JPS59200699A - 衣類乾燥機 - Google Patents

衣類乾燥機

Info

Publication number
JPS59200699A
JPS59200699A JP58074444A JP7444483A JPS59200699A JP S59200699 A JPS59200699 A JP S59200699A JP 58074444 A JP58074444 A JP 58074444A JP 7444483 A JP7444483 A JP 7444483A JP S59200699 A JPS59200699 A JP S59200699A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
detection means
temperature detection
circulation path
clothes dryer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58074444A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6355357B2 (ja
Inventor
敏 永井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP58074444A priority Critical patent/JPS59200699A/ja
Publication of JPS59200699A publication Critical patent/JPS59200699A/ja
Publication of JPS6355357B2 publication Critical patent/JPS6355357B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は9回転ドラム、循環ファン、加熱源ならびに熱
交換器により温風の循環経路を形成し。
熱交換器を冷却することによって回転ドラム内に収納し
た衣類からの水分を凝縮回収する。いわゆる除湿形の衣
類乾燥機に係り、特にその衣類乾燥機における被乾燥物
の乾燥度を検出する装置の改良に関するものである。
〔従来技術〕
第1図は例えは特開昭55−70300号公報に示され
た従来の衣類乾燥機を示す断面図であり。
図において(1)は外箱、(2)は外箱(1)内に回転
自在に軸支されたドラムでドラムベルト(3)を介して
モータ(5)により駆動される。(5)はドラム(2)
の後部に設けられた排気ダクトで、内部には循環ファン
(6)を装置し、この循環ファン(6)はファンベル)
 1 +71に介してモータ(41で回転駆動される。
(8)は熱交換器で一端は吸気ダクト(5)に接続され
、他端は吸気タクト(9)に接続されて、)る。0t1
はヒータで吸気ダクト(9)内に設置され、ドラム(2
)、排気ダクト(5)、熱交換器(8)および吸気ダク
ト(9)から形成される循環経路内の空気を加熱する。
Iは熱又換器(8)の近傍に設けられ、外気を熱交換器
(8)に向は送風して熱交換器(8)を冷却する冷却フ
ァンで、ファンベルト2(II−介してモータ(4)に
よって回転駆動される。
0は吸気ダクト(9)の底部に設けられ、熱交換器(8
)によって凝縮した水(以下除湿水と称丁)を外部に排
出する排水管で、排水管aZの内壁には除湿水の有無を
検知する電極Iが設けられている。α9は外箱(1)の
前面の衣類投入口を覆うドアーである。
第1図に示す衣類乾燥機において、  l’ ラム+2
1 内に被乾燥物を入れ乾燥運転を開始すると、ドラム
(2)はドラムベル)1317.2介してモータ(4:
の動力によって水平軸を中心に回転する。同時にモータ
(4)により駆動する循環ファン(6)および冷却ファ
ン(illが動作し、循環ファン(6)はドラム(2)
内の空気を吸入し排気ダクH51,熱交換器(8)およ
び吸気タクト(9)を経由して再びドラム(2)内に送
風するよう空気を循環する。(以下この空気を循環空気
と称す)この時、吸気ダクト(9)内のヒータ(Iυに
より熱せられた循環空気は、ドラム(2)に投入された
被乾燥物から水分を蒸発させる。したがって、ドラム(
2)から流出する空気は高温多湿となる。一方、冷却フ
ァンaOは外気を吸入し熱交換器(8)を冷却するよう
送風する。前記高温多湿空気は熱交換器(8)を通過す
るさ外気さの熱交換作用によって除湿され、その除湿水
は排−水管住浄から外部に排出される。
第2図は第1図に示す衣類乾燥機の制御装置を示すブロ
ック図で1図中第1図と同一符号は同一する部分を示す
。+21は電極■からの検知信号を入力し除湿水の有無
を判定する判定回路2判定回路(イ)の出力にはタイマ
ーr2I)が接続されている。タイマーt2υは除湿水
が無くなったことを判定回路(4)力S判定するとム定
時間を計時後モータ(4)およびヒータ(9)の給電を
停止する。
次に、上記構成の衣類乾燥機の作用について第3図に示
す乾燥特性図によって説明する。第3図は乾燥時間に対
する衣類の乾燥度および除湿水量を示したもので9図中
Aで示すグラフは衣類の乾燥度、Bは単位時間あたりの
除湿水量の推移を示す。乾燥機の運転を開始し、数分後
