JPS59205013A - ピンとボツクスの接合集合体 - Google Patents

ピンとボツクスの接合集合体

Info

Publication number
JPS59205013A
JPS59205013A JP59078290A JP7829084A JPS59205013A JP S59205013 A JPS59205013 A JP S59205013A JP 59078290 A JP59078290 A JP 59078290A JP 7829084 A JP7829084 A JP 7829084A JP S59205013 A JPS59205013 A JP S59205013A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joint
actuating
actuating member
tightening
box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59078290A
Other languages
English (en)
Inventor
バ−ト・エイ・プルガナン
チモシ−・ジエイ・ヴオス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Varco International Inc
Original Assignee
Varco International Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Varco International Inc filed Critical Varco International Inc
Publication of JPS59205013A publication Critical patent/JPS59205013A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21BEARTH OR ROCK DRILLING; OBTAINING OIL, GAS, WATER, SOLUBLE OR MELTABLE MATERIALS OR A SLURRY OF MINERALS FROM WELLS
    • E21B17/00Drilling rods or pipes; Flexible drill strings; Kellies; Drill collars; Sucker rods; Cables; Casings; Tubings
    • E21B17/02Couplings; joints
    • E21B17/04Couplings; joints between rod or the like and bit or between rod and rod or the like
    • E21B17/042Threaded
    • E21B17/043Threaded with locking means
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21BEARTH OR ROCK DRILLING; OBTAINING OIL, GAS, WATER, SOLUBLE OR MELTABLE MATERIALS OR A SLURRY OF MINERALS FROM WELLS
    • E21B17/00Drilling rods or pipes; Flexible drill strings; Kellies; Drill collars; Sucker rods; Cables; Casings; Tubings
    • E21B17/02Couplings; joints
    • E21B17/04Couplings; joints between rod or the like and bit or between rod and rod or the like
    • E21B17/046Couplings; joints between rod or the like and bit or between rod and rod or the like with ribs, pins, or jaws, and complementary grooves or the like, e.g. bayonet catches
    • E21B17/0465Couplings; joints between rod or the like and bit or between rod and rod or the like with ribs, pins, or jaws, and complementary grooves or the like, e.g. bayonet catches characterised by radially inserted locking elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L25/00Constructive types of pipe joints not provided for in groups F16L13/00 - F16L23/00 ; Details of pipe joints not otherwise provided for, e.g. electrically conducting or insulating means
