JPS5920236A - アルコ−ルのカルボニル化方法 - Google Patents

アルコ−ルのカルボニル化方法

Info

Publication number
JPS5920236A
JPS5920236A JP58118045A JP11804583A JPS5920236A JP S5920236 A JPS5920236 A JP S5920236A JP 58118045 A JP58118045 A JP 58118045A JP 11804583 A JP11804583 A JP 11804583A JP S5920236 A JPS5920236 A JP S5920236A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
nickel
item
alumina
hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58118045A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0456014B2 (ja
Inventor
スチ−ブン・ピ−・カレント
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chevron USA Inc
Original Assignee
Chevron Research and Technology Co
Chevron Research Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chevron Research and Technology Co, Chevron Research Co filed Critical Chevron Research and Technology Co
Publication of JPS5920236A publication Critical patent/JPS5920236A/ja
Publication of JPH0456014B2 publication Critical patent/JPH0456014B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D315/00Heterocyclic compounds containing rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom according to more than one of groups C07D303/00 - C07D313/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/32Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring increasing the number of carbon atoms by reactions without formation of -OH groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C41/00Preparation of ethers; Preparation of compounds having groups, groups or groups
    • C07C41/01Preparation of ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/49Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reaction with carbon monoxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/10Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by reaction with carbon monoxide
    • C07C51/12Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by reaction with carbon monoxide on an oxygen-containing group in organic compounds, e.g. alcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/36Preparation of carboxylic acid esters by reaction with carbon monoxide or formates
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/582Recycling of unreacted starting or intermediate materials

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明の背景 本発明は、アルコールまたは合成がス (5ynthesis gas )から、生成される化
合物がその出発アルコールよυ少なくとも一個多い炭素
原子な有する酸素含有炭素化合物の製造方法に関する。