から除湿水が外部に排出し始める。そして、乾燥度があ
る値以上になると除湿水量は一定となり、その後乾燥c
t進行し仕上り乾燥度付近になると徐々にその出力5減
少し最後はゼロとなる。
しかし、この時点では衣類は未乾燥状態である。
電極Iは除湿水が排水管(13を通過するとその信号を
判定回路翰に送出する。除湿水は排水管0りを断続的に
流出するため前記信号はパルスとなる。
判定回路(イ)は電極α4からの検出パルスが無くなっ
たことを判定すると、タイマーGal+を作動させる。
タイマー(2])はあらかじめ設定されたt時間計時す
ると、モータ(4)およびヒータα1の給電を停止し乾
燥運転を終了する。
このように従来のものにおいては、除湿水の有無を判定
し除湿水が無くなったことを検出してから所定時間経過
後乾燥運転を停止している。しかし、除湿水が無くなっ
てから仕上り乾燥度になる才での時間は衣類の量によっ
て異なる。このため。
衣類の量により過乾燥であったり、また乾燥が不十分で
ある等の欠点がある。
〔発明の目的〕
この発明は、上記従来の欠点を除去するためになされた
もので、被乾燥物の量に影響されることなく被乾燥物の
乾燥度を正確に検出することのできる衣類乾燥機を提供
することを目的とする。
〔発明の実施例〕
第4図はこの発明の一実施例を示す断面図であり2図中
第1図と同一符号は同一部分を示す。(至)は排気タク
ト(51内に設置され時定数T1  の検出応答を有す
る温度検出器1.  (31)は温度検出器1c!0の
近傍の排気ダクト(5)内に設置され前記時定数T1よ
り比較的大きい時定数T2 の検出応答を有する温度検
出器2である。
第5図は、第4図に示す衣類乾燥機の制御装置そ示すブ
ロック図である。図において、  (!+2)は温度検
出器IC3Iと温度検出器2 (31)の温度信号を入
力しその両者の差を検出する温度差検出器、  <35
)は乾燥開始から一定時間計時するタイマーでその出力
は温度差検出器(32)に接続されている。(64)は
温度差検出器(32)の出力△Sとあらかじめ設定され
た設定温度S1  との大小関係を比較する温度比較器
で、温度比較器(34)の出力端にはモータ(4)およ
びヒータaυが接続されている。
次に第6図に示す特性図によって動作を説明する。第6
図は乾燥時間に対する排気ダクト(5)内の循環空気温
度を示したもので9図中A1  に示すグラフは被乾燥
物である衣類が少量時の特性で2時定数の小さいT1 
 の検出応答を有する温度検出器1α身の出力温度信号
に相当する。破線で示す特性A2  は、その時の温度
検出器2 (31)の出力温度信号である。温度検出器
2 (31)は、温度検出器101の持つ時定数T1 
 より比較的大きい時定数T2 に設定されているため
、循環空気温度の変化に対して応答に遅れ時間がある。
また、  B1  に示す特性は衣類の量が多い時の温
度検出器1(7)出力温度信号、同様にB2 は温度検
出器2(6りの出力温度信号を示している。当初ヒータ
Q(1から供給される熱は、衣類とそれに浸透する水分
の温度を上げるための感熱として費され、その後衣類は
時間とともに乾燥するが、熱は潜熱として消費されるた
め循環空気温度はあまり変化しない。やがて、乾燥度が
100〔%〕近くになると、熱は再び感熱として消費さ
れるので2循環空気温度が急激に上昇する。
温度検出器1(至)と温度検出器2(3りの温度差(以
下単に温度差△Sと称丁)は、循環空気温度が変化する
乾燥初期および乾燥終了時に検出される。
これは循環空気温度の急激な変化に時定数の大きい温度
検出器2 (31)がその温度変化に追従できないから
である。乾燥開始からタイマー(33)が計時する時間
t1゛の間は温度差△Sを無効にする構成となっている
。即ち、  tl  時間後から温度差検出器(62)
が作動する。これは誤動作を無くするためである。tl
  時間経過後、循環空気の温度は一定の値きなり、こ
の時点においては温度検出器10Iと温度検出器2 (
!+1)の出力温度が一致する。その後乾燥が進行して
仕上り乾燥に近づくさ再び循環空気温度が上昇する。こ
の上昇する温度の変化率は衣類の量が多いB1  の特
性より、その量が少ないA1  の特性の方が大きくな
り、はぼ衣類の量番こ反比例する。
また、温度差△Sは循環空気温度の変化率の大きい即ち
、衣類の量が少量のほど時間とともに増大する。一方、
仕上り乾燥を衣類の乾燥度が100〔%〕になった時点
とした場合、仕上り時の循環空気温度は衣類の量が多い
ほど高くなる。このことから。
温度検出器1(7)と温度検出器2 (31)の応答時
定数T1  およびT2 を適当に選択ずれは、温度差
△Sによって衣類の乾燥度を間接的に検出することか可
能である。即ち、仕上り乾燥時の温度差をS1に設定し
ておけは、少量衣類の場合循環空気温度の変化率が大き
いためその温度差△Sが設定温度S1  に達する循環
空気温度は低く、また衣類の量が多い場合は循環空気温
度の変化率が小さいので。
温度差へSが設定温度s1  に達する循環空気温度は
高くなる。設定温度S1  は乾燥度1oo〔%〕の温
度差へSに設定される。
温度比較器(3りはその大刀である温度差△Sと設定温
度S1  が一致すると、モータ(4)およびヒータa