    • F16L25/06Constructive types of pipe joints not provided for in groups F16L13/00 - F16L23/00 ; Details of pipe joints not otherwise provided for, e.g. electrically conducting or insulating means comprising radial locking means
    • F16L25/065Constructive types of pipe joints not provided for in groups F16L13/00 - F16L23/00 ; Details of pipe joints not otherwise provided for, e.g. electrically conducting or insulating means comprising radial locking means the locking means being actuated by radial screws
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L37/00Couplings of the quick-acting type
    • F16L37/08Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members
    • F16L37/12Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members using hooks, pawls or other movable or insertable locking members
    • F16L37/1215Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members using hooks, pawls or other movable or insertable locking members using hooks provided with a screw-thread adapted to engage and mesh with an appropriate corresponding part

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)
  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、くい打ちのス) IJングあるいはパイプの
その池のストリングにおいて筒状ビンと箱形部分とを相
互JIth8結する改良ジヨイントに関する。
それらジヨイントは箱形部分に設けられまた工具によっ
て作曲され、いずれかの所望の設定位置に着脱自在に保
持されるように取付けた回転駆動部により回転されるね
じ付作動部材によってビン部分に対し内側に向は締付け
tjJ能な締め部材を有するタイプのものである。
本発明の目的は、この種のジヨイントを提供することで
あり、これは、作動間材を回動したりまたそれを回転し
ないように締める両方の動作に非帛に確かなものであり
、また6q造が非情に1.@単であり、また、作・四部
外は箱形部分の外側の横方向に取除かれることができる
が、ビンと山は相互連結されたままで々)るようになっ
ている。回転1駆動部は作・tjJ i’+15 jm
’に凋する回転の軸に沿ってiJ動で、好適にはLaじ
寸インサートに設けられたフランジと係合することによ
って7つの位置において回転しないように保持される。
以下図明にもとづき本発明を詳、:佃に;+l l!L
jする。
第1図はくい打ちなどのストリング11におけるジヨイ
ントを表わし、部分の主体14から、−誰れて各々典型
的に形成されそれが部分の一名であり、また環状的に場
所IBにおいて溶b%された?ツクス12とビン13を
包含している。ビン13はストリングの1紬17を中心
に環状であり、がツクス12における横用状ショルダ1
8と系合口I FjZな下方に面している環状歯ショル
ダ16を有して1駆動力ヲヒンかうyyソックス伝達す
るのである。ショル/16越しに、ビン13は1.11
1I117を中心として中央にある外側円錐台状チー・
ぐ面2oと環状にカーブした面取り面21とをもつ先細
形11状部分19を有する。面2oはへ個(−役にはり
個)の環状みぞ22.23.24および25によってき
ざまれ、各々は、放射状に内方に携むにっれ市原に下方
Kmむように傾けられた上H<5+426と放射状に内
