JPS59200639A - X−線装置 - Google Patents

X−線装置

Info

Publication number
JPS59200639A
JPS59200639A JP59075894A JP7589484A JPS59200639A JP S59200639 A JPS59200639 A JP S59200639A JP 59075894 A JP59075894 A JP 59075894A JP 7589484 A JP7589484 A JP 7589484A JP S59200639 A JPS59200639 A JP S59200639A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
rod
connecting rod
shaped member
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59075894A
Other languages
English (en)
Inventor
バルタ−・シユメ−デマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Gloeilampenfabrieken NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Gloeilampenfabrieken NV filed Critical Philips Gloeilampenfabrieken NV
Publication of JPS59200639A publication Critical patent/JPS59200639A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/04Positioning of patients; Tiltable beds or the like

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Accommodation For Nursing Or Treatment Tables (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、案内部によって縦方向に動くように支持され
るテーブルトップ支持フレームを有し、前記案内部な1
それが水平回動軸線のまわりを回動するように台座に取
付けて、前記案内部の回動動作をレバー装置と連接棒と
によって前記テーブルトップ支持フレームの縦動作に変
換し得るようにしたx−1装置に関するものである。
斯種のX−線装置はテーブルトップが垂直となる位ti
”i:(低足位置)に回動させたり、この垂直位置から
テーブルトップの水平位置を経て所謂低頭位置に回動さ
せることができる。この場合、回動軸線の位置は比較的
低くしなければならないため、回動動作中にフレームが
2つの極限回動位置にて一プルの長手方向(縦方向)に
動かす必要がある。
このようにするために、冒頭にて述へ、シかもドイツ国
特許第970.821号から既知のX−線装置では、連
接棒をレバー装置に連結して、案内部の回動動作によっ
てテーブルトップ支持フレームの縦方向動作を行なうよ
うにしている。この従来のX−線装置におけるレバー装
置は、フレームを水平位置から低頭位置へと回動させる
場合にのみ有効に作動するたけであり、この場合、案内
部に取付けたカムをレバー装置に作用させるようにして
いる。
しかし、このカムによりレバー袋片Yを動かす方法では
X−線装置が、がたがた激しく振動する。
X−線装置を水平位置を経て足端部の方向に回動させ、
カムが最早レバー装置に作用しないようにすると、フレ
ームは頭端部の方向に自由に動かすことができ、即ちそ
の位置はX−線装置の回動位置に無関係となる。
本発明の目的は激しい振動伝達がなく、シかもフレーム
位置が案内部の回動位置により独特に規定されるように
した冒頭にて述べた種類のX−線装置を提供することに
ある。
本発明は前記レバー装置を前記回動軸線から少し離して
前記案内部に取付けられる2−アームレバーをもって構
成し、棒状部材を前記回動軸線に平行な軸線のまわりを
回動するように台座に取付け、かつ前記棒状部材および
連接棒の各遊端を前記2つのレバーアームに関節接合さ
せるようにしたことを特徴とする。
棒状部材、この棒状部材に連結したレバーアームおよび
支点と回動軸線との間に(案内部によって形成される)
堅牢な連接部により4WJリンケージ(リンク仕掛)を
形成し、このリンク仕掛を案内部の回動により駆動させ
、前記レバーアームがそのレバーの支点のまわりを回動
するようにする。
この回転動作は他方のレバーアームおよび連接棒(これ
らの2部分によって所謂スラストクランクが形成される
)に伝達され、これによりフレームは案内部内を移動す
る。
これらのあらゆる部分(フレーム、案内部、台座)は堅
牢な動力伝達部材を経て互いに連結されるため、これに
よりX−線装置の各回動位置ではフレームが案内部に対
して限定位置を占めるようになる。すべての動力伝達部
材は常時作動するため、力みがレバー装置と掛合する際
に従来のX−線装置にて生じた激しい振動を伴なうテー
ブルトップの状態変換をなくすことができる。
図面につき本発明を説明する。
第1図に示すX−線装置は、テーブルトップ2を支持し
、かつ案内部a内をテーブルトップの長手(縦)方向(
即ち、第1図の投影面に対して直角の方向)に動かすこ
