JPS59203494A - Nα−カルボベンゾキシアミノ酸アミドヒドロラ−ゼおよびその製法 - Google Patents
Nα−カルボベンゾキシアミノ酸アミドヒドロラ−ゼおよびその製法Info
- Publication number
- JPS59203494A JPS59203494A JP7853683A JP7853683A JPS59203494A JP S59203494 A JPS59203494 A JP S59203494A JP 7853683 A JP7853683 A JP 7853683A JP 7853683 A JP7853683 A JP 7853683A JP S59203494 A JPS59203494 A JP S59203494A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- amino acid
- carbobenzoxyamino
- acid amino
- enzyme
- item
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 15
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 claims abstract description 65
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 claims abstract description 65
- DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N Glycine Chemical compound NCC(O)=O DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 40
- 235000001014 amino acid Nutrition 0.000 claims abstract description 25
- 239000004471 Glycine Substances 0.000 claims abstract description 21
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 18
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 16
- QNAYBMKLOCPYGJ-REOHCLBHSA-N L-alanine Chemical compound C[C@H](N)C(O)=O QNAYBMKLOCPYGJ-REOHCLBHSA-N 0.000 claims abstract description 13
- 235000004279 alanine Nutrition 0.000 claims abstract description 11
- 239000005711 Benzoic acid Substances 0.000 claims abstract description 8
- 235000010233 benzoic acid Nutrition 0.000 claims abstract description 8
- 125000003236 benzoyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C(*)=O 0.000 claims abstract description 7
- 125000001584 benzyloxycarbonyl group Chemical group C(=O)(OCC1=CC=CC=C1)* 0.000 claims abstract description 7
- 241000186660 Lactobacillus Species 0.000 claims abstract description 6
- 229940039696 lactobacillus Drugs 0.000 claims abstract description 6
- MTCFGRXMJLQNBG-REOHCLBHSA-N (2S)-2-Amino-3-hydroxypropansäure Chemical compound OC[C@H](N)C(O)=O MTCFGRXMJLQNBG-REOHCLBHSA-N 0.000 claims abstract description 5
- 125000004029 hydroxymethyl group Chemical group [H]OC([H])([H])* 0.000 claims abstract description 4
- MTCFGRXMJLQNBG-UHFFFAOYSA-N Serine Natural products OCC(N)C(O)=O MTCFGRXMJLQNBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 3
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims abstract 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 claims description 49
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 23
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 claims description 12
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 238000001962 electrophoresis Methods 0.000 claims description 6
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims description 6
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 claims description 6
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 claims description 5
- 239000007853 buffer solution Substances 0.000 claims description 5
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 claims description 5
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 5
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 claims description 4
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 3
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 3
- 241000193830 Bacillus <bacterium> Species 0.000 claims description 2
- 238000004440 column chromatography Methods 0.000 claims description 2
- 238000012258 culturing Methods 0.000 claims description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 2
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 claims description 2
- 238000000108 ultra-filtration Methods 0.000 claims description 2
- RTIXKCRFFJGDFG-UHFFFAOYSA-N chrysin Chemical compound C=1C(O)=CC(O)=C(C(C=2)=O)C=1OC=2C1=CC=CC=C1 RTIXKCRFFJGDFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 2
- 238000001641 gel filtration chromatography Methods 0.000 claims 2
- NYCXYKOXLNBYID-UHFFFAOYSA-N 5,7-Dihydroxychromone Natural products O1C=CC(=O)C=2C1=CC(O)=CC=2O NYCXYKOXLNBYID-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 claims 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 claims 1
- 229940043370 chrysin Drugs 0.000 claims 1
- 235000015838 chrysin Nutrition 0.000 claims 1
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 abstract description 11
- WVDDGKGOMKODPV-UHFFFAOYSA-N Benzyl alcohol Chemical compound OCC1=CC=CC=C1 WVDDGKGOMKODPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 6
- 244000199866 Lactobacillus casei Species 0.000 abstract description 4
- 235000013958 Lactobacillus casei Nutrition 0.000 abstract description 4
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 abstract description 4
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 abstract description 3
- 229940017800 lactobacillus casei Drugs 0.000 abstract description 3
- 235000019445 benzyl alcohol Nutrition 0.000 abstract description 2
- 239000003814 drug Substances 0.000 abstract description 2
- 229940079593 drug Drugs 0.000 abstract description 2
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 abstract description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 abstract description 2
- 238000012136 culture method Methods 0.000 abstract 1
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract 1
- 229940088598 enzyme Drugs 0.000 description 62
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 39
- 238000000034 method Methods 0.000 description 29
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 19
- 108090000604 Hydrolases Proteins 0.000 description 15
- 102000004157 Hydrolases Human genes 0.000 description 15
- 229940024606 amino acid Drugs 0.000 description 13
- 229960003767 alanine Drugs 0.000 description 12
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 12
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 8
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000009471 action Effects 0.000 description 8
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 7
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 7
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 7
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 7
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 7
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 7
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 108010003977 aminoacylase I Proteins 0.000 description 6
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 6
- -1 fi-strine Substances 0.000 description 6
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 5
- 125000003630 glycyl group Chemical group [H]N([H])C([H])([H])C(*)=O 0.000 description 5
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 5
- 239000008363 phosphate buffer Substances 0.000 description 5
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 5
- ULGJWNIHLSLQPZ-UHFFFAOYSA-N 7-[(6,8-dichloro-1,2,3,4-tetrahydroacridin-9-yl)amino]-n-[2-(1h-indol-3-yl)ethyl]heptanamide Chemical compound C1CCCC2=NC3=CC(Cl)=CC(Cl)=C3C(NCCCCCCC(=O)NCCC=3C4=CC=CC=C4NC=3)=C21 ULGJWNIHLSLQPZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- KDCGOANMDULRCW-UHFFFAOYSA-N 7H-purine Chemical compound N1=CNC2=NC=NC2=C1 KDCGOANMDULRCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 108090000531 Amidohydrolases Proteins 0.000 description 4
- 102000004092 Amidohydrolases Human genes 0.000 description 4
- QNAYBMKLOCPYGJ-UHFFFAOYSA-N D-alpha-Ala Natural products CC([NH3+])C([O-])=O QNAYBMKLOCPYGJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 4
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 4
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 4
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 4