方に進むにつれ上方にすすんでいくがあまり急な角度で
はない下部着27と内側jA状lJj28とを有する。
みそは全て面20を越え放射状に内方に共通10をもっ
て延び、みぞの内壁28の全ては共領円すい29(第2
図)の部分を形成するよう整列されている。みぞ間に形
成された歯形部材31の頂部向30は整列してテーノや
外部面/20の部分を構成する。ビンに溶接された筒3
2はボックス12内への挿入を容易にしている。
ボックス12は、ビンに対しての一連の締め部材35を
締め付けるための作動集合体34を含む測碌におけるい
くつかのくぼみ33のところを除いては軸17を中心と
して環状である。ボックスの内面36はビンのIfi2
0に応じて円錐台状にテーノやし、および第2図の状態
の面20に非常に近いかあるいは係合する。みぞ22か
ら25までに対向して放射状にボックス12は環状みぞ
37を包3し、このみそは、締め付は部材35の横頂部
および底部壁40および41に連関する横頂部および底
部鷹38および39を有してそれらを垂直連動に対し制
限しおよびそれらの部材を主軸17に直、角で交差して
いる:tIlll 42に沿ったがツクスに関する放射
状滑動するよう案内するようになっている。部材35は
ビンに対し内方に拘束できる実質的に環状の締め付は構
造体を共に備えている一連の弓形セグメントを形成する
。各部;第35は、ビンにおいてみぞ22ないし25内
で口■仙のそして面20および36とみぞ22ないし2
5とに従って先細となった一連の歯部材43を有して、
関連したみぞ22.23.24または25の底部改27
と角を成して配置された各一部材の下方向47はその壁
を係合して締め付は部1オの内方への運動の際にビンを
下方に動わすよう((シている完全に締め付けた状態で
は、ビンの而26.28および30は全て締め付は部材
35の主に平行な内面126,128および130から
少し、凭れた距離にあって効果的なカム動作を確立する
ようになっている。
締め付は部材35の各々の作動・経合本34は1、軸4
2を中心として円形になっており、締め部材における円
形くぼみ49内に突出しおよび軸42に垂直な面50を
介じて部材35に力をもたらす作動部材48を蹴含する
。部材48を回転自在に部材35にL反r−Jけるため
のねじあるいはファスナ51はソ1゛6め2η製オのね
じみぞ付札53内に連結されたねじみぞ付シャンク52
を有し、ナイロンなどの自効漂め都54がねじのみぞ5
5内に受は入れられそして締め1111材を& 1’r
’A 1.て孔53から離脱しないようにねじを1弱擦
的に保持している。ねじのヘッド151は31(材48
のフランジ56に対抗して作動して軸に沿った締め部材
に関する部材48を動かないようにし、それと共に低賽
擦ブツンング57はねじと’itS材48との間に受は
入れられている。ねじにおけるショルダと部材35は場
所58で年間してねじが締め部材内に連結されそして作
動部(オが回転自在になるようにする4庫囲を制限する
ようになっている。
部材48は、′、);材48の左端部61(第2図にみ
られる)から場所62までの軸42の六角形横1147
 +、fnである内夜曲60をもった筒状部分59を有
する。回転= t(j ??1S 63はflsl燻材
内へと突出しそして第21・4の場l)i 66と67
との間の而60に対応する六角形断面である外表1ω6
4を有し、回転の動きを部分63から部材481C伝孕
するようになっており、一方これらの都留の相関!1l
ll l’I!I”、IJもできるようになっている。
コイルばね68により左の方に部品63を付勢し、それ
と共にばねの左・端部は部品63のくぼみ69内で中央
にありそして部1易63の環状ショルダ70に支えられ
ており、またその右端部はねじ51に力をもたらしてい
る。
部材48内の環状ワッシャ71はばねを中心に配:慨さ
れてそれを軸42の中心に汽くようにし、そして望まし
くは連IA贋面60にiytつて外・”?1り的に六角
形である。ショルダ70越しに、”4< 助+4.is
 63は1+fl 42 ノ中心K ft カレ、ソノ
+jll ノ;、jJh 向ニ六I”q +15断面づ
あって、部品63を軸42を中心に同・111Jさせる
ように外部的に六角形のアランレンチ74と小開する工
具連関ソケットくぼみ73に1・nじている先細形a路
72を包含する。
部材48は主に環状のインサート75によってボックス
12に取外し自在に妾、1完されており、このインサー
トは1iIllI42の中心に、4かれボックスの内部
ねじみぞに場I′ft7.6にだいて連゛関している外
部ねじみそをイコシ、また軸42の中心に撞かれ作・t
iJJ nVr材の外:’ils )−、zじみぞに場
所77において係合している内部ねじみぞを有する。イ
ンサート75はボックスの++、li j’% 33内
に第Ω図の位置までねじこまれて16す、その位1「I
で、インサートの環状7ランジ78はγ3ζ゛ツクス1
iショルダ79に係合し、それと共にインサートは、(
・4状みぞ81内に受は入れられフラン・シフ8の外f
ullとメ4凋した!、2図の位[」・(まで突出して
いる弾1生スナップリング80によってその位t′〔に
