JPS59204658A - 水不溶性モノアゾ化合物及びそれを用いる疎水性繊維の染色又は捺染法 - Google Patents

水不溶性モノアゾ化合物及びそれを用いる疎水性繊維の染色又は捺染法

Info

Publication number
JPS59204658A
JPS59204658A JP7936083A JP7936083A JPS59204658A JP S59204658 A JPS59204658 A JP S59204658A JP 7936083 A JP7936083 A JP 7936083A JP 7936083 A JP7936083 A JP 7936083A JP S59204658 A JPS59204658 A JP S59204658A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
alkoxy
alkyl
carbonyl
hydrogen atom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7936083A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0316983B2 (ja
Inventor
Yasuo Murakami
靖夫 村上
Hiroyuki Matsumoto
弘之 松本
Mitsuaki Tsunoda
光昭 角田
Takao Aizawa
相澤 隆夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GOSEI SENRIYOU GIJUTSU KENKYU KUMIAI
Original Assignee
GOSEI SENRIYOU GIJUTSU KENKYU KUMIAI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GOSEI SENRIYOU GIJUTSU KENKYU KUMIAI filed Critical GOSEI SENRIYOU GIJUTSU KENKYU KUMIAI
Priority to JP7936083A priority Critical patent/JPS59204658A/ja
Publication of JPS59204658A publication Critical patent/JPS59204658A/ja
Publication of JPH0316983B2 publication Critical patent/JPH0316983B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は疎水性繊維特にポリエステル繊維に良好な染着
性を示すモノアゾ化合物に関する。
更に詳しくは式(I) ルコキシ基、又は02〜7のアルコキシアルコキシ基を
、■は水素原子、クロル原子、ブロム原子、C工〜3の
アルキル基、01〜3のアルコキシ基、水酸基、又は−
NHCOR3基(但しR3は水素原子、01〜6のアル
キル基又はフェニル基を表わす。)を、1(、、、R,
2は各々独立に水素原子、アリル基、アリ−)、 基、
シクロヘキシル基、アラルキル基、ClC1〜4のアル
キル基又はアリル基を表わす。)又は水酸基、C1〜、
のアルコキシ基、02〜7のアルコキシアルコキシ基、
アリールオキシ基1.′リルオキシ基、シアノ基、C1
〜3のアルカノイルオキシ基、アリ−ロイルオキシ基、
(01〜4−アルコキシ)カルボニル基、(02〜7−
アルコキシアルコキシ)カルボニル基、アラルキルオキ
シカルホ=ル基、(C,〜6−アルコキシ)カルボニル
オキシ基、シクロヘキシルオキシ基又はハロゲン原子に
より置換されたC1〜6のアルキル基を表わ〜3のアル
キル基又は−NHCOR3基(但しR3は前記と同じ意
味を表わす。)を、R6,R,及びR8は水(但しR□
、几2及びR6は前記と同じ意味を表わす。)を表わし
、Xはニトロ基、シアン基、(C1〜4−アルコキシ)
カルボニル基、−CONI−In2 基(但LR3は前
記と同じ意味を表わす。)又は−C011,3基(但し
几3は前記と同じ意味を表わす。)を、Yは水素原子、
01〜4のアルキル基又はフェニル基を、Rはシアン基
、(C1〜6−アルコキシ)カルボニル基、(C,〜9
−アルコキシアルコキシ)カルボニル基、(03〜4−
アルケニルオキシ)カルボニル基、−CONHR3基(
