
Priority to CA000445413A priority patent/CA1216257A/en
Publication of JPS59205638A publication Critical patent/JPS59205638A/ja
Publication of JPH0419567B2 publication Critical patent/JPH0419567B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drawing Aids And Blackboards (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (場 発明の技術分野 本発明は複数の入力用筆記共を、使用時に該入力用筆記
具の特定の暗記具の信号を電子装置に伝達する入力用筆
記具に係る。
(b)  技術の背景と問題点 X軸、Y軸方向のそれぞれにコイルが配列され、。
それぞれのコイルに位相の異ガる回転磁界を発生せしめ
るようにしてなるデジタイザ上に、例えば白板を重層し
て、この白板」二記載面に昂記具としてフェル)・ペン
でi+=ii像2文字、記号等を画くと、このフェルト
ペンをペンホルダp’g K 挿ti して構成された
入力ペンが、同絨された磁界検出線輪によってフェルト
ペンのペン先の移動位置と対応して位置検出しで、電子
表示装置に検出信号を伝送し1、’7It、子表示装置
にこの画像を表示することができるi芸界結合形%、t
44ルR読取装置が近41−開発されている。・亡し、
てフェルトベンの色も、赤、′^′、緑などに数色か選
択だれて便用され、それに対応1−て′重子イ:、水装
置1・1−にも、使用した信号検出入力用ペンの色で1
ilil 1’<ffか表示されるよう(・てなってい
る。
こ(Q ff11の信−YS人力川用、ンは、第1図の
断面図で示すようにワ’7 LM cれでいる。
第1図にあ・いて1はペンボルダ(郡記具本体)であっ
て、プラスチックよりなる細長い円筒形の外筒3の内部
にF′刊H;)4が挿着されている。内筒4の下矢端に
(・」、コイルセンサ5が巻回されている。
゛また内筒4の−1−ブ;ICζ・ま、テーパ孔6aを
不するチャック6が、テーパーJL6aの開「コ側を下
方に、して伸yMGれている。チャック6は軸心方向に
若干移動可能であって、常時はコイルばね7によって下
限の位置に押下げられている。
なお図示して々いがチャック6の上部には、後述スルフ
ェルトペン2をペンホルダ1に挿着シ、白板上に画像を
画くとフェルトベン2が、コイルばね7の弾撥力に抗し
て、さらにべ、ンポルダ1内に挿入され、チャック6が
上限の付置に押上げられた場合に作動するスイッチが装
着されている。
このスイッチが作動することにより図示してない電子表
示装置に、入力ペンにて画像を画いているという信号を
伝達する。1だコイルセンサ5は図示し7てない座標読
、取装置−ヒのフェルトベンン2の座標位置を検出して
座標位負信号をコード8を介して電子表示装置に伝達す
る。
2はペンホルダ1の内筒4内に挿抜可能の如く挿着され
るフェルトペン(筆記素子・)である。
フェルトベン2は、内筒4の内径よりも小さい外径の細
長いケース9内に、例えば綿などに滲みこまされたイン
ク11が充填されている。ケース9の下部の段イ」端面
板部9aを挿通して棒状のフェルト10が挿着されてい
る。インク11はフェルト10に6:透してペン先TO
aに達している。ケース9の上部にはケースヘッド12
が嵌着しており、ケースヘッド12の上部はチャック6
に嵌入するようにテーパに形成されている。
所望の色のインクが充填されたフェルトペン2ヲ遮択し
て、ペンホルダ1の下部の目ト10面より、ペンホルダ
1に挿入して、押圧するとり一−スヘソド12がチャッ
ク6に嵌入して、保持され、入力ペンが41′・(成さ
tする。
コノJ:つi色付さf″lたフェルトペンは、ペンホル
ダに挿着1−2てない問合には、インクの蒸発防止と、
ll・−1,倒し7て仙の′し4品を汚すのを防止する
ために、ギャップが耐列された保P装Pを製作し、それ
ぞハのギャップに、フヱル暑・ペンのケースの先端部を
挿入[、て、フェルトベンを413立して配列保持して
