JPS59204176A - 4−アミノ−1,6−ジヒドロ−1,2,4−トリアジン−5(4h)−オン誘導体の製造法 - Google Patents

4−アミノ−1,6−ジヒドロ−1,2,4−トリアジン−5(4h)−オン誘導体の製造法

Info

Publication number
JPS59204176A
JPS59204176A JP7968083A JP7968083A JPS59204176A JP S59204176 A JPS59204176 A JP S59204176A JP 7968083 A JP7968083 A JP 7968083A JP 7968083 A JP7968083 A JP 7968083A JP S59204176 A JPS59204176 A JP S59204176A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino
formula
derivative
general formula
triazine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7968083A
Other languages
English (en)
Inventor
Masato Mizutani
理人 水谷
Makoto Sato
良 佐藤
Minoru Sanemitsu
実光 穣
Shunichi Hashimoto
俊一 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP7968083A priority Critical patent/JPS59204176A/ja
Priority to BR8307146A priority patent/BR8307146A/pt
Publication of JPS59204176A publication Critical patent/JPS59204176A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、一般式 (式中、kは低級アルキル基またはシクロアルキル基を
表わし、k□ は水素原子または低級アルキル基を表わ
し、R2は低級アルキル基または低級アルケニル基を表
わす。)で示される4−アミノ−1,6−シヒドロー1
゜2.4−)リアジン−5(4H)−オン誘導体の製造
法に関するものである。
さらに詳しくは、一般式 (式中、kおよびに工は前記と同じ意味を表わす。) で示される3−チオ−4−アミノ−1,6−シヒドロー
1.2.4−)リアジン−3,5(2H,4H)−ジオ
ン誘導体と一般式 %式% (式中、R2は前記と同じ意味を表わす。)で示される
ハライドとを反応させることを特徴とするその製造法で
ある。
一般式〔I〕で示される化合物は、最近本発明者らによ
り見い出されたものであり、畑地の茎葉処理および土壌
処理において、問題となる種々の雑草、例えば、ソバカ
ズラ、サナエタデ、スベリヒエ、ハコベ、シロザ、アオ
ビユ(アオゲイトウ)、ダイコン、ノハラガラシ、ナズ
ナ、アメリカツノクサネム、エビスグサ、イチビ、アメ
リカキンゴジカ、フィールドパンジー、ノラニンジン、
アメリカアサガオ、マルバアサガオ、セイヨウヒルガオ
、ヒメオドリコソウ、ホトケノザ、ヨウシュチョウセン
アサガオ、イヌホオズキ、オオイヌノフグリ、フラサバ
ソウ、オナモミ、ヒマワリ、イヌカミツレ、コーンマリ
ーゴールド等の広葉雑草、ヒエ、イヌビエ、エノコログ
サ、メヒシバ、スズメノカタビラ、ブラックグラス、エ
ンバク、カラスムギ、セイバンモロコシ、シバムギ、ウ
マノチャヒキ等のイネ科雑草およびツユクサ等のツユク
サ科雑草、コゴメガヤツリ、ハマスゲ等のカヤツリグサ
科雑草等に対して除草効力を有し、しかもいくつかの本
発明化合物はトウモロコシ、コムギ、イネ、ダイズ、ワ
タ等の主要作物に対して問題となるような薬害を示さな
い。
また、本発明化合物は水田において問題となる種々の雑
草、例えば、タイヌビエ等のイネ科雑草、アゼナ、キカ
シグサ、ミゾハコベ等の広葉雑草、タマガヤツリ、ホタ
ルイ、マツバイ、ミズガヤツリ等のカヤツリグサ科雑草
、コナギ、ヘラオモダカ等の水田雑草に対して除草効力
を有している。
一般式0)で示される4−アミノ−1,6−シヒドロー
1.2.4−1−リアジン−5(4H)−オン誘導体は