さらに詳細には、本発明は、アルコールと水素および一
酸化炭素とを不均一硫化触媒の存在において反応させる
ことによってカルボン酸、アルコール、アルデヒドまた
はこれらの二次生成物の製造方法を含む。
米国特許第2,623,906号は、1.0(10気圧
を超える圧力およびコバルト触媒の存在において、第一
、第二および第三アルコールと合成ガスとを反応させ、
元のアルコール反応体よυ分子当シ少なくとも一個多い
炭素原子を有するグリコールエーテルおよび一個アルコ
ールを形成する方法を開示している。
米国特許第5,285.948号は、沃素およびルテニ
ウム ハライドおよびオスミウム ハライドから選ばれ
る金属ハライドを助触媒とするコバルト触媒の存在にお
いて合成ガスの同族体化反応(bomologatio
n reaction )を行なわせることによってメ
タノールからエタノールを収率良<製造する方法を開示
している。
米国特許第4,111,837号は、本質的にメタノー
ル5工溶性のコバルト カルボニルおよびメタノール不
溶性のレニウム金属から成る触媒の存在においてメタノ
ールと一酸化炭素および水素とを反応させることを特徴
とするエタノールの製造方法を開示しでいる。
米国特許第4,3 Ll 4.946号は、硫化コバル
トまたは硫化コバルトと少なくとも一種の窒素含有化合
物および燐化合物との混合物の存在において反応を行う
ことによってメタノール、−酸化炭素および水素からエ
タノールを製造する方法を開示している。
本発明の概要 本発明は、カルボン酸、アルコール、アルデヒドまたは
これらの二次生成物を製造する方法であって、アルコー
ルと水素および一酸化炭素とを、ニッケルまたはニッケ
ルと周期表の第V−B族、第Vl −B族およびアクチ
ニド系列(AatinideSerie日)の元素から
選ばれる助触媒との混合物から成る不均一硫化触媒(H
etθrogeneouθ5ulfided 0ata
lyet )の存在における約150〜650℃の範囲
内の温度および約500〜5,000pθ1gの範囲内
の圧力において反応させることを特徴とする。
その他の因子として、本発明は、不均一硫化ニッケル触
媒系を使用することによってアルコールを、その出発ア
ルコールよシ炭素原子が少なくとも一個多い有用な酸素
化生成物に好収率かつ選択的に転化で銭る発明者の発見
に基づくものである。
本方法の利点は、使用する不均一触媒が、従来技術の均
一触媒よシ反応生成物からの分離が容易なことにある。
さらに、本方法は、任意の可溶性の促進剤(promo
tor )または助触媒(Co −Catalyst 
)を必要としない。系内に7・ライド促進剤が存在しな
いことは高価な耐蝕性装置が不要なために特に有利であ
る。
本発明の方法において高い選択率で得られる酸素含有炭
素化合物は、カルボン酸、アルコール・アルデヒドまた
は後に続く反応、例えばエステル化、縮合または脱水な
どの反応条件下で形成できるとれらの二次生成物である
本発明の詳細な説明 典型的なバッチ法で説明すると、そのアルコールを高圧
反応器に装填し、次いで、ここに、ニッケルまたはニッ
ケル プラス第V−B族、第■l−B族またはアクチニ
ド系列の元素から成る不均一硫化触媒を導入する。この
反応器を一酸化炭素および水素を含有する混合物で加圧
し、そして所望の転化をさせるために適当な11百間加
熱する。液体、気体生成物および反応体は、p過、蒸留
その他の方法によってその触媒から容易に分離できる。
未反応の出発物質は再循環できる。その生成物は、蒸留
を含む多くの公知の方法によって単離することができる
。若干の場合には、その生成物をさらに加工することも
有利かも知れない。例えば、酢酸メチルは、容易に加水
分解1〜で酢酸にすることができる。
本発明の方法は、また連続式で運転することもできる。
この方式は、この触媒が反応媒質に不溶であるため特に
有利である。固定床、流動床、スラリー床および攪拌タ
ンクを含む多くの反応器構造が好適である。バッチ式反
応と同様に、未反応の出発物質は容易に再循環でき、所
望力らば、その生成物をさらに加工することができる。
本発明に好適に使用できるアルコールは、1〜約20個
の炭素原子を有する第一、第二、第三またはベンジルア
ルコール系でもよい。ジオールおよびポリオールもまた
使用できる。好ましいアルコールは、メタノールである
。所望ならば、その反応体のアルコールを、ジオキサン
、テトラヒドロフラン、N−メチルピロリジノンなどの
ようなアルコールと混合しうる溶剤で希釈してもよい。
出発物質としてメタノールを使用する場合に典、型的に
形成される反応生成物には、酢酸、エタノール、−rセ
トアルデヒドまだは酢酸メチルが含まれる。
本発明の方法において使用される不均一硫化触媒系は、
硫化ニッケル単独またはニッケル成分および第V−B族
、第Vl −B族またはアクチニド成分の硫化物の複合
体から成る。このニッケル成分との混合物として好適な
助触媒には、クンタル、クロム、バナジウム、トリウム
およびタングステンが含まhる。特に好ましい触媒系は
、ニッケルおよびモリブデンを含む。この触媒系は、所
望によυ燐または珪素を含宿してもよい。
この反応を実施する場合に、本質的にではないが、その
触媒を支持体上につけることが通常望ましい。本方法で
好適に使用できる各種の支持体が従来技術中に記載され
ている。一般的に、その支持体は固体であシ、使用する
溶剤に比較的不溶の不活性物質でなければならない。好