おくことが、望才しい。
士述のように保持装にjに配列されたフェルトペンの所
望の色のフェルトペンを選択してペンホルダに挿着する
ものでペンホルダは一本で済むという低コストの入力ペ
ンである。
しかし、フェルトペンとペンホルダとが一体化された入
カベ、ンとは異なり、1巽択I−だ色のフェルトベンを
ペンホルダに挿着するごとに、い寸白板には何色で両管
3を画いているかの色信号を電子表示装置に伝送し7な
ければならないという煩られしさがある。
(C)  発明の目的 本発明の目的は上記問題点が除去された筆記具の使用状
態の(−1;−p出力手段を具えた筆記装置及びその信
号出力方法を提供することにある、(d>  発明の構
成 この目的を達成するンケめに本宅明は、竿V、己具本体
と、該筆記具本体と仔・Tに7)51合わせて皆脱可能
な複数の筆記二に子と、該複数の筆記仏子をそれぞれ所
定位(えに収容する収容装(Vイど、1該収容14; 
iMに収容されたそれぞれの百S記累−rと対)イ・4
、L/ フ’c信号出力手段とからなり、記載面に記、
!(/lさハるジアジ載位置を座標位置どして検出ii
3能な霜5−子装置の該記載而に記載するために前記任
意の筆記素子が前記筆記具本体に装着した状態の信号を
前記信号出力手段よシ生ぜしめることを特徴とした使用
状態の信号出力手段を具えた箆記装置。
および記載面に記載する筆記具の記載位置を座村位置と
して検出可能とする電子装置において、記記差配具は少
なくとも1の差配具本体と任意に糾合わせて着脱可能な
複数の差配素子とからな敷該複数の筆記素子をそれぞれ
に収容装置の所定位置に収容せしめ、かつ該収容された
筆記素子に対応した信号出力手段をそれぞれに具え、該
任意の筆記素子が前記随記具本体に装着されて使用可能
な状態の信号を前記電子装置に入力するために前記信号
出力手段よ多出力するようにしたことを特徴とする使用
状態の信号出力手段を具えた筆記装置の信号出力方法に
よるものである。
(e)発明の実施例 以下図示実施例を参照して本発明について詳細に訝明す
る。デ2図は本発明の一実旅例を示す保持装置の胴視図
、第3図の(イ)、(ロ)はそれぞれセンサの作動状況
を示す第2図のものの断面図である。
第2図において13は保持装置であって、長方体状の管
体14に、キャップ15.支持筒21゜レバー17.レ
バー17を操作するロッド19およびセンサ22が対と
なり、それぞれ色付フェルトペンの色数対だけ配設され
ている。
筐体14の上板14aには、内径がペンホルタ゛1の外
径よりもわずかに大きく、ペンホルタ゛1の長さよりも
所望に短い円筒形の支持筒21が垂直に懸吊状に取付け
られて配列している。下板14b上でそれぞれの支持筒
21の直下の位置に、上端面が開口した内径が色付フェ
ルトペンン2の端面板部9aの先端部外径よりもわずか
に大きい丸孔15aが設けられたキャップ15が配設さ
れている7、丸孔15aの内壁にはOリング(第3図で
示すOリング16)が装着されている。し、(−17は
先端部17aが平面視で2股に舎岐し、その2股の間隔
は、色付フェルトペン2の端面板部9aの先端部外径よ
シもわずかに大きい。し、、<−17は、先端部17a
がキャー、プ15に色付フェルトペンン2を挿着した状
態で、キャップ15の上端面に近接して丸孔15aに対
向してほぼ水平になる如くに、水平に装着された軸18
を中心軸として揺動可能に枢支されている。なお、軸1
8が先端部17aよシを貫通しているので、キーvy)
“15に色付フェルトペン2が挿着されてい力い場合に
は、レバー17は、先端部17aが、キャップ15の上
端面より遠のく方向に傾斜している。
レバー17の先端部17aとは反対側の端部の下方には
、例えばマイクロスイッチよりなるセンサ22が、それ
ぞれ装着されている。センサ22はレバー17が傾斜し
た状態即ちキャップ15に色付フェルトペン2が挿着さ
れていない状態でオンと々るように構成されて取付けら
れている。
長い棒状の口、ド19は、筐体14の側板に固着された
支持金具によって、し、<−17のセンサ22側の端部
の上方で、上下方向に摺動可能に、垂直に支持され、圧
縮コイルばね23によって上先端19aが常時上板14
aの孔を貫通して、上板14aよりも上方に突出するよ