一般式[n)で示される3−チオ−4−アミノ−1,6
−シヒドロー1.2.4−トリアジン−3,5(2H,
4H)−ジオン誘導体と一般式 %式%(1[] (式中、R2およびXは前記と同じ意味を表わす。) で示されるハライドとを水中、脱ハロゲン化水素剤の存
在下、0°C〜50℃、0゜5時間〜2゜時間反応させ
ることによって製造することができる。この際、反応に
供される試剤の量は、3−チオ−4−アミノ−1,6−
シヒドロー1゜2.4−トリアジン−3,5(2H,4
H)−ジオン誘導体〔■〕1当量に対して、ハライド(
I[)は1〜1.5当量、脱ハロゲン化水素剤は1〜1
゜2当量である。
脱ハロゲン化水素剤には、水酸化ナトリウム、水酸化カ
リウム等の無機塩基がある。
反応終了後は、通常の後処理を行い、必要ならば、クロ
マトグラフィー、再結晶等によって精製する。
ここで、一般式CI[)で示され、る3−チオ−4−ア
ミノ−1,6−シヒドロー1.2.4−トリアジン−3
,5(2H,4=H)−ジオン誘導体は、下記のルート
にて、一般式〔■〕で示されるα−ハロアミド誘導体を
出発物質として製造することができる。
〔v〕
(式中、R、R,およびR2は前記と同じ意味を表わし
、Yはハロゲン原子を表わす。)以下に、この製造方法
について詳細に説明する。
一般式(VI3で示されるヒドラジン誘導体は、一般式
〔■〕で示されるα−ハロアミド誘導体と一般式〔■〕
で示されるヒドラジン誘導体とを脱ハロゲン化水素剤の
存在下または非存在下、50℃〜150℃、0.5時間
〜30時間反応させることによって製造することができ
る。
この際反応に供される試剤の量はα−710アミド誘導
体〔■〕1当量に対して、ヒドラジン誘導体〔■〕は1
当量以上、脱ハロゲン化水素剤は1〜1.5当量である
脱ハロゲン化水素剤にはピリジン、トリエチルアミン、
N 、 N−ジエチルアニリン等の有機塩基、水酸化ナ
トリウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリ
ウム、水酸化ナトリウ警、 ム等の有機塩基がある。溶媒にはメタノール、エタノー
ル、イソプロパツール、L−ブタノール、メチルセロソ
ルブ、ジエチレングリコール、グリセリン等のアルコー
ル、ピリジン、トリエチルアミン、N、N−ジエチルア
ニリン、トリブチルアミン、N−メチルモルホリン等の
第三級アミド、ホルムアミド、N、N−ジメチルホルム
アミド、アセトアミド等の酸アミド、ジメチルスルホキ
シド、スルホラン等の硫黄化合物水等あるいはそれらの
混合物がある。ただし、溶媒は使用しても使用しなくて
もよい。反応終了後は通常の後処理を行い、必要ならば
、クロマトグラフィー、蒸留、再結晶等によって精製す
る。
一般式(V)で示されるジチオカルバジネート誘導体は
、一般式(VI)で示されるヒドラジン誘導体と二硫化
炭素およびメチル化剤とを溶媒中塩基の存在下、θ℃〜
100℃、10分間〜5時間反応させることによって製
造することができる。
この際、反応に供される試剤の量は、ヒドラジン誘導体
〔■〕1当量に対して、二硫化炭素は1〜1.5当量、
メチル化剤は1〜1.5当量、塩基は1〜1゜5当量で
ある。
溶媒には、ヘキサン、ヘプタン、リグロイン、石油エー
テル等の脂肪族炭化水素、ベンゼン、トルエン、キシレ
ン等の芳香族炭化水素、クロロホルム、四塩化炭素、ジ
クロロエタン、クロロベンゼン、ジクロロベンゼン等の
ハロゲン化炭化水素、ジエチルエーテル、ジイソプロピ
ルエーテル、ジオキサン、テトラヒドロフラン、ジエチ
レングリコールジメチルエーテル等のエーテル、メタノ
ール、エタノール、イソプロパツール、t−ブタノール
、オクタツール、シクロヘキサノール、メチルセロソル
ブ、ジエチレングリコール、クリセリン等のアルコール
、蟻酸エチル、酢酸エチル、酢酸ブチル、炭酸ジエチル
等のエステル、ピリジン、トリエチルアミン、N、N−
ジエチルアニリン、トリブチルアミン、N−メチルモル
ホリン等の第三級アミン、ホルムアミド、N、N−ジメ
チルホルムアミド、アセトアミド等の酸アミド、水等あ
るいは、それらの混合物がある。
塩基には、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水素化
ナトリウム等の無機塩基、ナトリウムメトキシド、ナト
リウムエトキシド等のアルカリ金属アルコキシド等があ
る。
メチル化剤には、ジメチル硫酸、ヨウ化メチル等がある