- 230000000593 degrading effect Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 4
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N lactic acid Chemical compound CC(O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 239000000047 product Substances 0.000 description 4
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 3
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000004442 acylamino group Chemical group 0.000 description 3
- BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N ammonium sulfate Chemical compound N.N.OS(O)(=O)=O BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052921 ammonium sulfate Inorganic materials 0.000 description 3
- 235000011130 ammonium sulphate Nutrition 0.000 description 3
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 3
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000000502 dialysis Methods 0.000 description 3
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 3
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 3
- 238000002523 gelfiltration Methods 0.000 description 3
- 239000001963 growth medium Substances 0.000 description 3
- 229920002401 polyacrylamide Polymers 0.000 description 3
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 3
- 229960001153 serine Drugs 0.000 description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 3
- 108700023418 Amidases Proteins 0.000 description 2
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 108010016626 Dipeptides Proteins 0.000 description 2
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 2
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QNAYBMKLOCPYGJ-UWTATZPHSA-N L-Alanine Natural products C[C@@H](N)C(O)=O QNAYBMKLOCPYGJ-UWTATZPHSA-N 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ISAKRJDGNUQOIC-UHFFFAOYSA-N Uracil Chemical compound O=C1C=CNC(=O)N1 ISAKRJDGNUQOIC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000002252 acyl group Chemical group 0.000 description 2
- 102000005922 amidase Human genes 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 239000000385 dialysis solution Substances 0.000 description 2
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 230000003438 effect on compound Effects 0.000 description 2
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 2
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 2
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 2
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 2
- 239000012510 hollow fiber Substances 0.000 description 2
- 238000011534 incubation Methods 0.000 description 2
- 238000005342 ion exchange Methods 0.000 description 2
- 239000004310 lactic acid Substances 0.000 description 2
- 235000014655 lactic acid Nutrition 0.000 description 2
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 2
- 239000011785 micronutrient Substances 0.000 description 2
- 235000013369 micronutrients Nutrition 0.000 description 2
- 239000002808 molecular sieve Substances 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 2
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 2
- URGAHOPLAPQHLN-UHFFFAOYSA-N sodium aluminosilicate Chemical compound [Na+].[Al+3].[O-][Si]([O-])=O.[O-][Si]([O-])=O URGAHOPLAPQHLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 2
- MKPCNMXYTMQZBE-UHFFFAOYSA-N 7h-purin-6-amine;sulfuric acid;dihydrate Chemical compound O.O.OS(O)(=O)=O.NC1=NC=NC2=C1NC=N2.NC1=NC=NC2=C1NC=N2 MKPCNMXYTMQZBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000186361 Actinobacteria <class> Species 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N Alpha-Lactose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)O[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N 0.000 description 1
- 241000228212 Aspergillus Species 0.000 description 1
- 208000035404 Autolysis Diseases 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001070941 Castanea Species 0.000 description 1
- 235000014036 Castanea Nutrition 0.000 description 1
- 102000016938 Catalase Human genes 0.000 description 1
- 108010053835 Catalase Proteins 0.000 description 1
- 206010057248 Cell death Diseases 0.000 description 1
- 240000001980 Cucurbita pepo Species 0.000 description 1
- 235000009852 Cucurbita pepo Nutrition 0.000 description 1
- CKLJMWTZIZZHCS-UHFFFAOYSA-N D-OH-Asp Natural products OC(=O)C(N)CC(O)=O CKLJMWTZIZZHCS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004375 Dextrin Substances 0.000 description 1
- 229920001353 Dextrin Polymers 0.000 description 1
- 101000925662 Enterobacteria phage PRD1 Endolysin Proteins 0.000 description 1
- 241000233866 Fungi Species 0.000 description 1
- 244000068988 Glycine max Species 0.000 description 1
- 235000010469 Glycine max Nutrition 0.000 description 1
- 108010008488 Glycylglycine Proteins 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CKLJMWTZIZZHCS-UWTATZPHSA-N L-Aspartic acid Natural products OC(=O)[C@H](N)CC(O)=O CKLJMWTZIZZHCS-UWTATZPHSA-N 0.000 description 1
- 150000008575 L-amino acids Chemical class 0.000 description 1
- CKLJMWTZIZZHCS-REOHCLBHSA-N L-aspartic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC(O)=O CKLJMWTZIZZHCS-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000124008 Mammalia Species 0.000 description 1
- 108010014251 Muramidase Proteins 0.000 description 1
- 102000016943 Muramidase Human genes 0.000 description 1
- 108010062010 N-Acetylmuramoyl-L-alanine Amidase Proteins 0.000 description 1
- 239000001888 Peptone Substances 0.000 description 1
- 108010080698 Peptones Proteins 0.000 description 1
- 240000004713 Pisum sativum Species 0.000 description 1
- 235000010582 Pisum sativum Nutrition 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000589516 Pseudomonas Species 0.000 description 1
- 241000235527 Rhizopus Species 0.000 description 1
- 229920002684 Sepharose Polymers 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N Succinic acid Natural products OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 1
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- JZRWCGZRTZMZEH-UHFFFAOYSA-N Thiamine Natural products CC1=C(CCO)SC=[N+]1CC1=CN=C(C)N=C1N JZRWCGZRTZMZEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HPYDSVWYXXKHRD-VIFPVBQESA-N Tyr-Gly Chemical compound [O-]C(=O)CNC(=O)[C@@H]([NH3+])CC1=CC=C(O)C=C1 HPYDSVWYXXKHRD-VIFPVBQESA-N 0.000 description 1
- 239000003082 abrasive agent Substances 0.000 description 1
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 description 1
- 239000003463 adsorbent Substances 0.000 description 1
- 238000001042 affinity chromatography Methods 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 125000000266 alpha-aminoacyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 125000000539 amino acid group Chemical group 0.000 description 1
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 238000005349 anion exchange Methods 0.000 description 1
- 229960005261 aspartic acid Drugs 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 235000012745 brilliant blue FCF Nutrition 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N butanedioic acid Chemical compound O[14C](=O)CC[14C](O)=O KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940041514 candida albicans extract Drugs 0.000 description 1
- 150000001720 carbohydrates Chemical class 0.000 description 1
- 235000014633 carbohydrates Nutrition 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 1
- 238000003776 cleavage reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004737 colorimetric analysis Methods 0.000 description 1
- 235000009508 confectionery Nutrition 0.000 description 1
