JPS59203085A - 乗客コンベア - Google Patents

乗客コンベア

Info

Publication number
JPS59203085A
JPS59203085A JP7587583A JP7587583A JPS59203085A JP S59203085 A JPS59203085 A JP S59203085A JP 7587583 A JP7587583 A JP 7587583A JP 7587583 A JP7587583 A JP 7587583A JP S59203085 A JPS59203085 A JP S59203085A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
escalator
relay
tread
passenger conveyor
movable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7587583A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0144635B2 (ja
Inventor
寺沢 宏保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP7587583A priority Critical patent/JPS59203085A/ja
Publication of JPS59203085A publication Critical patent/JPS59203085A/ja
Publication of JPH0144635B2 publication Critical patent/JPH0144635B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Escalators And Moving Walkways (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、車椅子使用者等を好適に移送できるエスカ
レータ、動く歩道等の乗客コンベアに関するものである
乗客コンベア、例えば上階と下階を結ぶエスカレータの
ステップの奥行寸法は40Qmm前後であり、この寸法
は一般乗客が利用するには十分なものであるが、車椅子
を使用した身体障害者等の場合ニは、車椅子の専有スペ
ースが大きいために利用することができない。
そこで、従来にあっては、車椅子が十分に采込み得る奥
行寸法を持つステップをステップ列の任意個所に1個な
いし複数個組込み、該ステップを利用することで車椅子
使用者の搬送を実現できるようにしていた。
しかL、ダブルステップを有するエスカレータでは、そ
の傾斜角度が30’以上になると、夕゛プルステップと
これのライザ側に隣接する通常ステップ間の段差が通常
ステップ間の段差(200mm程度)より大きくなり、
法規に適合しなくな゛りてしまう。したがって、通常ス
テップを車椅子使用者にも利用できることが望まれてい
る。
このような通常ステップを車椅子の乗込みに利用する方
式としては、通常ステップの踏板を昇降可能としいこの
昇降可能な踏板を利用して、該踏板に隣接する他の通常
ステップとにより車椅子が乗込み可能なスペースを確保
するものであり、かかる方式は本願出願人によって開発
され、既に出願済みの技術である。
この発明は、上記のような昇降可能な踏板を有するステ
ップを備えた乗客コンベアにおいて、車椅子使用者等が
利用する2つのステップのうち、前段のステップの動き
に追従して後段のステップの踏板を昇降させ、該踏板の
レベルと前段のステップのレベルとがほぼ全行程におい
て自動的に一致するよう制御可能にした乗客コンベアを
提供するにある。
以下、この発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
第1図はこの発明の制御方式を適用したエスカレータの
全体図を示すもので、lはエスカレータ本体、コは欄干
、3は奥行寸法が約400露の通常ステップ、ダは同じ
く奥行寸法が約400闘で踏板部分が昇降可能になって
いるステップであわ、このステップlIは車椅子使用者
等がエスカレータを利用するとき補助的ステップの役目
をするもので、多数連続するステップ列の任意個所に1
個ないし複数個組込まれている。
第2図及び第3図は上記通常ステップ3(以下これを前
段ステップと云う)及び補助的ステップの役目をするス
テップII(以下これを後段ステップと云う)の具体的
構成例を示すもので、前段ステップ3は踏段枠t?a、
その上面に固定した踏板Jb、踏段枠3aの前面に設け
