JPS5920142Y2 - 化粧キヤビネツトにおける棚板の取付け構造 - Google Patents

化粧キヤビネツトにおける棚板の取付け構造

Info

Publication number
JPS5920142Y2
JPS5920142Y2 JP17636976U JP17636976U JPS5920142Y2 JP S5920142 Y2 JPS5920142 Y2 JP S5920142Y2 JP 17636976 U JP17636976 U JP 17636976U JP 17636976 U JP17636976 U JP 17636976U JP S5920142 Y2 JPS5920142 Y2 JP S5920142Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cabinet
shelves
shelf board
door
installation structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17636976U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5394841U (ja
Inventor
憲一郎 青山
昭 香野
Original Assignee
東陶機器株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東陶機器株式会社 filed Critical 東陶機器株式会社
Priority to JP17636976U priority Critical patent/JPS5920142Y2/ja
Publication of JPS5394841U publication Critical patent/JPS5394841U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5920142Y2 publication Critical patent/JPS5920142Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Assembled Shelves (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は洗面化粧台或は化粧台、特にそのキャビネッ
ト扉を鏡として使用しているこれ等商品のキャビネット
内部における棚板の取付は構造に関するものである。
洗面化粧台或は化粧台にはキャビネット、即ち物品収容
部分が設けられているが、旧来のこれ等化粧台のキャビ
ネットにおいては、その前面扉が鏡として併用されてい
る為に肉厚となり、又鏡付扉が連立された際その支持部
が内方に設けられる結果、第3図に示すように扉開放時
にキャビネット内域に扉端部が突出し、キャビネット内
の両側壁溝部間に嵌合されて架設状態にある棚板は間溝
によって摺動範囲を拘束されて外方に取出すことが出来
ず、又仮にこの離脱を容易とする為に棚受部を溝とせず
単に受縁とした場合には棚板架設後の安定性に乏しく多
少の衝撃によっても棚板が振動し、載置している物品に
支障をもたらせる欠点があった。
この考案では中途より棚板の動きを自在としてこれ等の
欠点を解消し、商品価値に富む化粧台を提供せんとする
ものであり、その要旨はキャビネット内空間部において
、内部両側壁の溝間に架設されている棚板を、同空間域
にて離脱出来る形態とし、しかしてキャビネット内の棚
板を前方開放時に障害物として突出する扉の一部分等の
介在にも不拘、着脱自在とし得る棚板の取付は構造にあ
る。
なお、図面において1は物品収容部となるキャビネット
内空間部、2は同空間部に配置されている所要段数の棚
板、3,3′は同各棚板を架設する為にキャビネット両
内側壁5,5′に形成された受溝、4は各棚板を離脱状
態に導く為の軌跡を示しこの軌跡の形状が本考案の主部
である。
更に6はキャビネットの扉であり、閉扉の前面は鏡面7
となっている。
なお本案では棚板引き出し時の障害物の一例として扉を
説明しているが、障害物の意味はこれのみにとどまるも
のではない。
次に本考案に基く一実施例を説明する。
キャビネット内空間部1の内部両側壁5,5′の一部分
を内方に向けて肉厚aとして受溝3,3′を形成すると
共に、同肉厚部と無肉部すとの連係により円弧を有する
離脱軌跡4を設ける。
又受溝3,3′の後部は一部直線形状とし棚板2を安定
的に保持することもできる。
この場合は直線部から棚板2を前方に引出すための巨高
空間部を扉後部に余分に必要とする。
(第2図参照)しかして、仮に扉6に開放によってキャ
ビネツト内空間部1の前方に第3図に示すようにその一
部が突出したとしても、棚板2はキャビネット外方にま
で引出する必要なく、キャビネット内空間域すにて起立
させ、受溝3,3′より離脱させることが出来、その結
果棚板の上下の動きを自在とし、又キャビネット内より
外方に取出せるものである。
以上、この考案によれば棚板を最も安定性に富む溝嵌合
のちとに架設出来ながら、その棚板のキャビネット外へ
の取出し及び上下の移動を極めて容易と出来る効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る化粧キャビネットにおける棚板の
取付は構造を示す説明図、第2図は第3図I−I線にお
ける縦断側面図、第3図は第1図II −II線におけ
る横断平面図。 1:キャビネット内空間部、2:棚板、3:受溝、4:
軌跡。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. キャビネット内空間部1において、両側壁間に架設され
    ている棚板2を立上り状態に導きながら同空間部域にて
    各受溝3,3′より離脱させ得る軌跡4をキャビネット
    両内側壁5,5′に設けてなることを特徴とした化粧キ
    ャビネットにおける棚板の取付は構造。
JP17636976U 1976-12-28 1976-12-28 化粧キヤビネツトにおける棚板の取付け構造 Expired JPS5920142Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17636976U JPS5920142Y2 (ja) 1976-12-28 1976-12-28 化粧キヤビネツトにおける棚板の取付け構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17636976U JPS5920142Y2 (ja) 1976-12-28 1976-12-28 化粧キヤビネツトにおける棚板の取付け構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5394841U JPS5394841U (ja) 1978-08-02
JPS5920142Y2 true JPS5920142Y2 (ja) 1984-06-11

Family

ID=28783714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17636976U Expired JPS5920142Y2 (ja) 1976-12-28 1976-12-28 化粧キヤビネツトにおける棚板の取付け構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5920142Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2601162B2 (ja) * 1993-11-02 1997-04-16 株式会社ノーリツ 化粧鏡ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5394841U (ja) 1978-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2653851A (en) Cabinet having improved means for facilitating opening doors singly or in multiple
WO2018130126A1 (zh) 搁物架及具有该搁物架的冰箱
USD266720S (en) Combined kitchen cabinet door and support frame therefor
JPS5920142Y2 (ja) 化粧キヤビネツトにおける棚板の取付け構造
JPH0635051Y2 (ja) 物品収納庫
JP2532877Y2 (ja) 作業台
USD253031S (en) Combined clip-on handle and panel insert for cabinet doors, drawers or the like
JPS6140196Y2 (ja)
JPS6135108Y2 (ja)
JPS6232476Y2 (ja)
JPH0235221Y2 (ja)
JPH0546674Y2 (ja)
JPH026835Y2 (ja)
JPS6135109Y2 (ja)
USD258764S (en) Wall mounted feminine hygiene unit
JPS62546Y2 (ja)
JPS5827396B2 (ja) 袖壁と引戸とを有する開口枠装置
JPH0420266Y2 (ja)
JPS634451Y2 (ja)
JPS608755Y2 (ja) 書棚
JPS5816695Y2 (ja) 厨房装置
JPS6116835B2 (ja)
JPS6345989Y2 (ja)
USD372619S (en) Wall linen cabinet
KR920004005Y1 (ko) 진열대를 구비한 진열대 쌀통