- NKLPQNGYXWVELD-UHFFFAOYSA-M coomassie brilliant blue Chemical compound [Na+].C1=CC(OCC)=CC=C1NC1=CC=C(C(=C2C=CC(C=C2)=[N+](CC)CC=2C=C(C=CC=2)S([O-])(=O)=O)C=2C=CC(=CC=2)N(CC)CC=2C=C(C=CC=2)S([O-])(=O)=O)C=C1 NKLPQNGYXWVELD-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 235000019425 dextrin Nutrition 0.000 description 1
- IJKVHSBPTUYDLN-UHFFFAOYSA-N dihydroxy(oxo)silane Chemical compound O[Si](O)=O IJKVHSBPTUYDLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 1
- 229950010030 dl-alanine Drugs 0.000 description 1
- 238000006911 enzymatic reaction Methods 0.000 description 1
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 239000012847 fine chemical Substances 0.000 description 1
- 238000005194 fractionation Methods 0.000 description 1
- 238000004108 freeze drying Methods 0.000 description 1
- ZZUFCTLCJUWOSV-UHFFFAOYSA-N furosemide Chemical compound C1=C(Cl)C(S(=O)(=O)N)=CC(C(O)=O)=C1NCC1=CC=CO1 ZZUFCTLCJUWOSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005227 gel permeation chromatography Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 1
- 229960002449 glycine Drugs 0.000 description 1
- YMAWOPBAYDPSLA-UHFFFAOYSA-N glycylglycine Chemical compound [NH3+]CC(=O)NCC([O-])=O YMAWOPBAYDPSLA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012052 hydrophilic carrier Substances 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- 238000009776 industrial production Methods 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 239000008101 lactose Substances 0.000 description 1
- 238000004811 liquid chromatography Methods 0.000 description 1
- 239000004325 lysozyme Substances 0.000 description 1
- 229960000274 lysozyme Drugs 0.000 description 1
- 235000010335 lysozyme Nutrition 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011572 manganese Substances 0.000 description 1
- WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L manganese(2+);methyl n-[[2-(methoxycarbonylcarbamothioylamino)phenyl]carbamothioyl]carbamate;n-[2-(sulfidocarbothioylamino)ethyl]carbamodithioate Chemical compound [Mn+2].[S-]C(=S)NCCNC([S-])=S.COC(=O)NC(=S)NC1=CC=CC=C1NC(=S)NC(=O)OC WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910021645 metal ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000813 microbial effect Effects 0.000 description 1
- 235000013379 molasses Nutrition 0.000 description 1
- UAQVHNZEONHPQG-SSDOTTSWSA-N n-benzoyl-d-alanine Chemical compound OC(=O)[C@@H](C)NC(=O)C1=CC=CC=C1 UAQVHNZEONHPQG-SSDOTTSWSA-N 0.000 description 1
- FEMOMIGRRWSMCU-UHFFFAOYSA-N ninhydrin Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C(O)(O)C(=O)C2=C1 FEMOMIGRRWSMCU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002823 nitrates Chemical class 0.000 description 1
- 229910017464 nitrogen compound Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002830 nitrogen compounds Chemical class 0.000 description 1
- 235000015097 nutrients Nutrition 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019319 peptone Nutrition 0.000 description 1
- 239000002504 physiological saline solution Substances 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 238000000751 protein extraction Methods 0.000 description 1
- 230000009145 protein modification Effects 0.000 description 1
- 238000001742 protein purification Methods 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 1
- 238000005185 salting out Methods 0.000 description 1
- 230000007017 scission Effects 0.000 description 1
- 230000028043 self proteolysis Effects 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
- 238000004513 sizing Methods 0.000 description 1
- 229940074404 sodium succinate Drugs 0.000 description 1
- ZDQYSKICYIVCPN-UHFFFAOYSA-L sodium succinate (anhydrous) Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C(=O)CCC([O-])=O ZDQYSKICYIVCPN-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 1
- 239000003774 sulfhydryl reagent Substances 0.000 description 1
- 230000004083 survival effect Effects 0.000 description 1
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 1
- KYMBYSLLVAOCFI-UHFFFAOYSA-N thiamine Chemical compound CC1=C(CCO)SCN1CC1=CN=C(C)N=C1N KYMBYSLLVAOCFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019157 thiamine Nutrition 0.000 description 1
- 229960003495 thiamine Drugs 0.000 description 1
- 239000011721 thiamine Substances 0.000 description 1
- 230000008719 thickening Effects 0.000 description 1
- 230000001988 toxicity Effects 0.000 description 1
- 231100000419 toxicity Toxicity 0.000 description 1
- 229940035893 uracil Drugs 0.000 description 1
- 239000000052 vinegar Substances 0.000 description 1
- 235000021419 vinegar Nutrition 0.000 description 1
- 229940088594 vitamin Drugs 0.000 description 1
- 235000013343 vitamin Nutrition 0.000 description 1
- 239000011782 vitamin Substances 0.000 description 1
- 229930003231 vitamin Natural products 0.000 description 1
- 238000003809 water extraction Methods 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
- 239000012138 yeast extract Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Enzymes And Modification Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は公知のアミノアシラーゼとは種々な性質におい
て異なる新規な醇県M−力ルポベンゾキシアミノ酸アミ
ドヒドロラーゼおよびその製法に関する。
て異なる新規な醇県M−力ルポベンゾキシアミノ酸アミ
ドヒドロラーゼおよびその製法に関する。
アミノアシラーゼはツノミノ酸のα−アミノ基がアシル
化されたW−アシルアミノ酸の酸アミド結合に作用しア
ミノ酸とアシル基に相当する脂肪酸を生成する反応を触
媒する酵素である。またヒプレートヒドロラーゼ、ある
いはヒブリカ−1と呼称される酵素はアミノアシラーゼ
の一種であり、ヒブリン酸、即ち安息香酸とグリシンが
酸アミド結合で脱水縮合した化合物に作用し、安息香酸
とグリシンを生成する反応を触媒する酵素である。
化されたW−アシルアミノ酸の酸アミド結合に作用しア
ミノ酸とアシル基に相当する脂肪酸を生成する反応を触
媒する酵素である。またヒプレートヒドロラーゼ、ある
いはヒブリカ−1と呼称される酵素はアミノアシラーゼ
の一種であり、ヒブリン酸、即ち安息香酸とグリシンが
酸アミド結合で脱水縮合した化合物に作用し、安息香酸
とグリシンを生成する反応を触媒する酵素である。
一般的に、これら酵素をず一アシルーD[−アミノ酸混
合物に作用さけると選択的にM−アシル−L−アミノ酸
を加水分解づることができる。この原理に基づき、アシ
ラーゼは光゛7純疫の高い1−アミンの製造工程に実用
化されている。微生物により生産されるアミノアシラー
ゼは既にいくつか発明され、また実用化されているが、
これら既知のアシラーゼとは異なる新規なアミノアシラ
ーゼを提供することは、アミノ酸、ペプチド、医薬品原
料、試薬等の製造において重要な課題の−っC゛あり、
また酵素化学或いは分析化学等の見地からも重要視され
る課題である。
合物に作用さけると選択的にM−アシル−L−アミノ酸
を加水分解づることができる。この原理に基づき、アシ
ラーゼは光゛7純疫の高い1−アミンの製造工程に実用
化されている。微生物により生産されるアミノアシラー
ゼは既にいくつか発明され、また実用化されているが、
これら既知のアシラーゼとは異なる新規なアミノアシラ
ーゼを提供することは、アミノ酸、ペプチド、医薬品原
料、試薬等の製造において重要な課題の−っC゛あり、
また酵素化学或いは分析化学等の見地からも重要視され
る課題である。
従来、L−アミノ酸のα−アミ7塁がアシル化されたW
−アシルアミノ酸を加水分解する酵素は+41i乳動物
の各組織、カビ、細菌、放線菌、各種の植物種子などに
存在することが知られており、特に豚腎皮質由来のアミ
ノアシラーゼ[J、Biol。
−アシルアミノ酸を加水分解する酵素は+41i乳動物
の各組織、カビ、細菌、放線菌、各種の植物種子などに
存在することが知られており、特に豚腎皮質由来のアミ
ノアシラーゼ[J、Biol。
CC11e、、1史1.455 <1952)Jは箸名
である。微生物起源ではアスペルギルス(A spcr
gillus)またはリゾプス(Rt+1zopus
)屈[3ull 、Agr、CC11e 、 Soc、
Jpn、 、 11゜291.296,300.30
4 (1957)]、二’Jリネバクテリウム(Q o
rVnebac+errum)属[特公昭49−139
89号]、シュートモツース(Pseudomonas
)属[特公昭56−433 :)3号j、ラクトバシ
5 ス(L actobacillus)属[J。
である。微生物起源ではアスペルギルス(A spcr
gillus)またはリゾプス(Rt+1zopus
)屈[3ull 、Agr、CC11e 、 Soc、
Jpn、 、 11゜291.296,300.30
4 (1957)]、二’Jリネバクテリウム(Q o
rVnebac+errum)属[特公昭49−139
89号]、シュートモツース(Pseudomonas
)属[特公昭56−433 :)3号j、ラクトバシ
5 ス(L actobacillus)属[J。
Biol 、 Chcm 、 、 235.3193
(19(50)」、ス1〜レブ1〜ミレス(S tre
ptomyces )属[特開fil(53−5909
2N ]等が知られ′(いる。これら既知の7ミノアシ
ラーゼ類は種々なアシルアミノ酸に分解作用を有でるが
、アミノ酸のα−7ミノ基がカルボベンゾキシ基で保護
された化合物、即らM−カルボベンゾキシアミノ酸には
全く作用しない。
(19(50)」、ス1〜レブ1〜ミレス(S tre
ptomyces )属[特開fil(53−5909
2N ]等が知られ′(いる。これら既知の7ミノアシ
ラーゼ類は種々なアシルアミノ酸に分解作用を有でるが
、アミノ酸のα−7ミノ基がカルボベンゾキシ基で保護
された化合物、即らM−カルボベンゾキシアミノ酸には
全く作用しない。
そこで本発明者は、かかる現況にzlみM−カルボベン
ゾキシアミノ酸に作用づ−る酵素の検索を目的として広
く微1.[物の培養物を検11」シた結果、乳酸菌にB
するlIl菌の培養物にM−カルボベンゾシアミノ酸に
作用する活性を発見し/J、、この活性因子につき鋭意
研究を重ねた結果、従来に報告例を見ない新規な酵素を
見出し、N″ カルボベンゾキシアミノ酸アミドヒト
ロラーぜと命名した。本発明はこの発見に幇づいで完成
されたもの(・ある1゜即ち、本発明は一般式; %式% [式中、R1はカルボベンゾキシ基またはヘンゾイル阜
、および)犬2は水素、メブル基、またはヒドロキシメ
チル基を表わり]ぐ表わされる化合物に作用し、ilラ
ニン、セリンまたはグリシンとペンシルアルニ】−ルま
たは安息香酸を生成する醇崇W−カルボヘンゾギシアミ
ノ酸アミドヒドロシーIz (13J、びくの1払【こ
関り−る。
ゾキシアミノ酸に作用づ−る酵素の検索を目的として広
く微1.[物の培養物を検11」シた結果、乳酸菌にB
するlIl菌の培養物にM−カルボベンゾシアミノ酸に
