JPS59200795A - 含クロム鋼基材icリ−ドフレ−ム - Google Patents

含クロム鋼基材icリ−ドフレ−ム

Info

Publication number
JPS59200795A
JPS59200795A JP7659183A JP7659183A JPS59200795A JP S59200795 A JPS59200795 A JP S59200795A JP 7659183 A JP7659183 A JP 7659183A JP 7659183 A JP7659183 A JP 7659183A JP S59200795 A JPS59200795 A JP S59200795A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
lead frame
coating
chromium
copper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7659183A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS635908B2 (ja
Inventor
Hironobu Kawasaki
川崎 博信
Tomohiko Hayashi
林 知彦
Masayoshi Ueshima
上嶋 正義
Satoshi Ichioka
市岡 敏
Norio Mitsumoto
光本 憲雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mishima Kosan Co Ltd
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Mishima Kosan Co Ltd
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mishima Kosan Co Ltd, Nippon Steel Corp filed Critical Mishima Kosan Co Ltd
Priority to JP7659183A priority Critical patent/JPS59200795A/ja
Publication of JPS59200795A publication Critical patent/JPS59200795A/ja
Publication of JPS635908B2 publication Critical patent/JPS635908B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はクロムを含むステンレス鋼に銅、錫。
亜鉛、コ・々ルトのうちの2種または3種以上の金属を
含む合金を被覆したことを特徴とするI O1J−Pフ
レームに関するものである。本発明のICリードフレー
ムは、半導体テップとの接触部分の被層合金の上に更ら
に金、銀あるいはアルミニウムを被覆して優れたICリ
ードフレームとすることができる。
本発明は、半導体チップとの通電性に優れ、半田接合性
に優れ、耐食性、耐高m酸化性にも優れた長期耐久性の
あるICリードフレームe1価に提供することを目的と
するっ 従来、ICリードフレームとしては銅合金、含ニツケル
鋼、が基材として一般に用いられていた。
これら基材と半導体チップとの接触部分には良好な通電
性を保つように通常基材の上に金または鋼めつきを施し
である。しかし基材が銅ないし銅合金のものは機械的強
度が弱り、また高?M400〜450℃の樹脂モールド
の際に表面が酸化されやすくそのため樹脂との密着性に
問題があり、使用範囲が限定されていた。また基材が含
ニツケル鋼のものは機械的物理的性質は良好であるが、
高価であシ、錆が出やすく耐食性に問題があった。
本発明者らはさきに、機械的物理的性質が良好で耐食性
に優れているクロムを11.5〜30%好壕しくは12
〜18%含む鋼を基材とし、該基材にニッケルないしニ
ッケルを40チ以上含むニッケル・銅合金ないしニッケ
ルを30%以上含むニッケル1錫合金をめっきしたIC
リードフレームは半田接合性に優れ、高温の樹脂モール
ドにおいても耐酸化性があり、通電性を十分にもってい
ることを見い出した。
その後更に検討をuけた結果、上記のニッケル又は、ニ
ッケル合金をめっきしたものと同等ないしそれ以」二の
性能を有する被覆めっき合金を見い出した。
即ち本発明においてICリードフレームの基材には、先
に見い出I−だところのクロムを11.5〜30%好ま
しくは12〜18db含みステンレスの不動態皮膜を形
成し、耐食性に優れている鋼を用いる。これに機械的物
理的性質をさらに向上させるためにマンガン、モリブデ
ン、銅、チタン、ニオブ等を添加したものも利用できる
この基材上に本発明においては銅、錫、亜鉛。
コバルトのうちの2種の金属からなる合金、即ち銅−錫
、@−亜鉛、銅−コーマルト、錫−亜鉛、錫−コ・ぐル
ト、亜鉛−コ・ζルトの諸合金、又はこれらの金属のう
ちの3種以上の金属を含む合金の被覆を行なう。
前記基材のままでは、その不動態皮膜のために半田接合
性がわるく、又半導体チップとの接触部分の通電性に劣
るが、上記合金の被覆を施すことによって、該欠点は解
決された。
上記合金の特に好ましい成分範囲を重量%で示せば以下
のとおシである。
銅−錫で銅が20〜60係、銅−亜鉛で銅が20〜70
%、銅−コバルトで銅が10〜60%、錫−亜鉛で錫が
30〜60%、錫−コバルトで錫が10〜60%、亜鉛
−コー々ルトで亜鉛が10〜90%であ勺、3種以上の
合金としては上記を基本にした合金を適宜用いることが
できる。そしていずれにおいても銅、錫、亜鉛、コ/々
ルトが単一成分として90%を越えぬようにすることが
必要である。それは単一成分が90%をこえると夫々下
記の好ましくない現象を生じるからである。
即ち90%をこえる金属が銅の場合には、前述のように
高温の酸化性で問題がある、錫の場合には融点が低いた
めに高温の樹脂モールド時に溶融するという問題がある
。亜鉛の場合には白錆発生の問題があシ、コノ々ルトの
場合にはめっきの密着性に問題がある。
上記の被覆合金の膜厚が0゜1μ以上好ましくは0.2
μ以上のときに良好な半田性を示した。しがし膜厚が厚
くなシすぎると高温の樹脂モールド時に被覆金属と基材
との接合部分に熱歪がかかつて皮膜けがれを生ずること
があシ、また経済性からも厚過ぎるのは好ましぐない。
従って膜厚は0.41t以下とするのがよい。
上記合金を被覆する方法としては電解めっき、イオンブ
レーティング、化学蒸着、溶射、箔のはシつけなどの方
法をとることができるが5合金の金属の種類によシ好ま
しい抜機方法をえらぶべきである。一般的には実験例に
示すように電解めっきで十分性能のよい被覆を行なうこ
とができる。
実施例 18%り日ム鋼の表面に本発明の被覆合金と比較例の被
覆合金とを、それぞれ第1表に示す条件でめっきして、
半田接合性、密着性、耐高温酸化性を調べた。
本発明の実験例、比較例のリードフレームを450℃3
分や加熱後、40倍の実体顕微鏡で皮膜を観察したが本
発明の実験例のA6〜A12のものは酸化による皮膜の
変色もなくふくれの発生は皆無であり、密着性は非常に
良好であった。また半田接合性も本発明の被覆を行なっ
たものは、フラックスなしでも接合可能であった。この
ことは通電性が良いことを示している。
これに対して被覆合金のうちの1成分が90%以上の比
較例のリードフレームA2−扁5のうちA5及び被覆合
金がないもの(煮1)は半田接合性が劣シ、42〜A4
は、450℃の加熱後に酸化による変色ふくれなどを生
じて密着性が不十分であった。
実施例 実、瞳側1の瓜? 、 JfFh 8 、煮12の本発
明のICリードフレームで、その合金被膜の膜厚を変え
た試料を作製し、第1図に示すようにL5mxXW10
mの部分1を半田接合して50 ms/―の引張速度で
引張試験を行ない剪断引張強度を測定した。
第2図にその測定結果を示した。半田接合強度は第2図
Gで示すとおシ、被覆合金の厚さと関係があシ、この図
から膜厚が0.1μ以上あれば充分強度のある半田接合
が可能であることがわかる。
【図面の簡単な説明】
第1図は半田接合性を検討するための引張試験片の説明
図、第2図は含クロム鋼表面にめっきしためつき皮膜の
膜厚とその上に半田づけした場合の半田の接合強度の関
係を図示したものである。 代理人 弁理士  秋 沢 政 光 列2名 め)さ膜厚(P) 弁2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  クロムを11.5〜30%含有する鋼に、銅
    。 錫、亜鉛、コー々ルトのうちの2種または3種以上の金
    属を含有し、かつ−成分の含有量が90重量%以下であ
    る合金を被覆したことを特徴とする含クロム鋼基材IC
    リードフレーム。
JP7659183A 1983-04-30 1983-04-30 含クロム鋼基材icリ−ドフレ−ム Granted JPS59200795A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7659183A JPS59200795A (ja) 1983-04-30 1983-04-30 含クロム鋼基材icリ−ドフレ−ム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7659183A JPS59200795A (ja) 1983-04-30 1983-04-30 含クロム鋼基材icリ−ドフレ−ム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59200795A true JPS59200795A (ja) 1984-11-14
JPS635908B2 JPS635908B2 (ja) 1988-02-05