たライザ3C及び踏段ローラJ d + 3eから構成
され、エスカレータ本体/を構成する主枠/aに設けた
ガイドレールS上を案内走行されるものである。また、
上記後段ステップlIけ踏段枠lIaと、昇降可能な可
動踏板lIbと、踏段枠ダaの前面に設けたライザlI
C及び上記ガイドレールS上を転動する踏段ローラ!d
、4’eから構成され、そして上記可動踏板llbは昇
降用リンク機構乙によって踏段枠ダaに支持されている
とともに、リンク機構乙の両生間屈曲部分にはナットク
a、りbがそれぞれ取付けられ、この各ナラ)7a、7
bけねじ俸gの互いに逆向きのねじ部分に螺合されてお
り、さらにねじ俸gの一端はフレキシブルシャフト9を
介して直流電動機(サーボモータ)lOに連結されてい
る。上記電動機IOは踏段枠lIa内に設置されるもの
で、この電動機IOには、エレベータ本体lの長手方向
(ステップの移動方向)に沿って主枠/aに配Mしたバ
ー状のトロリ線//a及びこれに摺接する集電子//b
からなる給電装置//及び後述する制御回路を通して給
電できるようになっている。
また、/コは上記前段ステップ3の踏板3bと可動踏板
ダbとの段差を検出する段差検出装置で、第4図に示す
ようにE形鉄心13及び、その中央部分に巻装した1次
巻線/lと、鉄心130両端部分にそれぞれ着装した2
次巻11J/!;、/Aとを有する巻線部分/コaと、
この巻線部分/2aに対向する磁性体片/2bとから成
る差動トランスから構成され、巻線部分lコaは上記可
動踏板ダbの後端下面に配設されるものであり、磁性体
片/2bは前段ステップ3のライザ3cに固定されるも
のである。また、段差検出装置/コの1次巻線lダには
、主枠/aに配設したトロリ線/7a及びこれに摺接す
る集電子/7bからなる給電装置/7を通して給電され
るようになっている。
第5図は上記後段ステップダの可動踏板ダbを前段ステ
ップ、?の踏板3bに自動的にレベル合せするための電
動機制御回路の一例を示すもので、段差検出装置lコを
構成する1次巻線/ダはトロリ式給電装置lりを介して
交流電源igに接続され、そして各2次巻線/!;、/
Aの両端には全波整流器/9、.2θがそれぞれ接続さ
れているとともに、全波整流器iq、soの直流出力端
には抵抗器−/、−一がそれぞれ並列に接続され、さら
に抵抗’752/、コλの一端は互いに接続され、各抵
抗器、21.−コの他端は演算増幅器23の非反転入力
端子(」→及び反転入力端子(へ)にそれぞれ接続され
ている。また、上記演算増幅器λ3の出力端には直流電
動機ioを正逆転制御するスイッチングトランジスタコ
ダ、2Sのベースが接続されている。λ6は直流電動機
IOの電源トランスで、その1次巻線コ5at/′i)
ロリ式給電装置//を介して交流電源lざに接続され、
そして2つの2次巻線、2Ab 、2Acの両端には余
波整流器コア。
2gの入力端を並列に接続するとともに、この全波整流
器コア、、2gと上記スイッチング用トランジスタユダ
、コSをブリッジに接続し、このブリッジ回路のトラン
ジスターQ、13の互いのエミッタ接続点Aと全波整流
器コア、−gの互いの接続点8間に直流電動機10を接
続したものである。
第6図は上記段差検出装置lコの出力端a+1)間に現
われる電圧の出力特性を示すもので、可動踏板lIbと
前段ステップ3の踏板3b間の段差力;0 (同一レベ
ル)、即ち、磁性体片/コbが巻線部分/コaの中心に
位@しているときは、2次巻線/A;、/isの出力電
圧は平衡し、a、b間の差電圧はOとなる。また、磁性
体片lコbが巻線部分/コrに対し上方に変位する場合
、即ち前段ステップ3が後段ステップダの可動踏板ダb
より常に上方に変化するようになると、段差検出装置l
λの出力端a、b間には第6図の出力特性に示す正側の
電圧が現われ、こ、れに伴い演算増幅器コ3の′\ 出力は“H” レベルとなり、これによりトランジスタ
、2ダが導通して全波整流器コアからの直流電流I、が
直流電動機IOに第5図の矢印の如く流れ、電動機lθ
を正回転することで可動踏板llbを、上昇変化する前
段ステップ3に追従して上昇させ、可動踏板ダbのレー
゛ルを前段ステップ3の踏板Jbのレベルに一致きせる
のである。
さらにまた、磁性体片lコbが巻線部分/、2aに対し
下方に変位する場合、即ち前段ステップ3が後段ステッ
プダの可動踏板llbより常に下方に変化するようにな
ると、段差検出装置/2の出力端a+b間の電圧は第6
図に示す特性の負側の状態となり、これに伴い演算増幅
器コ3の出力は“L”レベルとなってトランジスタ2S
が導通され、これにより全波整流器、2gからの直流電
