JPS59204523A - 射出成形金型用リタ−ンピンの組付け方法 - Google Patents

射出成形金型用リタ−ンピンの組付け方法

Info

Publication number
JPS59204523A
JPS59204523A JP8107483A JP8107483A JPS59204523A JP S59204523 A JPS59204523 A JP S59204523A JP 8107483 A JP8107483 A JP 8107483A JP 8107483 A JP8107483 A JP 8107483A JP S59204523 A JPS59204523 A JP S59204523A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
return pin
ejector plate
return
parting surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8107483A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0134131B2 (ja
Inventor
Noriyuki Yumiya
弓谷 則幸
Masao Tsutsumi
堤 政男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP8107483A priority Critical patent/JPS59204523A/ja
Publication of JPS59204523A publication Critical patent/JPS59204523A/ja
Publication of JPH0134131B2 publication Critical patent/JPH0134131B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/40Removing or ejecting moulded articles
    • B29C45/4005Ejector constructions; Ejector operating mechanisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/40Removing or ejecting moulded articles
    • B29C45/4005Ejector constructions; Ejector operating mechanisms
    • B29C45/401Ejector pin constructions or mountings
    • B29C2045/4021Adjustable ejector pins

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、射出成形、金型用リターンピンの組付は方法
に関し、詳しくは、型製作、が容易で、型製作納期を短
縮できる射出成形金型用リターンピンの組付は方法にか
かる。
射出成形金型用リターンピンの必要機能は、射出成形後
、型開きして成形品を取り出すために作動させたエジェ
クタプレートを、型閉め状態の位置に正確に戻すことで
ある。
このため、リターンピンの先端面は、固定型のパーティ
ング面と正確に密着させる必要がある。
従来のリターンピン9.9′の組付は方法を第1図に示
す。
従来、リターンピンの設置位置は、上部エジェクタプレ
ート5と下部エジェクタプレート10の間、または、上
部エジェクタプレート5の上面に設けていた。
型製作においては、製作誤差が生ずることは避けられな
いことから、一旦製作したリターンピン9.9′を用い
て、固定型3のパーティング面4にリターンピンを密着
させる場合、組付けた後大きな製作誤差が発見されると
、リターンピンに既にフランジを設けていることから、
下部エジェクタブレート10または上部エジェクタプレ
ート5と下部エジェクタプレート10ともに取り外して
再調整する必要がある。この時、上部および下部エジェ
クタプレートのほかに可動型取付板11、図示されない
スペーサブロックを取り外さなければならないため、組
付け・分解作業に多大な工数を必要とすることも少なく
ない。
また、型内にはリターンビン9.9′をセットした後に
おいても、精度よく密着させるためには、グラインダ1
2で削除しつつ調整することが必要であり、そのための
工数も多大となる欠点がある。
本発明は、型閉め状態で固定型パーティング面からエジ
ェクタプレートまでの距離を測定してリターンピンを製
作し、製品部のパーティング合わせ完了後に、型開きし
て可動型に設けられた貫通穴にリターンピンを挿入して
金型に配置後、型を閉じて型合わせした状態で、リター
ンピンの抜は防止となるフランジを溶接ビードによって
設けることにより、固定型のパーティング面とリターン
ビン先端面との確実な密着ができるばかりでなく、型部
・作が容易で型製作納期を短縮できる射出成形金型用リ
ターンビンの組付は方法を提供することを目的としてい
る。
このような目的は、本発明によれば、射出成形後、型開
きして成形品を取り出すために作動させたエジェクタプ
レートを、型閉め状態の位置に戻す射出成形金型用リタ
ーンピンの組付は方法であって・ まず、型閉め状態における固定型パーティング面とエジ
ェクタプレート間の寸法に合わせて、両端面を平面とし
た棒状のリターンピンを製作し、ついで、型開きして、
前記リターンピンを可動型に設けられた貫通穴に挿入し
て金型に配置した後、型を閉じて型合わせした状態で、
リターンピンのエジェクタプレート近傍部位に、リター
ンピンの抜は止めとなる溶接ビードを設けることを特徴
とする射出成形金型用リターンピンの組付は方法によっ
て達成される。
以下、添付図面に基づいて、本発明の詳細な説明する。
(5) 第2図に本発明法に用いるリターンピン1の形状を示し
、エジェクタプレート側端部近傍には、溶接ビード2が
設けである。
第3図(a)ないしくc)は、本発明法において、リタ
ーンピン1を固定型3のパーティング面4に密着させる
工程を示している。
第3図(a)において、固定型3と可動型7の型閉め状
態において、固定型3のパーティング面4と上部エジェ
クタプレート5上面の寸法Aを測定する。
次に、この寸法Aに合わせてリターンピン1′を、第3
図(b)のように製作する。
このリターンピンl′には、溶接ビードがはがれないよ
うに、開先としての溝6を設けておく。
次いで、固定型3と可動型7を型開きし、リターンピン
l′を可動型7に配置された貫通穴8に挿入する。
リターンピン1′を前記可動型7の貫通穴8に挿入し金
型にセットした後、型を閉じて型合わせした状態で、リ
ターンピン1′の溝6に第3図((5) (4) C)のように溶接し、リターンピンlの抜は止めとして
の適度な溶接強度をもたせるものである。
この抜は止め強度Fは、成形サイクル中の押出加速度α
、リターンビン重量mとすれば、F=mαを満足すれば
よい。
上式から明らかなように、ビードの溶接強度F′とする
と、F’>Fであれば、必ずしも開先としての溝6を設
ける必要はない。
以上により明らかなように、本発明にかかる射出成形金
型用リターンピンの組付は方法によれば、リターンピン
の長さ調整が短時間で調整でき、固定型のパーティング
面とリターンピン先端面との確実な密着ができるばかり
でなく、リターンピンの形状が単純となることから、型
製作が容易で型製作納期を短縮できる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の射出成形金型用リターンピンの組付は状
態を示す図、第2図は本発明法に用いるリターンピンの
(a)は正面図、(b)は側面図、第3図は本発明にか
かるリターンピンの組付は方(6) 法を示す図で、(a)は型閉め状態を示す図、(b)は
リターンピンを示す図、(C)はリターンピンを金型に
組付は状態で溶接ビードを設けている図である。 1.1′・・・・・−リターンピン 2−−一−−・溶接ビード 3−・−・固定型 4−−−−−一固定型のパーティング面5・・−一一一
上部エジェクタプレート6・−一一一一溝 ?−−−−−−可動型 8−−−・貫通穴 9.9 ’−−−−−−リターンピン 10−−−−・−下部エジェクタプレート11−−−−
−一可動型取付板 12−・・−グラインダ A−−−−・・固定型のパーティング面と上部エジェク
タプレート間の寸法 (7) 153−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、射出成形後、型開きして成形品を取り出すために作
    動させたエジェクタプレートを、型閉め状態の位置に戻
    す射出成形金型用リターンピンの組付は方法であって、 ・まず、型閉め状態における固定型パーティング面とエ
    ジェクタプレート間の寸法に合わせて、両端面を平面と
    した棒状のリターンピンを製作し、ついで、型開きして
    、前記リターンピンを可動型に設けられた貫通穴に挿入
    して金型に配置した後、型を閉じて型合わせした状態で
    、リターンピンのエジェクタプレート近傍部位に、リタ
    ーンピンの抜は止めとなる溶接ビードを、設けることを
    特徴とする射出成形金型用リターンピン・の組付は方法
JP8107483A 1983-05-09 1983-05-09 射出成形金型用リタ−ンピンの組付け方法 Granted JPS59204523A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8107483A JPS59204523A (ja) 1983-05-09 1983-05-09 射出成形金型用リタ−ンピンの組付け方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8107483A JPS59204523A (ja) 1983-05-09 1983-05-09 射出成形金型用リタ−ンピンの組付け方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59204523A true JPS59204523A (ja) 1984-11-19
JPH0134131B2 JPH0134131B2 (ja) 1989-07-18