作用する活性を発見し/J、、この活性因子につき鋭意
研究を重ねた結果、従来に報告例を見ない新規な酵素を
見出し、N″ カルボベンゾキシアミノ酸アミドヒト
ロラーぜと命名した。本発明はこの発見に幇づいで完成
されたもの(・ある1゜即ち、本発明は一般式; %式% [式中、R1はカルボベンゾキシ基またはヘンゾイル阜
、および)犬2は水素、メブル基、またはヒドロキシメ
チル基を表わり]ぐ表わされる化合物に作用し、ilラ
ニン、セリンまたはグリシンとペンシルアルニ】−ルま
たは安息香酸を生成する醇崇W−カルボヘンゾギシアミ
ノ酸アミドヒドロシーIz (13J、びくの1払【こ
関り−る。
本発明酵素はラフ1−バシラス属に属する菌株から生産
されることが解った。菌株はイーカルボベンゾ−1−ジ
アミノ酸アミドヒドロラーゼ生産能を右4る細菌であれ
ぽいかなる菌株でもJ:<、またこれ宿の菌株の変種も
しくは変異株でもよい。そし−(ラクトバシラス属に属
゛する上記菌株の具体例としてしよ、ラクトバシラス・
カゼイ(Lacto−bacillus casci
)が挙げられる。なお、本菌株はアメリカン・タイプ
・カルチュアー・コレクシ−$ ン (A mcric
an T ype Culture
Cof −1QCtiO11>に寄託されているもの
であり、ラクトバシラス・カゼイ(L actobac
illus casei )△rCC7469である
。
されることが解った。菌株はイーカルボベンゾ−1−ジ
アミノ酸アミドヒドロラーゼ生産能を右4る細菌であれ
ぽいかなる菌株でもJ:<、またこれ宿の菌株の変種も
しくは変異株でもよい。そし−(ラクトバシラス属に属
゛する上記菌株の具体例としてしよ、ラクトバシラス・
カゼイ(Lacto−bacillus casci
)が挙げられる。なお、本菌株はアメリカン・タイプ
・カルチュアー・コレクシ−$ ン (A mcric
an T ype Culture
Cof −1QCtiO11>に寄託されているもの
であり、ラクトバシラス・カゼイ(L actobac
illus casei )△rCC7469である
。
本発明において、W−カルボベンゾキシアミノ酸アミド
ヒドロラーゼ生産菌を使用しM−カルボベンゾキシアミ
ノ酸アミドヒドロラーピを製造づるにあたっ−C用いら
れる培地は、通常の乳酸菌の培養に用いられる培地が挙
げられる。即ち、W−カルポベンゾキシアミノ酸アミド
ヒドロシーゼ生産菌が寅化しうる炭素踪、窒素源および
無機塩、更に必要ならば微開栄養素を含イj(Jる・b
のであればよい。
ヒドロラーゼ生産菌を使用しM−カルボベンゾキシアミ
ノ酸アミドヒドロラーピを製造づるにあたっ−C用いら
れる培地は、通常の乳酸菌の培養に用いられる培地が挙
げられる。即ち、W−カルポベンゾキシアミノ酸アミド
ヒドロシーゼ生産菌が寅化しうる炭素踪、窒素源および
無機塩、更に必要ならば微開栄養素を含イj(Jる・b
のであればよい。
炭素源としては、例えばグルコース、ノック1−−ス、
ラクトース、シュークロース、f−iストリン、澱粉加
水分解物、麦芽エキス、廃糖蜜等の炭水化物、クエン酸
、コハク酸、ノマール酸、耐酸等の有機酸類およびマン
ニ1〜−ル、グリレリン等のアルコール類が用いられる
。培地の窒素源としては資化しうる窒素化合物またはイ
れを含有するものであればよく、例えばポリペプトン、
肉エキス、大豆等の蛋白質の加水分解物、各種アミノ酸
類、アンモニウム塩、硝酸塩等が用いられる。その他、
無機塩としては、例えばマンガン、リン酸、カリウム、
マグネシウム等の無機塩類が適宜用いられ、または有機
微量栄養素としてアミノ酸、ビタミン、プリン塩基およ
びこれら4!:8右りるペプトン、酵母エキス等が適宜
用いることかできる。
ラクトース、シュークロース、f−iストリン、澱粉加
水分解物、麦芽エキス、廃糖蜜等の炭水化物、クエン酸
、コハク酸、ノマール酸、耐酸等の有機酸類およびマン
ニ1〜−ル、グリレリン等のアルコール類が用いられる
。培地の窒素源としては資化しうる窒素化合物またはイ
れを含有するものであればよく、例えばポリペプトン、
肉エキス、大豆等の蛋白質の加水分解物、各種アミノ酸
類、アンモニウム塩、硝酸塩等が用いられる。その他、
無機塩としては、例えばマンガン、リン酸、カリウム、
マグネシウム等の無機塩類が適宜用いられ、または有機
微量栄養素としてアミノ酸、ビタミン、プリン塩基およ
びこれら4!:8右りるペプトン、酵母エキス等が適宜
用いることかできる。
菌の培養は静置培養で行なう。入量培養などの工業的生
産には攪拌深部培養が好適であるが、通気攪拌培養、浸
透培養等の好気的条件上に18薔Jること1:)できる
。培養温度は30〜40℃、好ましくは37Jイ」近で
あり、培地p Hは8 ” 5 %好ましくは7.0付
近である。培養時間は培養形態によっでも異なるが、通
常14〜17時間モある。
産には攪拌深部培養が好適であるが、通気攪拌培養、浸
透培養等の好気的条件上に18薔Jること1:)できる
。培養温度は30〜40℃、好ましくは37Jイ」近で
あり、培地p Hは8 ” 5 %好ましくは7.0付
近である。培養時間は培養形態によっでも異なるが、通
常14〜17時間モある。
本発明のW−カルボベンゾキシアミノ酸アミドヒトロラ
ーゼはW−カルボベンゾキシアミノ酸アミドヒドロラー
ゼ生産菌の培養液中および菌体内に存在り−るか、その
大部分は菌体内中に存在4−る。
ーゼはW−カルボベンゾキシアミノ酸アミドヒドロラー
ゼ生産菌の培養液中および菌体内に存在り−るか、その
大部分は菌体内中に存在4−る。
培養時間を長<ツ゛ることにより自己消化を引起しず−
カルレボベンゾ4ジアミノ酸アミドヒドロラーゼを培養
液中に遊離させることもできる。
カルレボベンゾ4ジアミノ酸アミドヒドロラーゼを培養
液中に遊離させることもできる。
本発明のM−カルボベンゾキシアミノ酸アミドヒトロラ
ーCを培養物から抽出、精製するには通常の耐糸蛋白質
抽出、精製法を適用することかできる。
ーCを培養物から抽出、精製するには通常の耐糸蛋白質
抽出、精製法を適用することかできる。
例えば、遠心分離法などの適当な操作により培養物から
菌体を集めた後、その菌体をガラスピーズなどの適当な
摩耗剤とともに機械的に破砕りる方法、超音波照射によ
って破砕りるブノ法、ルンチプレスを用いて破砕J−る
方法、リゾチーム等の溶菌酵素を用いる方法、またはオ
スしラーインクショックを起用する方法等により菌体を
破砕りるか、または水あるいは生理食塩水もしくは緩衝
液中に菌体を懸濁し、トルエン等の存右−ド(・放置も
しくは浸透して抽出した後、該溶液を遠心介助法などの
適当な操作により不溶物を除去し、これをそのまま粗酵
素液として得る。また通常の蛋白1.’li i11縮
り法、例えば粗酵素液を凍結乾燥づる方法、あるいはエ
タノール、アセトン、イソブ[」パノール等の有機、8
媒を用いる分別沈澱による方法、もしくは硫酸アンモニ
ウム等の塩類を用いる塩析を11なった後限外濾過膜あ
るい(よ中空糸膜もしく番よコ[1ジオン膜等を用いる
透析操作をイーJなう方法等を適宜選択して実施り−る
ことにより粗酵素粉末を智ることができる。
菌体を集めた後、その菌体をガラスピーズなどの適当な
摩耗剤とともに機械的に破砕りる方法、超音波照射によ
って破砕りるブノ法、ルンチプレスを用いて破砕J−る
方法、リゾチーム等の溶菌酵素を用いる方法、またはオ
スしラーインクショックを起用する方法等により菌体を
破砕りるか、または水あるいは生理食塩水もしくは緩衝
液中に菌体を懸濁し、トルエン等の存右−ド(・放置も
しくは浸透して抽出した後、該溶液を遠心介助法などの
適当な操作により不溶物を除去し、これをそのまま粗酵
素液として得る。また通常の蛋白1.’li i11縮
り法、例えば粗酵素液を凍結乾燥づる方法、あるいはエ
タノール、アセトン、イソブ[」パノール等の有機、8
媒を用いる分別沈澱による方法、もしくは硫酸アンモニ
ウム等の塩類を用いる塩析を11なった後限外濾過膜あ
るい(よ中空糸膜もしく番よコ[1ジオン膜等を用いる
透析操作をイーJなう方法等を適宜選択して実施り−る
ことにより粗酵素粉末を智ることができる。
上記の粗酵素液もしくは粗酵素粉末より精製酵素を分取
づるには、イオン交換、ゲル濾過、吸る、電気泳動、ア
ノイニテイクロマトグラフイー′、9を適宜組合せて行
なう。
づるには、イオン交換、ゲル濾過、吸る、電気泳動、ア
ノイニテイクロマトグラフイー′、9を適宜組合せて行
なう。
例えば、ジJチルアミノエチル−セフンノ−ノ゛ツクス
などのイオン交換体を用いるイオン交換り1]71〜グ
ラノイー法、アミンへキシル−レフj7[」−スもしく
はヒドロ4シアパタイ1−等の吸着体を用いる吸名りロ
ンj〜グシフィー法、ヒフj7デツクスあるいは七77
0−スもしくはせ)71クリルなどの親水性担体を用い
るゲル濾過法、ポリアクリルツノミドゲルあるいはキレ
リアーアンフAライトなどを用いる電気泳動法、適当な
りガント化合物を化学結合ざヒIζ親水性1υ体を用い
るアフィニテrクロア1−グラフィー法、分子篩膜ある
いは中空糸膜等を用いる分子猷分画法等を適宜選択し、
これらの方法を組み合わけて行なうことにより、精製さ
れた本酵素を1(fることができる。
などのイオン交換体を用いるイオン交換り1]71〜グ
ラノイー法、アミンへキシル−レフj7[」−スもしく
はヒドロ4シアパタイ1−等の吸着体を用いる吸名りロ
ンj〜グシフィー法、ヒフj7デツクスあるいは七77
0−スもしくはせ)71クリルなどの親水性担体を用い
るゲル濾過法、ポリアクリルツノミドゲルあるいはキレ
リアーアンフAライトなどを用いる電気泳動法、適当な
りガント化合物を化学結合ざヒIζ親水性1υ体を用い
るアフィニテrクロア1−グラフィー法、分子篩膜ある
いは中空糸膜等を用いる分子猷分画法等を適宜選択し、
これらの方法を組み合わけて行なうことにより、精製さ
れた本酵素を1(fることができる。
本発明新規酵素の典型的な製法およびその採取方法は、
例えばラクトバシラス属のず−カルボベンゾキシアミノ
酸アミドヒトロラーげ佳産能を右”す゛る菌株、例えば
ンク1〜バシラス・カゼイを培養し、培養菌株を集めて
中性p t−1の緩衝液中で破壊し、破壊抽出液を塩析
し、沈澱物を中性p1−1の緩衝液に溶解後、同緩衝液
で透析づ−ることによつC1該酵素抽出液を得る。この
抽出液は必要により以下の方法で精製してもよい。例え
ば、」−記抽出液をアニオン交換能を有するデキストリ
ンまたはLル1コース誘導体等で充填したカラムを用い
、液体クロマl−グラフィーにかけ、イの活性画分を採
取する。ざらに限外濾過し、その濃縮液を採取しCもに
い。必要ならば、十記限外応過濃縮液を吸着カラムクロ
マトグラフィーにか4)、 ’f’、の粘付1曲分を適
当な方法、例えば適当な有機溶剤を用いて分別沈澱させ
、濃縮してもよい。さらに生成を波づるときは、これを
1ないしそれ以−Lのグル応過クロマトグラフィーで分
別し、活性画分を採取してもよい。
例えばラクトバシラス属のず−カルボベンゾキシアミノ
酸アミドヒトロラーげ佳産能を右”す゛る菌株、例えば
ンク1〜バシラス・カゼイを培養し、培養菌株を集めて
中性p t−1の緩衝液中で破壊し、破壊抽出液を塩析
し、沈澱物を中性p1−1の緩衝液に溶解後、同緩衝液
で透析づ−ることによつC1該酵素抽出液を得る。この
抽出液は必要により以下の方法で精製してもよい。例え
ば、」−記抽出液をアニオン交換能を有するデキストリ
ンまたはLル1コース誘導体等で充填したカラムを用い
、液体クロマl−グラフィーにかけ、イの活性画分を採
取する。ざらに限外濾過し、その濃縮液を採取しCもに
い。必要ならば、十記限外応過濃縮液を吸着カラムクロ
マトグラフィーにか4)、 ’f’、の粘付1曲分を適
当な方法、例えば適当な有機溶剤を用いて分別沈澱させ
、濃縮してもよい。さらに生成を波づるときは、これを
1ないしそれ以−Lのグル応過クロマトグラフィーで分
別し、活性画分を採取してもよい。
上記の製法は最も好ましい方法であるが、本発明方法は
これに限定されるものではなく、適当な変更、例えば工
程の一部を他の方法(パ代替づ−るか、工程の一部を省
略しCもよい。工程の代替、イ・」加おJ、び削除は、
菌株の培養条件、種類、副任成物、双晶される純度等に
応じて適宜選定づればよい。
これに限定されるものではなく、適当な変更、例えば工
程の一部を他の方法(パ代替づ−るか、工程の一部を省
略しCもよい。工程の代替、イ・」加おJ、び削除は、
菌株の培養条件、種類、副任成物、双晶される純度等に
応じて適宜選定づればよい。
上記の方法で得られる新規なM−カルボベンゾキシアミ
ノ酸アミドヒドロラーゼは下記に記載される特徴を有し
、微生物または1−1j乳動物の組厭縛るいは植物種子
から採取される公知のアミツノ7シラーゼとは明確に区
別される。ずなわら、これら公知の酵素はアミノ酸のα
−7ミノ基がアシル化されたW−アシルアミノ酸に作用
し、そのアシル阜部分に相当づる脂肪酸とアミノ酸を生
成゛りる反応を触媒するが、アミノ酸のα−アミノ基が
カル11ζベンゾキシ化されたV−カルボベンゾキシア
ミノ酸類には全く作用しない。これに反し、本発明のM
〜カルボベンゾキシアミノ酸アミドヒドロラーゼはM−
カルボベンゾキシアミノ酸に極めて高い分解作用を示し
、更にアミツノフシラーゼ類一般の好適な基質であるN
’−アシルアミノ酸に全く分解作用を示さない。以上の
知見より本発明の酵素は公知の何れのアミノアシラーL
とも明確に区別することができ、新規な酵素と認められ
る。
ノ酸アミドヒドロラーゼは下記に記載される特徴を有し
、微生物または1−1j乳動物の組厭縛るいは植物種子
から採取される公知のアミツノ7シラーゼとは明確に区
別される。ずなわら、これら公知の酵素はアミノ酸のα
−7ミノ基がアシル化されたW−アシルアミノ酸に作用
し、そのアシル阜部分に相当づる脂肪酸とアミノ酸を生
成゛りる反応を触媒するが、アミノ酸のα−アミノ基が
カル11ζベンゾキシ化されたV−カルボベンゾキシア
ミノ酸類には全く作用しない。これに反し、本発明のM
〜カルボベンゾキシアミノ酸アミドヒドロラーゼはM−
カルボベンゾキシアミノ酸に極めて高い分解作用を示し
、更にアミツノフシラーゼ類一般の好適な基質であるN
’−アシルアミノ酸に全く分解作用を示さない。以上の
知見より本発明の酵素は公知の何れのアミノアシラーL
とも明確に区別することができ、新規な酵素と認められ
る。
以下に本発明の酵素M−カルボベンゾ1ジアミノ酸アミ
ドヒドロラーゼの理化学的性質を記載づる。
ドヒドロラーゼの理化学的性質を記載づる。
(1)作用
W−カルボベンゾキシグリシンに作用し、その反応産物
としてベンジルアルロールとグリシンを生成り−る。I
V” −7Jルボベンゾー1−シ l−ノ’シニンに作
用し、その反応産物としてヘンシルアル]−ルとアラニ
ンを生成J−る。N’−カルボベンゾキシ−し−セリン
に作用し、その反応産物としCベン。
としてベンジルアルロールとグリシンを生成り−る。I
V” −7Jルボベンゾー1−シ l−ノ’シニンに作
用し、その反応産物としてヘンシルアル]−ルとアラニ
ンを生成J−る。N’−カルボベンゾキシ−し−セリン
に作用し、その反応産物としCベン。
ジルアルコールどレリンを生成Jる。
グリシンまたはアラニンのα−ノアミノ基がベンゾイル
化された化合物、即ら、M−ヘンジイルグリシンまたは
W−ベンゾイル−L、 −7ラニンにも分解作用を示し
、その分解゛反応の産物として安Jit香酸とグリシン
またはアラニンを生成づ−る。
化された化合物、即ら、M−ヘンジイルグリシンまたは
W−ベンゾイル−L、 −7ラニンにも分解作用を示し
、その分解゛反応の産物として安Jit香酸とグリシン
またはアラニンを生成づ−る。
(2)基質特異性
グリシン、し −アラニンならびにL −セリンのα
アミノ基がカルボベンゾキシ基、ベンゾイル基、核置換
基を有するカルボベンゾキシ基、または核置換基をイj
?Jるベンゾイル基で保護された化合物に作用する。
アミノ基がカルボベンゾキシ基、ベンゾイル基、核置換
基を有するカルボベンゾキシ基、または核置換基をイj
?Jるベンゾイル基で保護された化合物に作用する。
グリシンあるいはL−アラニンのα−アミノ、I:tが
アセチル化された化合物、即ち、W−アセチルグリシン
、M−アレチル−L−アラニンには全く作用ゼず、本酵
素にはアミノアシラーゼ様作用を小さない。
アセチル化された化合物、即ち、W−アセチルグリシン
、M−アレチル−L−アラニンには全く作用ゼず、本酵
素にはアミノアシラーゼ様作用を小さない。
M−カルボベンゾ4−シーD−アラニン、まノcはW−
ベンゾイル−D−アラニンを基質として用いた1、1、
該化合物のL体の場合と異なって、本酵素は全く作用せ
づ゛、その分解作用はし1体アミノ酸を含イjSlる化
合物に特異的である。
ベンゾイル−D−アラニンを基質として用いた1、1、
該化合物のL体の場合と異なって、本酵素は全く作用せ
づ゛、その分解作用はし1体アミノ酸を含イjSlる化
合物に特異的である。
グリシンのα−アミノ基が上記以外の基で保護された化
合物、例えばW−小ルミルグリシン、N″ツノ上ルアレ
デルグリシン、N”−1)−二トロノ1ニルアレプルグ
リシン、N″−2,4−ジニト]]フ」、ニルグリシン
、r−t−リフェニルグリシン、W−フタリルグリシン
、N’−1−リルスルホニルグリジン、あるいはr−t
−1トキシ力ルポニルグリシン等には全く作用′t!