うに装着されている。したがって上先端1 ’9 aを
押圧すると、ロッド19の下先端は、はぼ水平状態にな
っている場合のレバー17の上側板を押し下け、し/<
−17は軸18を軸として揺動し、先端部17aは上昇
する。
第3図(イ)は、色付フェルトベンン2がペンホルタ゛
1に予め挿着された状態で、入力ペンを支持筒21に挿
入し、色付フェルトペン2のみを、保持装置に挿着して
残し、ペンホルダ1を支持筒21より抜去した状態を示
す。入力ペンを支持筒21に挿入すると端面板部9aの
先端部は、し/<−17の先端部17aの2股の間を挿
通してペン先10aは、キャップ15の丸孔15aに挿
入され、ケース9の端面板部9a先端部はOIJタング
6によって気密に保持されている。また端面板部9aの
段付部がレバー17の先端部17aの上面を押圧してレ
バー17をほぼ水平になるごとくに回動せしめているの
でセンサ22は開放状態である。
このような状態でペンホルダ1を支持筒21の上方に引
張ると、ペンホルダ1のチャック6の保持方よりも、O
リング16の締付保持力の方が強いので、色イ」フェル
トペン2けキャップ15に保持されて、ペン;’IX 
)レダ1のみが抜去される。
吊3図(イ)のごとくに、それぞれのギャップ15に保
持された色付フェルトペン2の中で、所望の色の色伺フ
ェルトペン2を選択して、入力ペンを構成して、使用す
るには、第3図(ロ)の如くに、ベンボルダ1を所望の
色の色伺7アルトベン2が挿着された支持f:’521
 K挿入して、ペンホルダ1のチャック6を色伺フェル
トベン2のケ・−スヘソド12に挿着し7で、チャアク
せしめる。つぎにロッド19の土先端19aを下方に押
圧すると、レバー 17が揺;jTIJ l、、先端部
17aがフェルトベン2のケース9の端面板部9の段4
4部を持上げる。色伺フェルトペン2にはOリング16
の締付力以上ノ抜カカが伺加されるので、色伺フェルト
ペン2とペンボルダ1とは一体化さfl、た状態でキャ
ップ15から取外される。その後はベンボルダ1を手で
引抜くと、入力ベンとして使用可能の状態になる。
色付フェルトペン2がキャップ15より、引抜かれ、ロ
ッド19が圧線コイルばね23の弾力によって復帰され
ても レバー17は、自重により斜傾され/こ状乾を維
持してセンサ22は、作動しておす、この抜去された色
の色伺フェルトペン20入力ペンが使用されていること
の信号を電子表示装置にセンサ出力として11121示
[7て々いコードを介して伝送しつづける。しだがって
π;、子表示装置には、これによって白板上に画かれて
いるのと同色の画像が表示される。
なお、入力ペン使用が終り、色付フェルトベン2を、第
3(9)1(イjの如く、保持装置に尺ずと、センサ2
2はオフとなる。
々お図示例のセンサはマイクロスインチをl/バーに対
向して装置しであるが、直接色イ・]フェルトベンに接
触するようにしても良く、笠かマイクロスイッチでなく
例えばホトセンサ、邑気作動形スイッチなどを使用して
も良い4、 上記実施例は、値記憶の()蕩記素子としてフェルトベ
ンとしたが、このような揮発性インクを用いるものにつ
いてはギャップを要する。しかしながら本発明にあって
は筆記素子として白墨、もちろんm色した白墨、色鉛筆
、バスデル等のあらゆる竿記憶としての機能を有してい
るものは全て含まれるζ7とであり、このよう外不揮発
性のものについてζは支持些さ゛の着脱機構が簡略であ
る。そのほかり11記貝本体と忰記素子との着脱につい
てもデーパ低俗に限らず凹凸による係合機構であって係
合角除9I]、レバーとのs:I−1せによるものであ
ってもよい1、もちろん色に限らす太書き細書きその他
補助的で■I:J14機スfしの組合せ、記載面につい
ても白板に限らず無根、紙等を1用いることもIil能
″cある。
(f)  イij ’J’lの効果 以上訳註+Itj(ように本ソ、;ゾ[](よ、保持1
ξト1に1し列し7て挿着さfまた籾数の策記)(子よ
り選択して筆記−[J一本体にHjj−30−2、りP
−記憶を構成ぜしめることにより、イnJ包肪別の操作
を必βlとぜず選択した特定の″lt記象、子のイバ月
を電子表示装置に伝送することが出〕1(、かつ、色信
号の誤投入がないなどといった実用モでり゛ぐ′i1.