とができ、しかも斯かる案内部8により支持されるフレ
ーム1を具えている。
案内部8は台座4に連結し、この台座4には軸受5を介
してX−線装置の全重量がかかるようにして、案内部8
がテーブルトップの長手方向に対して直角の方向で、し
かも軸受5の中心を通る水平軸線16のまわりを回動し
得るようにする。
案内部8はむくの半円弓形状とし、その曲率中心を回動
軸線1Bと一致させ、この弓形状案内部8の外周には歯
を付け、これらの歯に駆動モータ7により回転する駆動
ビニオン6を掛合させる。
本発明X−線装置のテーブルトップ2が垂直位置にある
状態(低足位置−第2a図)、テーブルトップが足端部
の方へ僅かに傾斜した状態(第2b図)および実現可能
な最大低頭状態(第20[5)をそれぞれ示す第2a〜
20図から明らかなように、フレーみ1の足端部におけ
る8にて示す個所には2−アームレバーの一方のアーム
11に10の個所にて連接される連接棒9を関節接合さ
せ、上記2−アームレバーの他方のアーム12は棒状素
子14に関節接合させて、この棒状素子14を台座4に
おける回り継手15を中心に回動させることのできるよ
うにする。2−アームレバー、即ち2個のレバーアーム
11と12とから成る継手を案内部3における軸受5か
ら僅かに離れた個所1γにて支持して、X−線装置を回
動させると、その軸受点17が軸受5または水平回動軸
線16のまわりの円弧上を動くようにする。
棒状部材14、レバーアーム12および軸受5と17と
の間に案内部8によって形成される堅牢な連接部は、回
り継手5515w13および]7(これらの内の5およ
び15は固定である)と共に4節リンケージ(リンク仕
掛)を形成し、リンケージ5(16)−17は駆動素子
、所謂クランクを成し、これに対し、レバーアーム12
を経るリンケージ(この素子は4節リンケージにおける
6カツプラー°′と称される)は、棒状部材14、所謂
10ツカ−°′(揺れ腕)を軸受15を中心に回動させ
る。このようにして行われる軸受17のまわりのレバー
アーム12の回動連動は、レバーアーム11と連接棒9
とによって形成される所謂スラストクランクに伝達され
、この場合に、レバーアーム11は駆動素子(このアー
ムそのものはレバーアーム12によって駆動される)、
所謂クランクを表わし、連接棒9は駆動素子を成し、こ
れがフレーム1を案内部3に対して直線的に動かす。
上述した所から明らかなように、フレーム1は2−アー
ムレバーをその軸受17を中心に回転させる場合にのみ
移動する。このような2−アームレバーの回転は、X−
g装置の回動動作中に、棒状部材14とレバーアーム1
2との間の関節接合個所が軸受5、即ち回動軸16(第
1図)のまわりの円上を回転する場合には起らない。関
節接合個所の通路が斯様な円形通路からごく僅かだけず
れても軸受17を中心とするレバーの回転も僅かであり
、これがため案内[8内でのフレーム1の移動も僅かで
ある。
第2a図に示すような、X−線装置の垂直位置では、棒
状部材14と、点5および15を結ぶ直線との間の角度
が比較的小さい。従って、このX−線装置を斯かる垂直
位置から水平位置の方へと回動させると、関節接合個所
18は軸受15を中心とする円上を移動し、この円は軸
受5を中心とする円とほぼ一致するため、X−線装置を
第2a図に示す低足位置から・回動させる際に、レバー
12は殆ど回転せず、フレーム1は殆ど移動を開始しな
い。さらに、X−線装置の斯かる垂直位置°では、レバ
ーアーム11と、これに連結する連接棒9との間の角度
が相当な鋭角を成すため、軸受17を中心とするレバー
11 # 12の回転はいずれにしてもフレーム1の移
動には殆ど影暢を及ぼさない。
このようなことからして、X−線装置を第2a図に示す
位置から第2b図に示す位置に回動させる際に、フレー
ム1は足端部の方向には殆ど動かないため、斯る回動動
作によってはフレーム1は床に衝突することも有り得な
い。
しかし、テーブルを第2b図に示す位置から反時計方向
にさらに回動させる場合には、条件が実質上変化する。
テーブルフレームの水平位置の個所では、関節接合個所
18は軸受5を中心とする円に殆ど直角の円弧上を実際
上移動するため、レバー11.12は軸受17のまわり
を比較的強力に回転し、これと同時にレバーアーム11
と連接棒9との間の角度がほぼ90°となる。これらの
ことからして、X−線装置の水平位置の個所ではフレー
ムが(X−線装置の回動に対して)比較的強°力に移動
し、このことは水平位置の個所ではフレームを容易に動
かすことができることを意味する。
このことは、X−線装置の斯る位置ではテーブルフレー
ムの重量がそのフレームを動かすに必要な力には殆ど影
響を及ぼさないから有利である。
第2C図はX−線装置が極端な低頭位置にある場合を示
し、こ−ではテーブルフレームのパネルの輪郭を破線に
て示しである。この場合にはレバー11と連接棒9とに
よって形成されるスラストクランクが完全に引伸ばされ
る。第2a〜20図に示すように、レバー11と12は
僅かに角度を成している。即ち、レバー11は(時計方
向に測定して)レバー12と180°よりも小さな角度
を成す。このように、レバー11.12に僅かの角度を
つけることによって、X−線装置が垂直位置にある場合
に、レバーアーム11がそのX−線装置のアウトライン
を越して突出しないようにする。
特に、第1図に示すように、フレーム1および台座4は
弓形案内部8のそれぞれ反対側に配置する。従って、連
接棒9はフレームに掛合させる必必要があるため、レバ
