JPS59203039A - テ−プ巻取装置 - Google Patents

テ−プ巻取装置

Info

Publication number
JPS59203039A
JPS59203039A JP7848283A JP7848283A JPS59203039A JP S59203039 A JPS59203039 A JP S59203039A JP 7848283 A JP7848283 A JP 7848283A JP 7848283 A JP7848283 A JP 7848283A JP S59203039 A JPS59203039 A JP S59203039A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reel
force
winding
tape
bracket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7848283A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Miyake
裕之 宮宅
Masazumi Seno
瀬野 眞透
Yoshihiko Misawa
義彦 三沢
Yoshiaki Tanimura
谷村 義秋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP7848283A priority Critical patent/JPS59203039A/ja
Publication of JPS59203039A publication Critical patent/JPS59203039A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H18/00Winding webs
    • B65H18/08Web-winding mechanisms
    • B65H18/10Mechanisms in which power is applied to web-roll spindle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H18/00Winding webs
    • B65H18/02Supporting web roll

Landscapes

  • Winding Of Webs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はチップ部品装着装置のチップ型テーピング部品
の被覆テープ等のテープ巻取装置に関するものである。
従来例の構成とその問題点 第1図は、従来の被覆テープ巻取機構を示すものである
。1はチップ型テーピング部品、2はチップ型テーピン
グ部品1の被覆テープ、3.は−テップ型テーピング部
品1の巻がれているリール、4はチップ型テーピング部
品1を1ピツチずつ送るパーツカセット、5ハ外周にゴ
ム10金有し/こリールで、ブラケット7により支持さ
れ、駆動軸6との摩擦手段により回転可能で、被覆テー
プ2を巻取る。8はパーツカセット4がらチップ部品を
取り出す装着ヘッドである。
以上のように構成された被覆テープ巻取機構について、
リール5、駆動軸6、ブラケット7の部分の詳細とその
動作について第2図により説明する。
リール5は一体となった軸11と外周のゴム100部分
で、ブラケット7と駆動軸6によって支持されている。
今1.駆動軸6をa方向に回転すると、駆動軸6とリー
ル5の外周のゴム1oのI¥’43mカVCより、リー
ル5はb方向に回転し、被覆テープ2が巻取られる。被
覆テープ2を巻取った後は、駆動軸6とリール5の外周
のゴム10はすべっている0 ここで、面Cはブラケット7がリール5のtll+11
を支持する面で垂直に設ゆられている。角度αは駆動軸
6とリール5の接点とリール5の中心を結ぶ線と垂直方
向とのなす角度で45°である。角度βは水平方向と被
覆テープ2の巻取り方向とのなす角度である。Fは被覆
テープ巻取力であり、TはFの反力となる被覆テープ2
に発生する張力である。
しかし、前記の場合、張力Tはリール5を下方に引張る
分力qk生じるため、リール5の外周のゴム10と駆動
軸6の摩擦力が増大し、巻取力Fを増大させる。このた
め、被覆テープ2に必要以上の張力がかかり被覆テープ
がのびたり、切れたりする欠点があった。
発明の目的 本発明は上記欠点に鑑み、テープ巻取力Fiはぼ一定に
保てるようにしたものである。
発明の構成 本発明は、テープを巻取るリールと、このIJ−ル外周
に接触してリールを回転させる駆動軸と、前記リールを
支持するブラケットからなり、前記リール全支持するブ
ラケットの面を傾斜させることによシ、被覆テープ巻取
力をほぼ一定に保てるようにしたものである。
実施例の説明 以下本発明の一実施例について、第3図を参照して説明
する。
2はチップ型テーピング部品1の被覆テープ、5は外周
にゴム10を有したリールで、駆動軸6との間の摩擦手
段により回転可能で、被覆テープ2を巻取る。
以上は第2図の構成と同様のものである。第2図と異な
るのは、ブラケット9であシ、リール5の軸11を支持
する面を傾けた点である。
以上のように構成された被覆テープ巻取機構について、
以下その動作を説明する。
リール5は一体となっている軸11と外周のゴム1oの
部分で、ブラケット9と駆動軸6により支持されている
。駆動軸6をa方向に回転すると、駆動軸6とリール5
の外周のゴム1oの摩擦力により、リール5はb方向に
回転し、被覆テープ2が巻取られる。
ここて、側面りはブラケット9がリール5の軸11を支
持する面で、角度θは側面りと垂直方向とのなす角度で
ある。角度αは駆動軸6とIJ  /し6の接点とリー
ル6の中心を結ぶ線と垂直方向とのなす角度で45°で
ある。角度βは水平方向と被覆テープ2の巻取り方向と
のなす角度である。
F[被覆テープ巻取力であり、TはFの反力となる張力
である。
以上のように、ブラケット9のように角度θをβ〈θ〈
900 にしておけば、リール5が下に押され、巻取力
Fが増大しても、その反力Tにより、リール5を側面り
にそって上に持ち上げようとする分力pが働き、リール
5と駆動軸6の摩擦力が減少するので巻取力Fが増大し
すぎることはない。
捷た、Fが減少した場合には、分力pが減少し、リール
5と駆動軸6の摩擦力が増加しFが増加する。これを繰
返すことにより、はぼ一定の巻取力Fに保てるようにな
る0 ここで、θを大きくしていくと、釣合い条件での巻取力
Fが減少するので、チップ型テーピング部品1の被覆テ
ープ2の接着力も考慮して、ti、 −45°、β=約
100の時0−200 としている。
発明の効果 以上のように本発明は、テープを巻取るリールを支持す
るブラケットの溝の側面の一方を斜めにすることにより
、テープ巻取力が必要以上に増加した場合、その反力に
より、リールと駆動軸の摩擦力が減少し、巻取力を減少
させるようにしたものであり、テープ巻取力をほぼ一定
に保てるようにしたものである。
これにより、テープに必要以上の張力が加わることがな
い。
【図面の簡単な説明】
プ巻取機僕の詳細図である。 1・・・・チップ型テーピング部品、2・ ・・チップ
型テーピング部品の被覆テープ、5 ・・・・賛取りリ
ール、6・・・・・駆動軸、9・ ブラケット、11 
・−巻取りリールの軸、h・・・・・溝の側面。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 テープを巻取る軸を有したリールと、このリールの下方
    に位置し、前記リールの外周に接して摩擦により前記リ
    ール全回転させる駆動軸と、前記リールの軸部を支持す
    る溝を有したブラケットとからなり、前記溝の側面の内
    前記駆動軸に対し遠φ い側が、先広がりに上方に広がっているテープ巻取装置
JP7848283A 1983-05-04 1983-05-04 テ−プ巻取装置 Pending JPS59203039A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7848283A JPS59203039A (ja) 1983-05-04 1983-05-04 テ−プ巻取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7848283A JPS59203039A (ja) 1983-05-04 1983-05-04 テ−プ巻取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59203039A true JPS59203039A (ja) 1984-11-17

