JPS6320237Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6320237Y2
JPS6320237Y2 JP19195582U JP19195582U JPS6320237Y2 JP S6320237 Y2 JPS6320237 Y2 JP S6320237Y2 JP 19195582 U JP19195582 U JP 19195582U JP 19195582 U JP19195582 U JP 19195582U JP S6320237 Y2 JPS6320237 Y2 JP S6320237Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speaker
section
passive radiator
frame
center pole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP19195582U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5996990U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP19195582U priority Critical patent/JPS5996990U/ja
Publication of JPS5996990U publication Critical patent/JPS5996990U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6320237Y2 publication Critical patent/JPS6320237Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Audible-Bandwidth Dynamoelectric Transducers Other Than Pickups (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)
  • Obtaining Desirable Characteristics In Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の技術分野〕 本考案はスピーカに係り、特に駆動用スピーカ
とパツシブラジエータとを有する複合スピーカに
関する。
〔考案の技術的背景〕
従来、低音をより忠実に再生するための手段と
しては、スピーカの口径を十分大きくするか、ま
たはバツフル板にダクトを設けこのダクトから出
力される位相反転された音波の共振を利用する
か、またはパツシブラジエータを併用しこのパツ
シブラジエータの共振周波数を低い周波数とした
ドロンコーン方式とするかである。
〔背景技術の問題点〕
しかしながら、いずれの手段においてもキビネ
ツトが大きくなるという欠点があつた。特に第1
図に示すドロンコーン方式のスピーカシステム1
においては、駆動用スピーカ2とパツシブラジエ
ータ3を取付ける面積が必要であり、バツフル板
4の面積を広くするとともにキヤビネツトの容積
を大きくしなければならず、設置スペースが問題
となつた。
〔考案の目的〕
本考案は上記点に鑑みなされたもので、低音を
忠実に再生できかつバツフル板およびキヤビネツ
トを小型化できるスピーカを提供するものであ
る。
〔考案の概要〕
本考案のスピーカは、センターポールに透孔を
貫通したコーン形の駆動用スピーカ部と、このス
ピーカ部のコーン内周側に位置し頂部をセンター
ポール上部に固着した略円錐形のフレームと、こ
のフレームの底部に支承された振動板とを備えた
構成で、駆動用スピーカ部の駆動による空気の振
動がセンターポールの透孔を介して振動板に伝わ
り振動板を振動させるものである。
〔考案の実施例〕
次に本考案の一実施例を第2図および第3図に
基づいて説明する。
11はスピーカシステムで、バツフル板12に
円形の取付孔13を有するキヤビネツト14と、
コーン形の駆動用スピーカ部15およびパツシブ
ラジエータ部16にて形成されたスピーカ17と
からなつている。
上記駆動用スピーカ部15は通常のコーン形ス
ピーカと略同様で、略ロート状に形成され複数の
大きな穴18aを有したスピーカフレーム18、
このフレーム18の径小な内縁に固着されたプレ
ート19、このプレート19にマグネツト20を
介して固着され透孔21を有する略偏平T字状の
センターポール22と、略ロート状に形成され径
大な外縁をエツジ23を介してフレーム18の径
大な外縁に、また径小な内端をダンパー24を介
してフレーム18の内縁に取付け、かつプレート
19とセンターポール22との間に位置する内端
縁にボイスコイル25を巻回した振動板26とに
て形成されている。
また、パツシブラジエータ部16は駆動用スピ
ーカ部15の振動板26の内側に位置し略ロート
状に形成され径小な内端縁をセンターポール22
に貼着したフレーム27と、このフレーム27の
径大な外縁にエツジ28を介して固着された円盤
状の振動板19とにて形成されている。
このスピーカ17は駆動用スピーカ部15のフ
レーム18の外縁をキヤビネツト14の取付孔1
3の周縁に固着することにより取付けられてお
り、ボイスコイル25には図示しない信号線が接
続されている。この状態でパッシブラジエータ部
16の内部はセンターポール22の透孔21を介
してキヤビネツト14内部につながつている。
次にこの実施例の作用を説明する。
信号線からの信号により駆動用スピーカ部15
が振動すると、振動板26より空気の粗密波が音
として輻射すると同時にキヤビネツト14内にも
空気の粗密波が生じ、これが透孔21を通してパ
ツシブラジエータ部16の内部に伝播され、この
粗密波の圧力により振動板29が共振振動され
る。
このとき、センターポール22の透孔21はパ
ツシブラジエータ部16とキヤビネツト14の内
部とを細い管で連絡しているのと同様であるた
め、ハイカツトフイルターとして動作することに
なる。このため、キヤビネツト14の内部に生じ
た高音域成分がパツシブラジエータ部16に伝わ
ることがなく、パツシブラジエータ部16では低
音のみを良好に再生することができる。
このように低音のみは駆動用スピーカ部15と
