JPS59202795A - 可動コイルスピ−カ− - Google Patents

可動コイルスピ−カ−

Info

Publication number
JPS59202795A
JPS59202795A JP14727483A JP14727483A JPS59202795A JP S59202795 A JPS59202795 A JP S59202795A JP 14727483 A JP14727483 A JP 14727483A JP 14727483 A JP14727483 A JP 14727483A JP S59202795 A JPS59202795 A JP S59202795A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cone
chassis
low frequency
unit
magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14727483A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0434877B2 (ja
Inventor
ロナルド・ハステイングス・ラツカム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TANNOI Ltd
Original Assignee
TANNOI Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TANNOI Ltd filed Critical TANNOI Ltd
Publication of JPS59202795A publication Critical patent/JPS59202795A/ja
Publication of JPH0434877B2 publication Critical patent/JPH0434877B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/20Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics
    • H04R1/22Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired frequency characteristic only 
    • H04R1/24Structural combinations of separate transducers or of two parts of the same transducer and responsive respectively to two or more frequency ranges

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Audible-Bandwidth Dynamoelectric Transducers Other Than Pickups (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 いわゆる“二重同心”型式のスピーカーは、一対の共軸
ボイスコイルを含み、その一方が低周波数の再生用のコ
ーンを駆動する一万一、他方がスピーカーの後部のホー
ン負荷高周波数振動板を駆動する。ボイスコイルは、例
えば、我々の特許明細書第893.838号及び第2,
015,300号に例示されるようなリングマグネット
を含む磁気システムの一部を形成する環状後部及び前部
プレート内に形成された個々の空隙内で作用する。この
種のスピーカーにおいて、中間帯域の周波数は、周波数
応答の上限近(で動作するポーン負荷高周波数振動板と
周波数応答の上限近くで動作する低周波数コーンの重畳
効果によって再生される。結果として、この周波数帯域
に関するスピーカーの性能は、改良の余地を残している
本発明は、スピーカーのホーンと低周波数コーンの間に
、中間周波数帯域に応答するように設計されたイζj加
コーンを含む原理に基いてい乙。そしてこれば、本発明
によると、三つの周波数帯域をカバーしかつ個々の共軸
ボイスコイルによって駆動される三つの別々のトランス
デユーサ−ユニットを備えており、低周波数ユニットは
、スピーカーの前部のコーンからなり、高周波数ユニッ
トは、スピーカーの後部のホーン負荷振動板からなり、
中間周波数ユニットは、軸方向に伸びる環状部分と半径
方向に伸びる環状部分とが後面に沿って形成され、その
軸方向に伸びる環状部分が高周波数ユニット及び中間周
波数ユニットの両方の一部として役立つ磁気アセンブリ
の前部プレートの中央開口内に密接にはめ込まれるよう
なシャシにより支持されるコーンから成る中間周波数ユ
ニ・)1−からなる構成によって可能にされる。