適な支持体には、種々の処理したまたは未処理の有機お
よび無機の支持体が含まれる。これらの中には合成また
は天然産のポリマー、アルミナ、シリカ、チタニア、シ
リカ−アルミナ、ゼオライト、ガラス、炭素などが含ま
れる。特に好ましい支持体は、アルミナおよびシリカ−
アルミナである。
その金属は、含浸、共沈などによるような当業界におい
て公知の多くの方法を使用してその支持体に添加できる
。その支持体上へのその触媒の充填方法は、その支持体
の性質および組成によって決まるであろう。一般に、そ
の支持体上に金属を付着させる最も便利な方法は、その
支持体に金属溶液を添加し、ついでこれらを不溶性の形
状に転化する方法である。
特に好適な触媒先駆体は、アルミナをその金属塩の水性
または有機溶液で同時または順に含浸し、次いで乾燥、
■焼してその金属酸化物を製造することができる。
この触媒は、任意の多くの通常の方法によってその活性
な硫化物型に転化できる。水素または合成ガスの存在に
おいて硫化水素または二硫化炭素、ジメチル ジサルフ
ァイドまたは硫黄のようなその他の硫黄含有化合物で処
理するのが効果的である。この処理は、そのアルコール
 カルボニル化反応の前または同時に行ってもよい。
本発明の方法においては、アルコールを一酸化炭素およ
び水素(合成ガス)と反応させる。炭素物質と水との反
応によって生成さり、る合成ガスが好適である。二酸化
炭素と水素、−酸化炭素と水の混合物なども使用できる
。初めに導入するか、処理条件Fで現場で生成するかに
拘らず一酸化炭素および水素の反応要素は必要である。
その反応の間に存在する一酸化炭素および水素の相対的
のモル量は、約10:1乃至1:10の範囲内、そして
好ましくは約6:1乃至1:6の範囲内で斐化しうる。
窒素ま/こはヘリウムのような不活性の希釈気体も所望
ならば含有してもよい。
このカルボニル化反応で生成物の最適の選択性および収
量を得るプヒめには、比較的高い圧力を必要とする。そ
の圧力を、約500〜5,000 psigの範囲、そ
して好ましくは約800〜2.(J 00peigの範
囲内に維持する。
この反応は、約150〜650°Cの範囲内、そして好
ましくは約190〜290℃の範囲内の温度において行
う。
その反応体が、その触媒と接触している時間は、その他
の因子のうちで、その温度、圧ツバアルコール反応体、
触媒、反応器の構造およびその転化の所望水準によって
決るであろう。
この固体触媒は、例えば、濾過、遠心分離、沈澱まだは
蒸留によって一般的に液体および気体の生成物および未
反応の出発物質から容易に分離することができる。この
触媒は、次の反応において占用することができる。未反
応の出発物質は、反応生成物から分離し、その工程にお
いて好適に占用できる。
蒸留のような多くの周知の方法によって単離できるその
反応生成物は、一般に溶剤および化学的の中間体として
有用である。若干の場合には、その反応生成物を周知の
方法によってその他の有用な生成物にさらに加工するの
が有利であろう。例えば、酢酸メチルは、酢酸に加水分
解され、そしてエタノールおよびフェネチル アルコー
ルはそれぞれ脱水しでエグレンおよびスチレンにするこ
とができる。
次の実施例は、本発明の原理に基づいて本発明を酸1明
するだめのものであるが、添刊のl持許請求の範囲に示
された以外に如伺なる方法においても本発明を拘束する
ものと解釈すべきではない。
実施例 一実施例1 硝酸ニッケル六水塩(8,1、V )および商用の燐モ
リブデン酸(15,1、V )を水(50ml)に溶解
し、熱板上で蒸発乾固し、さらに最初に200℃におい
で2時間そして最後に625°Cにおいて2時間加熱し
て、13.4 gの暗褐色の固体の触媒を製造した。こ
の触媒を実施例4におい゛〔使用した。
実施例〉 50gのアルミナを、硝酸ニッケル六水塩(、8,6、
!II>および珪タングステン酸水和物(10,3g)
の水溶液(32me)で含浸して触媒を製造した。この
触媒を減圧下で120℃において乾燥し、次いで空気中
で475℃において4時間■焼した。
この触媒を実施例8−gにおいて使用した。
実施例6 50Iのアルミナ上の商用酸化バナジウム触媒〔ギルド
ラ−(Girdler ) v −0301:]を硝酸
ニッケル六水塩(7,8、!i’ )の水溶液(32m
1)で含浸して触媒を製造した。この触媒を120°C
において乾燥し、次いで475°Cにおいて4時間■焼
した。この触媒を実施例8−eにおいて使用した。
実施例4 300Mのステンレス鋼オートクレーブに75m/のメ
タノールおよび水素中における10係の硫化水素で62
5°Cにおいて処理し、次いで水素で400 °C,に
おいて処理したニッケル、モリブデンおよび燐酸化物(
実施例1に記載のような)から成る支持物のない触媒5
.0 gを装填した。この反応器を密封し、そして1部
の水素および2部の一酸化炭素の混合物で1000pθ
1に加圧し、次いで2ろ5°Cに加熱した。6.0時間
後にその反応器を冷却しそして圧力を抜いた。この液体
生成物は、ガスクロマド グラフィーによって酢酸メチ
ル(1・”II]+ool)およびエタノール(12,
8m mol)を大割合の生成物とし、n−プロパツー
ルおよび酢酸を小割合の生成物としだ。
実施例5 300mJのステンレス鋼オートクレーブに、アルミナ
上のニッケル、モリブデンおよび燐(それぞれ、6.1
4および1wt %未満)酸化物から成る触媒を10.