但しR3は前記と同じ意味を表わす。)又は−〇〇R3
基(但しR3は前記と同じ意味を表わす。)を表わす。
〕 で表わされる水不溶性モノアゾ化合物及びこれを単独で
又は2種以上混合して用いることを特徴とする疎水性繊
維の染色又は捺染法に関する。
本発明のモノアゾ化合物は以下のようにして合成される
まず式l (式0.I)にお(・てR,、X、及びYは前記と同じ
意味を表わす。)で示されるアミン類を公知の方法でジ
アゾ化して得たジアゾニウム塩を式(III)1−1 
− 1ぐ              (Ill)(式
(用)においてKは前記と同じ意味を表わす。)で示さ
れるカンプリング成分と常法によりカップリングするこ
とによって式(I)の化合物が得られる。
又次のように合成してもよい。
(式([V)においてX及びYは前記と同じ意味を表わ
す。)で示されるアミン類を公知の方法でジアゾ化して
得たジアゾニウム塩を式(m)で示されるカンプリング
成分にカップリングすることによって得られる弐M のモノアゾ化合物に式(Vl) /CN Cl−■2\R,(Vl) (式(VT)においてRは前記と同じ意味を表わす。)
で示される活性メチレン化合物を反応させて式(1)で
示されるモノアゾ化合物が得られる。
本発明において用いられるジアゾ成分(1,1)におい
てR,X及びYの具体例は次の通9である。
Rニジアノ基;メトキシカルボニル基、エトキシカルボ
ニル基、グロポキシ力ルボニル基、メトキシカルボニル
基、ペンチルオキシカルボニル基、ヘキシルオキシヵル
ホ= # 基I) J:うなアルコキシ力/l/ ホ=
ル基;メトキシメトキシカルボニル基、メトキシエトキ
シカルボニル基、メトキジプロポキシカルボニル基、エ
トキシエトキシカルボニル基、n−ブトキシエトキシカ
ルボニル基、ヘキシルオキシエトキシカルボニル基、ヘ
キシルオキシプロポキシカルボニル基、ヘキシルオキシ
メトキシカルボニル基等のアルコキシアルコキシカルボ
ニル基;アリロキシカルボニル基、2−ブテニルオキシ
カルボニル基、2−メチルアリロキシカルボニル基のよ
うなアルケニルオキシカルボニル基;カルバモイル基、
−CONHCH3基、 −CONHC2H5基、 C0
NI(C4R9(n)基、−CONHC5H1、基、=
C0NHC6H,3基、−CONHω基等のN−置換又
は非置換のカルバモイル基;ホルミル基、アセチル基、
プロピオニル基、ブチリル基、ヘペタイル基等のアシル
基; −coつ基 X:ニトロ基;シアノ基;メトキシカルボニル基、エト
キシカルボニル基、n−フ。
ポキシカルボニル基、l5O−プロポキン基管ノアルコ
キシカルボニル基;カルレノくモイル基、−CONi(
CI(3基、−CONHC2i(5基、−CONHC,
l−l9(n)基、−CONH,C5H,、基、−CO
NHC6■(13基、=C0NI−Iつ基等の置換又G
0仁置換のカルバモイル基;ホルミル セチル基、プロピオニル基、)゛チ’))しM、ヘフリ
イル基等のアシル基.;−cod基Y:水素原子;メチ
ル基、エチル基、【l−フ。
ロピル基、iso−フロビル基、n−フ゛チル基等+7
)アルキル基;フェニル基 又カップリング成分として用Lジ1する式( Illa
〜111d )の化合物 11+6 ニt.sイーc V,W, R,、几2, 1%5 、
 R[、 、 R7 及ヒRg )具体例は次の通りで
ある。
■:水素原子;クロル原子、プロ広原子;メチル基、エ
チル基、n−プロピル基等のアルキル基;メトキシ基、
エトキシ基、ブトキシ基、f〕−プロポキシ基等のアル
コキシ基;水酸基;ホルミルアミノ基、アセチルアミノ
基、プロピオニルアミノ基、ブチリルアミノ基、ヘキサ
ノイルアミノ基、ヘキサノイルアミノ基、ベンゾイルア
ミノ基等のアシルアミ/i W:水素原子;クロル原子、ブロム原子;メチル基、エ
チル基、n−又はiso−プロヒル基、n−ブチル基等
のアルキル基;メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基
、ブトキシ基等のアルコキシ基;β−メトキシエトキシ
基、β−エトキシエトキシ基、δ−メトキシブトキシ基
、r−メトキシプロポキシ基等のアルコキシアルコキシ
基 R工,R2:水素原子;アリル基;フェニル基、ナフチ
ル基等のアリール基;シクロ−\キシル基;ベンジル基
、フェネチル基等のアラルキル基;メチル基、エチル基
、n−又ハisoー7’ロビル基、ブチル基、ペンチル