流I2が第5図の矢印に示す如く電動I7!A10に流
れ、該電動機10を逆回転することで可動踏板+bを、
下降変化する前段ステップ3に追従して下降させ、可動
踏板41bのレベルを前段ステップ3の踏板3bのレベ
ルに一致させるのである。
第7図はこの発明におけるエスカレータの緩起動、緩停
止制御を行う回路の一例を示すもので、コブは三相交流
電源、30は三相交流電源コ9の電圧及び周波数を可変
にする可変電圧可変周波数変換装置であり、この変換装
W30の出力はエスカレータの駆動モータ3/に供給さ
れる。tた、上記変換装置30には速度指令装置3コか
ら速度指令信号が加えられるようになっており、この速
度指令信号により変換装置30を動作させて駆動モータ
3ノを車椅子使用者等に適した速度パターンに制御する
ものである。速度指令装置3コの動作指令は、後述の第
9図に示すリレー3gの常開接点3gaのON 、0F
FVCよって与えられ、これにより緩起動及び緩停止さ
せるための速度指令を送出するものである。また、33
け駆動モータ31に直結された速度検出器で、この速度
検出器33から送出される速度パルスはカウンタ34c
で計数されるようになっている。3Sはカウンタ311
の内容が所定値に達した時付勢されるリレーであわ、3
6はブレーキである。
また、第9図はエスカレータ運転制御回路の一例を示す
ものである。同図において、Slは車椅子使用者等がエ
スカレータを利用するとき、その昇降可能な踏板lIa
を有するステップダを乗口側に停止制御させる指令スイ
ッチで、該スイッチS/は第1図に示すようにエスカレ
ータの采目付近に設けられるものである。3りはスイッ
チS/を押したとき付勢され自己保持されるリレー、S
2は昇降可能な踏板ダaを有するステップダが乗口に到
着したときオフ動作されるリミットスイッチ、3gはこ
のリミットスイッチ5.2のオフ動作で消勢されるリレ
ー、S3は車椅子使用者等がエスカレータを利用してエ
スカレータから完全に降りきった後、エスカレータを通
常運転に起動させるだめのボタンスイッチで、該スイッ
チS3は第1図に示すようにエスカレータの降口近傍に
設けられるものである。また、3qはスイッチS3をオ
ンしたとき付勢されるエスカレータを通常運転に起動す
るためのリレー、Slはエスカレータの運転停止スイッ
チ、ダ0は第7図に示す駆動モータ31の電源開閉を行
うコンタクタであり、その各接点l10a 、1IOb
+ QOcは三相交流電源コ9と変換装置30間を結ぶ
各相に直列に接続されている。
SSは車椅子使用者等がエスカレータに乗込んだ後、エ
スカレータを再起動するための起動スイッチで、該起動
スイッチS3はエスカレータ乗口付近の欄干−に設けら
れている。ダ/け起動スイッチSjのオン動作により付
勢される車椅子使用者等の専用の起動リレー、SAはエ
スカレータの降口側に設けたリミットスイッチで、該ス
イッチS6はステップ亭が降口側に到達することでオフ
動作され、この時点からエスカレータを緩停止させる減
速開始のためのタイミングを取る機能を有している。ま
た、ダコは上記リレー3g又はコンタクタダOの付勢に
伴って付勢されるリレーで、その常開接点ダコaは第5
図に示す給電1置//、lりと交流電源1g間を結ぶ電
源回路に直列に接続されている。
次に上記のように構成された本実施例の動作について説
明する。
今、エスカレータが通常のアップ運転をしているものと
する。かかる状態において、車椅子使用者等がエスカレ
ータを利用する場合は、まず、乗口において専用スイッ
チS/を押す。すると、第9図に示すリレー37が付勢
され、同時にその自己保持接点3りaと通常運転起動用
リレー3qの常閉接点Jqaにより自己保持される。こ
のとき、常閉接点、??bが開くが、リレー3gはその
自己保持接点J g c + !Jレーダ/の常閉接点
Il/d及びリミットスイッチS−により自己保持され
、また、エスカレータは通常運転を継続している。
可動踏板IIaを有するステップ亭が停止指令用スイッ
チの動作点に来ると、リミットスイッチ3.2が開かれ
、これによりリレーJざを消勢させる。
リレー3gが消勢されると、その常開接点J g a 
+Jgb、3gc、3gdが開き、常開接点3gaが開
くことにより速度指令装置3コは第8図の速度パターン
ダ3に示すように時間とともに減少する速度指令を変換
装置30に与え、これにより駆動モータ3/を速度パタ
ーンII3に沿い減速制御L、同時にエスカレータの速
度を徐々に低減させる。
一方、常開接点Jgbが開くと、第7図に示すカウンタ
、?lIが動作を開始しい速度検出器33から駆動モー
タ3/の回転速度に比例して発生するパルスを計数する
