JPS5920339A - ガラス繊維強化ポリエステル樹脂マスタ−ペレツトの製造方法 - Google Patents

ガラス繊維強化ポリエステル樹脂マスタ−ペレツトの製造方法

Info

Publication number
JPS5920339A
JPS5920339A JP13141482A JP13141482A JPS5920339A JP S5920339 A JPS5920339 A JP S5920339A JP 13141482 A JP13141482 A JP 13141482A JP 13141482 A JP13141482 A JP 13141482A JP S5920339 A JPS5920339 A JP S5920339A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
glass fiber
polyolefin
fibers
modified polyolefin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13141482A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruo Kamiyama
神山 治雄
Yoshiyuki Suematsu
末松 義之
Moritaka Ikeda
池田 盛隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unitika Ltd
Original Assignee
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitika Ltd filed Critical Unitika Ltd
Priority to JP13141482A priority Critical patent/JPS5920339A/ja
Publication of JPS5920339A publication Critical patent/JPS5920339A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、がラス繊維強化ポリオレフィン樹脂のマスタ
ーペレットの製造方法に関するものであり、さらに詳し
くはがラス繊維と変性ポリオレフィン繊維とを混繊した
後、加熱し、変性ポリオレフィン繊維をグラス繊維1こ
融着させて切断するグラス繊維強化ポリオレフィン樹脂
のマスターペレットの製造方法に関するものである。
ポリオレフィンは、すぐれた物理的及び化学的性質を有
し、プワスチツク、フイμム、m維、その他の成形材料
として有用であるが、比較的可撓性に富むという特性を
利用して構造部品として使用される場合のごとく強度を
要求される製品の製造−こ用いられる場合には、がフス
W維をはじめとする無機フィラーあるいは有機フィラー
の各種のフィラーで強化することが広く行われている。
しかし、ポリオレフィンは構造的1こ無極性ポリマーで
あるため、がラス繊維との接着力が弱く、このため、単
にポリオレフィンとがラス繊維を混合溶融しても充分な
補強効呆が得られない、このような欠陥を改良するため
、ポリオレフィンに不飽和カルボン酸等の極性化合物を
導入した変性ポリオレフィンをあらかじめ合成し、この
変性ポリオレフィンもしくは変性ポリオレフィンと未変
性ポリオレフィンの混合物と、ガラス繊維とを混合溶融
ことによってガラス繊維強化ポリオレフィンを製造する
ことが当業界では広く行われている。かかるがラス繊維
強化ポリオレフィンの製造方法としては、たとえば、が
ラス縦組チョツプドストランドと変性ポリオレフィンと
を押出機中で混疎し。
次いでペレット化し、このベレツトを射出成形する方法
、射出成形時にがラス繊維と変性ポリオレフィンとを混
合し、直接成形する方法等があげられる。しかしながら
、前者の方法では、押出機中での混練過程でガラス繊維
が破損してがラス繊維長が短くなり、各種物性、特に衝
撃強度が低くなったり、変性ポリオレフィンとがラス繊
維との混合時にガラス繊維が飛散するという作業環境上
の問題があり、後者の方法では、前者の方法に比べて成
形品中のカ゛ラス繊維長が比較的長いため、耐衝撃強膚
をはじめ各種の物性がすぐれているが。