基、ヘキシル基等のアルキル基; OCI(2−CH=CI−12基;ヒドロキシエチル基
、メトキシエチル基、メトキシエチル基、エトキシエチ
ル基、n−ブトキシエチル基、(β−メトキシ)エトキ
シエチル基、(βー工1ーキシ)エトキシエチル基、(
γーメトキシ)プロポキシエチル基、フェノキシエチル
基、アリルオキシエチル基、シアノエチル基、アセチル
オキシエチル基、プロピオニルオキシエチル基、ヘンジ
イルオキシエチル基、エトキシカルボニルメチル基、メ
トキシカルボニルエチル基、エトキシカルボニルエチル
基、メトキシエトキシカルボニルエチル基、エトキシエ
トギシカルボニルエフシ基、ベンジルオキシカルボニル
エチル基、メトキシカルボニルオキシエチル基、エトギ
シカルボニルオキシエチル基、シクロへキシルオキシエ
チル基、β−クロロエチル基、β−ブロムエチル基等の
置換アルキル基 R5:水素原子;メチル基、エチル基、n−プロピル基
等のアルキル基;ホルミルアミノ基、アセチルアミノ基
、プロピオニルアミノ基、ブチリルアミノ基、ヘプタノ
イルアミノ基、ベンゾイルアミノ基、等のアシルアミノ
基 R6:水素原子;メチル基 R7:水素原子;メチル基 R8:水素原子;メチル基 前記(I)で表わされる化合物において特にすぐれもの
を表わす。
R’ : −CN、 −COOCH3,−COOC2I
(5,−COOC4119(n)。
−CONI(CI−13,−CONI−IC2H6,−
Co CH3゜−CONI(2 X’ : −NO2,−CN、 −COOCI−I3.
−CONllつ−COCI−i3 V′ニー比−CH3,−NHCOCi(3,−Nl−I
CO■W’ : −I−1,−CI 、 −CH3,−
0(J−13,−C2IL OCI■3R’l +FC
”2 ’−比−CH3,C2I(s 、  C2l−I
40 CI13 、  CzfI40C2Fis 。
−C2H4CN、−C2H40C■−■2CH−CI−
12゜−C2H40COCH3,−C2H40CO■。
−C2H40C2H40C2H5,−C2H4COOC
I■3゜−02)L CooC2Hs 、−CI−12
つ、 −C2I−L <の本発明のモノアゾ化合物は疎
水性繊維とシわけポリエステル繊維の染色に適しておシ
その他ジアセテート繊維、トリアセテート繊維、ポリア
ミド繊維あるいはこれらと他の繊維との混合繊維の染色
又は捺染に供してすぐれた効果かえられる。
得られた染色物はいずれも青色〜緑色の色相を呈しβ(
η明度にすぐれている。又湿潤堅牢度その他の堅牢度が
良好であった。
本発明のモノアゾ染料を用いて疎水性繊維を染色或いは
、捺染を行うには前記式(I)で示されるモノアゾ化合
物に、適当な分散剤例えばナフタレンスルホン酸のホル
マリン縮合物或いはりゲニンスルホン酸等のアニオン分
散剤、又ハエチレンオキザイドとプロピレンオキサイド
のブロック共重合物、アルキルフェノールのエチレンオ
キザイト付加物等のノニオン活性剤と少量の水を加えボ
ールミル或いは、サンドミル等を用いて充分に湿式粉砕
して、微細に分散したものが用いられる。染色は高温染
色、キーヤリヤー染色、サーモゾル染色、捺染等の公知
の方法によって行われる。
以下に、実施例を挙げて本発明を具体的に説明する。実
施例中、部及び%とあるのは夫々重量部及び重量%を示
すものとする。
実施例1゜ で示される化合物4.5部を5℃以下に冷却した96%
硫酸12部にゆっくりと加える。この溶液に酢酸5とプ
ロピオン酸10割合から成る混酸20部を10’C以下
で加える。つぎに、43%ニトロシル硫酸6.3部を加
えて、5℃以下で2時間攪拌し、ジアゾ化する。
N、N−ジエチル−1η−トルイジン3.2 部トスル
フアミノ酸02部を含む10%硫酸水溶液100部に、
先に得たジアゾ化液を滴下する。このカップリング液に
砕氷を加えて0℃以下に保持する。
間もなく暗青色の結晶が析出してくる。この反応液を6
0°Cで史に1時間かきまぜた後口過する。
Q’Ov、乾燥して次式で示される暗青色結晶58部m
p170〜175°に のモノアゾ化合物のλ+naxは75%アセトン水溶液
中で660 nmであった。このモノアゾ化合物の構造
はマススペクトル及び元素分析で確認した。
MASSスペクトルM:394 元素分析 再結晶品(1,4−ジオキサンによる)の実測値(@C
I−I      N 57.15    4.61   21.81計算値(
C□9I−I□8N602S)(省CHN 57.87    4.57   21.32上記モノ