。この語数値はステップ亭の停止指令点からの移動距離
に対応したものとなる。
そして、カウンタ3ダの計数値が、停止指令時点から可
動踏板lIaを有するステップ亭が丁度乗口の位置に来
たときの距離に相当する値になると、カウンタ、?lI
から信号が送出され、リレー33を付勢する。リレー3
Sが付勢されると、その常閉接点Jjaが開くため、今
まで(ハ)−スイッチSクー接点Jja−接点1IOd
−:lンタクタ1IO−Hの閉回路で自己保持されてい
たコンタクタlIoの電源回路が開かれ、これによりフ
ンタクタダ0はドロップアウトして、その接点ダOa 
+ダob、ダocを開き、駆動モータ3/への給電を遮
断すると同時ニフレーキ36が作動して駆動モータ3/
を制動し、エスカレータを停止させる。このとき、エス
カレータの乗口に位置された前段及び後段のステップ3
.ダの各踏板3bとダbは同一レベルで水平になってい
る。
次に車椅子使用者等が車椅子ダSごとステップ3及びダ
上に乗込む。このとき、第1図に示す如く車椅子lIS
の主輪ダjaがステップ3上に位置し、捕助輪(キャス
タ)ダjbがステップ3上ニ位置する。また、エスカレ
ータへの乗込みは介護者1l−6の手をかりて行うよう
にしても良い。
その後、専用の起動スイッチS、!−を押すと、リレー
lIlが付勢され、その自己保持接点lI/a及びスイ
ッチS6により自己保持される。リレーll1O付勢に
より、その常開接点ダ/bが閉じると、リレー3gが付
勢され、さらに常閉接点11/cの閉成によりコンタク
タダOが付勢し、その接点110a−ダOcの閉成によ
り電源が投入されると、エスカレータは低速で動き出す
。また、上記リレーJgが付勢されると、第7図に示す
常開接点3ざa。
Jgbが閉じ、速度指令装置3コから第8図の速度パタ
ーンlIダに示す速度指令が変換装置30に与えられ、
これにより駆動モータ3/の速度を除徐に増大させ、エ
スカレータの速度を第8図の速度パターン<<IIに沿
って徐々に増加させて行く。
即ちエスカレータを緩起動させる。また、常開接点3ざ
bが閉成することにより、カウンタ、741はりセット
され、リレー3Sが消勢することで、その常閉接点3S
aが閉じ、フンタクタダOは自己保持する。
上記リレー3gの常開接点3gdが閉成すると、リレー
ダコが付勢され、そして該リレーダコは常開接点’IO
e及び自己保持接点ダjbにより自己保持されると同時
に、常開接点ダXaが閉成することにより、第5図に示
す交流電源/gがそれぞれのトロリ式給電装置//、/
?に接続され、段差検出装置/コ及び電源トランスコロ
に給電する。
エスカレータの起動により各ステップがガイドレール3
に沿って昇り方向に走行され、これに伴い車椅子使用者
等が乗込んだ前段のステップ3が後段のステップダより
僅かでも上がると、そのライザ3cに取付けた磁性体片
/、2bも上がる。即ち磁性体片/jbが第5図の矢印
X/方向にずれるため、2次巻線lSと76に誘起され
る電圧レベルの平衡がくずれ、2次巻線lSに誘起され
る電圧の方が大きくなる。これにより段差検出装置lコ
の出力端a+b間に現われる電圧Vは第8図の出力特性
の(ト)側となる。このため、これを入力とする演算増
幅器コ3の出力は“H”レベルとなり、トランジスタコ
ダが導通して直流電動機10に第5図に示す電流11が
流れ、直’m、電動機10を正回転させる。直流電動機
IOが正回転されると、その回転はフレキシブルシャフ
ト9を介して覇じ俸ざに伝達され、とのねじ棒gの回転
に伴いナットクa、りbを互いに離間する方向に移動す
ることでリンク機構6を伸長する方向に動作させ、これ
に取付けた可動踏板ダbを上昇させる。そしてステップ
3が一定傾斜のガイド領域に入って可動踏板l/、bと
前段ステップ3との段差がなくなれば、段差検出装置/
、2の2次巻線is、it、に誘起される電圧は等しく
なり、出力端a + b間の動電゛圧け0にたってトラ
ンジスタコダは0FFL、直流電動機10は停止する。
このようにして、エスカレータの起動後は、後段ステッ
プダの可動踏板abは前段ステップの上昇動作に追従し
て上昇し1両踏板3bとダbが同一レベルを保つように
制御されるのである。
車椅子使用者等が乗込んだステップ、?、lIがエスカ
レータの所定傾斜の中間部を通過し、降口側に近づくと
、前段ステップ3が下り始め、これにつれて磁性体片/
コbも下がる。即ち、磁性体片/Jbが第5図の矢印X
/と逆の方向にずれるため、2次巻m/乙に誘起される
電圧の方が2次巻線/3のそれよりも大きくなり、これ
に伴い段差検出装置/−の出力端a+b間に現われる電
圧Vは第8図の出力特性の(ハ)側となる。その結果、
演算増幅器−3の出力は“L”レベルとなり、トランジ