変性ポリオレフィンとガラス繊維とを混合したのち、直
接成形を行うため、成形品中のグラス繊維の分散性が悪
く、従って、成形品の表面状態が悪くなったり、成形品
の各種物性のバラツキを生じる原因ともなる。また、が
ラス繊維が飛散して作業環境が悪くなるという欠点も曲
者と同様である。
そこで、尚業界においては9作業環境の改善並びに成形
品の耐耐撃性をはじめ各種物性をさらに改良することが
検討されている。従来より、このような問題点を改良す
るために、がフス長繊維に各種の熱可塑性樹脂等を含浸
したのち、適当な長さに切断したマスターペレットをつ
くり、これにがラス繊維の含浸に用いた樹脂と相溶性を
有する熱可塑性樹脂を混合し、所定のがラス繊維含有量
をこして直接成形に供するいわゆるマスターペレット方
式が一般に採用されている。かがるマスターペレットの
製造方法しては、たとえば、(1)電線被覆の要領でが
ラス繊維のストランド表面を熱可塑性樹脂で被覆して、
これを適当な長さに切断する方法、(2)成形用熱可曖
性樹脂と同一の樹脂を適当な溶剤で溶解した溶液中にグ
ラス繊維のストランドを浸贋して、このストランド中に
熱可塑性樹脂溶剤m F&、を含浸させた後に溶剤を除
去し適当な長さ各こ切断して、これをマスターペレット
として成形時に混合する方法、(3)成形用熱可ゆ性樹
脂と同一の樹脂と高含有斂のがラス繊維とを押出機中で
混練し、これを7スターペレツトとして成形時に混合す
る方法等があげられる。しかしながう+ (13の方法
では、ガラス繊維のストランドにポリオレフィンが浸透
しないために成形時tこおけるがラスJIIl維の分散
性が悪く、ひいては成形品の表面状態が悪くなり、また
、各種物性がばらつくという問題があり、(2)の方法
では、ポリオレフィンが一般をこ有機溶剤に対する溶解
性が著しく乏しいために適用することが困難であるとい
う問題があり、(3)の方法では、マスターペレットの
製造過程で、がう7.繊維が著しく破損し、最終成形品
の物性向上がなされないという問題があり、いずれの方
法もがラス繊維強化ポリオレフィンをこは適用できない
のが弓状である。
そこで本発明者らは、これらの弓状に鑑み9作業環境の
改善並びに耐衝撃性をはじめ各種すぐれた物性を有する
がラス繊維強化ポリオレフィンを製造するためには、マ
スターペレット方式が有利であると判断して前記マスタ
ーペレット方式の問題を解決すべく鋭意研究を重ねた結
果、グラス繊維と変性ポリオレフィン繊維とを混繊し、
加熱して変性ポリオレフィン繊維をカ゛ラス繊維に融ν
dさせた場合に、容易にガラス繊維強化ポリオレフィン
樹脂マスターペレットをIM造することができることを
見い出し、このマスターペレットを用いると9作業環樟
の改善がなされ、耐衝撃性をはじめ各種すぐれた物性を
有するガラス繊維強化目?リオレフインを製造すること
がで縁ることを見い出し本発明に到達したものである。
すなわち9本発明は、ガラス繊維と変性ポリオレフィン
繊維とを混繊した後、変性ポリオレフィン繊維の融点以
上の温度で加熱して変性ポリオレフィン繊維をがラス繊
維に融着させ9次いで融着させたがラス繊維を切断する
ことを特徴とするがラスmA’fI強化ポリオレフィン
樹脂マスターペレットの製造方法である。
本発明における変性ポリオレフィン繊維又はがラス繊維
強化ポリオレフィンのポリオレフィンとしては、たとえ
ば、エチレン、プロピレン、1−プデン、3−メチ/l
/−1−グデン、3−メチル−1−ベンゾン、4−メチ
ル−1−ペンテン等の単抄型合体あるいはこれらの共重
合体が用いられる。
本発明に用いられる変性ポリオレフィンとしては、上記
の未変性のポリオレフィンに9例えば。
不飽和力μボン酸のような極性基を含有する七ツマ−を
グフフトしたものがあげられる。このグラフト化の方法
としては、公知の溶融法、溶液法。
放射線法等を採用しうるが、押出機中での溶融反応によ
る変性化が簡便である。また、極4・エモノマーのグラ
フト量は、変性ポリオレフィン中の極性化ツマ−の全社
で0.05〜5.0wt%、特に0.1〜2.0wt%
の範囲内であることが好ましい。0.05wt%以下で
は、マスターペレットと未変性ポリオレフィンとを混合
したのち、成形して得られたがラスal維強化ポリオレ
フィン成形品の物性値が低くなる傾向があり、  5.