アゾ化合物15部をデモールN(花王アトラス製分散剤
)40部とデモールC(花王アトラス製分散剤)30部
と共に水を加え−てスラリーとし、ボールミルを用いて
湿式粉砕し、次いでスプレードライヤーで乾燥して分散
化しfこ染料を得る。
この分散化した染料2部を水3000部に加えて分散液
とし、次いで酢酸と酢酸ソーダで染浴のpIIを5とし
テトロン布100部を浸漬し加圧下130°Cとして、
1時間染色する。次いで還元的にソーピングし、次いで
水洗する。明るい青色の染布が得られた。後加工を施し
た後の水堅牢度及びその他の堅牢度が良好であった。
実施例2〜30 実施例1と同様な方法で次表の化合物を製造しポリエス
テル布の染色を行った。表中のX、 Y、 W。
V、 R,R1,几2は次式における置換基を意味する
実施例:3」。
2−アミノ−3−シアノ−4−メチル−5−ホルミルチ
オフェン33部を5℃以下に冷却した96%硫酸12,
4部に徐々に加えて溶解させた。
この溶液に酢酸5、プロピオン酸10割合から成ろ混酸
30部を10’C以下で加える。次いで43係ニトロシ
ル硫酸6.2部を加えて5℃以下で2時間攪拌しジアゾ
化する。
3− (N、N−ジエチル)アミノ−アセトアニリド4
.1部とスルフアミノ酸02部を含む10%硫酸水溶液
100部に先に得たジアゾ化液を滴下する。この際、砕
氷を適宜加えて反応液を0℃以下に保つ。間もなく、暗
青色の結晶が析出してくる。
更にこの反応液を60℃で1時間かきまぜた後、口過す
る。湯洗、乾燥して次式で示される暗青色結晶4.7部
を得た。
NHCOCH3 このモノアゾ化合物1.8部を1.4−ジオキサン15
部に加えて溶解させた。この溶液−にシアノ西乍酸ブチ
ルエステル1.5部ピペリジン0.1部及び酢酸o、 
i部を加えて25〜30℃で1時間攪拌する。
薄層クロマトグラフィーにて反応の終了を確i忍して、
メタノール15部を徐々に加えて結晶を析出させる。結
晶を口取、水洗、乾燥して次式で示される暗青色の結晶
2.5部を得た。
このモノアゾ化合物のλmax ハフ 5%アセトン水
溶液中で5351mであった。このモノアソ°化合物の
構造はマススペクトル及び元素分析で確認した。
NI(COC)1B (C26H3o N603 S ) mp:  198−205°C MASSスペクトルM+;506 CHN 6195    6.03   16.25計算値(C
261−I3o Nc、03S ) (@CI−I  
      N 61.66     5.93   16.60かくし
て得たモノアゾ化合物を実施例1の方法に従い染色を行
って各種堅牢度の優れた青色のポリエステル染色物を得
た。
実施例32〜62 実施例31と同様な方法によシ下記のモノアゾ化合物を
製造しポリエステル布の染色を行った。
表中のX、 Y、 W、 V、 R,R1,R2は次式
における置換基を意味する +l    nh   −aOco  ob6    
  ff1F    m    e+    。
へ   l+   0 1−  (810寸 ロ  ヘ
  ≧  凶  へ   の   寸Φ   Φ ψ 
I/l  ψ ■ ψ coco     ψ Oψ 
  ψ頴                   罵5
 22 国 、 Q ミ 1)85、  た  、  
○I   1  1            1実施例
63 実施例31で得た分散化した染料4部、セルパール5M
−100(商品名:安達糊料製グアガム系糊剤)60部
、塩素酸ソーダ05部、酒石酸02部、イングルーバー
880(商品名:横浜ポリマー研究所製均染剤)2,0
部を微温湯333部に加えホモミキサーにて充分かきま
ぜる。この色糊をポリエステル布に印捺し中間乾燥後1
75℃で5分間過熱蒸気によるI−I Tスチーミング
を行い次いで脱糊、還元洗浄し水洗乾燥する。青色の染
布を得た。このものの各種堅牢度は良好であった。
\ 実施例648一 実施例1とはソ同様な操作によシ調製したジアゾ化液ヲ
1−N−シアノエチル−ナフチルアミン6.6部とスル
ファミン酸02部を含む10%硫酸水溶液100部に徐
々に滴下する。このカップリング液に時々砕氷を加えて
0℃以下に保持する。
まもなく暗青色の結晶が析出してくる。更にこの反応液
を60℃で1時間かきまぜた後口過する。
湯洗乾燥して次式で示される暗青色結晶5.9部を得た
。このモノアゾ化合物のλn1aX(752%アセトン
)であった。このモノアゾ化合物の構造はマススペクト
ルで確認した。