スタコSが導通して直流電動ta10に第5図に示す電
流■2が流れ、直流電動機10を逆回転させる。これに
伴いフレキシブルシャフト9を介して連結されたねじ俸
gは上記と逆に回転され、ナラ)7a 、7bを互いに
接近する方向に移動することでリンク機構6を縮小する
方向に動作させ、可動踏板ダbを下降させる。そして、
可動踏板41bと前段ステップ3との段差がなくなれば
、段差検出装置7.2の2次巻M/jとl乙に誘起され
る電圧は等しくなり、出力端atb間の差電圧は0とな
ってトランジスタコl;cOFF、、L、直流電動機I
Oは停止する。
このようにエスカレータの降口付近では、段差検出装置
7.2の信号により直流電動機10が後段ステップダの
可動踏板llb高さを前段ステップ3に追従させ、前後
面踏板が常に同一レベルとなるように制御するのである
車椅子使用者等を乗せたステップ3又はダがエスカレー
タ降口の所定量手前に達すると、リミットスイッfsA
が作動し、これによりリレーlIlの自己保持回路が開
放されて、リレーII/は消勢すると同時に、常開接点
II/i)の開放によりリレー3gが消勢され、その常
開接点、7fbが開くことでカウンタ、74(がスター
トし1速度検出器33からモータ回転速度に応じて送出
されるパルスを計徴し始めるとともに、常開接点Jta
の開放により、速度指令装置3コから第8図の速度パタ
ーンl13に相当する速度指令が変換装置3oに与えら
れ、これにより駆動モータ3/を減速制御してエスカレ
ータを速度パターンII3に沿い徐々に減速する。そし
て、車椅子使用者等が乗ったステップ3、ダが降口に達
すると、カウンタ3!Iの内容も所定値に達して信号を
送出し、リレー35を付勢する。リレー3Sが付勢され
ると、その常閉接点3Saの開放によりフンタクタダ0
が消勢され、駆動モータ3ノへの給電を遮断すると同時
にブレーキ36が動作して駆動モータ3/に制動をかけ
、エスカレータを緩停止させる。また、コンタクタI1
0が消勢されると、その常開接点ダOeが開くため、リ
レー4−が消勢されその常開接点!I2aを開くことで
段差検出装置ノコ及び踏板昇降用電動機IOへの電源を
遮断する。
エスカレータが緩停止され、降口まで移送された車椅子
使用者等がエスカレータから降り切った後、エスカレー
タを通常運転に復帰させる場合は、ボタンスイッチS3
を押す、するとリレー3デが付勢され、その常開接点3
9bの閉成によりコンタクタlIOが付勢され、その接
点ダθa−ダOcの閉成で三相交流電源コブが駆動モー
タ31に投入されると同時に、常閉接点39aの開放に
よりリレー37が消勢され、さらに常閉接点、?7bの
閉成によりリレー3gが付勢される。リレー3gが付勢
されると、その常開接点3gaが閉成するため、速度指
令装置3コから第8図の速度パターンダダに相当する速
度指令が変換装置30に与えられ、これにより駆動モー
タ3/は徐々に増速され、エスカレータを緩起動して通
常の運転に復帰されることになる。また、常開接点3g
bが閉成されると、カウンタ3ダがリセットされ、リレ
ー3Sは消勢される。
なお、上記実施例では車椅子利用者等が乗ったステップ
が降口側のリミットスイッチSl、を作動したときエス
カレータの減速開始を行うようにしたが、これに限らず
、例えばエスカレータが起動した時点からカウンタを作
動させて減速開始点までの距離を計測し、その計数内容
が減速開始点に相当する値になったときエスカレータの
減速を開始する方式としても良い。また、この発明にお
ける段差検出装置ノコは差動トランスを用いたものに限
らず、光学的手段を利用することも可能であり、さらに
動く歩道等の乗客コンベアにも同様に適用できる。
以上のようにこの発明によれば、可動踏板を有するステ
ップとこれにi接する通常ステップ間の段差を検出する
段差検出装置を設けたので、この段差検出装置により通
常ステップの動きに追従して、これに隣接するステップ
の可動踏板を昇降させ、該踏板のレベルを通常ステップ
のレベルに自動的に一致するよう制御することができ、
これに伴い通常奥行寸法のステップのみで車椅子使用者
等の移送が可能になる。また、上記実施例に示す如く乗
客コンベアの緩起動、緩停止制御を可能にしておけば、
車椅子利用者等も安全に乗客コンベアに乗ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明にかかる制御方式を適用したエスカレ
ータの全体図、第2図は車椅子使用者等がエスカレータ
を利用するときの通常ステップと可動踏板付きステップ
との具体的構成例を示す縦断側面図、第3図は第2図の
■−■線に沿う断面図、第4図はこの発明における段差