パツシブラジエータ部16の両方から出力される
ため、中音および高音に比べ拡大再生されること
になる。
しかも、スピーカ17はパツシブラジエータ部
16が駆動用スピーカ部15の内部に位置してい
るため、従来のようにパツシブラジエータと駆動
用スピーカとを別個にバツフル板に取付ける必要
がなく、このためバツフル板の面積が必要以上に
大きくなることがなく、このバツフル板の面積の
拡大に伴うキヤビネツトの容量の大型化も防止で
き、材料費の軽減および組立工数の短縮を達成す
ることができる。
また、パツシブラジエータ部16が駆動用スピ
ーカ部15の中心軸上にあるので、音源が同一と
なり共振効率のすぐれたスピーカを提供できるも
のである。
なお、第4図は音圧特性を示すもので、本考案
のスピーカシステム11の場合を実線にて、ま
た、従来のスピーカシステム1の場合を点線にて
示している。この図からわかるように、90Hzから
130Hzの間および800Hzから2000Hzの間では従来の
ものに比べ明らかに本考案のものがレベルアツプ
されている。つまり、本考案のスピーカシステム
11は従来のそれに比べ低音域の量感の向上とホ
ーン効果による高音域の伸びとを合わせ持ち周波
数全域にわたつて安定した再生ができる。
〔考案の効果〕
本考案によれば、駆動用スピーカ部のコーン内
周面にパツシブラジエータ部を設けたため、バツ
フル板への取付面積は駆動用スピーカ部に必要な
分だけとなりバツフル板を小型化でき、これに伴
いキヤビネツトの容積も小さくできる。
また、パツシブラジエータ部が駆動用スピーカ
部の中心軸上にあるので、駆動用スピーカ部およ
びパツシブラジエータ部による音源が同一とな
り、共振効率を向上でき、低音域の量感とホーン
効果による高音域の伸びとを合わせ持つことがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のスピーカを示す正面図、第2図
は本考案のスピーカの一実施例を示す正面図、第
3図は同上断面図、第4図は音圧特性を示すグラ
フである。 15……駆動用スピーカ部、21……透孔、2
2……センターポール、27……フレーム、29
……振動板。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. センターポールに透孔を貫通したコーン形の駆
    動用スピーカ部と、このスピーカ部の内周側に位
    置し頂部をセンターポール上部に固着した略円錐
    形のフレームと、このフレームの底部に支承され
    た振動板とを備えたことを特徴とするスピーカ。
JP19195582U 1982-12-18 1982-12-18 スピ−カ Granted JPS5996990U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19195582U JPS5996990U (ja) 1982-12-18 1982-12-18 スピ−カ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19195582U JPS5996990U (ja) 1982-12-18 1982-12-18 スピ−カ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5996990U JPS5996990U (ja) 1984-06-30
JPS6320237Y2 true JPS6320237Y2 (ja) 1988-06-06

Family

ID=30413229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19195582U Granted JPS5996990U (ja) 1982-12-18 1982-12-18 スピ−カ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5996990U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5996990U (ja) 1984-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4756382A (en) Loudspeaker having enhanced response at bass frequencies
CN210225743U (zh) 单磁双音路同轴扬声器
US4122315A (en) Compact, multiple-element speaker system
WO1999026450A1 (fr) Systeme de haut-parleur
US3275100A (en) Loudspeaker assembly having loudspeaker wholly supported by vibratory diaphragm
US6445803B1 (en) Speaker
JP2965978B2 (ja) スピーカ装置
JP4463116B2 (ja) スピーカ装置
JP5021026B2 (ja) スピーカー装置
JPS6320237Y2 (ja)
JPH0974599A (ja) スピーカ装置
JP2603443Y2 (ja) スピーカシステム
JPS6035343Y2 (ja) 平面振動板型スピ−カ
JPS5826284U (ja) 複合形スピ−カ
JPH10336790A (ja) スピーカ
JPH02202298A (ja) 多重共鳴型スピーカシステム
JPH11150782A (ja) スピーカ装置
JPH11243593A (ja) スピーカ及びスピーカ装置
RU81849U1 (ru) Акустическая система
JP3921831B2 (ja) スピーカ装置
JP2000138997A (ja) スピーカ装置
JPH1066193A (ja) スピーカおよびそれを用いたスピーカ装置
GB2387987A (en) Louspeaker with integral secondary diaphragm or which fits onto existing speaker cone
KR930001940Y1 (ko) 고저음용 복합 스피커
KR19990038183A (ko) 평면진동판을 갖는 투웨이 스피커