。反応終了後は、通常の後処理を行い、必要ならば、ク
ロマトグラフィー、蒸留、は一般式(V)で示されるジ
チオカルバジネート誘導体とヒドラジンとを溶媒の存在
下または非存在下、20°C〜120℃、0゜5時間P
−20時間反応させることによって製造することができ
る。
この際、反応に供される試剤の量は、ジチオカルバジネ
ート誘導体〔■〕1当量に対して、ヒドラジンは1当量
以上である。
溶媒には、メタノール、エタノール、イソプロパツール
、t−ブタノール、オクタツール、シクロヘキサノール
、メチルセロソルブ、ジエチレングリコール、グリセリ
ン等のアルコール、ピリジン、トリエチルアミン N、
N−ジエチルアニリン、トリブチルアミン、N−メチル
モルホリン等の第三級アミン、ホルムアミド、N IN
−ジメチルホルムアミド、アセトアミド等の酸アミド、
ジメチルスルホキシド、スルホラン等の硫黄化合物、水
等あるいは、それらの混合物がある。
反応終了後は、溶媒および過剰のヒドラジンを減圧下に
留去するだけで十分である。必要ならばクロマトグラフ
ィー、再結晶等によって精製する。
一般式(II)で示される3−チオ−4−アミノ−1,
6−シヒドロー1.2.4−1−リアジンとを溶媒の存
在下または非存在下、20℃〜120℃、0.5時間〜
10時間反応させることに〔■〕1当量に対して酸は1
当量以上である。
溶媒には、メタノール、エタノール、イソプロパツール
、t−ブタノール、オクタツール、シクロヘキサノール
、メチルセロソルブ、ジエチレングリコール、グリセリ
ン等のアルコール、水等あるいはそれらの混合物がある
。酸には、塩酸、硫酸、硝酸、p−トルエンスルホン酸
等がある。反応終了後は通常の後処理を行ない必要なら
ば、クロマトグラフィー、再結晶等によって精製する。
なお、ヒドラジン誘導体〔■〕、ジチオカルバシネ−1
・誘導体〔■〕、チオカルボヒドラジド誘導体(IV)
および3−チオ−4−アミノ−1,6−シヒドロー1.
2.4−1−リアジン−3,5(2H、4H)−ジオン
誘導体(Uはそれぞれ新規化合物である。さらに、本発
明の詳細な説明する為に、製造例及び参考例を示す。
製造例1  (一般式[I]の化合物の製造)1−メチ
ル−3−チオ−4−アミノ−6−イソプロビル−1,6
−シヒドロー1,2゜4−トリアジン−3,5(2H,
4H)−ジオン0.70 gl M、水酸化ナトリウム
水溶液4.15記および水201nlを氷冷下に混合し
、この溶液にヨウ化メチル0.73 Fを加えた。 4
時間水冷下で攪拌した後、生成物を酢酸エチル30rn
lで2回抽出した。飽和食塩水1〇−で洗浄後、無水硫
酸マグネシウムで乾燥した。
酢酸エチルを減圧下に留去し、濃縮残渣をシリカゲルク
ロマトグラフィー(溶出液:n−ヘキサン−酢酸エチル
)にて精製して1−メチル−3−メチルチオ−4−アミ
ノ−1−イソプロピル−1,2,4−トリアジン−5(
4H)−オンが0゜49グ得られた(収率66.0係)
 融点:82.7℃ 製造例2  (一般式(I)の化合物の製造)3−チオ
−4−アミノ−6−t−ブチル−1,6−シヒドロー1
.2.4−トリアジン−3,5(2H,4H)−ジオン
9.44Li、水酸化ナトリウム2.24 Fと水12
0−を水冷下に混合し、この溶液にヨウ化メチル9.9
45’を加え4時間攪拌した。生成した白色結晶を沖過
し、結晶は水100−で2回洗浄した。エタノールから
再結晶して目的の3−メチルチオ−4−アミノ−6−t
−ブチル−1,6−シヒドロー1.2.4−)−リアジ
ン−5(4■)−オンを8.98 y得た(収率88゜
9%)融点 162.4°C 参考例1 (月 一般式(VI)の化合物の製造:2−ブロモ−3
,3−ジメチルブタンアミド06979とヒドラジン水
和物5rnlを混合し、8時間加熱還流した。室温まで
冷却後減圧下に過剰のヒドラジンと水を留去した。濃縮
残渣にクロロホルム50−と水3−を加え、よく攪拌し
た後、分液した。
クロロホルムを減圧下に濃縮し、濃縮残渣を140〜1
46℃/ 0.7 wa、Hgにて蒸留して2−ヒドラ
ジノ−3,3−ジメチルブタンアミドを0.5:1M’
得た。(収率 71゜2%)、更に、テトラヒドロフラ
ンにて再結晶して融点153.4℃のものを得た。
(2)  一般式(V)の化合物の製造:含量62゜7
q6の水素化ナトリウム57岬にテトラヒドロフラン5
イを加え、水冷下に冷却した。この溶液に2−ヒドラジ
