JPS59204809A - 自動焦点制御装置 - Google Patents

自動焦点制御装置

Info

Publication number
JPS59204809A
JPS59204809A JP58080476A JP8047683A JPS59204809A JP S59204809 A JPS59204809 A JP S59204809A JP 58080476 A JP58080476 A JP 58080476A JP 8047683 A JP8047683 A JP 8047683A JP S59204809 A JPS59204809 A JP S59204809A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
signal
focus control
automatic focus
focus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58080476A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0534648B2 (ja
Inventor
Takashi Kawabata
隆 川端
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP58080476A priority Critical patent/JPS59204809A/ja
Publication of JPS59204809A publication Critical patent/JPS59204809A/ja
Publication of JPH0534648B2 publication Critical patent/JPH0534648B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/28Systems for automatic generation of focusing signals
    • G02B7/36Systems for automatic generation of focusing signals using image sharpness techniques, e.g. image processing techniques for generating autofocus signals

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Focusing (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、カメラなどの自動焦点制御装置の改良に関す
るものである。
従来、この種の自動焦点制御装置が多く提案され、実用
化されている。ところが、撮影倍率が等倍返くの条件下
においての撮影を考える場合、等倍未満においては、レ
ンズの移動方向と結像位置の移動方向が同方向であるが
1等倍以上においては、これらが逆方向となる。すなわ
ち、撮影倍率が等倍となる地点を境にして、レンズの移
動方向と結像位置の移動方向が逆転する。したがって、
検出した合焦誤差の方向を正負の信号によっておきかえ
て、その正負の信号によりレンズを移動させる方法をと
る従来の自動焦点制御装置では、撮影倍率が等倍未満の
場合にしか自動焦点制御が行えず、等倍以上の撮。
影時に自動焦点制御装置を用いても、合焦誤差をさらに
大きくする方向へレンズが移動してしまうという欠点が
あった。
この欠点を改良するため、逆転スイッチ等、レンズの移
動方向を手動的に逆転させる手段を設けた自動焦点制御
装置が考えられる。ところがこういったものは、撮影倍
率が明らかに等倍未満または等倍を超えている場合で、
且つ撮影距離が略適正な場合にのみ、レンズの移動方向
の選択が容易であるが、等倍付近での撮影時には、有効
な選択が困難である。さらに、ごく−般的な撮影のよう
に、フレーミンクと被写体の構図を試行しながら、被写
体までの距離を様々に変えて行う撮影時には、操作も面
倒であり、有効性が低い。  。
本発明の目的は、上述した問題点を解決し、手動の切換
操作等を必要とすることなしに、撮影倍率が等倍未満と
等倍以上のいずれの場合においても、正しい自動焦点制
御動作を行うことのできる自動焦点制御装置を提供する
ことである。
この目的を達成するために、本発明は、所定回数または
所定時間、レンズ駆動手段によるレンズ駆動が行われた
場合に、焦点状態が改善されないことを検出する検出手
段と、該検出手段によって前記の焦点状態が改善されな
いことが検出された場合に、レンズの駆動方向を逆方向
に切り換える切換手段とを設けたことを特徴とする。
以下、本発明を図示の実施例に基づいて詳細に説明する
図面は本発明の一実施例を示す。1は焦点検出装置で、
予定焦点面またはその近傍に設けられており、予定焦点
面からの焦点のずれ、即ち合焦誤差に応じて正または負
の信号を出力する公知の装置である。この合焦誤差信号
は、例えば正の信号が前ピント信号を、負の信号が後ピ
ント信号を表している。2はレンズ駆動モータで、焦点
検出装置1からの合焦誤差信号に応じて、撮影レンズを
いずれかの方向に駆動して合焦誤差を解消させる。3は
クロック発生器で、所定周期のクロックパルスをサンプ
ルホールド回路4.5及びカウンタ6に出力する。サン
プルホールド回路4は、クロック発生器3の出力するク
ロックパルス毎の合焦誤差信号をライン7に出力し、サ
ンプルホールド回路5は、それと同時に前回のクロック
パルス発生時における合焦誤差信号をライン8に出力す
る。Tフリップフロップ9は、非反転増幅器lOと反転
増幅器11のいずれかを選択するためのもので、Tフリ
ップフロップ9がセット側、すなわち端子Qの出力がハ
イレベル、端子この出力がローレベルの時は、非反転増
幅器10が選択され、ライン7に出力されたものと同じ
符号の信号がレンズ駆動モータ2に入力する。逆にTフ
リップフロップ9がリセット側の時は、反転増幅器11
が選択され、ライン7に出力された信号の符号を反転し
た信号がレンズ駆動モータ2に入力する。
撮影倍率が等倍未満あるいは等倍を超える場合のいずれ
かの条件下で継続して撮影を行っている場合は、レンズ
の駆動方向に応じた結像位置の移動方向は常に変わらな
い。したがって、この場合の自動焦点制御動作は以下の
ように行われる。レンズ駆動モータ2に例えば、正の信