ーアーム12と棒状部材14は同一平面内にて案内させ
ることは不可能である。
これがため、レバーアーム11と連接棒9は案内部8 
ドア レーム1との間に配置するのに対し、レバーアー
ム12と棒状部材14は案内部8と台座4との間に配置
する。レバーアーム11および12は案内部8に通す軸
受17を介して互いに堅牢に連結する。このように備成
すれは、レバーアーム11を長くすることができると云
う利点があり、このレバーアーム11を反対側に設けれ
ば、これは軸受5と衝突してしまい、これではレバーア
ーム11の垂直位置にてフレームが案内部3内にて関節
接合個所10の上方を案内されるようになること勿論で
ある。
実際に試験したX−線装置の各寸法はっぎの通りである
連  接  棒  9      7771+1ffl
レバーアーム11  805mm レバーアーム12  300 mtrr棒状部材   
   563 tnTn軸受5は床上79朋の位置の関
節接合個所15から813鰭だけ離間させ、かつ斯かる
軸受5は床上558詑の所に位置させた。
軸受17と5との間の距離は826闘とし、これらの軸
受17と5を結ぶ線と、軸受15と5とを結ぶ線との成
す角度は67°とした。レバーアーム11と12との間
の角度は172°とし、関節接合個所18を案内するテ
ーブルフレームに平行な平面を案内FA8から9゜5 
run離間させた。このような構成とすることにより、
テーブルフレームの30°の低頭位置は、この′フレー
ムを縦に動かして、そのフレームの足端部を床から64
0詑回動させることにより得ることができた。
同じ構成部品で、X−線装置を僅か15°の低頭位置に
て上述したと同じように、フレームの足端部を床から6
40218の高さにすることができ、この場合には関節
接合個所15を台座4に接合する点だけを変位させる必
要がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はフレームを水平位置にした本発明X−線装置を
足端部の方から見た正面図、 第2a〜20図は本発明X−線装置の種々の回動位置に
おける要部のみを示す側面図である。 1・・・フレーム     2・・・テーブルトップ8
・・・案内部      4・・・台座5・・・軸受 
      6・・・ピニオン7・・・モータ    
  8・・・関節接合個所9・・・連接棒      
10・・・連接個所11.12・・・レバーアーム 1
8・・・関節接合個所14・・・棒状部材     1
5・・・回り継手16・・・回Q[lJ      1
7・・・2−アームレバー支持点。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 案内部(3)によって縦方向に動くように支持され
    るテーブルトップ(2ン支持フレーム(1)を有し、前
    記案内部を、それぞれ水平回動軸線(16)のまわりを
    回動するように台座(4)に取付けて、前記案内部(8
    )の回動動作をレバー装置と連接棒(9)とによって前
    記テーブルトップ支持フレームの縦動作に変換し得るよ
    うにしたX−線装置において、前記レバー装置をrt記
    回動軸線(16から少し離して前記案内部(8)に取付
    けられる2−アームレバー(11,12)をもって構成
    し、棒状部材(14)を前記回動軸線(16)に平行な
    軸線(15)のまわりを回動するように台座(4)に取
    付け、かつ前記棒状部材(14)および連接棒(9)の
    各遊為(18,10)を前記2つのレバーアーム(11
    ,12)に関節接合させるようにしたことを特徴とする
    X−線装置。 ム 特許請求の範囲1記載のX−線装置において、前記
    連接棒(9)に接合されるレバーアーム(11)を前記
    案内部(3ンの前記台座とは反対側に配置し、前記棒状
    部材(14)に接合されるレバーアーム(12)を前記
    案内部(8)の他側に配置し、かつ前記2つのレバーア
    ーム(11,12)を案内部(8)を通して互いに堅牢
    に連結したことを特徴とするX−線装置。 & 特許請求の範囲1−2のいずれか1つに記載のX−
    線装置において、該X−線装置の前記テーブルトップ支
    持フレームを垂直位簡(低足位置)に持たらす際に、前
    記棒状部材(14)と前記一方のレバーアーム(12)
    との間のリンク仕掛(18)が、前記回動軸線(16〕
    と、前記棒状部材(14)を前記台座(4)に関節接合
    する点とを結ぶ直線を横切る弧を描くようにしたことを
    特徴とするX−線装置。 生 特許請求の範囲1〜8のいずれか1つに記載のX−
    線装ftfにおいて、前記低足位置にて前記連接棒(9
    )と、該連接棒に連結されるレバーアーム(11)との
    j8」の角度ができるたけて鋭角を成すようにしたこと
    を特徴とするX−線に置。
JP59075894A 1983-04-18 1984-04-17 X−線装置 Pending JPS59200639A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE33139946 1983-04-18
DE3313994A DE3313994A1 (de) 1983-04-18 1983-04-18 Um eine horizontale achse schwenkbares roentgengeraet