保持されている@リング80はみぞ81内への4,11
人またはそれからの取1余き用に締めつけられ、また、
第Ω図の拡張した状態に弾性自在に決るので、1りる。
インサート75は放射状に内方に突出しているフランジ
82を有し、゛まだ第Ω図のJa所84と85との1i
tTで軸42の橿方向に/、2角形をしている内表面8
3を有している。部1゛1?J63はその左メ11,1
部近くに短かい外部的に非円)Uの部分86を、イイし
、それは相関可能部分75におけるインナードア5の内
部的に72角形の部分83内へと突出でき部品63を回
転しないように保持している。部品63の外側の非円形
面86ノランゾ82の内部面83の72ポイントに交互
に適合する六角形のポイントをもった六角形状のもので
あって、駆動部は/2ポイントのくぼみと係合しそれに
よって72のいろいろな回転設定のいずれにおいても回
転しないように保持されることができる。部品63の斜
角面87によりこれらのりR々の相互にかみ合った位置
内での動きを容易にしこれらの種々の相互にかみ合った
位1宜内での動きを容易にし、またばね68は、部品6
3欠フランジ82に対し部品の横肩部が88において係
合して駆動部の左方運動を制限している位1直まで付勢
する。奥合体34の各々の上下のボックス120頑路8
9は作動集合体の内端部に接近するようになっており、
また取外し自在のねじみぞ寸プラグ9θによって閉じら
れてもよい。ジヨイント10と接合する時、使用者は先
ず歯部材43.44.45および46の最も内側の而1
28を動かすのに充分放射状に外方に#れて、ボックス
部分12の締めi’f1<材35の各々を少くともボッ
クスの内部テーノ々面36と11本合した位置(第2図
の上方歯部材の破、扇位1:Q 43 ’を見よ)まで
、そして好適にはわずかにその位1αより外方にまで引
きこませる。
次いでビンがボックス内に刺しこまれた後、アランレン
チ74は、駆動部63の各々内に即入されそして内方に
押I+:、されて/2ポイントのくぼみ83かもi% 
!HJI HSj!、の六角形部分86を動かすように
し、その未アランレンチは回動して部品63と部材48
と?回転させ、ねじみぞ接合77の結果として右方向に
部側48と部材35を動かすのである。
この右方向へめ前d■は、歯部材の表面47が充分しっ
かりとみぞ22ないし25の底部壁27に支えられてビ
ンをしっかりと下方にかみ合せそしてH,l i5% 
l 5および18をしっかりと係合する、好適にはf 
il−,1尺鴫にもっていく。各締め胚vi35が所昭
の設′・りに【・しすると、操作tは、アランレンチ7
4における右方向の力を解除し、ばね68による部品6
3の左方向の動きを第2図の位i4まで許し、そこでそ
の六角形部分86は再び駆動部を締め付けそして部材を
回転しないように作動するのである。
修繕または取換えのため作動集合体34の1つを動かす
ために、スナップリング80は減少【α径状態まで圧縮
することによりみぞ81かも取除くことができ、および
前に述べたレンチ74より小さい外部的に六角形のアラ
ンレンチ92(M、2図)は部品63とばね68を介し
てボックスの外側からねじ51の六角形アランレンチソ
ケット93内へと挿入することができ、ねじはレンチ9
2によって回動したりまた部材35から途去されたりす
ることができて、全体の集合体か“ポック、ス部材の外
側に引きこまれるようになっている(49図)。
そのよう1よ引きこみの間、インサート75は、そのく
ぼみ83内に挿入されたアランレンチ95によって回転
させられあるいはインサート75の開口部97内に突出
しているコつのラグ96をイfするスノJ?ナレンチ9
5によって回転させられてインサートをボックスからね
じをゆるめてはずすようになっている。
作動東合体34の7つを取外しても、残りの締め部材に
よってボックスとビンとの間に形成された接合はこわれ
ない。そのような取外しの後、各作動集合体は、6僧ま
たは取侠えのため解体されそしてそれから再びがツクス
部分内に接合し直されることができ、そしてリング80
によってそこに保持されることができるのである。アラ
ンレンチ92は吹いで部品63とばね68を介して挿入
されてファスナ51と連関し、次いで回転してそのファ
スナを::++ 214の位波までねじこむようにする
のである。
lV図開の・・IjLi′Lな説明 第1IAは本発明を実厨するノぐイルコネクタの軸断面
図、 第2図は第1図の円内の拡大軸断面図、第3図は遍コ図
の3−3極に沿った図、第を図は作・:13部材を取除
いた、第1図のダーク11棲に沿った水平IIノr面図
第3図は爾2図のS−5,I−に沿った垂直断面図であ
る。
111.ストリング、  12.、、、ボックス、13
  、、、ビン、   16.18.、、、、ショルダ
、17 、、、軸、   22.23.24.250.
みぞ、26 ・・・上部壁、27  下部・(,28,
、、、内、・・4(壁、33 ・・・くぼみ、  34
・・・・・作動集合体、35、、、締め部材、43.4
4.45.46.、、 Hiij部材、48・10作動
部材、51.、、、ねじ、52、、、シャンク、56.