mp:  190−195°C MASSスペクトル:M+:427 実施例65〜102゜ 実施例1,31又は64とはソ同様な方法により下記の
モノアゾ化合物を製造し、ポリエステル布の染色を行っ
た。
表中のX、 Y、 ′P−及びKは次式(I+における
置換基を意味する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 は水素原子、クロル原子、ブロム原子、C1〜C4のア
    ルキル基、01〜4のアルコキシ基、又はコキシ基、水
    酸基、又は−NHCOR,基(但しR3は水素原子、0
    1〜6のアルキル基又はフェニル基を表わす。)を、R
    1,R2は各々独立に水素原子、アリル基、アリール基
    、シクロヘキシル基、アラルキル基、01〜6のアルキ
    ル基、基又はアリル基を表わず。)又は水酸基、C1〜
    4のアルコキシ基、02〜7のアルコキシアルコキシ基
    、アリールオキシ基、アリルオキシ基、シアノu、Ct
    〜3のアルカノイルオキシ基、アリ−ロイルオキシ基、
    (01〜4−アルコキシ)カルボニル基、(02〜7−
    アルコキシアルコキシ)カルボニル基、アラルキルオキ
    シカルボニル基、(01〜6−アルコキシ)カルボニル
    オキシ基、シクロへキシルオキシ基又はハロゲン原子に
    より置換されたC□〜6のアルキル基をR,。 子、C1〜3のアルキル基又は−Nl−IC(JR3基
    (但し几3は前記と同じ意味を表わす。)を、i(,6
    ,R7及びR8は水素原子又はメチル基を表わし、 R
    。 基(但しR,1,R2は前記と同じ意味を表わす。)同
    じ意味を表わす。)を表わし、Xはニトロ基、シアノ基
    、(Cz〜4−アルコキシ)カルボニル基、−CONT
    −IR3基(但しR3は前記と同じ意味を表わす。)又
    は−COR3基(但しR3は前記と同じ意味を表わす。 )を、Yは水素原子、C1〜4のアルキル基又はフェニ
    ル基を、Rはシアノ基、(01〜6−アルコキシ)カル
    ボニル基、(02〜9−アルコキシアルコキシ)カルボ
    ニル基、(03〜4−アルケニルオキシ)カルボニル基
    、−CON I−I R3基(但し几、は前記と同じ意
    味を表わす。)又は−COR3基(但しR3は前記と同
    じ意味を表わす。)を表わす。〕 で表わされる水不溶性モノアゾ化合物。 (2)  式(I) のアルキル基、01〜4のアルコキシ基、又は02〜7
    のアルコキシアルコキシ基を、■は水素原子、クロル原
    子、ブロム原子、C1〜3のアルキル基、C1〜3のア
    ルコキシ基、水酸基又は−NHCOR3基(但しR3は
    水素原子、C1〜6のアルキル基又はフェニル基を表わ
    す。)を、1(1゜R2は各々独立に水素原子、アリル
    基、アリール基、シクロヘキシル基、アラルキル基、C
    1は01〜4のアルキル基又はアリル基を表わす。)又
    は水酸基、C□〜4のアルコキシ基、02〜7のアルコ
    キシアルコキシ基、アリールオキシ基、アリルオキシ基
    、シアノ基、C□〜3−アルカノイルオキシ基、アリ−
    ロイルオキシ基、(C+〜4−アルコキシ)カルボニル
    基、(02〜7−アルコキシアルコキシ)カルボニル基
    、アラルキルオキシカルボニル基、(C1〜6アルコキ
    シ)カルボニルオキシ基、シクロヘキシルオキシ基又は
    ハロゲン原子により置換されたCX−6のアル 基(但し1(13は前記と同じ意味を表わす。)をR6
    ,R7及び1t8は水素原子又はメチル基を表わし、R
    ,は前記と同じ意味を表わす。);びJ(6は前記と同
    じ意味を表わす。)を表わしXはニトロ基、シアノ基、
    (C1〜4−アルコキシ)カルボニル基、−CONHR
    ,3基(但しR3は前記と同じ意味を表わす。)又は−
    COR3基(但しR3は前記と同じ意味を表わす。)を
    、Yは水素原子、C】〜4のアルキル基又はフェニル基
    を、R1はシアノ基、(C1〜6−アルコキシ)カルボ
    ニル基、(02〜9−アルコキシアルコキシ)カルボニ
    ルm’、(Cs〜4−アルケニルオキシ)カルボニル基
    、−CONHR,3基(但し[も3は〜前記と同じ意味
    を表わす。)又は−COR3基(但しR3は前記と同じ
