JPS59204353A - 符号変換方法 - Google Patents

符号変換方法

Info

Publication number
JPS59204353A
JPS59204353A JP7876783A JP7876783A JPS59204353A JP S59204353 A JPS59204353 A JP S59204353A JP 7876783 A JP7876783 A JP 7876783A JP 7876783 A JP7876783 A JP 7876783A JP S59204353 A JPS59204353 A JP S59204353A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
code
additional
additional code
transmission
insertion position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7876783A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazumasa Tsukada
和正 塚田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP7876783A priority Critical patent/JPS59204353A/ja
Publication of JPS59204353A publication Critical patent/JPS59204353A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/38Synchronous or start-stop systems, e.g. for Baudot code
    • H04L25/40Transmitting circuits; Receiving circuits
    • H04L25/49Transmitting circuits; Receiving circuits using code conversion at the transmitter; using predistortion; using insertion of idle bits for obtaining a desired frequency spectrum; using three or more amplitude levels ; Baseband coding techniques specific to data transmission systems
    • H04L25/4906Transmitting circuits; Receiving circuits using code conversion at the transmitter; using predistortion; using insertion of idle bits for obtaining a desired frequency spectrum; using three or more amplitude levels ; Baseband coding techniques specific to data transmission systems using binary codes
    • H04L25/4915Transmitting circuits; Receiving circuits using code conversion at the transmitter; using predistortion; using insertion of idle bits for obtaining a desired frequency spectrum; using three or more amplitude levels ; Baseband coding techniques specific to data transmission systems using binary codes using pattern inversion or substitution