0wt%以上では、成形品の物性は一定となるが、未反
応上ツマ−による成形品の着色を伴って好ましくない。
本発明に使用される変性ポリオレフィン繊維を得る番こ
は、上記の変性ポリオレフィンを押出機を用いて紡糸す
る公知の方法が採用できる。そのとぎの繊維の太さとし
ては、単糸径15〜80μ。
特に30〜60μであることが好ましい、単糸径が15
μ未満であると、紡糸性が悪くなる傾向があり、フィラ
メントが切断しやすくなり、80μをこえると、紡糸時
にフィラメントがt+I着する傾向があり好ましくない
本発明に使用されるグラス繊維の形態や長さは特に限定
されないが、特に太さ1.3μの長繊維が好ましく、ま
た含浸効果を向上させるため、がラスIJ&維の製造時
に、1ストランドを構成するがラス繊維フィラメントの
本数を100〜200本程度に分繊させておくことが望
ましい。
本発明でマスターペレットを得る一例を図面で説明する
。第1図は本発明を実施するための一実施態様を示す概
略図で、ガラス繊維ストランド1と変性オレフィン1t
Al維ストランド20両ストランドをガイド5及び4に
導いて混繊する。このときに、変性ポリオレフィン繊維
とグラスlJ&維をできるだけ均一に分散配置させるた
め、が、fド3及び4にデーパ−ローラー等を用いて仮
撚な掛けることが好ましい、また、がラス繊維とポリオ
レフィン繊維との混繊割合としては、ガラス繊維を20
〜90重量%、特に60〜80重世%混繊することが好
ましい1次に混繊した繊維10を加熱ローラー5に導き
、予備加熱したのち、加熱炉6で変性ポリオレフィン繊
維を溶融させる。このときの加熱炉内の雰囲気温度は1
70〜′550℃、特に230〜280℃の範囲内であ
ることが望ましい。170℃未満では、変性ポリオレフ
ィンが含浸し番こ<<。
350℃をこえると変性ポリオレフィンが熱分解して好
ましくない。加熱炉内における処理時間は。
炉内温度によって変にされるが、ふつう5〜30秒、特
に10〜20秒であることが好ましい。5秒未満では、
変性ポリオレフィンの含浸性が充分でない。加熱炉6を
出た変性ポリオレフィンを含浸したがラス繊維は、冷却
装置7で冷却させて変性ポリオレフィンを固化させる。
この冷却する方法としては1通常、水冷のクエンチング
バス醇を用いるが、マスターペレットの乾燥工程を省略
するため、加圧空気を用いて冷却する方法も採用するこ
ともでざる。次に変性ポリオレフィンがfMi&したグ
ラスねM Aifkを11(給j7−ラー8でカッター
9に導ぎ、所定の長さく例えば、6〜6關が適当である
。)Iご切断することによってがラス繊維強化ポリオレ
フィン樹脂マスターペレットが?41れる。
次にこのマスターペレットを用いで、b゛ラス繊維強化
ポリオLノフィンを!IQ造する方法としては。
たとえば、マスターペレットと変性もしくは未変性ポリ
オレフィンとを混合して、直接成形する方法やマスター
ペレットとポリオレフィンを混合し押出機で混練し、こ
の混練して得たベレットを用いて成形することもできる
。この場合、前者の方法によれば、成形品のがラス巌維
長を長く保持することかできるため、各種物性すぐれた
グラス繊維強化ポリオレフィンが得られる。
本発明によれば、容易にがラス繊維強化ポリオレフィン
(支)脂マスターペレツ1−を製造スることかテキ、こ
のマスターペレットを用いると9作業環境の数倍がなさ
れ、耐衝転性をはじめ各種すぐれた物性を有するffラ
ス繊維強化ポリオレフィンを製造することかできる。
次に実施例により本発明を具体的に説明する。
実施例1 押出機を用いてシリンダ温度240℃、滞留時間約1分
の条件で未変性ポリプロピレン(UBE−J109G宇
部興産社製にアクリル酸を0.2 wt%グラフトした
変性ポリプロピレンペレットを製造し、た。次にこの変
性ポリプロピレンを用いて、スクリュウ径30m、L/
D=20の押出機により、温度230 Cの条件で紡糸
し、単糸径48μ、フィラメント数36本のポリプロピ
レンストランドを製造した。
一方、アミノシラン処理した単糸径13μのがラス繊維
を1600本集束させてガラス繊維ストランドを製造し
た。このとぎ、グラス繊維を、溶融したポリプロピレン
の含浸性を良くするために。
100本毎分繊して製造した。
次に上記の変性ポリプロピレン繊維のストランド4本と
、グラス繊維のストランド2本とを同時に引出し9次で
両ストランドをがイドで集束し。
次いでデーバーローラーの外周にそってストランドを走
らせて変性ポリプロピレン繊維ストランドとがラス巌j
、fMストランドとを混繊した。次に、この最住維を表
面温度130℃の加熱μmツーに捲付て予備加熱したの
ち、ざらに雰囲虹温度230℃の加熱炉に導き、約10
秒間加熱して変性ポリプロピレン繊維ストランドをがツ
スIuW維ストランドに溶融固着させ1次いで加圧空気
を用いて冷却し、カッターで連続的1こ1/8”の長さ
に切断してマスターペレットを得た。このがラス繊維強