検出装置の側面図、第5図はこの発明におけるステップ
の自動レベル合せのための一例を示す制御回路図、第6
図はこの発明における段差検出装置の出力特性図、第7
図はこの発明のエスカレータの速度制御装置の一例を示
すブロック図、第8図はこの発明におけるエスカレータ
の緩起動、緩停止の説明用速度パターン図、第9図はこ
の発明におけるエスカレータ(乗客コンベア)の運転制
御回路図である。 l・・・エスカレータ本体(乗客コンベア本体)、3・
・・通常ステップ、ダ・・・可動踏板付きステップ、ダ
b・・・可動踏板、S・・・ガイドレール、6・・リン
ク機構、りa+、7b・・・ナツト、ざ・・・ねじ棒、
IO・・・直流電動機、//、/り・・・給電装置、7
.2・・・段差検出装置、/9.コO・・・全波整流器
1.21.ココ・・・抵抗器1,23・・・演算増幅器
、コダ、コS・・・トランゾスタ1.2q・・・三相交
流電源、30・・・可変電圧可変周波数変換装置、3/
・・・駆動モータ、3コ・・・速度指令装置、33・・
・速度検出器、Jl・・・カウンタ37、.1g、J9
.II/141コ・・・リレー、qO・・・コンタケタ
。 なお、図中同一符号は同一または相当部分を示す。 代理人 大 岩 増 雄  (ほか2名)オ 4 図 才 6 因 牙7図 牙 8 図 叶/l、’1 矛 9 図 手続抽正書(自発) 5912/1 昭和   年   月   「1 発明の名称 乗客コンベア 抽圧をする者 事件との関係 b゛許出出願 人 所     東京都千代田区丸の内二丁1」2番3
 ′l;−名 称  (601)三菱電機株式会社代表
者片山仁八部 代理人 住 所    東京都千代田区丸の内二丁口2番3’/
J5、補正の対象 (1)明細書の特許請求の範囲の欄 (2)明細)nの発明の詳細な説明の欄(3)図面 6、補正の内容 (1)明細(1※の特許請求の範囲を別紙の通り補正す
る。 (2)明細壱第5頁5行目に「エレベータ」とあるを「
エスカレータ・」と補正する。 (3)同第11頁14行目に[リレー3gJとあるを「
リレーlA/」と補正する。 (4)同第12頁16行目に「3rd」とあるを削除す
る。 (5)同第15頁9行目に[リレー3ざの常開接点3g
dJとあるを「リレーt/の常開接点/l/eJと補正
する。 (6)図面第3図、第9図を別紙の通り補正する。 7、添付書類 (1)補正後の特許請求の範囲の全文を記載した書面 
         1通 (2)補正図面       1通 補正後の特許請求の範囲の 全文を記載した密面 2、特許請求の範囲 (1)昇降可能な可′mJ踏板付きステップを有する乗
客コンベア本体と、この栄各コンベア本体を走行する駆
動制禅手段と、上記可動踏板付きステップとこれに隣接
する通常ステップ開立段差を検出する段差検出装置と、
上記可動踏板を昇降する部側手段と、上記段差検出装置
の出力信号に応じ上記通常ステップの動きに追従して上
記踏板駆動手段を側台する手段とからなる乗客コンベア
。 (2)!客コンベア本体の脈動制御手段が緩起動。 緩停止島能を41′l°jえていることを特徴とする特
許請求の範囲第1項記みの乗客コンベア。 第5図 1ゐ 第7図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)昇降可能な可動踏板付きステップを有する乗客コ
    ンベア本体と、この乗客コンベア本体を走行する駆動制
    御手段と、上記可動踏板付きステップとこれに隣接する
    通常ステップ間を段差を検出する段差検出装置と、上記
    可動踏板を昇降する駆動手段と、上記段差検出装置の出
    力信号に応じ上記通常ステップの動きに追従して上記踏
    板駆動手段゛ど制御する手段とからなる乗客コンベア。
  2. (2)乗客コンベア本体の駆動制御手段が緩起動。 緩停止機能を備えていることを特徴とする特許請求の範
    題第1項記載の乗客コンベア。
JP7587583A 1983-04-28 1983-04-28 乗客コンベア Granted JPS59203085A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7587583A JPS59203085A (ja) 1983-04-28 1983-04-28 乗客コンベア

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7587583A JPS59203085A (ja) 1983-04-28 1983-04-28 乗客コンベア