00g、硫黄を2.50 gおよびメタノールを5部m
l装填した。この反応器を閉じ、窒素でフラッジし、そ
して2部の水素、および1部の一酸化炭素の混合物で9
1J Opsiに加圧した。
この反応器を250℃に加熱し、そしてその圧力を25
00 pIl]iに調整した。4時間後、その反応器を
氷で冷却し、そして圧力を抜いた。内部標準として1,
4−ジオキサンの添加後ガスクロマトグラフィーでその
液体生成物を分析し、生成物とし2て酢酸メチル(27
,3111molおよびエタノール(12,4mmol
 )および同じくメチルエーテルおよび硫化メチルを検
出した。
実施例6 300 mlのステンレス鋼オートクレーブを窒素でパ
ージし、そして100 mlのメタノール、1,4−ジ
オキサン(内部標準として)、およびシリカ−アルミナ
上のニッケル、モリブデンおよび燐(それぞtし約6.
15および2wt、 % )酸化物から成る触媒で前場
て水素中の10係硫化水素で625°Cにおいて処理し
である触媒5.0gを装填した。
このオートクレーブを閉じ、2部の水素および1部の一
酸化炭素の混合物で350pθ1に加圧し、次いで24
00Gに加熱し、最終圧力の1200peiにした。2
時間後に少量の試料の分析によって大割合の生成物とし
て酢酸メチル(7,8m lll0I)およびエタノー
ル(0,25m mol )を検出した。
最初の圧力を101J Opsiそして最終圧力を23
00 psiにしてこの実施例を繰返した。この場合に
は、2時間の反応後のその生成物は、酢酸メチル(34
,0mtnol )およびエタノール(7,8m mo
l )であった。
実施例7 4個の18mt!ステンレス鋼オートクレーブの各各に
5mlのメタノールおよびアルミナ」二のニッケル、モ
リブデンおよび#(それぞ7t、3.13および2wt
、φ)酸化物から成る触媒0.50.9を装填した。反
応器1〜3の各々は、第1表に示した硫黄源を含有した
。この反応器を閉じ、そして2部の水素および1部の一
酸化炭素の混合物で850pθ1に加圧した。この反応
器を緩和に振とうしなから240°Gにおいて4時間加
熱した。冷却、放出後反応器の内容物をガスクロマトグ
ラフィーで分析した。この結果を第1表に示す。ここに
示した生成物以外にメチルエーテルおよび硫化メチルも
また生成した。
第1表 1、 メチル ジ゛す゛ルファ −fド      0.7 m m:+l O,2m 
mol  痕跡2、二硫化炭素   1.2   1.
2  0.3mmo16、 硫  黄        
1.6    0.4    0.14、な し   
口  痕跡 0 実施例8 一連の18m1ステンレス鋼反応器の各々に第2表に示
したようにメタノール(5mr)、1.4−ジオキサ7
 (0,10ml )、硫黄(0,13、V )および
触媒(0,50,9)を装填した。この反応器を閉じ、
そして2部の水素および1部の一酸化炭素の混合物で9
00pθ1に加圧した。この反応器を緩和に搗とうしな
がら4時間240 ℃において加熱した。冷却、放出後
、内部標準として1,4−ジオキサンを使用してガスク
ロマトグラフィーでその内容物を分析した。示した生成
物以外にメチルエーテルおよび硫化メチルもまた形成し
た。
d    ρ  ○  づ  ■  油  −淵   
   H実施例9 18m1のステンレス鋼反応器に5 mlのエタノール
、0.125gの硫黄、およびシリカ−アルミナ上のニ
ッケル、モリブデンおよび燐(約6.15および2 w
t % )酸化物から成る触媒0.50 、!9を装填
した。その反応器を閉じ、2部の水素および1部の一酸
化炭素の混合物で900pθ1まで加圧し、次いで緩和
に振とうしながら240℃において4.0時間加熱した
。冷却および圧力解放後の分析で、大割合のカルボニル