Family

ID=13736236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8107483A Granted JPS59204523A (ja) 1983-05-09 1983-05-09 射出成形金型用リタ−ンピンの組付け方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59204523A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104210073A (zh) * 2014-09-26 2014-12-17 天津三星电子有限公司 一种无顶针板脱模结构模具
CN105478714A (zh) * 2016-01-28 2016-04-13 联禾厚普(太仓)精密机械有限公司 一种模具顶板导向组件

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104210073A (zh) * 2014-09-26 2014-12-17 天津三星电子有限公司 一种无顶针板脱模结构模具
CN105478714A (zh) * 2016-01-28 2016-04-13 联禾厚普(太仓)精密机械有限公司 一种模具顶板导向组件

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0134131B2 (ja) 1989-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2054449A (en) Injection-moulding onto preformed members
JPH08118374A (ja) 合成樹脂の成形方法とその装置
US2494777A (en) Injection mold with sprue severing means
JPS5942940A (ja) 射出成形用金型
JPS59204523A (ja) 射出成形金型用リタ−ンピンの組付け方法
JPH04126214A (ja) 金型
US5048232A (en) Slider for door windows of vehicles and methods of manufacturing the same
US4377895A (en) Method for manufacturing double-gear trains
EP0668147B1 (en) Insert mold and molding method using same
CN114131833A (zh) 一种全包裹嵌件放置和定位的双色注塑模具及其注塑工艺
JPH08238648A (ja) 鍔付き筒体の成形用金型装置
JP2782788B2 (ja) 多数個取り射出成形方法及び金型装置
JP2817160B2 (ja) インサート成形方法に用いるインサートワーク
JP3312209B2 (ja) インサート成形用金型装置
CN220331833U (zh) 一种注塑模具
US20240051205A1 (en) A mold tool for injection molding
JPH06143341A (ja) 三層構造成形品の射出成形方法およびその金型
CN210995957U (zh) 一种铜弯管制备装置
JPS5998828A (ja) 射出成形用の突出しピン固定方法
JPH047890B2 (ja)
JPH03219934A (ja) 部品位置決め方法
JPS6130757Y2 (ja)
JPH0966546A (ja) 成形金型
JP3312210B2 (ja) インサート成形用金型装置
JPH0622866B2 (ja) プラスチック中空体の製造方法