号が入力した場合はレンズを繰込み方向に動かし、負の
信号が入力した場合はレンズを繰出し方向に動かすもの
であるとし、焦点検出装置1の出力する正の信号は前ピ
ント信号であり、負の信号は後ピント信号であるとする
。撮影倍率が等倍未満の場合、レンズの移動方向と結像
位置の移動方向が同方向であるから、Tフリップフロッ
プ9はセット側を保持し、非反転増幅器10が選択され
て、レンズ駆動モータ2へは、焦点検出装置1の出力し
た信号と同符号の信号が入力する。すなわち、焦点検出
装置1が前ピント信号である正の信号を出力した時は、
レンズ駆動モータ2は、正の信号が入力されてレンズを
繰込み方向に動かして合焦動作を行い、焦点検出装置1
が後ピント信号である負の信号を出力した時は、レンズ
駆動モータ2は、負の信号が入力されてレンズを繰出し
方向に動かして合焦動作を行う。逆に、撮影倍率が等倍
を超える場合、レンズの移動方向と結像位置の移動方向
が逆方向となるから、Tフリップフロップ9はリセット
側を保持し、反転増幅器11が選択されて、レンズ駆動
モータ2へは、焦点検出装置1の出力した信号と符号の
反転した信号が入力する。すなわち、焦点検出装置1が
前ピント信号である正の信号を出力した時は、レンズ駆
動モータ2は、負の信号が入力されてレンズを繰出し方
向に動かして合焦動作を行い、焦点検出装置1が後ピン
ト信号である負の信号を出方した時は、レンズ駆動モー
タ2は、正の信号が入力されてレンズを繰込み方向に動
かして合焦動作を行う。
次に、撮影倍率が、等倍未満から等倍を超える場合へ、
あるいは等倍を超える場合から等倍未満へと変化した場
合の動作について説明する。
以下は、前者の場合を例にとって説明する。この場合、
初めTクリップ70ツブ9はセット側を保持しており、
この状態で撮影倍率が等倍を超え号と、例えば焦点検出
装置1が前ピント信号である正の信号を出方した場合、
レンズ駆動モータ2に正の信号が入力し、レンズを繰込
み方向に動かす。これにより結像位置は前側へ動くから
、合焦誤差はさらに大きくなる。この時、コンパレータ
12の非反転入力端には、クロック発生器3による前回
のクロックパルス時の合焦誤差を表す信号が入力してお
り、コンパレータ12は、抵抗13.14による正の基
準レベルとの比較によって、この信号が正の有意な値で
あることを検知してハイレベルの信号をアンドゲート1
5に出力する。さらに、コンパレータ16には、非反転
入力端に、サンプルホールド回路4からの今回の合焦誤
差を表す信号が。
反転入力端に、サンプルホールド回路5からの前回の合
焦誤差を表す信号が入力しているから、コンパレータ1
6は今回の合焦誤差が前回の合焦誤差より正方向に大き
くなったことを検知し、ハイレベルの信号をアントゲ−
)15に出方する。したがってアンドゲート15の出力
がハイレベルとなり、ノアゲート17の出力がローレベ
ルとなる。これにより、カウンタ6はリセットが解除と
なり、クロック発生器3から入力するクロックパルスを
計数しはじめる。そして、カウンタ6が所定数のクロッ
クパルスを計数した場合、すなわち、所定回数、レンズ
駆動動作を行っても焦点状態が改善されない場合、カウ
ンタ6はキャリ信号をTフリップ70ツブ9.ニ出力す
る。これにより、今までセット側だったTフリップフロ
ップがリセット側へと転じ、焦点検出装置1の出力する
正負の信号に対応したレンズの移動方向が逆転する。す
なわち、自動焦点制御動作が、等倍未満の撮影倍率に対
応したものから、等倍を超える撮影倍率に対応したもの
へと転じ、正しく自動焦点制御動作が行われる。
また、焦点検出装置1が後ピント信号である負の信号を
出力した場合も同様で、この場合、コンパレータ18は
抵抗19.20による負の基準レベルとの比較により、
前回の合焦誤差が負の有意な値であることを検知し、゛
コンパレータ21は、今回の合焦誤差が前回の合焦誤差
より負方向に大きくなったことを検知するから、アンド
ゲート22の出力がハイレベルとなり、ノアゲート17
の出方がローレベルとなる0以下は焦点検出装置1が正
の信号を出方した場合と全く同様である。
なお、以上は撮影倍率が等倍未満から等倍を超える場合
に変化した場合の動作について説明したが、逆に5等倍
を超える場合から等倍未満へ変化した場合についても、
全く同様で、この場合は、初め非反転増幅器11が選択
されていたのが、所定回数、レンズ駆動動作を行っても
焦点状態が改善されないことを検出して、反転増幅器1
0を選択するように転じ、これによって正しい自動焦点
制御動作が行われる。
図面に示した実施例は、アナログ回路によるものである
が、周知のディジタル回路による自動焦点制御装置にも
、本発明は同様に適用できるものである。また、本実施
例は、所定回数、レンズ駆動動作を行っても焦点状態が
改善されないことを検出するものとしたが、例えば、明
るさに応じてレンズ駆動動作を行う間隔が変化するよう
な場合、変化する間隔に無関係に、所定時間、レンズ駆
動動作を行っても焦点状態が改善されないことを検出す
るものとすることも同様に可能である。
なお、第1図の実施例において、クロック発生器3、サ
ンプルホールド回路4,5、カウンタロ、コンパレータ
12,14.18,21、抵抗13.14,19,20
.アンドゲート15.22.ノアゲート17が本発明の
検出手段に、Tフリップフロップ9、非反転増幅器IO
1反転反転器11が切換手段に、それぞれ相当する。
以上説明したよ5に、本発明によれば、所定回数または
所定時間、レンズ駆動手段によるレンズ駆動が行われた
場合に、焦点状態が改善されないことを検出する検出手
段と、該検出手段によって前記の焦点状態が改善されな
いことが検出された場合に、レンズの駆動方向を逆方向
に切り換える切換手段とを設けたから、手動の切換操作
等を必要とすることなしに、撮影倍率が等倍未満と等倍
以上のいずれの場合においても、正しい自動焦点制御動
作を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示す回路図である。 1・・−焦点検出装置、2・・・レンズ駆動モータ、3
・・・クロック発生器、4.5・・・サンプルホールド
回路%6・・・カウンタ、9・・・Tフリップフロップ
、10・・・非反転増幅器、11・・・反転増幅器、1
2.14,18.21・・・コンパレータ、13゜14
.19.20・・・抵抗、15.22・・・アンドゲー
ト、17・・−ノアゲート。 特許出願人   キャノン株式会社 代理人 中 村 稔