化ポリプロピレン樹脂マスターペレットのがラス繊維含
有量は81 、8 wt%であった。
次にt)″ラス繊維含有量が20wt%となるように得
られたグラス繊維強化ポリグロビレンマスターペレット
と、押出機を用いて未変性ポリプロピレンにアクリ/I
/酸を0.1wt%グフフトした変性ポリプロピレンと
を混合して射出成形した。このとぎの成形条件は、シリ
ンダ一温度230℃、射出圧力800 ky/cdにて
ASTM試験法に準じた各試験片CD−638(引張り
試験用)、D’−790(曲げ試験用)。
D −648(熱変形試験用)及びD −256(アイ
ゾツト衝撃試験用)〕を成形し、 ASTM試験法に従
って物性を測定した。
その結果を第1表に′示す。第1表より明らかなごとく
引張り強度9曲げ強度及びアイグツト衝撃強度がすぐれ
ており、熱的性質も向上したがラス繊維強化ポリプロピ
レン成形品が得られた。またがラス縁組強化ポリプロピ
レンマスターペレットと変性ポリプロピレンとの混合の
際に、グラス繊維の飛散は全くなく作業環境は良好であ
った。
実施例2 変性lリプロピレン繊維のストランド6本と。
がラス繊維のストランド1本とを用いたほかの条件は、
実施例1と全て同様の条件でがラス縁組強化ポリプロピ
レン樹脂マスターペレットを得た。
このマスターペレットのグラス含有量は60.3 wt
%であった。
次に実施例1と同様に射出成形し、 ASTM試験法に
従って物性を測定した。
その結果を第1表−こ示す。各種物性はすぐれており、
また作業環境も良好であった。
実施例3 実施例1で得られた変性ポリプロピレンマスターペレッ
トに未変性T1!リプロピレン(UBE−J109G宇
部興産社製)を混合する以外は、実施例1と同様にグラ
ス繊維含有量が20 wt%となるように製造し、その
物性を測定した。
その結果を第1表に示す。
第1表より明らかなごとく、未変性ポリプロピレンをマ
トリックス樹脂として用いた場合にも変性ポリプロピレ
ンを用いた実施例1と同等のすぐれた物性を有するがラ
ス繊維強化ポリプロピレン成形品を製造することかでき
た。
比較例1 実施例1で使用したグラス繊維ストランドを178“の
長さに切断してチョップドストフンドとし、このチョツ
プドストランド20重社部と、実施例5で使用した未変
性ポリプロピレン80重量部とを混合し、押出機を用い
て混練し、178“の長さに切断してガラス繊維含有証
20 wt%のがラス繊維強化ポリプロピレン樹脂ペレ
ットを得た。
このペレットを乾燥後、実施例1と同じ様にして射出成
形した。実施例1と同様にASTM試験法に従って物性
を測定した。
その結果は第1表の通りであった。
第1表より明らかなごとく、引張り強度9曲げ強度及び
アイゾツト衝撃強度が低く、また熱的性質も極めて劣っ
ている。さらに、グラス繊維のチョツプドストランドと
未変性ポリプロピレンとを混合あるいは練込む際にグラ
ス繊維が飛散したため1作条環境が悪かった。
第1表
【図面の簡単な説明】
第1図は9本発明を実施するための一実施態様を示す概
略図である。 1・・・がラス線卸ストランド、2・−・変性ポリオレ
フィン1維ストランド、6・・・加熱炉、9・・・カッ
タ特許出願人 ユニチカ株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. +1)がラス繊維と変性ポリオレフィン繊維とを混繊し
    た後、変性ポリオレフィン繊維の融点以上の温度で加熱
    して変性ポリオレフィン繊維をグラス繊維に融着させ9
    次いで融着させたがラス繊維を切断することを特徴とす
    るがラスla 維強化ポリオレフィン樹脂マスターペレ
    ットの製造方法。
JP13141482A 1982-07-27 1982-07-27 ガラス繊維強化ポリエステル樹脂マスタ−ペレツトの製造方法 Pending JPS5920339A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13141482A JPS5920339A (ja) 1982-07-27 1982-07-27 ガラス繊維強化ポリエステル樹脂マスタ−ペレツトの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13141482A JPS5920339A (ja) 1982-07-27 1982-07-27 ガラス繊維強化ポリエステル樹脂マスタ−ペレツトの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5920339A true JPS5920339A (ja) 1984-02-02

Family