た効果のを)る仏−5人力装置及び方法である。
本発明実施例において検出並びに入力されるイハ号は電
子表示装置に直接入力することなく、さらに遠隔に表示
すること −−−、FA、 mt憶装゛装等の電子装置
に記憶乃至は記録し時]」を経て表示させることも含み
、表示装置もCRTX投射形表示、X−Y描画装置等も
含まわる。
【図面の簡単な説明】
第1図は入力ベンの断面図、第2図は本ろF−,1jj
J (D−実施例を示す保持装置の斜視[¥11 ?P
、3図の(イ)。 (→C士それぞれセンサの作4ij状況を示す第21ン
[ノモのの断面図である。 図中1はベンボルダ、2H色4’Jフェル;・ペン、3
は竹節、4は内筒、5はコイルセンサ、6はチャック、
8はコー )’、94:fケース、101d、フェルト
、11はインク、12はケース−5,ド、13は保持装
置、14は筐体、15はギ・2.ツノ゛、16は0リン
グ、17はレバー、18は軸、19はロッド、21は支
持筒、22はセンサを示す。 代理人 弁理士 松 l11i1  宏νa、]齢1、
−一・1

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)筆記具本体と、該筆記具本体と任意に組合わせて
    着脱可能な複数の筆記素子と、該複数の筆記素子をそれ
    ぞれ所定位置に収容する収容装置と、該収容装置に収容
    されたそれぞれの筆記素子と対応した信号出力手段とか
    らなり、記載面に記載される記載位置を座標位置として
    検出可能な電子装置の該記載面に記載するために前記任
    意の筆記素子が前記差配具本体に装着した状態の信号を
    前記信号出力手段よシ生せしめることを特徴とした使用
    状態の信号出力手段を具えた筆記装置。
  2. (2)前記複数の筆記素子がそれぞれに筆記色の異々る
    ものであることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記
    載の使用状態の信号出力手段を具えた筆記装置。 (局 記載面に記載する諮記具の記載位置を座標位置と
    して検出可能とする電子装置において、前記筆記具は少
    なくとも1の筆記具本体と任意に組合わせて着脱可能な
    複数の筆記素子とからなり、該複数の筆記素子をそれぞ
    れに収容装置の所定位置に収容せしめ、かつ該収容され
    た筆記素子に対応した信号出力手段をそれぞれに具え、
    該任意の扮記素子が前記差配具本体に装着されて使用可
    能な状態の信号を前記電子装置に入力するために前記信
    号出力手段より出力するようにしたことを特徴とする使
    用状態の信号出力手段を具えた筆記装置の信号出力方法
JP58080505A 1983-01-18 1983-05-09 使用状態の信号出力手段を具えた筆記装置及びその信号出力方法 Granted JPS59205638A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58080505A JPS59205638A (ja) 1983-05-09 1983-05-09 使用状態の信号出力手段を具えた筆記装置及びその信号出力方法
KR1019830006252A KR860002048B1 (ko) 1983-01-18 1983-12-28 전자 흑판용 펠트펜 저장장치
DE8484300180T DE3460632D1 (en) 1983-01-18 1984-01-12 Apparatus for storing felt pens for use with an electronic board
EP84300180A EP0114105B1 (en) 1983-01-18 1984-01-12 Apparatus for storing felt pens for use with an electronic board
US06/571,189 US4564078A (en) 1983-01-18 1984-01-16 Apparatus for storing felt pens for an electronic board
CA000445413A CA1216257A (en) 1983-01-18 1984-01-17 Apparatus for storing felt pens for an electronic board

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58080505A JPS59205638A (ja) 1983-05-09 1983-05-09 使用状態の信号出力手段を具えた筆記装置及びその信号出力方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59205638A true JPS59205638A (ja) 1984-11-21
JPH0419567B2 JPH0419567B2 (ja) 1992-03-30

Family

ID=13720165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58080505A Granted JPS59205638A (ja) 1983-01-18 1983-05-09 使用状態の信号出力手段を具えた筆記装置及びその信号出力方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59205638A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6331438U (ja) * 1986-08-15 1988-03-01
JPS63262714A (ja) * 1987-04-21 1988-10-31 Canon Inc 情報入出力装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6331438U (ja) * 1986-08-15 1988-03-01
JPS63262714A (ja) * 1987-04-21 1988-10-31 Canon Inc 情報入出力装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0419567B2 (ja) 1992-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2388622A1 (en) Electronically controllable pen
JPH05278390A (ja) 記憶ペン
CN104002563A (zh) 美甲打印装置
US4564078A (en) Apparatus for storing felt pens for an electronic board
JPS59205638A (ja) 使用状態の信号出力手段を具えた筆記装置及びその信号出力方法
CN205581084U (zh) 一种食品安全检测仪
CN212488905U (zh) 一种方便加注墨水的彩笔工具盒
KR200397228Y1 (ko) 접착식 메모지를 내장하는 필기구
JPS605393Y2 (ja) 入力ペン保持装置
KR101226885B1 (ko) 카운트 기능을 갖는 스탬프형 필기구
CN213844393U (zh) 一种信息技术用教学展示装置
JP2005074926A (ja) インク残量表示機能を有するマーカー
KR200421374Y1 (ko) 학습 보조용 펜
JPH0129116Y2 (ja)
US833174A (en) Shuttle-bobbin.
CN207458367U (zh) 一种书写装置
WO2022205170A1 (zh) 书写装置、智能书写板、电子笔迹颜色设置的方法
JPH053349Y2 (ja)
JPH0341077B2 (ja)
KR100833690B1 (ko) 엘씨디 패널로 구현되는 오엠알 카드
KR200356758Y1 (ko) 샤프펜슬의 구조
JP2008282309A (ja) スタイラスペン
JPS6245915Y2 (ja)
CN2224733Y (zh) 一种活动笔
JPH088871Y2 (ja) 筆記具