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、合焦誤差を検出する焦点検出手段と、合焦誤差に応
    じてレンズを駆動するレンズ駆動手段とを備えた自動焦
    点制御装置において、所定回数または所定−間、レンズ
    駆動手段によるレンズ駆動が行われた場合に、焦点状態
    が改善されないことを検出する検出手段と、該検出手段
    によって前記の焦点状態が改善されないことが検出され
    た場合に、レンズの駆動開方を逆向方に切り換える切換
    手段とを設けたことを特徴とする自動焦点制御装置。
JP58080476A 1983-05-09 1983-05-09 自動焦点制御装置 Granted JPS59204809A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58080476A JPS59204809A (ja) 1983-05-09 1983-05-09 自動焦点制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58080476A JPS59204809A (ja) 1983-05-09 1983-05-09 自動焦点制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59204809A true JPS59204809A (ja) 1984-11-20
JPH0534648B2 JPH0534648B2 (ja) 1993-05-24

Family

ID=13719318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58080476A Granted JPS59204809A (ja) 1983-05-09 1983-05-09 自動焦点制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59204809A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01309573A (ja) * 1988-06-08 1989-12-13 Sanyo Electric Co Ltd オートフォーカスビデオカメラ
JP2010191457A (ja) * 1998-11-19 2010-09-02 Canon Inc 焦点検出装置、および焦点調節方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01309573A (ja) * 1988-06-08 1989-12-13 Sanyo Electric Co Ltd オートフォーカスビデオカメラ
JP2010191457A (ja) * 1998-11-19 2010-09-02 Canon Inc 焦点検出装置、および焦点調節方法
JP4630947B2 (ja) * 1998-11-19 2011-02-09 キヤノン株式会社 焦点検出装置、および焦点調節方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0534648B2 (ja) 1993-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4553170A (en) Electronic camera
US4474447A (en) Camera with automatic focusing device
US5010359A (en) Method and apparatus for photometry from plural points of automatic exposure camera
US4509841A (en) Automatic focusing device
JPS6048010B2 (ja) 自動焦合装置用制御回路
US3945025A (en) Exposure control system
JPH0235962B2 (ja)
US4538892A (en) Automatic focus control system
JPS59204809A (ja) 自動焦点制御装置
JPH0226207B2 (ja)
US7042502B1 (en) Electronic camera achieving higher frame speed
US4669849A (en) Camera
JPS58211746A (ja) カメラシステム
US4772117A (en) Focus detecting device having blur detecting function
US4060325A (en) Automatic focusing system employing two variable frequency oscillators
JPS647774A (en) Autofocus video camera
JPH0364854B2 (ja)
JPH04281416A (ja) マニュアルフォーカス可能なカメラ
JPS5486325A (en) Cine camera of automatic focus control type
US4316085A (en) Automatic focusing adjustor device
JPS62231228A (ja) カメラの撮影レンズ駆動回路
JPH0518726Y2 (ja)
JPS58187080A (ja) ビデオ信号記録装置
US4926204A (en) Photometric apparatus for a camera
JPS62112112A (ja) オ−トフオ−カス回路