Gの給電を停止し乾燥機の運転を終了する。
ところで上記説明では温度検出器1(至)および温度検
出器2(3りを排気ダクト(51内に設置している場合
について述べたが9例えば吸気ダクト(9)等地の循環
風路内に設置しても2つの温度検出器が同一付近であれ
は、前記動作が期待できる。
また、前記実施例では仕上り乾燥を検出後丁ぐに乾燥機
の運転を終了にしたが、ヒータα0の給電を停止し冷風
運転を行なっても良い。
〔発明の効果〕
この発明は以上説明し、たとうり、衣類乾燥機の循環空
気の温度が仕上り乾燥付近において、仕上り時の循環空
気の温度とその時の変化率が被乾燥物の量と相関がある
こ、=+利用して、循環風路内に検出応答速度の異なる
2つの温度検出器を設け。
この両者の検出温度差から間接的に被乾燥物の乾燥度を
検出しているので2被乾燥物の量に無関係に被乾燥物の
乾燥度を正確に検出することができ。
ひいては一定の仕上り乾燥でその運転を終了することの
できる衣類乾燥機を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来からの衣類乾燥を示す断面図、第2図は同
制御装置を示すフロック図、第3図は乾燥時間に対する
乾燥度と除湿水量の関係を示した特性図である。 第4図は本発明による衣類乾燥機を示す断面図。 第5図は同制御装置を示すブロック図、第6図は乾燥時
間に対する循環空気温度を示T%性図である。 図中、(l)は外箱、(2)はドラム、(5)は排気ダ
クト。 (6)は循環ファン、(8)は熱交換器、(9)は吸気
ダクト。 帥は冷却ファン、叫オ温度検出器1.(31)は温度検
出器2.  (32)は温度差検出器、  (33)は
タイマー。 (6りは温度比較器。 代理人大岩増雄 嬉 1 図 第 2 図 10 第 3 図 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)本体内に回転自在に装備したドラムを備え。 熱源を介して加熱した空気をドラム内に供給し。 ドラムより排気する高温多湿空気を熱交換器を経て再度
    前記熱源で加熱するよう循環経路を形成し。 前記循環経路き冷却ファンにより外気が前記熱交換器内
    で直交する構造を壱する除滓形の衣類乾燥機において、
    前記循環経路内に設置され循環経路内の温度を検出する
    第1の温度検出手段と、前記第1の温度検出手段の近傍
    の循環経路内に設置される。前記第1の温度検出手段の
    温度検出応答速度と異なる温度検出応答速度を有する第
    2の温度検出手段とを具備し、前記第1.第2の温度検
    出手段にて検出された検出温度に基づいて被乾燥物の乾
    燥度を検出することを特徴とする衣類乾燥機。 (21本体内に回転自在に装備したドラムを備え。 熱源を介して加熱した空気をドラム内に供給し。 ドラムより排気する高温多湿空気を熱交換器を経て再度
    前記熱源で加熱するよう循環経路を形成し。 前記循環経路と冷却ファンにより外気が前記熱交換器内
    で直交する構造を有する除湿形の衣類乾燥機において、
    前記循環経路内に設置され循環経路内の温度を検出する
    第1の温度検出手段と、前記第1の温度検出手段の近傍
    の循環経路内に設置される。前記第1の温度検出手段の
    温度検出応答速度と異なる温度検出応答速度を有する第
    2の温度検出手段と、この第1.第2の温度検出手段に
    て検出された夫々の検出温度の温度差を検出する温度差
    検出器き、この温度差検出器の出力信号と。 所望値に設定された基準信号とを比較し、被乾燥物の乾
    燥度を検出する比較器とを具備して成る衣類乾燥機。 (3)温度差検出器の出力信号と基準信号とが所定の関
    係に達した時、衣類乾燥機の運転を停止することを特徴
    とする特許請求の範囲第2項記載の衣類乾燥機。 (4)温度差検出器の出力信号さ基準信号とが所定の関
    係に達した後、所望時間だけ冷風運転することを特徴と
    する特許請求の範囲第2項記載の衣−類乾燥機。 (5)温度差検出器は、乾燥開始から、温度検出器によ
    り検出される温度が継続してほぼ一定温度になる時間ま
    で作動しないことを特徴とする特許請求の範囲第2項〜
    第4項いずれかに記載の衣類乾燥機。
JP58074444A 1983-04-27 1983-04-27 衣類乾燥機 Granted JPS59200699A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58074444A JPS59200699A (ja) 1983-04-27 1983-04-27 衣類乾燥機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58074444A JPS59200699A (ja) 1983-04-27 1983-04-27 衣類乾燥機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59200699A true JPS59200699A (ja) 1984-11-14
JPS6355357B2 JPS6355357B2 (ja) 1988-11-02