ず、L−アラニンの場合においても同様のIC保護され
た化合物には全く作用しない。
合物、例えばW−小ルミルグリシン、N″ツノ上ルアレ
デルグリシン、N”−1)−二トロノ1ニルアレプルグ
リシン、N″−2,4−ジニト]]フ」、ニルグリシン
、r−t−リフェニルグリシン、W−フタリルグリシン
、N’−1−リルスルホニルグリジン、あるいはr−t
−1トキシ力ルポニルグリシン等には全く作用′t!
ず、L−アラニンの場合においても同様のIC保護され
た化合物には全く作用しない。
W−カルボベンゾキシグリシンのカル小−1シル基がア
ミノ酸残塁以外で保護された化合物、例えばず−カルボ
ベンゾキシグリシル、メチルゴスノル、W−カルボベン
ゾキシグリシンフミド等にはほとんど作用を示さない。
ミノ酸残塁以外で保護された化合物、例えばず−カルボ
ベンゾキシグリシル、メチルゴスノル、W−カルボベン
ゾキシグリシンフミド等にはほとんど作用を示さない。
またグリシンがアミノ未NMi (iンにイ)装置りる
ペプチドであり、そのペプチド中のグリシン残基のα−
アミノ基がカルボベンゾキシ基で保護された化合物を基
質として用いたII、1、本酵素はM−カル小ペンゾギ
シグリシルグリシンに作用しグリシン残基間のペプチド
結合の開裂が認められたが、その他の化合物、例えばW
−カルボベンゾキシグリシルーし一ロイシン、M−カル
ボベンゾキシグリシル−グリシル−し−プロリン、M−
カルボベンゾキシグリシルグリシルグリシン、N”−カ
ルボベンン゛1ジグリシルグリシル−L−フェニルアラ
ニンまたはM−カル小へンゾキシグリシルグリシル 1
−ヒリン弯(こ(よ仝りvl:用し4ヱい。そしてグリ
シンがツノミノ末端位に位置り−るペブJ−ドであり、
そのへゾチド中のグリシン残基のα−アミン基がベンゾ
イル基で保訝された化合物、例えばM−ベンゾイルグリ
シルグリシンあるいはM−ベンゾイルグリシル−1,−
ヒスデジル−し−ロイシン等にははどんどイ′1用しイ
rい。
ペプチドであり、そのペプチド中のグリシン残基のα−
アミノ基がカルボベンゾキシ基で保護された化合物を基
質として用いたII、1、本酵素はM−カル小ペンゾギ
シグリシルグリシンに作用しグリシン残基間のペプチド
結合の開裂が認められたが、その他の化合物、例えばW
−カルボベンゾキシグリシルーし一ロイシン、M−カル
ボベンゾキシグリシル−グリシル−し−プロリン、M−
カルボベンゾキシグリシルグリシルグリシン、N”−カ
ルボベンン゛1ジグリシルグリシル−L−フェニルアラ
ニンまたはM−カル小へンゾキシグリシルグリシル 1
−ヒリン弯(こ(よ仝りvl:用し4ヱい。そしてグリ
シンがツノミノ末端位に位置り−るペブJ−ドであり、
そのへゾチド中のグリシン残基のα−アミン基がベンゾ
イル基で保訝された化合物、例えばM−ベンゾイルグリ
シルグリシンあるいはM−ベンゾイルグリシル−1,−
ヒスデジル−し−ロイシン等にははどんどイ′1用しイ
rい。
グリシンをカルボキシル末端位に含むジペプチド、例え
ばし−アラニル−グリシン、L−チロシルグリシン、1
−一〕1ニルアラニルーグリシンあるい【、Lクリシル
グリシン等には全く作用しない,。
ばし−アラニル−グリシン、L−チロシルグリシン、1
−一〕1ニルアラニルーグリシンあるい【、Lクリシル
グリシン等には全く作用しない,。
、Llごグリシンがアミン末端位に位置dるジペプチド
、例え(、丁グリシル−[−ロイシンあるいはグリシル
L−)、Lニル)アラニンにも全く作用しない。
、例え(、丁グリシル−[−ロイシンあるいはグリシル
L−)、Lニル)アラニンにも全く作用しない。
グリシンまたは1−〜アラニンあるいはし一ゼリン以外
の天然型アミノ酸のα−アミン基がカルボベンゾ−1シ
基、ベンゾイル基、またはアレチル基で保護された化合
物には全く作用しない。
の天然型アミノ酸のα−アミン基がカルボベンゾ−1シ
基、ベンゾイル基、またはアレチル基で保護された化合
物には全く作用しない。
本酵素の種々な基質に対する活性を第1表に示J.なお
、第1表中の相対活性はW−カルボベンゾキシグリシン
に対する分解活↑1Fを100どした時の活性比で示し
たものである。
、第1表中の相対活性はW−カルボベンゾキシグリシン
に対する分解活↑1Fを100どした時の活性比で示し
たものである。
第1表
(3)19価の測定法
0.025M Co Cλ20.02鱈と酵素液0.
05鱈に0.05Mリン酸M VM液(pH6゜0)を
加えて全容0.45zznとし、これに0.OIM
N’−カルボベンゾキシグリシン0.05y、tを加え
、50℃で10〜30分間反応させた後、蒸溜水0.5
xβを加え全容を1戴とりる。この反応混液を用い、酵
素反応の結果、生成lit離されるグリシンをニンヒド
リン比色法1ト、W、Yc制0& E、 C,
Cockinq、 、 Analyst、 、
、8−Q−、209(1955)]で定量した。。
05鱈に0.05Mリン酸M VM液(pH6゜0)を
加えて全容0.45zznとし、これに0.OIM
N’−カルボベンゾキシグリシン0.05y、tを加え
、50℃で10〜30分間反応させた後、蒸溜水0.5
xβを加え全容を1戴とりる。この反応混液を用い、酵
素反応の結果、生成lit離されるグリシンをニンヒド
リン比色法1ト、W、Yc制0& E、 C,
Cockinq、 、 Analyst、 、
、8−Q−、209(1955)]で定量した。。
酵素活性の測定法は以下に小でごとくである1、なお、
上記反応系でグリシン1m Mを1時間で生成する酵素
活性を1111位(u11自)とした1、また比活性は
上記の方法により測定した酵素活性の酵素蛋白1mq当
りの酵素単位で表不した1、4Tお蛋白の定積は紫外部
の吸光度を測定することにJ、って行なった。
上記反応系でグリシン1m Mを1時間で生成する酵素
活性を1111位(u11自)とした1、また比活性は
上記の方法により測定した酵素活性の酵素蛋白1mq当
りの酵素単位で表不した1、4Tお蛋白の定積は紫外部
の吸光度を測定することにJ、って行なった。
(4)作用至適1) l−1および作用適温の範囲第1
図に示されるように作用至適111−1の範囲は5〜7
−(あり、作用16適pf−1は6.0イq近である。
図に示されるように作用至適111−1の範囲は5〜7
−(あり、作用16適pf−1は6.0イq近である。
第2図に小されるように作用適温の範のjは37〜60
’にであり、作用最適温度は50℃(q近である8゜ (5i )安定11 )−1および安定側lむ(111
安定p l−1範囲【ま6〜7にあり、第3図に示され
るようにI)H6,5,35)℃、16時間後の活fI
残存率は70%である。
’にであり、作用最適温度は50℃(q近である8゜ (5i )安定11 )−1および安定側lむ(111
安定p l−1範囲【ま6〜7にあり、第3図に示され
るようにI)H6,5,35)℃、16時間後の活fI
残存率は70%である。
安定n11度範囲は45℃までであり、第4図に小され
るように1lI−f6.2.40℃、1時間接の油性残
//率は100%Cあり、50℃、1間間で70%であ
り、(30℃、I B;7間で【まほぼ完全に夫れ5(
」る、。
るように1lI−f6.2.40℃、1時間接の油性残
//率は100%Cあり、50℃、1間間で70%であ
り、(30℃、I B;7間で【まほぼ完全に夫れ5(
」る、。
(6)酵素活11に及ぽり各種金属イオンの影響各種金
属イA゛ンを最終濃度が第2表に承り濃度になるように
酵素溶液に添加し、5.0 ’C11oブ)間反応せし
めた後、W−カルボベンゾキシグリシンを基質として用
いて酵素活性を測定した結果を第2表に小り。
属イA゛ンを最終濃度が第2表に承り濃度になるように
酵素溶液に添加し、5.0 ’C11oブ)間反応せし
めた後、W−カルボベンゾキシグリシンを基質として用
いて酵素活性を測定した結果を第2表に小り。
なd3第2表中の相対活性はGOCI!、21111M
存在下での分解活性を100とした局の話()111.