化生成物としてエチルプロピオネート(1,2m mo
l)およびn−プロパツール(0,6m mol)と共
に未測定量のエチルエーテルを示した。
実施例10 18m/のステンレス鋼反応器に5 mlの1,6−プ
ロパンジオール、0.125gの硫黄およびシリカ−ア
ルミナ上のニッケル、モリブデンおよび燐(約6.15
およびzwt%)酸化物から成る触媒0.5 口jjを
装填した。その反応器を閉じ、2部の水素および1部の
一酸化炭素の混合物で900peiに加圧し、次いで緩
和に振とうしながら240℃において4.0時間加熱し
た。冷却、圧力解放後、ガスクロマトグラフィー分析に
よりガンマ−ブチロラクトンの存在を示した。
実施例11 2個の18m1ステンレス鋼反応器の各々に、1 ml
のメタノール、0.12551の硫黄およびシリカ−ア
ルミナ上のニッケル、モリブデンおよび燐(約6.15
および2 wt % )酸化物から成る触媒肌50pを
装填した。追加的に一方の反応器には4 mlのN−メ
チルピロリジノンを、そして他方の反応器には4 mt
のテトラヒドロフランを装填した。この反応器を閉じ、
2部の水素および1部の一酸化炭素の混合物で900 
psiに加圧した。
この反応器を緩和に撮とうしながら240℃において4
.0時間加熱した。この生成物の分析は、第一の反応器
においては0.6 m moiの酢酸メチルおよび小割
合の量のアセト アルデヒドおよびエタメチルの両者を
検出した。
実施例12 ステンレス鋼反応器チューブに、アルミナ上のニッケル
、モリブデンおよび燐(約5.16および2wt、%)
酸化物から成る触媒5.0gを充填した。この触媒を、
水素中の10チ硫化水素で625℃において1時間処理
し、次いで窒素でパージした。この触媒床を合成ガス(
2部の水素および1部の一酸化炭素から成る)およびメ
タノールをその触媒上を通過させながら280 ’Cに
維持した。
この反応器の圧力を、1720〜1760 pIlli
にGH8V  を4000/時間に、そしてLH8Vを
2部時間に維持した。20.5時間の間に集められたそ
の生成物の分析は、大割合のカルボニル化生成物として
酢酸メチル(79,2mmo1)およびエタノール(1
02,2mmol )および比較的少量の酢酸を示しだ
。メチルエーテルも形成された。
実施例16 300dのステンレス鋼オートクレーブに75m1のメ
タノールおよび水素中の10チ硫化水素で325℃にお
いて予め処理したガンマアルミナ上の10〜12チN1
触媒(ギルドラ−T−310)5.0gを装填した。こ
の反応器を閉じ、1部の水素および2部の一酸化炭素の
混合物で加圧し、そして240℃に加熱した。その圧力
を2150〜2250 psiにおいて6時間維持した
。冷却およびガス放出後、1,4−ジオキサンを内部標
準として使用し、その液体内容物をガスクロマド グラ
フィーで検査した。メタノールおよびメチルエーテルに
加えて、10.5 m molの酢酸メチル、1.0 
m 1no1のエタノールおよび少量のメチルホルメー
トが生成さhた。
実施例14 アルミナ上の34 Ni触媒を、50.O,!i’のア
ルミナに7.65.9の硝酸ニッケル六水塩を含有する
52m1の水溶液を含浸させて製造した。この触媒を約
10(、l’Oの温巌において減圧炉において乾燥し、
ついで475℃において4時間■焼した。
実施例15 18m/のステンレス鋼反応器に5 mlのメタノール
Q、125gの硫黄、0.10m/の1,4−ジオキサ
ンおよび0.50.9のアルミナ上の6%ニッケル触媒
(実施例2に記載の)を装填した。この反応器を閉じ、
そして2部の水素および1部の一酸化炭素の混合物で9
00 psiまで加圧した。240°Cにおいて4時間
加熱後、1,4−ジオキサンを内部標準として使用して
その生成物をガスクロマトグラフィー分析を行い、0.