    意味を表わす。)を表わす。〕で表わされる水不溶性モ
    ノアゾ化合物を単独で又は2種以上混合して用いること
    を%徴とする疎水性繊維の染色又は捺染法。
JP7936083A 1983-05-09 1983-05-09 水不溶性モノアゾ化合物及びそれを用いる疎水性繊維の染色又は捺染法 Granted JPS59204658A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7936083A JPS59204658A (ja) 1983-05-09 1983-05-09 水不溶性モノアゾ化合物及びそれを用いる疎水性繊維の染色又は捺染法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7936083A JPS59204658A (ja) 1983-05-09 1983-05-09 水不溶性モノアゾ化合物及びそれを用いる疎水性繊維の染色又は捺染法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59204658A true JPS59204658A (ja) 1984-11-20
JPH0316983B2 JPH0316983B2 (ja) 1991-03-06

Family

ID=13687724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7936083A Granted JPS59204658A (ja) 1983-05-09 1983-05-09 水不溶性モノアゾ化合物及びそれを用いる疎水性繊維の染色又は捺染法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59204658A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0201896A1 (de) 1985-05-14 1986-11-20 BASF Aktiengesellschaft Farbstoffe mit Thiophenresten
US4668775A (en) * 1984-07-24 1987-05-26 Basf Aktiengesellschaft α-methine substituted thiophene monoazo dye
EP0344592A2 (de) * 1988-05-31 1989-12-06 BASF Aktiengesellschaft Verfahren zur Übertragung von Azofarbstoffen
US4908041A (en) * 1987-10-13 1990-03-13 Basf Aktiengesellschaft Navy and black dye mixtures: thiophene azo disperse dye and red, yellow or orange disperse dye
JPH02233766A (ja) * 1989-01-25 1990-09-17 Basf Ag チオフエンアゾ染料、および紡織繊維の染色法
US5132411A (en) * 1984-08-30 1992-07-21 Sandoz Ltd. Azo compounds having 2,4-disubstituted-3-halothienyl-5-diazo component radicals, dyeing processes therewith and substrates dyed therewith
US5206375A (en) * 1985-03-02 1993-04-27 Basf Aktiengesellschaft Thiophene derivatives
US5283326A (en) * 1985-05-14 1994-02-01 Sandoz Ag Dyes containing thiophene radicals
US5306815A (en) * 1991-09-26 1994-04-26 Basf Aktiengesellschaft Azo dyes with a coupling component of the quinoline series
EP0671440A3 (en) * 1994-03-08 1997-01-02 Hoechst Mitsubishi Kasei Monoazo dyes.