て小したものである。
存在下での分解活性を100とした局の話()111.
て小したものである。
第 2 表
(7)酵素活性に及ばず金属キレ−1〜化合物、SH試
薬、または蛋白修飾試薬の影響 各種の金属キレ−1・化合物、51−1試薬、有機水銀
化合物、または蛋白修飾試薬を最終濃瓜が第3表に示v
′a度になるように酵素溶液(I Ill MCo C
10を含有)に添加し、50℃、10分間反応せしめた
後、ず−カルポベンゾニ1−ジグリシンを基質として用
いて残存酵素活性を測定した結果を第3表に示−リ。
薬、または蛋白修飾試薬の影響 各種の金属キレ−1・化合物、51−1試薬、有機水銀
化合物、または蛋白修飾試薬を最終濃瓜が第3表に示v
′a度になるように酵素溶液(I Ill MCo C
10を含有)に添加し、50℃、10分間反応せしめた
後、ず−カルポベンゾニ1−ジグリシンを基質として用
いて残存酵素活性を測定した結果を第3表に示−リ。
なお第3表中の相対活性は−F記の薬剤を添加しないで
測定しlζ時の酵素活性を100とし、その活性比で示
したものである。
測定しlζ時の酵素活性を100とし、その活性比で示
したものである。
第3表
(8)分子が
0、IM NaC/を含イjりる0、01Mリン酸緩
衝液(pl−46,8)で平衡化したピ゛ノアL1−ス
6B(ファルマシア・ファイングミカルズ着製)を用
いたゲル濾過クロア1〜グラフイーにより分子量を測定
した。標i、ll、蛋白買とし−(tJ J、 Dグ[
jプリン、カタラーぜ、アルトラ−Uを用いた。その結
果本酵素の分子量は235 、000−(”あることが
解った。
衝液(pl−46,8)で平衡化したピ゛ノアL1−ス
6B(ファルマシア・ファイングミカルズ着製)を用
いたゲル濾過クロア1〜グラフイーにより分子量を測定
した。標i、ll、蛋白買とし−(tJ J、 Dグ[
jプリン、カタラーぜ、アルトラ−Uを用いた。その結
果本酵素の分子量は235 、000−(”あることが
解った。
(9)等重点
ポリアクリルアミドゲル舌電点分離法により等電点を測
定した。この結果、木酵素の等重点は4゜3”−4,6
の範囲にdうることが解つノ(、。
定した。この結果、木酵素の等重点は4゜3”−4,6
の範囲にdうることが解つノ(、。
(10)ディスク電気泳動
ポリアクリルアミドを担体とし7,0%ゲル濃度、pi
−18,0のトリス・バルヒタール緩価液を用いディス
ク電気泳動を行な・)だ1.カラム1本あたり3mAの
電流を通じ、4℃で1時間泳動をi)なった後、クマシ
ブリリアント・ブルー1<−250で染色した。その結
果、マーカー(ブ「−1ムノ」−)−ルブルー)に対η
る本酊累の比泳動距離RIBPB−0,51であった。
−18,0のトリス・バルヒタール緩価液を用いディス
ク電気泳動を行な・)だ1.カラム1本あたり3mAの
電流を通じ、4℃で1時間泳動をi)なった後、クマシ
ブリリアント・ブルー1<−250で染色した。その結
果、マーカー(ブ「−1ムノ」−)−ルブルー)に対η
る本酊累の比泳動距離RIBPB−0,51であった。
本発明の新規な酵素W−カルポベンゾギシアミノ酸アミ
ドヒドロセーLは以上の性質を有する酵素である。
ドヒドロセーLは以上の性質を有する酵素である。
以]・、実施例を挙げて本発明を具体的に説明りるが、
本発明はこれにより制限されるものではない。
本発明はこれにより制限されるものではない。
実施例1
水12につきカザミノ′M(ディフコ社M)5(1、バ
クトドリブし・ン(ディフコ社製)5g、し−シスノー
゛イン 0.2g、l−−アスパラギン酸 0゜1(1
、DL−アラニン 0.5<1、DL−トリプトノンノ
ン 0.2(+、グルコース 20g、^1酸す1〜リ
ウム 10g、コハク醗ナトリウム 20g、K1−1
2 ト) 04. 0. 5 g 、
K2 HPOa 0゜50 、Fe SO4
・7H201On+g、Mn SO4・+」20 10
111(]、 M(l SOa ・71−120 10
111(1、NaCJl 10111(1、チアミン1
111g、パントデン酸カルシウム 1mg、菓M
O。
クトドリブし・ン(ディフコ社製)5g、し−シスノー
゛イン 0.2g、l−−アスパラギン酸 0゜1(1
、DL−アラニン 0.5<1、DL−トリプトノンノ
ン 0.2(+、グルコース 20g、^1酸す1〜リ
ウム 10g、コハク醗ナトリウム 20g、K1−1
2 ト) 04. 0. 5 g 、
K2 HPOa 0゜50 、Fe SO4
・7H201On+g、Mn SO4・+」20 10
111(]、 M(l SOa ・71−120 10
111(1、NaCJl 10111(1、チアミン1
111g、パントデン酸カルシウム 1mg、菓M
O。
25mLI)−アミノ安!、610.5mg、ビオジン
5μQ1アデニン硫酸塩5nl(]、グツノニン塩酸塩
5II1g1ウラシル 5mg、1−Ween 80
1 ydを含有する培養基をpl−16,8に調整後
、100戯容三角フラスコ10本にそれぞれ100露ず
−) ′1)2Jし、120℃で10分間殺菌した。こ
の殺菌培地にラフ1〜バシラス・カゼイ A l−CC
7’169株の穿刺培地より、それぞれ3白金月を接秤
し、37℃、24時間静装i8養をイ)4i−った8、
この前培養液200鱈を前培養に用いた培地と全く同じ
組成の培地20℃の入った30℃容スアンレス製ジャー
ファーメンタ−に移し、37°Cで毎分45回転の攪拌
で本j8養を行なった。
5μQ1アデニン硫酸塩5nl(]、グツノニン塩酸塩
5II1g1ウラシル 5mg、1−Ween 80
1 ydを含有する培養基をpl−16,8に調整後
、100戯容三角フラスコ10本にそれぞれ100露ず
−) ′1)2Jし、120℃で10分間殺菌した。こ
の殺菌培地にラフ1〜バシラス・カゼイ A l−CC
7’169株の穿刺培地より、それぞれ3白金月を接秤
し、37℃、24時間静装i8養をイ)4i−った8、
この前培養液200鱈を前培養に用いた培地と全く同じ
組成の培地20℃の入った30℃容スアンレス製ジャー
ファーメンタ−に移し、37°Cで毎分45回転の攪拌
で本j8養を行なった。
16時間で本培養を終了し、培養液を速心分離し、菌体
を集めた。同様にb疫の」8j&をi゛Jない合計10
0℃の培養液から湿重量で11クリの菌体を得た。
を集めた。同様にb疫の」8j&をi゛Jない合計10
0℃の培養液から湿重量で11クリの菌体を得た。
このようにして得られた菌体を0.01Mリン酸緩衝液
(p、H(3、’ 8 )約2000露に懸濁し、0.
1mmmmツガラスピーズ約1.21DIれたダイノミ
ル(ウィリー・ニー・バコオヘン社製)を用い、0℃の
水ぐ冷却しつつ菌体を破壊した。この破壊液を遠心分前
(0℃1.12. OOOrpm 、30分)し、粘性
のある淡黄色の細胞抽出液275Q yill を
1;ノ lこ 。
(p、H(3、’ 8 )約2000露に懸濁し、0.
1mmmmツガラスピーズ約1.21DIれたダイノミ
ル(ウィリー・ニー・バコオヘン社製)を用い、0℃の
水ぐ冷却しつつ菌体を破壊した。この破壊液を遠心分前
(0℃1.12. OOOrpm 、30分)し、粘性
のある淡黄色の細胞抽出液275Q yill を
1;ノ lこ 。
実施例2
実施例1で得られた粗酵素液2750鱈に固形硫安66
2gを水冷下、攪拌しながら少産ずつ添加し、40%飽
和とする。このものは氷至に30分放置後、生じた沈澱
を遠心分離にて除去し、そのJ、: iU 81に更に
固形fifr ’it b 64 Qを氷冷上、攪拌し
ながら少量ずつ添加し70%飽和とする。このものは−
夜氷室に放置した後、生じlこ沈6を遠心分離にて回収
した。得られた硫安沈澱物は0.01MリンM緩絢液(
多+lI6.8)に溶解し、同緩衝液にス4 L、て1
6時間透析を行ない、800戯の透析溶液を117だ1
.この酵素液のW−カルボベンゾキシグリシン分解活性
は9.3btJs位/ yxl、蛋白濃度は13m(1
/戴であった。
2gを水冷下、攪拌しながら少産ずつ添加し、40%飽
和とする。このものは氷至に30分放置後、生じた沈澱
を遠心分離にて除去し、そのJ、: iU 81に更に
固形fifr ’it b 64 Qを氷冷上、攪拌し
ながら少量ずつ添加し70%飽和とする。このものは−
夜氷室に放置した後、生じlこ沈6を遠心分離にて回収
した。得られた硫安沈澱物は0.01MリンM緩絢液(
多+lI6.8)に溶解し、同緩衝液にス4 L、て1
6時間透析を行ない、800戯の透析溶液を117だ1
.この酵素液のW−カルボベンゾキシグリシン分解活性
は9.3btJs位/ yxl、蛋白濃度は13m(1
/戴であった。
実施例3
実施例2で得られた酵素液80−0戚を、予め3n+M
のNa N3を含む0.01MリンemM%’m(p
H6,8)で平衡化したDEA’[E−セフj・デック
スA−50(フフ7ルマシア・フンノインケミカルズ社
製)の7 、0cmx 35.00+11のカラムにン
土ぎ、同緩衝液にで十分洗浄した後、同緩衝液を用い、
0〜1M、NaCff1の直線グシシ]−ン1〜溶出を
行ない、W−カルボベンゾ−1ジノ!ミノ酸アミドヒド
ロラ一ゼ活性画分800戯を得、これをメンプラン濃縮
器(米国アミニ」シネ1製、PM’−10)で限外濾過
を行ない、145〕版の酵素液を得A= 、。
のNa N3を含む0.01MリンemM%’m(p
H6,8)で平衡化したDEA’[E−セフj・デック
スA−50(フフ7ルマシア・フンノインケミカルズ社
製)の7 、0cmx 35.00+11のカラムにン
土ぎ、同緩衝液にで十分洗浄した後、同緩衝液を用い、
0〜1M、NaCff1の直線グシシ]−ン1〜溶出を
行ない、W−カルボベンゾ−1ジノ!ミノ酸アミドヒド
ロラ一ゼ活性画分800戯を得、これをメンプラン濃縮
器(米国アミニ」シネ1製、PM’−10)で限外濾過
を行ない、145〕版の酵素液を得A= 、。
この酵素液の活性は5)1単4;t /鱈(・あ−一だ
、。
、。
実施例4
実施例3で七)られた酵素液1/15zβを、rめ0゜
01MリンIIQ緩雨液(Lll−16,ε3)で平衡
化したA ll −セファロース 4 B ()7/ル
ンシノトノlノインク゛ミ力ルズ社製)の3 、 Qc
mX 58. Qc’mのカラムに注ぎ、同緩衝液2.