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59203085A true JPS59203085A (ja) 1984-11-17
JPH0144635B2 JPH0144635B2 (ja) 1989-09-28

Family

ID=13588881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7587583A Granted JPS59203085A (ja) 1983-04-28 1983-04-28 乗客コンベア

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59203085A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4682681A (en) * 1985-03-27 1987-07-28 Hitachi, Ltd. Escalator
US5024314A (en) * 1988-06-09 1991-06-18 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Escalator system with convertible steps for wheel chair
US5330042A (en) * 1992-01-23 1994-07-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Escalator apparatus
US5332077A (en) * 1991-06-28 1994-07-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Escalator apparatus

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4682681A (en) * 1985-03-27 1987-07-28 Hitachi, Ltd. Escalator
US5024314A (en) * 1988-06-09 1991-06-18 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Escalator system with convertible steps for wheel chair
US5332077A (en) * 1991-06-28 1994-07-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Escalator apparatus
US5330042A (en) * 1992-01-23 1994-07-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Escalator apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0144635B2 (ja) 1989-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59203085A (ja) 乗客コンベア
JPH04303378A (ja) ダブルデッキエレベータ
JPH07125962A (ja) マンコンベア運転制御装置
JPS59203086A (ja) 乗客コンベア
JPH0692580A (ja) 乗客コンベア
JPS62203176U (ja)
JPH11301940A (ja) エレベーターのインスペクション運転装置
JPH0873164A (ja) 車椅子用ステップ付エスカレータの制御装置
JPS59163285A (ja) 階段昇降装置の再床合せ制御装置
JPH01169583U (ja)
JPH0233631B2 (ja)
JPS6326072B2 (ja)
JPS6233295Y2 (ja)
JPS6225501Y2 (ja)
JP2569206Y2 (ja) エスカレータの運転装置
JPH03211179A (ja) エレベータの保守運転装置
JPH0680368A (ja) 車いす兼用エスカレーター
JPH07456A (ja) 車椅子用斜行昇降装置
JPS58188274A (ja) 身体障害者用エレベ−タの制御装置
JPS5922267U (ja) エレベ−タ−の制御装置
JPS58151173U (ja) 階段昇降装置の運転制御装置
JPH078713B2 (ja) エスカレーター
JPS6357354B2 (ja)
JPS6260784A (ja) エレベ−タ保守運転装置
JPS6015389A (ja) マンコンベア