中間周波数ユニットが適所に取り付けられているとき、
それは、正確な中心法めの困難性を増すかなりの磁気吸
引を受けることは避けられない。
軸方向に伸びる環状部分は前部プレートの中央開口内に
挿入することができる一方、シャシの残りは依然として
前部プレートから離され、かつその磁気吸引は、半径方
向に伸びる部分が前部プレートと接触状態になるときに
それが達する最大値よりもかなり低いので、軸方向に伸
びる環状部分を備えることによりこの困難性が大部分克
服される。
取り付は動作の残りの間、このユニットは全体として、
軸方向に伸びる部分の外面と中央開口面との間の共働に
よりガイド′され、従って、それがその最終位置に達す
るとき正確に中心法めされたままである。この構成の結
果として、低周波数コーンは、中間周波数ユニットの挿
入のためのギャップを残すためにポーンのマウスから間
隔をあけることができ、そして低周波数コーン及びその
関連した磁気アセンブリは、中間周波数ユニ・ノドの取
り付けの前にアセンブリのフレームの適所に取り付ける
ことができる。それから、中間周波数シンクが取り付け
られ、次に、シャシの後部の軸方向に伸びる部分が前述
のように前部プレート内の開口に係合するまで軸方向の
位置に動かされる。
要素は好ましくは、中間周波数ユニットのシャシに及ぼ
される磁気吸引が、付加的な固定の必要性もなくこのユ
ニットを適所に保持するのに十分であるように設計され
ている。これは、このユニットを前もって製造し、それ
から独立体として適所に取り付けることができるという
別の利点を有している。しかしながら、ある場合には、
ボルト又は他の形態の固定具が、実際の制限において、
いわゆる三重同心スピーカーと呼ぶことのでるもの、す
なわち低皮び中間周波数が、問題の周波数範囲にわたっ
て最適性能となるように設計され、従って、不ビーカー
の全体性能を改善する分離コーンによって再生されるス
ピーカー、の理論的概念を可能にする本発明に従った構
成の主要な利点を失うことなく、磁気吸引を補足するた
めに備えることができる。
前述したように、高周波数振動板及び中間周波数コーン
は、先の二重同心型式のスピーカーと同様に共通磁気シ
ステムを共有する。しかしながら。
低周波数コーンは、独立磁気システムを必要とし、かつ
これは好ましくはその支持のために備えられたシャシ上
のプラットフォームの前に取り付けられる。これは、磁
気アセンブリがシャシプラ・ノトフメームの後gBに取
り付けられるときコーン型式のノビ−カーによって採用
される通當の手段とはター1照的である。本発明の前6
B取り付けは、低周波数コーンとホーンのマウスの間の
スペース内の中間周波数コーンの取り付けを容易にし、
かつまた2つのコーンの間の接合点での比較的なめらか
な外形を維持するのに役立つ。なめらがな外形はまた、
二重同心スピーカーのコーンとボーンの間で通常になさ
れるのと同じ様に、ホーンのマウスのフレアーと中間周
波数コーンの間で維持される。
低周波数コーン用の磁気システムは、通當の方法で環状
前部及び後部プレートによってリングマグネットを構成
する必要があり、かつ後部プレートは、アセンブリが一
体としで、前述したようにプラットフォームの前になる
ようにシャシのプラットフォームに固定されている。さ
らに、磁気システムは、後部プレートから伸びかつ前部
プレー1−内の中央開口の縁と共働して、低周波数コー
ンの;1;イスコイル用の空隙を形成する中央環状磁極
片を備える必要がある。この中央磁気片は、中間周波数
ユニット用のシャシを取り巻くであろう。
そしてそれと一致する形状にする必要があるかもしれな
い。
この磁極片の前縁は、中間周波数コーンの外縁と低周波
数コーンの内縁との間を前方に伸びるであろう。そして
2つのコーンの間でなめらかな推移をするために、この
前縁は、比較的に薄くするか、又はなめらかな推移面を
形成する形状にする必要がある。磁極片の内面とシャシ
の間の小さな環状ギャップは、中間周波数シャシ用の付
加サポートを形成するのを助け、内部空洞からほこりを
排除し、そして振動による望まない音響出力を防ぐため
にシャシにダンパーを形成する弾性材料の環状スペーサ
ーによって都合よく閉じることができる。
本発明の三重同心スピーカーの一例を、添付図面を参照
して次に説明する。
スピーカーは3つの基本セクション、すなわち高周波数
セクション1、中間周波数セクション2、及び低周波数
セクション3から構成される。高周波数セクション1は
、振動板6によって駆動され、かつそれは、その関連し
た磁気システムと共に、我々の特許明細古筆2,015
,300号において例示されかつ説明されたものと非常
に類似しており、従って、比較的w1単に説明する。そ
れは、環状後部及び前部プレート16及び12の間にそ
れぞれ取り付けられる一群のリング磁石7.8、及び1
1から構成される。中央磁極片14は、振動板6と連絡