Family

ID=13547403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58074444A Granted JPS59200699A (ja) 1983-04-27 1983-04-27 衣類乾燥機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59200699A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55156691U (ja) * 1979-04-28 1980-11-11
JPS5789898A (en) * 1980-11-27 1982-06-04 Nippon Kentetsu Co Ltd Method of detecting drying of clothing drier
JPS57115393U (ja) * 1981-01-07 1982-07-16
JPS57115394U (ja) * 1981-01-07 1982-07-16

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55156691U (ja) * 1979-04-28 1980-11-11
JPS5789898A (en) * 1980-11-27 1982-06-04 Nippon Kentetsu Co Ltd Method of detecting drying of clothing drier
JPS57115393U (ja) * 1981-01-07 1982-07-16
JPS57115394U (ja) * 1981-01-07 1982-07-16

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6355357B2 (ja) 1988-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7644513B2 (en) Laundry dryer and method for controlling drying course of the same
CA1238390A (en) Control system for clothes dryer
JPH0361474B2 (ja)
JPS59200699A (ja) 衣類乾燥機
JPS6355358B2 (ja)
JPS6057360B2 (ja) 乾燥機
JP2532438B2 (ja) 乾燥機の制御装置
JP2960612B2 (ja) 衣類乾燥機
JPS59222194A (ja) 衣類乾燥機
JP3346942B2 (ja) 乾燥機
JPS59155295A (ja) 衣類乾燥機の制御装置
JPS59141997A (ja) 衣類乾燥機
JPS60253500A (ja) 衣類乾燥機の制御装置
JP2722707B2 (ja) 衣類乾燥機
JPS60256497A (ja) 衣類乾燥機の制御装置
JPH02295597A (ja) 乾燥機
JP2518213B2 (ja) 衣類乾燥機
JPS59222197A (ja) 衣類乾燥機
JPS59155294A (ja) 衣類乾燥機
JPS59155292A (ja) 衣類乾燥機
JPH02249599A (ja) 衣類乾燥機の制御方法
JPH04221600A (ja) 衣類乾燥機
JPS5937998A (ja) 除湿タイプ衣類乾燥機
JPS639498A (ja) 衣類乾燥機
JP2598800B2 (ja) 衣類乾燥機