52で洗浄した後、同緩衝液を用い、0−・1MNaC
6の直線グノジエント溶出を行41い、N’−カルボベ
ンゾ−1シアミドヒドロン−U活性画分116鱈を得、
これをポリ1)レンゲリコールを用いて濃縮し、29
ytzpの酵素液を1;また1、この酵素液の活性は2
08単イ\ン/ηβてあった、。
01MリンIIQ緩雨液(Lll−16,ε3)で平衡
化したA ll −セファロース 4 B ()7/ル
ンシノトノlノインク゛ミ力ルズ社製)の3 、 Qc
mX 58. Qc’mのカラムに注ぎ、同緩衝液2.
52で洗浄した後、同緩衝液を用い、0−・1MNaC
6の直線グノジエント溶出を行41い、N’−カルボベ
ンゾ−1シアミドヒドロン−U活性画分116鱈を得、
これをポリ1)レンゲリコールを用いて濃縮し、29
ytzpの酵素液を1;また1、この酵素液の活性は2
08単イ\ン/ηβてあった、。
実施例5
実施例4で1已ノられた酵素液29戯を、予め3 mM
NaN3.0.01%2−メルカプl−〕ニエタノ
ール3よび0.1M NaC6を含有した0、01
Mリン酸緩衝液(pi−16,8)で平衡化した七ツノ
・デックス G−150(ファルマシノノ・ノンフイン
クミカルズネ」製)の5.Ocn+x88.Ocmのカ
ラムに注ぎ、同緩衝液により、22.5露/11rの流
速で溶出を行ない、M−カルボベンジル711ジアミノ
酸アミドヒドロラーゼ活性画分295かを得、これをポ
リエチレングリコールを用いて濃縮し、33/1露の酵
素液を1!Jだ。この酵素液の活IJ1は23:3単イ
☆/戯であった。
NaN3.0.01%2−メルカプl−〕ニエタノ
ール3よび0.1M NaC6を含有した0、01
Mリン酸緩衝液(pi−16,8)で平衡化した七ツノ
・デックス G−150(ファルマシノノ・ノンフイン
クミカルズネ」製)の5.Ocn+x88.Ocmのカ
ラムに注ぎ、同緩衝液により、22.5露/11rの流
速で溶出を行ない、M−カルボベンジル711ジアミノ
酸アミドヒドロラーゼ活性画分295かを得、これをポ
リエチレングリコールを用いて濃縮し、33/1露の酵
素液を1!Jだ。この酵素液の活IJ1は23:3単イ
☆/戯であった。
実施例6
実施例5で得られIc酊素液34謔を、0.01%メル
カフ”]・エタノールおよび3111 M Na N
3を含むO,OIMリン酸緩1fIJ液(pl−16,
8)で平衡化したD [Aト−レファデックス Δ−5
0(〕7ルマシア・ファインケミカルズ21製)の5゜
0cmx70.0cmのカラムに注ぎ、カラムな同緩衝
液で十分洗浄した後、同緩衝液を用い、0〜11vl
Na Ci!、の直線グラジエンh 2FV出をf]
<K イ、M−カルボベンゾキシアミノ酸アミドじドロ
1ラーゼ活性画分117露を1!l、これをポリ−1J
レンゲリコールで濃縮して、22.5廉の酵素液を得た
。
カフ”]・エタノールおよび3111 M Na N
3を含むO,OIMリン酸緩1fIJ液(pl−16,
8)で平衡化したD [Aト−レファデックス Δ−5
0(〕7ルマシア・ファインケミカルズ21製)の5゜
0cmx70.0cmのカラムに注ぎ、カラムな同緩衝
液で十分洗浄した後、同緩衝液を用い、0〜11vl
Na Ci!、の直線グラジエンh 2FV出をf]
<K イ、M−カルボベンゾキシアミノ酸アミドじドロ
1ラーゼ活性画分117露を1!l、これをポリ−1J
レンゲリコールで濃縮して、22.5廉の酵素液を得た
。
この酵素液の活性は373甲位/πβQ ilすった。
。
実施例7
実施例6で得られた酵素′f222.り露を予め、0.
01%2−メルカプ1へエタノール、3mMNa N3
及び0.1M Na C6を含イjした0゜01Mリ
ン酸緩衝液(pl−16,8)で平衡化したセフフIク
リル S −300(フノノルンシノノ・ノンlインケ
ミカルス゛社製)の2 、6cmx 9 ’I 、 O
cmのカラムに注ぎ、同緩衝液を用い−12,5露/l
+rの流速で溶出を行ない、M−カルボベンゾ−1−ジ
アミノ酸アミドヒドロラーゼ活性画分6o戴を得、これ
をポリエチレングリコールで濃縮して、1/11βの酵
素液を得た。この酵素液の活性は431中イイl/戴で
あった。
01%2−メルカプ1へエタノール、3mMNa N3
及び0.1M Na C6を含イjした0゜01Mリ
ン酸緩衝液(pl−16,8)で平衡化したセフフIク
リル S −300(フノノルンシノノ・ノンlインケ
ミカルス゛社製)の2 、6cmx 9 ’I 、 O
cmのカラムに注ぎ、同緩衝液を用い−12,5露/l
+rの流速で溶出を行ない、M−カルボベンゾ−1−ジ
アミノ酸アミドヒドロラーゼ活性画分6o戴を得、これ
をポリエチレングリコールで濃縮して、1/11βの酵
素液を得た。この酵素液の活性は431中イイl/戴で
あった。
実施例8
実施例7で得られた酵素液14滅を、予め実施例7と全
く同条イ′−1の緩衝液で平衡化したセフン7クリル
S−ζ300(ファルマシア・ファインクミカルス′社
製)の2 、6cmx 91 、 Ocmのカラムに汀
込゛′、同緩協液を用いて9.5願/11rの流速(゛
溶出を行ない、W−カルボベンゾキシアミノ酸)′ミド
ヒトロラーし活性画分75πβを得、これをポリエチレ
ングリコールで濃縮して、25かの酵素液を1!1k。
く同条イ′−1の緩衝液で平衡化したセフン7クリル
S−ζ300(ファルマシア・ファインクミカルス′社
製)の2 、6cmx 91 、 Ocmのカラムに汀
込゛′、同緩協液を用いて9.5願/11rの流速(゛
溶出を行ない、W−カルボベンゾキシアミノ酸)′ミド
ヒトロラーし活性画分75πβを得、これをポリエチレ
ングリコールで濃縮して、25かの酵素液を1!1k。
この精製酵素液の活性は362単位/戴で、蛋白111
1(l当り99th5単位の活性を示した。
1(l当り99th5単位の活性を示した。
上記精製工程におりる全活性、比活性、収率を第4表に
小り。
小り。
第4表
参考例1
W−ベンゾイルグリシンを0.05MリンM Xi衝液
(pl−16,8)に溶かし、107111101 /
yxgの溶液を調整し、その20戴に上記V1製法c
<:tられた酵素液1戴を加え、37℃で1時間反応
した後、この反応波をエーテル20戴を用い(3回抽出
を71なった。このエーテル層を無水硫酸ノー1−リウ
ムで乾燥した後、エーテルを留去すると白色の結晶が析
出り、 タ。こ(D結晶を[R,MS、IJIV、1−
LCで検WJ L7だ結末、エーテル層から寄られた
白色結晶は安息香酸であった。
(pl−16,8)に溶かし、107111101 /
yxgの溶液を調整し、その20戴に上記V1製法c
<:tられた酵素液1戴を加え、37℃で1時間反応
した後、この反応波をエーテル20戴を用い(3回抽出
を71なった。このエーテル層を無水硫酸ノー1−リウ
ムで乾燥した後、エーテルを留去すると白色の結晶が析
出り、 タ。こ(D結晶を[R,MS、IJIV、1−
LCで検WJ L7だ結末、エーテル層から寄られた
白色結晶は安息香酸であった。
また、エーテル抽出した後の水層な濃縮した後、シリカ
ゲル 60のp re−Coatecl P f−C
plate (メルク社製)に塗布し、溶媒、McO
Ill−(2060:40で展開した後、グリシン族開
部分のシリカゲルをかぎとり、ビーカー中で水ぐ抽出を
行なった。シリカゲルを濾過して取除いた後、水溶液を
濃縮し析出した白色結晶をMeOI−lと水の混液から
再結晶した。この結晶は[R、mp、11−C冗累分相
の結果、グリシンであ・)だ。
ゲル 60のp re−Coatecl P f−C
plate (メルク社製)に塗布し、溶媒、McO
Ill−(2060:40で展開した後、グリシン族開
部分のシリカゲルをかぎとり、ビーカー中で水ぐ抽出を
行なった。シリカゲルを濾過して取除いた後、水溶液を
濃縮し析出した白色結晶をMeOI−lと水の混液から
再結晶した。この結晶は[R、mp、11−C冗累分相
の結果、グリシンであ・)だ。
V−ベンゾイル)′シニンを全く同じ方法ぐ処理した結
果、エーテル層から安息香酸、水層からアラニンを検出
した。
果、エーテル層から安息香酸、水層からアラニンを検出
した。
参考例2
W−カルボベンゾニ1ジグリシンを0.05Mリン酸緩
衝液(p H6,8)に溶かし、10μmol/戴の溶
液を調整し、ぞの10711βに−F記!1′I製法で
得られた酵素液1yzβおよびM/10 CoCに2
水溶液Q、1i/!を加え、37℃r1Lljt間反応
した後、この反応液をエーテル207JIβを用い43
回抽出を行なった。この1.− フル層を無水Mi H
プリリウムで乾燥した後、溶媒を留去し、残った液体を
l R5UV、−I−LCJ3cj;びMSで検iiJ
シタ結果、エーテルに抽出されたものはペンシルj′
ルコールであった。
衝液(p H6,8)に溶かし、10μmol/戴の溶
液を調整し、ぞの10711βに−F記!1′I製法で
得られた酵素液1yzβおよびM/10 CoCに2
水溶液Q、1i/!を加え、37℃r1Lljt間反応
した後、この反応液をエーテル207JIβを用い43
回抽出を行なった。この1.− フル層を無水Mi H
プリリウムで乾燥した後、溶媒を留去し、残った液体を
l R5UV、−I−LCJ3cj;びMSで検iiJ
シタ結果、エーテルに抽出されたものはペンシルj′
ルコールであった。
また、エーテル抽出した後の水層な1j112.0に調
整したアンバーライl〜I R−120([j−ム・ア
ンド・バーi社製)にバッチ法で吸着さ”し次に5%N
840Hを用いて溶出した。これを濃縮して析出した結
晶をT−LC,mp、 I l<元糸分析で検器した
結果、水層から得られた結晶はグリシンであった。
整したアンバーライl〜I R−120([j−ム・ア
ンド・バーi社製)にバッチ法で吸着さ”し次に5%N
840Hを用いて溶出した。これを濃縮して析出した結
晶をT−LC,mp、 I l<元糸分析で検器した
結果、水層から得られた結晶はグリシンであった。
N′−カルボベンゾキシアラニンを全く同じ方法で処理
した結果、エーテル層からベンジルアルコール、水層か