、、、、フランジ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 l ボックス部分と、ビン部分と、このビン部分に近づ
    いたり離れたりする作動を行なうため該ボックス部分に
    設けられた締め部材と、ねじこみ式に該ボックス部分に
    接続されまた該ピン部材に対財該部分を共に保持する位
    置へと内方に締め部材を作動するために軸を中心として
    の回転によって1泊作0T能な作動部材と、工具によっ
    て前記1+qllを中心として回・QQさせられるよう
    に取付けられまた作動部(オと係合しこれを回転させる
    回・;伝イに動i’flsと、前記駆動部を回殊しない
    ように保持するL+ i′!!’虜、itとを具備する
    ジヨイントに於て、前記・、」へ・+dIJ部は、該1
    枢動部が前記係留装置によって回転しないように保持さ
    れている締め付位名[と、該咽11r、JJ部が1目■
    転するのに自由であってi;jT ;己昨動、76(オ
    を回動させる解放位置との1川で前記作1σ〕部材に関
    して可動であることをP!j微とするジヨイント。 ユ 前記駆動部は、前記作動部材の内部の非円形の部分
    に係合しかつ軸方向に可動である外部が非円形の部分を
    有して、相対的に異なった軸方向位置において回転動作
    をそれに伝達するようにしていることを特徴する特許請
    求の範:JU第1項に記載のジヨイント。 ユ 前記ボックス部分に接続された外部ねじみぞと、前
    記作動部材に係合する内部ねじみぞとを有する筒状イン
    サートを包含し、該インサートは該駆動部の外部が非円
    形の部分と係合してそれを回転しないように保持するフ
    ランジを有することと、前記駆動部は、該フランツのj
    iil記非円形部分との係合から錐れて前記解放位置、
    まで内方に動くことが可能であることとな包含する特許
    請求の範囲第1項または第、2項に記載のジヨイント。 グ 前記作動部材を回転自在に前記締め部材に接続する
    ファスナと、前記駆動部をその前記締め位置に強制的に
    付勢するばねとを包なし、前記係留装置と前記作動部材
    と駆!IIJJ部とばねとは開放されて、工具がそれら
    を通って延びて前記ファスナと係合して、該ファスナを
    締め部材から取除くことを包含する前述の特許請求の範
    囲のイスれかの項に記載のジヨイント。 左 ?ツクスF市分と、ビン部分と、この−ン部分に近
    づいたりtfflaれたりする作動を行なうため該yK
    ツクス部分に設けられた締め部材と、ねじこみ式に該が
    ツクス部分に接続されまた該ビン部材に対し該部分を共
    に保持する位置へと、内方に挿め部材を作動するために
    軸を中心としての回転によって操作できる作動部材と、
    該作動部材を前記軸ケ中心として回動させる回転駆動部
    でありまたf具によって前記r前を中心として回動する
    回転+tJj、動部と、前記駆動部を回転しないように
    解放自在に保持する係留装置とを具備するジヨイントに
    於て、前記駆動部が前記作動部材の非円形くぼみ内に外
    側に非円形の部分を有していて該作動、S+S材を回動
    させることを特徴とするジヨイント。 ム ボックス部分と、ピン部分と、このピン部分に近づ
    いたり離れたりする作動を行なうため該がツクス部分に
    設けられた締め部材と、ねじこみ式に該がツクス部分忙
    接続されまた該ピン部材に対し該部分と共に1呆持する
    位置へと内方に締め部材を作動するために1]Illを
    中心としての回転によって操作できる作動部材と、前記
    作・駒部材を前記締め部材に回1転自在に1要読するフ
    ァスナと、工具によって前記軸を中心に同動させられる
    ように取付けられ該作動部材を回動させる作動をする駆
    動部とを具備するジヨイントに於て、前記駆動部は、前
    記ファスナを越え横方向外向きに配置され、かつ工具が
    該駆動M;を越えて内向きに延びて該7アスナと保合及
    び移動させることができるための開口部を包含している
    ことを特徴とする、ジヨイント。
JP59078290A 1983-04-18 1984-04-18 ピンとボツクスの接合集合体 Pending JPS59205013A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US48559083A 1983-04-18 1983-04-18
US485590 1990-02-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59205013A true JPS59205013A (ja) 1984-11-20

Family

ID=23928723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59078290A Pending JPS59205013A (ja) 1983-04-18 1984-04-18 ピンとボツクスの接合集合体

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0124468A1 (ja)
JP (1) JPS59205013A (ja)
KR (1) KR840008487A (ja)
DE (1) DE124468T1 (ja)