ノ−3,3−ジメチルブタンアミド215■をテトラヒ
ドロフラン25−に溶解した溶液を滴下した。滴下終了
後水冷下に20分間攪拌した。二硫化炭素113■を添
加し、更に、1時間攪拌を続けた。水1rnlを添加し
、5分後にヨウ化メチル211■を加え、室温に戻し、
1時間攪拌した。反応液は水10〇−中に注ぎ、生成物
を酢酸エチル50−で2粘↓ヨ〜を減圧下に留去した後
、残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(溶出液:エー
テル−n−ヘキサン)にて精製して、2−(2−メチル
チオカルボニルヒドラジノ)−3,3−ジメチルブタン
アミドを157■得た。(収率45゜1%)、融点13
3.5°C(3)  一般式(IV)の化合物の製造:
2−(2−メチルチオチオカルボニルヒドラジノ)−3
,3−ジメチルブタンアミド412■とヒドラジン水和
物0.88 yをエタノール10−に加え、この溶液を
1時間加熱還流した。室温まで冷却後、溶媒と過剰のヒ
ドラジンを減圧下に留去した。濃縮残渣はシリカゲルク
ロマトグラフィー(溶出液:クロロホルム−メタノール
)によって精製し、2−(1−チオカルボヒドラジド)
−3,3−ジメチルブタンアミドを209rq得た。(
収率54.4係)、融点174.2℃ (4)  一般式〔■〕の化合物の製造:2−(1−チ
オカルボヒドラジド)−3゜3−ジメチル−ブタンアミ
ド163”IF、IN。
塩酸1.63−および水1.5−を混合し、1時間加熱
還流した。室温まで冷却後、クロロホルム10ydで5
回生成物を抽出した。
クロロホルム層は無水硫酸マグネシウムで乾燥し、クロ
ロホルムを減圧下に留去して3−チオ−4−アミノ−6
−t−ブチル−1,6−シヒドロー1.2.4−)リア
ジン−3,5(2H,4H)−ジオンが80■得られた
。(収率53゜3チ)、融点185゜6℃ 参考例2 2−ブロモ−3−メチルブタンアミドを出発物質とし、
ヒドラジン水和物の代わりにメチルヒドラジンを用いて
、参考例1と同様のさ を経て1−メチル−3−チオ−4−アミノ−6−イソプ
ロビル−1,6−シヒドロー1゜2.4−1−リアジン
−3,5(2H,4H)−ジオン、融点=126.9°
C(分解)を得た。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一般式 (式中、kは低級アルキル基またはシクロアルキル基を
    表わし、kエ は水素原子または低級アルキル基を表わ
    す。) で示される3−チオ−4−アミノ−1,6−シヒドロー
    1.2.4−1−リアジン−3,5(2H、4H)−ジ
    オン誘導体と一般式 (式中、R2は低級アルキル基または低級アルケニル基
    を表わし、Xはハロゲン原子を表わす。) で示されるハライドとを反応させることを特徴とする一
    般式 (式中、R、R1およびR2は前記と同じ意味を表わす
    。) で示される4−アミノ−1,6−シヒドロー1゜2.4
    −1−リアジン−5(4H)−オン誘導体の製造法。
JP7968083A 1982-12-27 1983-05-07 4−アミノ−1,6−ジヒドロ−1,2,4−トリアジン−5(4h)−オン誘導体の製造法 Pending JPS59204176A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7968083A JPS59204176A (ja) 1983-05-07 1983-05-07 4−アミノ−1,6−ジヒドロ−1,2,4−トリアジン−5(4h)−オン誘導体の製造法
BR8307146A BR8307146A (pt) 1982-12-27 1983-12-26 Composto,processo para sua preparacao,composicao herbicida,processo para controle ou exterminacao de ervas daninhas e uso do dito composto

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7968083A JPS59204176A (ja) 1983-05-07 1983-05-07 4−アミノ−1,6−ジヒドロ−1,2,4−トリアジン−5(4h)−オン誘導体の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59204176A true JPS59204176A (ja) 1984-11-19