らアラニンを検出した。。
した結果、エーテル層からベンジルアルコール、水層か
らアラニンを検出した。。
第1図は、ず−カルボベンゾキシアミノ酸ノアミドヒド
ロラーゼの最適p l−4を示す図である。 第2図は、M−カルボベンゾキシアミノ酸アミドヒドロ
ラーゼの作用温度を示す図である。 第3図は、スー=カルボベンゾキシアミノ酸ノlミドヒ
ドロラーゼの35℃におけるpH安定性を小゛り図であ
る。 第4図は、V−カルボベンゾキシアミノ酸アミドヒドロ
ラーゼの熱安定性を示す図ぐある。 第1図 ○:KH2〜NaO唾旬波 第3図 5678 H ム:酢−イψ丁ン−; Δ:KH2PO4−NCl0H緩髄 第2図 第4図 叡(0C) QA
ロラーゼの最適p l−4を示す図である。 第2図は、M−カルボベンゾキシアミノ酸アミドヒドロ
ラーゼの作用温度を示す図である。 第3図は、スー=カルボベンゾキシアミノ酸ノlミドヒ
ドロラーゼの35℃におけるpH安定性を小゛り図であ
る。 第4図は、V−カルボベンゾキシアミノ酸アミドヒドロ
ラーゼの熱安定性を示す図ぐある。 第1図 ○:KH2〜NaO唾旬波 第3図 5678 H ム:酢−イψ丁ン−; Δ:KH2PO4−NCl0H緩髄 第2図 第4図 叡(0C) QA
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、一般式: %式% F式中、R1はカルボベンゾキシ基またはベンゾイルU
およびR2は水素、メチル基またはヒドロキシメチル基
を表わす1で示される化合物に作用し、アラニン、セリ
ンまたはグリシンとベンジルノフルコールまたは安息香
酸を生成する酵素M−カルボベンゾキシシノミノ酸フン
ミドヒドロラーゼ、12、 ラフ1ヘパシラス属から得
られる第1項記載の■′−カルボベンゾキシアミノ酸ア
ミドヒト[1クーゼ。 36 分子量約235000.等電点4゜3〜4.6お
よび、DISC電気泳動がRm =O。 PB 51である第1項記載のW−カルボベンゾキシアミノ酸
アミドヒドロラーゼ。 4、 ラフ1−バシラス1萬に属し、一般へ二1【2 □ R+ −Nt−1−Cl−Ic0OH[式中、R1は
カルボベンゾキシ基またはベンゾイル基、およびR2は
水素、メブール基、またはヒドロキシメチル基を表ねり
1で表わされる化合物に作用し、アラニン、レリンまた
はクリシンとヘンシルアルコールまたは安息香酸を生成
づる酵系N″−カルボベンゾキシアミノ酸)7ミドヒド
ロラーゼ生産能を有する菌株を培地に培養し、培養物よ
り新規なM−カルボベシン゛キシアミノ酸ノIミドヒド
ロラーゼを採取することを特徴とするM−カルボベンゾ
キシアミノ酸アミ1〜ヒト[」ラーゼの製法、。 5、 菌株かラクトバシラス・7J tイC゛ある第4
項記載の製法。 6、 採取を、培養液から菌株を集め、中11pHの緩
衝液中でこれを破壊し、破壊抽出液を塩析し、沈澱物を
中性pHの緩衝液に溶解後、同級絢液で透析りることに
より行なう第4項記載の製法。 7、 採取を、第6項記載の透析液をアニAン交換液体
りロマl−グラノイーで処理し、その活性画分を限外濾
過し、その濃縮液を採取することにより行なう第4項記
載の製法。 8、 採取を、第7項記載の限外濾過濃縮液を吸着カラ
ムクロマトグラフィーにかけ、その活性画分を所望によ
り濃縮することにより行なう第4項記載の製法。 9、 採取を、第8項記載の活性画分またはその濃縮液
をゲル濾過クロマトグラフィーにかけ、その活性画分を
所望により濃縮づ°ることにより行なう第4項記載の製
法。 10、 採取を、第9項記載の活性画分また(Jその濃
縮液をざらに別のゲル濾過クロマトグラフィーにか【プ
る第9項記載の製法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7853683A JPS59203494A (ja) | 1983-05-04 | 1983-05-04 | Nα−カルボベンゾキシアミノ酸アミドヒドロラ−ゼおよびその製法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7853683A JPS59203494A (ja) | 1983-05-04 | 1983-05-04 | Nα−カルボベンゾキシアミノ酸アミドヒドロラ−ゼおよびその製法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59203494A true JPS59203494A (ja) | 1984-11-17 |
JPS6151879B2 JPS6151879B2 (ja) | 1986-11-11 |
Family
ID=13664628
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7853683A Granted JPS59203494A (ja) | 1983-05-04 | 1983-05-04 | Nα−カルボベンゾキシアミノ酸アミドヒドロラ−ゼおよびその製法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59203494A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5348882A (en) * | 1991-05-24 | 1994-09-20 | Degussa Aktiengesellschaft | Method of producing enantiomerically pure, open-chain N-alkyl-L or D-amino acids using comamonas testosteroni |
-
1983
- 1983-05-04 JP JP7853683A patent/JPS59203494A/ja active Granted
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5348882A (en) * | 1991-05-24 | 1994-09-20 | Degussa Aktiengesellschaft | Method of producing enantiomerically pure, open-chain N-alkyl-L or D-amino acids using comamonas testosteroni |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6151879B2 (ja) | 1986-11-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA1195272A (en) | Process for preparation of aspartylphenylalanine alkyl esters | |
US5192677A (en) | Alkali and heat stable protease from thermomonospora fusca | |
JPH04228070A (ja) | 新規エステラーゼ及びその製法 | |
JPH04126079A (ja) | 微生物起源カルボキシペプチダーゼb様酵素 | |
JPS59203494A (ja) | Nα−カルボベンゾキシアミノ酸アミドヒドロラ−ゼおよびその製法 | |
JPS60149399A (ja) | アスパラギン酸アミノトランスフエラ−ゼアイソザイムの測定法 | |
US4014860A (en) | Plasminostreptin (enzyme inhibitor) and method for producing it from streptomyces | |
JPS6031477B2 (ja) | D↓−アミノアシラ−ゼ及びその製造方法 | |
JP3685814B2 (ja) | アミノペプチダーゼおよびその生産方法 | |
US4918012A (en) | Method for producing carnitine, L-carnitinamide hydrolase and method for producing same | |
US4062730A (en) | Procedure for producing enzymes | |
JPH02234678A (ja) | アミノ酸アミド加水分解酵素及びその使用 | |
JPH01317387A (ja) | 新規D―アミダーゼ及びD―α―アラニン及び/又はL―α―アラニンアミドの製造法 | |
JP2885434B2 (ja) | 蛋白質分解酵素及びその製造方法 | |
JPS59203493A (ja) | Nα−カルボベンゾキシ−L−アルギニンアミドヒドロラ−ゼおよびその製法 | |
JPS59203492A (ja) | Nα−カルボベンゾキシアミノ酸アミドヒドロラ−ゼおよびその製造法 | |
JP2000078971A (ja) | D−、l−アミノ酸エステルよりオリゴペプチドを合成する新規酵素およびこれを生産する微生物 | |
US4877734A (en) | Microbiologically produced α-acetylamino cinnamic acid acylase, method of its production and its use | |
JP3820617B2 (ja) | ε−ポリ−L−リシン分解酵素とそれを用いた低重合度ε−ポリ−L−リシンの製造法 | |
JP3415218B2 (ja) | D−α−アミノ酸の製造法 | |
JPS5942888A (ja) | 術生物によるエステル結合加水分解酵素の製造法 | |
JPH0767639A (ja) | 新規な蛋白質分解酵素及びその製造法 | |
JPS60244286A (ja) | 蓚酸オキシダ−ゼの製造法 | |
JP3037809B2 (ja) | 耐アルコール性プロテアーゼ | |
JP3026111B2 (ja) | 新規アルカリプロテアーゼ及びその製造方法 |