NO (1) NO841396L (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4714111A (en) * 1986-07-31 1987-12-22 Vetco Gray Inc. Weight/pressure set pack-off for subsea wellhead systems
AT389564B (de) * 1988-03-11 1989-12-27 Reisinger Franz Vorrichtung zum verbinden zweier stumpf aneinanderstossender bohrrohre
US6682107B2 (en) * 2001-04-05 2004-01-27 Abb Vetco Gray Inc. Preloaded squnch connector
US9440341B2 (en) * 2013-09-18 2016-09-13 Vetco Gray Inc. Magnetic frame and guide for anti-rotation key installation

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB191117498A (en) * 1911-08-01 1911-11-02 Roland Curtis Hilton Improvements in and relating to Pipe Couplings.
US2463179A (en) * 1944-09-02 1949-03-01 Sr William C Iftiger Coupling
US3345087A (en) * 1964-06-18 1967-10-03 Ventura Company Conduit connectors
US3433504A (en) * 1966-07-05 1969-03-18 Ventura Tool Co Flexible connectors
US3606393A (en) * 1969-09-05 1971-09-20 Vetco Offshore Ind Inc Pipe connectors
GB1487948A (en) * 1974-12-16 1977-10-05 Hunting Oilfield Services Ltd Pipe connectors
US4114928A (en) * 1977-01-10 1978-09-19 Fmc Corporation High force connecting mechanism

Also Published As

Publication number Publication date
DE124468T1 (de) 1985-03-28
EP0124468A1 (en) 1984-11-07
NO841396L (no) 1984-10-19
KR840008487A (ko) 1984-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4685848A (en) Gear headed fastener and drive tool structure
US4022099A (en) Threaded fastener with reusable thread forming pilot tip
US5971334A (en) T-slot mounting system
US5352071A (en) Hole saw arbor with retaining mechanism
US4708036A (en) Stud tensioning apparatus
US4034574A (en) Universal ball and socket swivel joint
JPH1058349A (ja) 締結具駆動工具
JPH0442121B2 (ja)
US4807499A (en) Socket drive and socket with stable universal coupling
US5722785A (en) Tool fastening device for technoscopes
US8220366B1 (en) Self-centering drive socket assembly and method
TWI619890B (zh) Ball head adapter with magnetic attraction function and combination with fixing member
JPS59205013A (ja) ピンとボツクスの接合集合体
US4741229A (en) Stud installer
US5254004A (en) Self-tightening chuck for dental tools
US4558976A (en) Quick fix drill wrench
CN206286615U (zh) 齿轮自紧钻夹头和扁爪自紧钻夹头
JPS5997850A (ja) 電動回転工具のアタツチメント
US10166662B2 (en) Hose clamp support tool
JPS63256374A (ja) ねじと自在固着用の振動工具とを持った固着装置
JPH0650533Y2 (ja) 出銑口開孔装置用ロッドチャッキング治具
US5066178A (en) Draw bar adapter structure for and method of securing a tool to a spindle
JP2694119B2 (ja) 穴加工装置
US4021904A (en) Assembly and method for driving and withdrawing disc brake piston
US3604718A (en) Tong assembly for drill pipes