Family

ID=13696908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7968083A Pending JPS59204176A (ja) 1982-12-27 1983-05-07 4−アミノ−1,6−ジヒドロ−1,2,4−トリアジン−5(4h)−オン誘導体の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59204176A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2647853C2 (ru) Способы получения определенных 2-(пиридин-3-ил)тиазолов
AU2013272011B2 (en) Processes to produce certain 2-(pyridine-3-yl)thiazoles
JP3179515B2 (ja) 2−クロロチアゾール類の製造方法
EP0206435A2 (en) 2,4-Dihalo-5-substituted phenylhydrazines and their production and use
US3920653A (en) 1-Aminouracil compounds and herbicidal compositions
US4196292A (en) 6-Substituted amiloride derivatives
EP0152890B1 (en) 2-substituted phenyl-3-chlorotetrahydro-2h-indazoles and their production and use
EP0559363A1 (en) 3-Phenyl-5-pyridyl triazoles and their use as insecticides
DE69007846T2 (de) Verfahren und Zwischenprodukte zur Herstellung von Oxophthalazinyl-Essigsäuren und deren Analogen.
US4618610A (en) Triazine derivatives, and pharmaceutical compositions comprising the same
US4505739A (en) Herbicidal 5-t-butyl-3-(N-alkanoylamino)pyrazoles
BE897952A (fr) Procede de production d'imidazoles et intermediaires utilises a cet effet
JPS59204176A (ja) 4−アミノ−1,6−ジヒドロ−1,2,4−トリアジン−5(4h)−オン誘導体の製造法
JPH107657A (ja) スルホンアミド化合物
JPS6310795A (ja) 選択性除草化合物
JPS62174087A (ja) 選択性除草化合物
EP0284030B1 (en) Pyrazole derivative, process thereof and herbicide containing the derivative as an effective component
EP0359474B1 (en) Pyridazinone manufacture
US4501606A (en) Herbicidal 5-t-butyl-3-pyrazalylcarbamates and ureas
JPH0568471B2 (ja)
JPS63119468A (ja) ピラゾ−ル誘導体の製造法
El-Sayad et al. 2-SUBSTITUTED-3-METHYLQUINOLINES
KR100434814B1 (ko) 3-알콕시인돌-2-카복실레이트 유도체를 포함하는 농원예용 살균제 조성물
KR820001991B1 (ko) 퓨란 유도체의 제조방법
Hassan et al. SYNTHESIS OF TRICYCLIC COMPOUNDS WITH THIOPYRIDONE RINGS