するボーン15を限定する中空内部を有しかつ一体のフ
ランジ17によって外プレー1−16に取り付けられる
中間周波数セクション2は、内部及び外部サスペンショ
ン23及び24によってそれぞれコーン22を支持する
シャシ21を備える独立ユニットの形態をしている。シ
ャシ21は、磁束を通すことができかつ外側保護コーテ
ィングを備えた軟鋼プレートのような材料から作られる
。ボイスコイル25ば、ザスペンション23までボーン
15の前部の外側に伸びるようなかなりの軸方向長さの
ボーマー26によって支えられる。シャン21の後面に
軸方向に伸びる部分27が形成され、かつこれは、磁気
アセンブリの前部プレー1−12の中央開口内に密接に
適合し、従って組立て中の中心決めガイドとして役立ち
、かつ組立てが完了するときこのユニットを一体として
中心決めする。それはまた、空隙の半径方向幅を限定す
る。さらに、シャシは半径方向に伸びる環状部分28を
含み、かつこれは、前部プレート12の面の上あり、ま
たそれに対して磁気吸引により保持されている。
非磁性材料の薄層29は、部分28とプレート12の面
の間に備えられて、シャシ上の力を減少させ、必要なと
きその除去を容易にし、そしてダンパーを形成するよう
にする。シャシ2Iの外面には、制動をさせるためにシ
ャシの側壁内の開口に適合した音響抵抗材料30を取り
付けることかできる。
中間周波数ユニット2の適所への取付けは、スピーカー
の組立てにおける最終段の一つを表わし、特に、低周波
数ユニット3の磁気アセンブリの取付けの次である。こ
れの必要性は、詳細に後述されるようにユニット2及び
3の関連形成から生じる。
ユニット3は、環状前部プレート33内の中央開口面と
、環状磁極片34の外面との間の環状ギャップ内に作用
するボイスコイル32によっテ駆動される低周波数コー
ン31がら成る。磁気システムはさらにリングマグネッ
ト35及び環状後部フツート36を含んでいる。このア
センブリは、コーン用の外側サセペンション39を支持
する主シャシ38の一部を形成するプラントフオーム3
7に取り付けられている。通常の方法に反して、磁気ア
センブリは、シャシのプラットフォーム37の後部より
もむしろ前部に取付けられて、作用空隙を中間周波数コ
ーン用の外側サスベンジ3ン24のすぐ後に位置させて
、低周波数コーン31に中間周波数コーン22の比較的
なめらかな連続した形成を可能にさせるようにする。低
周波数コーン31用の内側サスペンション4oが、その
外縁に沿って、環状ブラケット41に取り付けられ、そ
れは次に、前部プレート33に取り付けられている。前
述したように、部分33.34.35、及び36から成
る磁気アセンブリは、中間周波数ユニット2の取付けの
前に適所に取り付けなければならないが、しかし低周波
数コーンアセンブリは、中間周波数ユニットの後に取り
付けることができ、かつ製造は通常になされよう。それ
にもかかわらず、このコーンアセンブリの取付けは、コ
ーンアセンブリを取り除くこともなく必要なとき、取り
除き、取り換え、かつ動作させることのできる中間周波
数ユニットによっては妨害されない。
磁気アセンブリは、その一つが42で示されかつプラン
トフオーム37の後から伸びるボルトによって、シャシ
のプラットフォーム37に取り付けられている。これら
は、マグネット35を通り抜け、前部プレート33の雌
ねじを切った穴にねじ込むことができる。図示されるよ
うに、プレート33及び36は接着によってマグネット
35に取り付けられる。
非磁性のスペーサーリング43が、後部プレー1−36
内の開口の縁と、高及び中間周波数1クシリン用磁気ア
センブリの前部プレー1−12の間に取り付けられる。
(そのようには図示されていないりれども)、特別に限
定された厚さの3枚以上のワッシャーから都合よく造る
ことのできるこのリングは、中間周波数ユニットの軸方
向深さに適合するために2つの磁気アセンブリを物理的
に分離する機能を有している。リングは、その一つが4
4で示されている取り付はボルトのまわりに同心的に取
り付けられ、かつそのボルトは、高及び中間周波数ユニ
ット用の磁気アセンブリをプレート36に保持する。こ
の配列は、M Fコーン22、r、 F磁極45、LF
プレート36、及びMFプレー 1−12によって限定
さ、れる空洞と、主シャシの後方延長部50に取り付け
られた後カバー51によって包含されるスペースによっ
て限定される空気追従容偵との間で、自由な空気移動を
可能にする。平らなディスクよりもむしろドーム形状を
カバー51のために選択して、剛直性を達成し、従って
不所望音響放射となる応答を最小にする。
低周波数コーン31の内縁を中間周波数コーン22の外
縁に近くもたらし、かつ2つの間になめらな推移を形成
するために、低周波数磁気システム、特に中央磁極片3
4ば、中間周波数シャシ21の部分の後に伸びる必要が