US6069276A (en) * 1999-03-05 2000-05-30 Milliken & Company Oxyalkylene-substituted m-amidoaniline intermediate

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4668775A (en) * 1984-07-24 1987-05-26 Basf Aktiengesellschaft α-methine substituted thiophene monoazo dye
US5679800A (en) * 1984-08-30 1997-10-21 Clariant Finance (Bvi) Limited 2-Amino-3,5,disubstituted-4-halothiophenes and processes for the synthesis thereof
US5132411A (en) * 1984-08-30 1992-07-21 Sandoz Ltd. Azo compounds having 2,4-disubstituted-3-halothienyl-5-diazo component radicals, dyeing processes therewith and substrates dyed therewith
US5206375A (en) * 1985-03-02 1993-04-27 Basf Aktiengesellschaft Thiophene derivatives
US5352774A (en) * 1985-05-14 1994-10-04 Sandoz Ag Dyes containing thiophene radicals
EP0201896A1 (de) 1985-05-14 1986-11-20 BASF Aktiengesellschaft Farbstoffe mit Thiophenresten
US5283326A (en) * 1985-05-14 1994-02-01 Sandoz Ag Dyes containing thiophene radicals
US4908041A (en) * 1987-10-13 1990-03-13 Basf Aktiengesellschaft Navy and black dye mixtures: thiophene azo disperse dye and red, yellow or orange disperse dye
EP0344592A2 (de) * 1988-05-31 1989-12-06 BASF Aktiengesellschaft Verfahren zur Übertragung von Azofarbstoffen
US5145952A (en) * 1989-01-25 1992-09-08 Basf Aktiengesellschaft Thiopheneazo dyes with a coupling component based on m-phenylenediamine
JPH02233766A (ja) * 1989-01-25 1990-09-17 Basf Ag チオフエンアゾ染料、および紡織繊維の染色法
US5306815A (en) * 1991-09-26 1994-04-26 Basf Aktiengesellschaft Azo dyes with a coupling component of the quinoline series
EP0671440A3 (en) * 1994-03-08 1997-01-02 Hoechst Mitsubishi Kasei Monoazo dyes.
US5608042A (en) * 1994-03-08 1997-03-04 Dystar Japan Ltd. Benzothiazolemonoazo dyes
US6069276A (en) * 1999-03-05 2000-05-30 Milliken & Company Oxyalkylene-substituted m-amidoaniline intermediate

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0316983B2 (ja) 1991-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59204658A (ja) 水不溶性モノアゾ化合物及びそれを用いる疎水性繊維の染色又は捺染法
US20040055097A1 (en) Azo dyes, a process for their preparation and their use in the dyeing or printing of hydrophobic fibre materials
US4313731A (en) Mono-azo compound, mono-azo dye and dyeing process for polyester fibers
JPS6261617B2 (ja)
US4446067A (en) Azo reactive dyestuffs
US4111930A (en) Monoazo dyes having an aryloxyalkyl group on the nitrogen atom in the para position of a 1,4-phenylene coupling component radical
US4065447A (en) Azo compounds having a 3-arylthio- or aliphaticthio-4-cyano- or alkoxycarbonyl-pyrazolyl-5 diazo component radical
US5196521A (en) Azo dyes prepared using 2-alkylamino-3-cyano-4,6-diaminopyridines as coupling components
US4746323A (en) Water-soluble vinyl sulfonyl-type reactive monoazo yellow dyestuffs mixtures with high color yield
US6008332A (en) Phthalimidylazo dyes, process for their preparation and the use thereof
US5420258A (en) Disazo dyes containing a hydroxybenzene or alkoxybenzene middle component
JP2001098177A (ja) アゾ染料、それらの製造方法及び疎水性繊維材料の染色又は捺染でのそれらの使用
US3751405A (en) Water-insoluble azo dyestuff containing a 3-(2'-thienoyl-or furoylamino)aniline group
EP0102729B1 (en) Nitrothiazoleazo compounds, their preparation and use in dyeing synthetic fibers
GB2148924A (en) Disperse monoazo dyes containing biphenyl ether groups
JPS61281156A (ja) 水不溶性モノアゾ化合物並びにそれを用いる染色法
JP2933342B2 (ja) 分散染料混合物
JPS6044556A (ja) 水不溶性モノアゾ化合物及びそれを用いる染色法
JPS6363593B2 (ja)
JPS60226556A (ja) 水不溶性モノアゾ化合物及びそれを用いる染色法
JPH042625B2 (ja)
JPS6076564A (ja) 合成繊維用モノアゾ染料
DE1644373C (de) Monoazofarbstoffe, ihre Herstellung und Verwendung
JPH02292372A (ja) アゾ染料とその製造方法及び使用方法
EP0062607B1 (de) Monoazofarbstoffe, deren Herstellung und Verwendung