Family

ID=13663210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7848283A Pending JPS59203039A (ja) 1983-05-04 1983-05-04 テ−プ巻取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59203039A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62157158A (ja) * 1985-12-28 1987-07-13 Yoshida Kogyo Kk <Ykk> 長尺製品巻取りリ−ルの駆動装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4829837A (ja) * 1971-08-16 1973-04-20
JPS57140000A (en) * 1981-02-23 1982-08-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd Electronic part supplying device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4829837A (ja) * 1971-08-16 1973-04-20
JPS57140000A (en) * 1981-02-23 1982-08-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd Electronic part supplying device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62157158A (ja) * 1985-12-28 1987-07-13 Yoshida Kogyo Kk <Ykk> 長尺製品巻取りリ−ルの駆動装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59203039A (ja) テ−プ巻取装置
TWI768154B (zh) 膠膜滾筒及膠膜黏貼機
JPH10203729A (ja) 線材用巻枠
US1031129A (en) Film-feeder for moving-picture machines.
JPH0753123A (ja) 金属線条材の引き出しガイド装置
JPS6034138Y2 (ja) 先導ガイドピン
JPH0762929B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP3349325B2 (ja) テープテンション調整装置
JP3074870B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2547082Y2 (ja) 自動テープ巻回装置用テープカセット
JPS6128279Y2 (ja)
KR860000361Y1 (ko) 비디오 테이프 레코오더의 테이프 안전주행 안내장치
JPS63171768A (ja) 粘着テ−プのはくり装置
JPS59186162A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0773637A (ja) 磁気テープ用リール装置
KR200147012Y1 (ko) 브이씨알의 캡스턴 모터 보호장치
JPS6120253A (ja) テ−プガイド機構
JPH0428046A (ja) テープガイドローラ装置のノイズ防止装置
JPH04283450A (ja) リール制動装置
JPS63285790A (ja) 磁気テ−プ装置
JPS6347275A (ja) トロイダルコイル用巻線機
JP2000196291A (ja) 電子部品供給装置
JPH08297885A (ja) 配線材の弛み取り構造及びリール台駆動装置並びに記録又は再生装置
JPS58141464A (ja) テ−プ装架機構
JPS63311650A (ja) 磁気記録再生装置