Family

ID=13609546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7659183A Granted JPS59200795A (ja) 1983-04-30 1983-04-30 含クロム鋼基材icリ−ドフレ−ム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59200795A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07197228A (ja) * 1993-12-10 1995-08-01 Louis Berkman Co:The 腐食抵抗性着色ステンレス鋼及びその製法
US5695822A (en) * 1993-04-05 1997-12-09 The Louis Berkman Company Method for coating a metal strip

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5695822A (en) * 1993-04-05 1997-12-09 The Louis Berkman Company Method for coating a metal strip
JPH07197228A (ja) * 1993-12-10 1995-08-01 Louis Berkman Co:The 腐食抵抗性着色ステンレス鋼及びその製法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS635908B2 (ja) 1988-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6319461B1 (en) Lead-free solder alloy
JPS59145553A (ja) 複合構造体及びその形成方法
CA2035383C (en) Method for improving the solderability of corrosion resistant heat exchange tubing
JPS59200795A (ja) 含クロム鋼基材icリ−ドフレ−ム
US5314109A (en) Brazing alloy and method of brazing
JP2684631B2 (ja) コンデンサ用リード線
JPH02118037A (ja) 酸化膜密着性に優れた高力高導電性銅合金
JPS6219264B2 (ja)
EP0084161B1 (en) Lead frames for electronic and electric devices
JP2001200323A (ja) 電子部品用リード材料および前記リード材料を用いた電子部品
JPS5812117B2 (ja) 金属ろう
JPS5947751A (ja) 半導体機器のリ−ド材用銅合金
JP2001011612A (ja) ターゲット材料、電極材料、及び実装部品
JPH0679494A (ja) 金属接合用Zn基合金
JPS60159B2 (ja) 金属ロウ
JPH0338943B2 (ja)
JPS5827357B2 (ja) リ−ド材用被覆鉄基合金
JP2001155548A (ja) 電子部品用リード線
JPH07112272A (ja) 半田コテ先
JPH0945136A (ja) 多層メッキのリード線とリードフレーム
JPS6353287A (ja) Ag被覆導体
JPS59140338A (ja) リ−ドフレ−ム用銅合金
JPS60201651A (ja) 半導体用リ−ドフレ−ム
JPH02145793A (ja) 耐熱剥離性に優れた錫またははんだめっき被覆銅または銅合金材料
JPS59140342A (ja) リ−ドフレ−ム用銅合金