51 m molの酢酸メチル、同様にメチルエーテル
、硫化メチルおよび未反応のメタノールを検出した。
実施例16 ’lF3mlのステンレス鋼反応器に、5rulのメタ
ノ−ル0.10 mlの1,4−ジオキサy、0.12
5gの硫黄および0.50 、!ilのガンマアルミナ
上の10〜12チニツケル触媒(ギルドラ−T−310
)を装填した。その反応器を閉じそして2部の水素およ
び1部の一酸化炭素の混合物で900 psiに加圧し
た。この反応器を240°Cにおいて4時間加熱を維持
し、次いで冷却、開放した。1,4−ジオキサンを内部
標準として、この液体部分をがスクロマトグラフイーで
分析した。メチルエーテルおよび硫化メチルに加えて1
.8 m molの酢酸メチルが生成した。
実施例17 エタノールをメタノールに替える以外は実施例4の方法
に従った。大割合のカルボニル化生成物は、エチルプロ
ピオネート(0,1m mol )であり痕跡のn−プ
ロパツールを生成した。
実施例18 i8mlのステンレス鋼反応器に、5mlのメタノール
、0.1mlの1,4−ジオキサン、0.13J+’の
硫黄および耐火物支持体上の40%ニッケルから成る触
媒0.25 gを装填した(ギルドラ−a87ふこの反
応器を閉じ、そして2部の水素および1部の一酸化炭素
の混合物で90 [J psiに加圧し、240℃に加
熱し、そして4時間振とうした。冷却、ガス放出後、ガ
スクロマトグラフィー分析によシ大割合のカルボニル化
生成物として酢酸メチル(2,82m mol )およ
びエタノール(0,05mmol)の存在を示した。
実施例1? 炭酸ニッケ/L−(521”;/ )、硫黄(24rn
g)、メタノール(5mr)および1,4−ジオキサン
(0,10ml )を18m/ステンレス鋼反応器中に
おいて結合させ現場において無支持硫化ニッケル触媒を
製造した。この反応器を閉じ、そして、2部の水素およ
び1部の一酸化炭素の混合物で900psiに加圧し、
そして緩和に振とうしながら240℃において4時間加
熱した。冷却し、ガス抜後向容物を取出し透明な液体と
黒い固体を得た。
1.4−ジオキサンを内部標準としてその液体のガスク
ロマトグラフィー分析によって大割合のカルボニル化生
成物として酢酸メチル(0,67mmo1)およびエタ
ノール(0,03mmo1)を得た。
代理人 浅  村   皓

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  カルボン酸、アルコール、アルデヒドまたは
    これらの二次生成物の製造方法において、1〜約20個
    の炭素原子を有するアルコールと水素および一酸化炭素
    とを、ニッケルまたはニッケルと周期表の第V−B族、
    第Vl −B族およびアクチニド系列の元素から選ばれ
    る助触媒との混合物から成る不均一硫化触媒の存在下約
    150−350°Cの範囲内の温度および約500〜5
    ,000 pθ1gi範囲内の圧力において反応させ、
    その出発アルコールより少なくとも一個多い炭素原子を
    有する反応生成物を形成することを特徴とする前記製造
    方法。
  2. (2)  その硫化触媒が、ニッケルおよびモリブデン
    を含有する前記第1項に記載の方法。
  3. (3)  その硫化触媒が、さらに燐または珪素を含有
    する前記第1項に記載の方法。
  4. (4)  その硫化触媒が、支持体上に存在する前記第
    1項に記載の方法。
  5. (5)  −’7の支持体が、アルミナまプこはシリカ
    −アルミナである前記第4項に記載の方法。
  6. (6)  酢酸、エタノール、アセト アルデヒドまた
    はこれらの二次生成物の製造方法において、メタノール
    と水素および一酸化炭素とを、ニッケルまたはニック°
    ルと周期表の14V−B族、第Vl −B族およびアク
    チニド系列の元素から選ばノする助触媒どの混合物から
    成る不均一硫化触媒の存在下約15(J〜350 ”G
    の範囲内の温度および約500〜5,000 polg
    の範囲内の圧力において反応させることを特徴とする前
    記方法。
  7. (7) その硫化触媒が、ニッケルおよびモリブデンを
    含有する前記第6項に記載の方法。
  8. (8)その硫化触媒が、燐および珪素をさらに含有する
    前記第66項に記載の方法。
  9. (9)  その硫化触媒が、支持体上に存在する前記第
    6項に記載の方法。 叫 その支持体が、アルミナまだはシリカーアルミナで
    ある前記第9項に記載の方法。
JP58118045A 1982-06-30 1983-06-29 アルコ−ルのカルボニル化方法 Granted JPS5920236A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/393,931 US4625049A (en) 1982-06-30 1982-06-30 Alcohol carbonylation process using a bimetallic nickel catalyst
US393931 1982-06-30
US393935 1995-02-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5920236A true JPS5920236A (ja) 1984-02-01
JPH0456014B2 JPH0456014B2 (ja) 1992-09-07

Family

ID=23556834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58118045A Granted JPS5920236A (ja) 1982-06-30 1983-06-29 アルコ−ルのカルボニル化方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4625049A (ja)
JP (1) JPS5920236A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63233936A (ja) * 1987-03-24 1988-09-29 Toyo Eng Corp 酢酸および酢酸メチル製造法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4825013A (en) * 1984-11-05 1989-04-25 The Dow Chemical Company Preparation of ethanol and higher alcohols from lower carbon number alcohols