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Dc Digital Transmission (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は1″、“0”の2値打号を伝送する符号伝送に
おける符号変換方法に関する。
多中継を必要とするPCM通信回線等においては、伝送
符号の符号構成がジッタの増加、あるいは回線における
符号誤シの発生等に影響するため、従来通信回線を伝送
する伝送路符号には、伝送符号に対して何らかの符号変
換を施して、安定な符号伝送が行なわれる様な符号変換
方式が採用されてきた。このような伝送路符号を得る方
法としては、1ビツトの伝送符号に対して、2ピツトの
符号に変換する方法(IB2B符号)があシ、この符号
としてはCMI符号、マンチェスタ符号等がある。また
同様に4ビツトの伝送符号を5ビツトの符号に変換する
等nビットの伝送符号をmピッ) (m=n+1)に変
換するnBmB符号も使用されている。
ここでIB2B符号は伝送路符号の速度が伝送符号の2
倍となり、高速化する欠点があシ、また速度を下げるた
めにnを大きくするとnBmB符号の変換回路が複雑と
なる等の欠点があった。これらの欠点を改善する符号と
して伝送符号nビットごとに1ビツトの付加符号を挿入
するn B I A (A ”Auxiliary)符
号があシ、その中で付加符号としては伝送符号nビット
の最後の符号の補符号を付加符号として挿入するnBl
c(C:Complement)符号がBSI化(33
i t  5equence Jndendence 
)された符号として知られる。このnB1cB1上、連
続するビットの符号の排他的論理和をとると、付加符号
の位置で前後する符号2ビツトの排他的論理和は常にあ
る規則性を有する固定符号となり、その発生間隔がnビ
ットとなる位置は、付加符号の挿入位置と受信側で判断
することができる。この方法によって付加符号の挿入位
置は判別可能である。しかし他の位置ではランダム符号
であると見なされるために、その符号列によっては付加
符号挿入位置以外でもnビットおきに同じ規則性を有す
る固定符号と彦ることがあし、誤って挿入位置を判別す
る可能性がある。
本発明の目的は前記nB1cB1上欠点を改善し、付加
符号の挿入位置を正確に判別できる符号変換方法を提供
することにある。
本発明によれは1”、′0”の2値打号を伝送する伝送
符号の連続するnビット符号ごとに1ビツトの付加符号
を付加することによって、(n+1)ビットの伝送路符
号に変換する符号変換方法において、前記付加符号の前
後の伝送符号がそれぞれ“1”、“1”のときは“0”
を付加し、“0″、“O”のときは“1″を付加し、′
1”、“′0″及び“0”、°゛1”のときは(n+1
)ビット前の符加符号の補符号を付加することを特徴と
する符号変換方法が得られる。
従来のnBI C符号では挿入される付加符号は、伝送
符号によってのみその符号が定められ、付加符号の間で
は全く関係の々い独立した符号であったが、本発明の符
号変換による符号は付加符号に規則性を持たせ、その符
号間に拘束性を持たせることによって誤って挿入位置を
判別することの可能性を低くすることができる。
次に凹面を用いて本発明の実施例を詳細に説明する。
第1図は本発明の符号変換則と従来のn131 c符号
を比較説明するためのものである。本発明では、伝送符
号の符号列のnビット毎に1ビツトの付加符号が挿入さ
れる。従来のn131 c符号でも同様に伝送符号のn
ビット毎に1ビツトの付加符号が挿入されるが、その付
加符号は挿入位置の直前の伝送符号の補符号である。一
方、本発明では符加符号の挿入位置の直前と直後の伝送
符号、及び(n十1石ピット前に挿入された付加符号に
よって挿入符舟が拘束される。す力わち、第1図の如く
挿入位置の直前及び直後の伝送符号が、“1′、“1”
のときは付加符号11011が挿入され、その部分の符
号列は“101”となる。同様に°“O″、“0”のと
きは付加符号“1″が挿入され、その部分の符号列は“
010”となる。前記2つの場合、付加符号はその(n
+1)ビット前の付加符号に拘束されない。次に挿入位
置の直前及び直後の伝送符号が1”、′0”及び“0”
、“1′′のときは(n+1)ビット前の付加符号に拘
束されその補符号が挿入される。すなわち(n+1)ビ
ット前の付加符号が“0”のときは付加符号“1″が挿
入され、その部分の符号列は“110”及び“011 
”とカリ、(n+1)ビット前の付加符号が“1”のと
きは付加符号“0”が挿入され、その部分の符号列は“
100”及r):“001”となる。
第2図は上記付加符号の発生回路の一実施例を示すもの
で、NANDゲート、NOTゲートおよびD−フリップ
フロップ(FF)のみを使用して構成されたものである
。入力端子1,2にはそれぞれ付加符号挿入位置直前の
伝送符号、直後の伝送符号が同時に印加される。入力端
子3には、伝送符号nビットごとに発生する付加符号の
挿入位置に対応して発生する(n+1)ビット周期のク
ロック(以下挿入位置クロックと称す)が印加され、こ
のクロックの印加によって付加符号を出力する。
NANDゲート4.5.8およびNOTケート6.7゜
11からなるゲート回路は、排他的論理和を構成してい
る。すなわち端子1,2に入力する符号が共に“1″あ
るいは“O”のときNOTゲート11は“0″の符号を
出力し、端子1,2に入力する符号が互いに異なるとき
NOTケート11は“′1”の符号を出力する。NAN
Dゲート14にはN O”I”ゲート11の出力とD−
41”F1aの反転出力Qが供給され、この出力とNA
NDグー)12.13の出力はNADNゲート15へ供
給される。
したがって入力端子1,2に入力する符号が共に“1”
であるとき、NANDゲート12,13.14の出力符
号は“1″となるため、LJ−FF’16のD端子には
“0″の符号が印加される。入力端子1,2に入力する
符号が共に“0″であるとき、NANDゲート13の出
力符号は“0”となるため、D−FF16のD端子には
“1″の符号が印加される。また入力端子1,2に入力
する符号がそれぞれ異なるとき、ゲート回路11.12
および13の出力符号はすべて“1″となり、D端子に
は出力Qが印加される。この出力Qの符号は前に出力し
た付加符号Qす力わち伝送路符号(n+1)ビット前の
付加符号の補符号である。D−FF16はD端子に印加
される符号を挿入位置クロックの印加によって、付加符
号として出力する。
したがって以上説明した付加符号発生回路を使用するこ
とにより、第1図で示す本発明の付加符号が得られ、こ
れを付加符号位置クロックが示す伝送符号nビットおき
の付加符号挿入位置に挿入することによシ伝送路符号力
3得られる。
第3図は、伝送路符号中の付加符号の挿入位置を判別す
るだめの判別回路を示す。図において端子21には、伝
送路符号が入力される。また端子20には伝送路符号n
ビットおきの符号に対応して発生する(n+1)ビット
周期の付加符号検出クロックが、端子22には入力伝送
路符号に同期したビットクロックがそれぞれ印加される
。この判別回路はANDゲート33の出力が“Huレベ
ルのときに印加される付加符号検出クロックを付加符号
挿入位置情報として判別するものである。
付加符号を挿入された伝送路符号は、縦続接続されたフ
リップフロッグ(D−FF )23.24へ、端子22
から供給されるピットクロックによシ供給される。すな
わち符号入力端子21から入力した符号Aの1ビツト前
の符号がD−FF23の出力符号B1その1ビツト前が
D−FF24の出力符号Cとなる。ここで符号Cが挿入
位置直前の伝送符号であるときは、符号Bは付加符号、
符号Aは挿入位置直後の伝送符号となる。このとき、符
号A、Cがそれぞれ“1”、1”又は“O”、“O”′
の同符号の場合、符号Bは符号A、Cの補符号となって
いるため、排他的論理和ゲー) 26.27の出力は共
に“H”となJ A’N Dゲート31の出力が“Hl
lとなる。また符号A、Cが異々る符号“l”、“0″
又は“0”、“1”のときは排他的論理和ゲート28の
出力が“HTTとなる。一方D−F’F25は付加符号
検出クロックによシ伝送路符号の(n+1)ビット前の
付加符号を保持しておシ、排他的論理和ゲート29には
符号Bと、D−FF25から(7)(n+1)ビット前
の符号が入力する。今、符号Bは付加符号であるためD
−FF25からの符号の補符号と力っている。したがっ
てゲート29の出力はH″′となってANDゲート31
の出力も“H”となる。
以上説明したように符号Bが付加符号であるときは、前
記のANDゲート30又はANDゲート31の出力が“
H″とカシ、それぞれの出力が印加されるORゲート3
2の出力が必ず“H”となる。
との時点に(n+1)ビット周期の付加符号検出クロッ
クが印加されることによってANDゲート33の出力が
“H”となる。
符号Bが付加符号で無いときに、付加符号位置クロック
があったときには、その時点でANDゲート30又はA
NDゲート31が“Hllとなる保証がない。従がって
(n+1)ビット周期の付加符号検出クロック毎にへN
Dゲート33の“H”の判別出力が得られないことによ
って、その付加符号検出クロックが付加符号挿入位置に
対応して発生したクロックでないことが判別される。こ
の場合には付加符号検出クロックの位置をずらすことに
よって正しい付加符号挿入位置を探す動作が行なわれる
以上説明したように本発明によれば付加符号と判断され
る符号はその直前、直後の伝送される符号が“1″、′
0”及び“0”′、′1”の場合にはnビット前の付加
符号位置の符号の補符号となることが、正しい挿入位置
の必要条件として加えられる。
上記条件は従来方式のn131 c符号には無い条件で
あシ、この条件が加わることによって、本発明の符号変
換方法ではn131 c方式に比べて付加符号の挿入位
置を誤って判別する可能性をよシ低くすることかできる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によシ得られる符号及び従来のnB1c
符号の符号変換則比軟をするための図、第2固状本発明
による付加符号発生回路、第3図は本発明による付加符
号判別回路の回路図である。 第、/ 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. l” −1o”の2値打号からなる伝送符号の連続する
    nビット符号ごとに1ビツトの付加符号を付加すること
    によって、(n+1)ビットの伝送路符号に変換する符
    号変換方法において、前記付加符号の前後の伝送符号が
    それぞれ“1”、“1”のときは“0”を付加し、“0
    ”、60″のときは“1″を付加し、“1−“0”及び
    “0”、1″のときは(n+1)ビット前の付加符号の
    補符号を伺加することを特徴とする符号変換方法。
JP7876783A 1983-05-04 1983-05-04 符号変換方法 Pending JPS59204353A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7876783A JPS59204353A (ja) 1983-05-04 1983-05-04 符号変換方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7876783A JPS59204353A (ja) 1983-05-04 1983-05-04 符号変換方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59204353A true JPS59204353A (ja) 1984-11-19