ID=15057408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13141482A Pending JPS5920339A (ja) 1982-07-27 1982-07-27 ガラス繊維強化ポリエステル樹脂マスタ−ペレツトの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5920339A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61287963A (ja) * 1985-06-13 1986-12-18 アメリカン・サイアナミド・カンパニ− 射出成形用配合物
JPS6392748A (ja) * 1986-09-30 1988-04-23 株式会社トクヤマ 織物
CN102477177A (zh) * 2010-11-29 2012-05-30 辽宁杰事杰新材料有限公司 高性能的连续纤维混合增强热塑性复合材料及其制备方法
CN114437518A (zh) * 2021-12-29 2022-05-06 金发科技股份有限公司 一种低翘曲玻纤增强pbt组合物及其制备方法和应用

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61287963A (ja) * 1985-06-13 1986-12-18 アメリカン・サイアナミド・カンパニ− 射出成形用配合物
JPS6392748A (ja) * 1986-09-30 1988-04-23 株式会社トクヤマ 織物
CN102477177A (zh) * 2010-11-29 2012-05-30 辽宁杰事杰新材料有限公司 高性能的连续纤维混合增强热塑性复合材料及其制备方法
CN114437518A (zh) * 2021-12-29 2022-05-06 金发科技股份有限公司 一种低翘曲玻纤增强pbt组合物及其制备方法和应用
CN114437518B (zh) * 2021-12-29 2023-11-24 金发科技股份有限公司 一种低翘曲玻纤增强pbt组合物及其制备方法和应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3702356A (en) Process for production of glass-filled thermoplastic pellets suitable for blending with thermoplastic
CN111533993A (zh) 一种低气味低voc长玻纤增强聚丙烯复合材料及制备方法
JPH03255157A (ja) 長繊維強化熱可塑性ポリエステル樹脂の製造法及び該樹脂よりなる成形品
US7052640B2 (en) Moldable pellet based on the combinstion of synthetic cellulose fibers and thermoplastic polymers
CN109306157A (zh) 一种pbt复合材料及其制备方法
US3577378A (en) Glass fiber reinforced polycarbonates
CN101636255A (zh) 碳长纤维强化树脂成型品及其制造方法
CN104277433B (zh) 一种高性能热塑性聚酯复合材料及其制备方法
JPS5920339A (ja) ガラス繊維強化ポリエステル樹脂マスタ−ペレツトの製造方法
JPH0583044B2 (ja)
JP2829323B2 (ja) 繊維強化樹脂成形材料の製造装置
JP3186778B2 (ja) 成型用顆粒、その製造方法及び成型品製造におけるその使用
JP3040865B2 (ja) 長繊維強化熱可塑性樹脂ペレット
JPH0623742A (ja) 連続ガラス繊維強化熱可塑性樹脂ペレット及びその製造法
JPH0365311A (ja) 炭素繊維チョップ
JPH05124036A (ja) 繊維補強樹脂体の製造法
CN115109407A (zh) 纤维增强尼龙复合材料及其制备方法
RU2404052C2 (ru) Стержни с высокой концентрацией армирующих элементов и их получение
JPH0439334A (ja) 長繊維強化熱可塑性ポリエステル樹脂組成物の製造法
CA1039595A (en) Laces and granules of thermoplastic polymers and their production
JPH04197726A (ja) 長繊維強化複合材の製造方法
JPH05177629A (ja) ペレットの製造法
CN108727689A (zh) 一种长玻纤增强聚丙烯材料的生产系统及制备方法
JPH0647740A (ja) 連続ガラス繊維強化熱可塑性樹脂ペレット
JPH07310287A (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂材料の製造方法