ある。このように、磁極片34の前縁がシャシ21の形
状に合致するように45で外方向に傾斜し、かつ空隙の
内側が、中間周波数コーン22用の外側サスペンション
24のすぐ内側に適合する磁極片の比較的薄い延長部4
6によって限定されるということが見られよう。部分4
6の内面とシャシ21の間の狭い環状ギヤ・7プは、弾
性ビーズ47によって閉じられ、かつこれは、シャシ2
1にわずかの付加支持をし、また関連した空洞にほこり
が入るのを防ぐためにギヤ・7ブの封をする。
シャシ21と磁極片34の関連形成は、磁極片34の部
分がシャシ21の部分の後にあり、かつ図示されるよう
に、組立て位置において、シャン21を最初に取り除(
ことなく低周波数磁気アセンブリを取り除くことが不可
能であるということ全怠味している。逆に、もしシャシ
が先に取り付りられたならば、低周、lJL数磁極アセ
ンブリを適所に取り伺りることは不可能であろう。
今説明したように、磁極片34の延長部46を比・陵的
に薄くするかわりに、コーン31の内縁と二J−ン22
の外縁の間に狭いギャップのみを残すために、部分46
は、むしろより厚くし、かつ2つのコーンの間のなめら
かな推移を形成する形状にした前面を有することができ
る。これば、磁束の通過のために大きな断面積にして、
磁気飽和の危険性を避けるだけでなく、シャシ21が磁
極片34のいかなる部分の前にも伸びず、要素の組立゛
ζ!l「■序に大きな自由をもたらすようにシャシ21
を設計することを可能にする。
【図面の簡単な説明】
添(=J図面は本発明の三重同心スピーカーの縦断(i
ti図であ乙。 図において、■、2.3はそれぞれ高周波数、中間周波
数、低周波数をカバーする共軸トランスう一ユーサーユ
ニノト、6ばホーン負荷移動板、12は前部プレート、
15はホーン、21はンヤシ、22はコーン、27は軸
方向に4中びる環状部分、28は半径方向に伸びる環状
部分、31はコーンである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1,)  それぞれ低周波数帯域、中間周波数帯域、
    及び高周波数4iV域をカバーし、かつ個々の共軸ボイ
    スコイルによって駆動される3つの別々のトランスデユ
    ーサ−ユニットを備えており、低周波数ユニットは、ス
    ピーカーの前部のコーンからなり、高周波数ユニットは
    、スピーカーの後部のボーン負荷振動板からなり、中間
    周波数ユニットは、軸方向に伸びる環状部分と半径方向
    に伸びる環状部う〕とが後面に沿って形成され、その軸
    方向に伸びる環状部分か高周波数ユニット及び中間周波
    数ユニットの両方の一部としてi31:立つ磁気アセン
    ブリの前部プレートの中央間1」内に密接にはめ込まれ
    るようなシャシにより支持されるコーンからなることを
    特徴とするスピーカー。 (2)  中間用f皮数ユニット用のシャシの少くとも
    後部分が磁束を通ずことのできる金属から形成され、か
    つ磁気アセンブリにより及ぼされる磁気吸引だけによっ
    て適所に保持される特許請求の範囲の第(1)項に記載
    のスピーカー。 +3>  低周波数ユニットが、全ての3つのユ二ノ)
    を指示する主シャシ上のプラントフオームの前に取り付
    けられた磁気システムを有している特許請求の範囲の第
    (1)項または第(2)項に記載のスピーカー。 (4)低周波数ユニットの磁気システムが、中間周波数
    ユニット用のシャシを取り巻き、かつ低周波数ボイスコ
    イル用のフォーマ−と中間周波数コーンの最外端との間
    に伸びて、中間周波数コーンの外縁と低周波数コーンの
    内縁との間になめらかな推移を形成する形状にされる部
    分においてその前縁で終る中央環状磁極片を含む特許請
    求の範囲の第(3)項に記載のスピーカー。 (5)  環状磁極片の前縁部分は、2つのコーンの間
    に狭いギャップのみを残すように比較的に薄い特許請求
    の範囲の第(4)項に記載のスピーカー。
JP14727483A 1983-04-25 1983-08-11 可動コイルスピ−カ− Granted JPS59202795A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB08311140A GB2139040B (en) 1983-04-25 1983-04-25 Moving coil loudspeakers
GB11140 1983-04-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59202795A true JPS59202795A (ja) 1984-11-16
JPH0434877B2 JPH0434877B2 (ja) 1992-06-09