Family

ID=13671049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7876783A Pending JPS59204353A (ja) 1983-05-04 1983-05-04 符号変換方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59204353A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5155637A (en) * 1985-06-03 1992-10-13 Canon Kabushiki Kaisha Data transmission and detection system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5155637A (en) * 1985-06-03 1992-10-13 Canon Kabushiki Kaisha Data transmission and detection system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0459819B2 (ja)
US6333704B1 (en) Coding/decoding system of bit insertion/manipulation line code for high-speed optical transmission system
US3872430A (en) Method and apparatus of error detection for variable length words using a polynomial code
EP1305880A2 (en) 5-ary receiver utilizing common mode insensitive differential offset comparator
JPH0228939B2 (ja)
US4617553A (en) Enhanced Miller code
JPH0654475B2 (ja) 遷移の誤りを検出する装置
JPS59204353A (ja) 符号変換方法
US7180886B2 (en) Synchronized data communication on a one-wired bus
US5742135A (en) System for maintaining polarity synchronization during AMI data transfer
JP2951992B2 (ja) 特に自動車のための通信ネットワークのステーション間の情報伝送方法および装置
WO2007085181A1 (fr) Procédé et dispositif de transmission de données pour interface de puce
JPH0357664B2 (ja)
JPH05284037A (ja) 高速、直列2進データ受信機
US4502142A (en) Apparatus for detecting errors in a digital data stream encoded in a double density code
EP1403775A1 (en) Process and devices for transmiting digital signals over buses and computer program product therefor
US4230903A (en) Data transmission system
JPS61292434A (ja) バツフアメモリ
JPH0314259B2 (ja)
JPH0129339B2 (ja)
JPS63131621A (ja) 符号変換方式
US20030222802A1 (en) Method and apparatus for latching data based on a predetermined number of signal line transitions
JPS63193732A (ja) Cmi符号誤り検出回路
JPH0124386B2 (ja)
JPH04334223A (ja) フレーム伝送装置およびフレーム同期装置