US4935538A (en) * 1986-05-29 1990-06-19 The Standard Oil Company Oxygenate condensation
JP2689517B2 (ja) * 1988-09-22 1997-12-10 三菱瓦斯化学株式会社 α−(4−イソブチルフェニル)プロピオン酸の製造法
GB9712601D0 (en) 1997-06-16 1997-08-20 Bp Chem Int Ltd Chemical process
US6646154B2 (en) 2001-06-20 2003-11-11 Eastman Chemical Company Method for carbonylation of lower alkyl alcohols using tungsten promoted group VIII catalyst
US6537944B1 (en) 2001-06-20 2003-03-25 Eastman Chemical Company Tungsten promoted catalyst for carbonylation of lower alkyl alcohols
WO2008048364A2 (en) * 2006-04-13 2008-04-24 Dow Global Technologies Inc. Mixed alcohol synthesis with enhanced carbon value use

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2593440A (en) * 1948-04-22 1952-04-22 Eastman Kodak Co Manufacture of carboxyl compounds
US3387043A (en) * 1964-12-28 1968-06-04 Commercial Solvents Corp Homologation process
US3285948A (en) * 1965-01-22 1966-11-15 Commercial Solvents Corp Halides of ruthenium and osmium in conjunction with cobalt and iodine in the production of ethanol from methanol
JPS55145622A (en) * 1979-05-02 1980-11-13 Mitsubishi Gas Chem Co Inc Preparation of ethanol
FR2488251A1 (fr) * 1980-08-07 1982-02-12 Rhone Poulenc Ind Procede d'hydrocarbonylation et/ou de carbonylation de carboxylates d'alkyles
US4659518A (en) * 1980-12-24 1987-04-21 The Halcon Sd Group, Inc. Preparation of carboxylic acids

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63233936A (ja) * 1987-03-24 1988-09-29 Toyo Eng Corp 酢酸および酢酸メチル製造法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0456014B2 (ja) 1992-09-07
US4625049A (en) 1986-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4625050A (en) Ether homologation to esters and alcohols using a heterogeneous sulfided catalyst
US5414161A (en) Process for the preparation of ethanol from methanol
US5026676A (en) Catalyst for the copolymerization of epoxides with CO2
US4628113A (en) Alcohol carbonylation process using a bimetallic cobalt catalyst
JPS5920236A (ja) アルコ−ルのカルボニル化方法
US4338443A (en) Synthesis of N-(2-hydroxyethyl)piperazine
JPH0412256B2 (ja)
JPH08291158A (ja) 新規な3−メチルテトラヒドロフランの製造方法
EP0099665B1 (en) Catalytic carbonylation of alcohols
US4510320A (en) Preparation of aliphatic carboxylic acid esters
JP3804697B2 (ja) ギ酸メチルの製造方法
US4628114A (en) Carboxylic acid ester homologation using a sulfided nickel catalyst
US4625051A (en) Carboxylic acid ester homologation using a sulfided cobalt catalyst
JPH08217770A (ja) 新規な3−メチルテトラヒドロフランの製造方法
EP0132303B1 (en) Catalytic carboxylic acid ester homologation
JPS6210985B2 (ja)
JPS6153339B2 (ja)
KR100288135B1 (ko) 2-히드록시에틸메타크릴레이트제조용담지촉매및이를이용한2-히드록시에틸메타크릴레이트의제조방법
SU1132968A1 (ru) Катализатор дл получени циклогексана гидрированием циклогексена или бензола
JPS60260538A (ja) グリコ−ル酸エステルの製造法
JPS5925776B2 (ja) カルボン酸アルキルエステルの製造法
JPH09124628A (ja) 3−メチルテトラヒドロフランの製造方法
JPH0859560A (ja) ジアルキルカーボネートの製造方法
JPH0940610A (ja) ギ酸メチルの製造法
JPH01175951A (ja) 高級脂肪族ケトン類の製造法