Family

ID=10541629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14727483A Granted JPS59202795A (ja) 1983-04-25 1983-08-11 可動コイルスピ−カ−

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0122990A1 (ja)
JP (1) JPS59202795A (ja)
GB (1) GB2139040B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0577601A1 (en) * 1990-10-17 1994-01-12 Canon Research Centre Europe Limited Sound output device
GB2248996A (en) * 1990-10-17 1992-04-22 Canon Res Ct Europe Ltd Speaker assembly
GB2365655A (en) * 2000-08-02 2002-02-20 Fane Acoustics Ltd Loudspeaker with an additional flat diaphragm connected to cone diaphragm
FR2859864B1 (fr) * 2003-09-15 2005-12-30 Cabasse Acoustic Ct Haut-parleur et enceinte acoustique correspondante
FR2955445B1 (fr) 2010-01-15 2013-06-07 Phl Audio Transducteur electrodynamique a dome et suspension interne
FR2955446B1 (fr) 2010-01-15 2015-06-05 Phl Audio Transducteur electrodynamique a dome et suspension flottante
FR2955444B1 (fr) 2010-01-15 2012-08-03 Phl Audio Systeme de haut-parleur coaxial a chambre de compression
GB2525407B8 (en) * 2014-04-23 2017-03-01 Martin Audio Ltd Loudspeaker apparatus
GB2546067B (en) * 2015-12-14 2021-11-17 Martin Audio Ltd Loudspeaker

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55179493U (ja) * 1979-06-12 1980-12-23
JPS5693093U (ja) * 1979-12-19 1981-07-24

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB665815A (en) * 1945-01-02 1952-01-30 Marconi Wireless Telegraph Co Improvements in sound reproducing devices
GB701395A (en) * 1951-04-23 1953-12-23 Whiteley Electrical Radio Comp Improvements in or relating to loudspeakers
US3462559A (en) * 1964-08-03 1969-08-19 Dallas Richard Wilder Two-piece loudspeaker
GB1572023A (en) * 1977-05-06 1980-07-23 Tannoy Products Ltd Moving coil loudspeakers

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55179493U (ja) * 1979-06-12 1980-12-23
JPS5693093U (ja) * 1979-12-19 1981-07-24

Also Published As

Publication number Publication date
GB2139040A (en) 1984-10-31
EP0122990A1 (en) 1984-10-31
GB8311140D0 (en) 1983-06-02
JPH0434877B2 (ja) 1992-06-09
GB2139040B (en) 1986-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4837839A (en) Compact speaker assembly with improved low frequency response
US4552242A (en) Coaxial type composite loudspeaker
EP2026595B1 (de) Koaxiallautsprecher
EP0147992B1 (en) Multi-driver loudspeaker
US5193119A (en) Multiple loudspeaker
JPS59202795A (ja) 可動コイルスピ−カ−
US4497981A (en) Multi-driver loudspeaker
US10715921B2 (en) Loudspeaker
CA1204498A (en) Multi-driver loudspeaker
US5594804A (en) Multiple cone type loudspeaker
GB2153628A (en) Moving coil loudspeaker
JP3647103B2 (ja) 動電型スピーカ
JPH09284890A (ja) スピーカ装置
JPH10336790A (ja) スピーカ
JPS6035343Y2 (ja) 平面振動板型スピ−カ
JPS6029278Y2 (ja) 平板スピ−カ
JPS5928796A (ja) スピ−カ
DE4225854A1 (de) Mittel-/Tiefton-Lautsprecher
JPH01126899A (ja) スピーカ
JPS6117662Y2 (ja)
JPS5853833Y2 (ja) スピ−カ
JPH0378839B2 (ja)
JPS5844712Y2 (ja) スピ−カ装置
JPS6320237Y2 (ja)
EP0093736A1 (en) Loudspeaker assembly