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59200639A true JPS59200639A (ja) 1984-11-14

Family

ID=6196688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59075894A Pending JPS59200639A (ja) 1983-04-18 1984-04-17 X−線装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4603845A (ja)
EP (1) EP0125713B1 (ja)
JP (1) JPS59200639A (ja)
DE (2) DE3313994A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2675375B1 (fr) * 1991-04-18 1998-07-03 Gen Electric Cgr Chassis de table d'examen medical.
JP3260449B2 (ja) * 1992-10-22 2002-02-25 株式会社東芝 X線診断装置
DE59709812D1 (de) * 1996-02-06 2003-05-22 Koninkl Philips Electronics Nv Röntgendiagnostikgerät
US5655238A (en) * 1996-04-05 1997-08-12 Midmark Corporation Extreme position surgery table top attachment
US6484332B2 (en) 1999-12-08 2002-11-26 Med-Tec Iowa, Inc. System for vertical to horizontal movement and lateral movement of a patient
US7154991B2 (en) * 2003-10-17 2006-12-26 Accuray, Inc. Patient positioning assembly for therapeutic radiation system
US8160205B2 (en) 2004-04-06 2012-04-17 Accuray Incorporated Robotic arm for patient positioning assembly
US7860550B2 (en) * 2004-04-06 2010-12-28 Accuray, Inc. Patient positioning assembly
US8819877B2 (en) * 2011-02-03 2014-09-02 Xcision Medical Systems, Llc Method and device for patient loading and positioning

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL89645C (ja) * 1951-12-13
DE1069822B (ja) * 1952-05-17
NL292956A (ja) * 1962-05-18
NL6613163A (ja) * 1966-09-17 1968-03-18
US3805080A (en) * 1971-09-14 1974-04-16 Picker Corp Safety lowering device for tiltable x-ray table

Also Published As

Publication number Publication date
DE3474255D1 (en) 1988-11-03
EP0125713B1 (de) 1988-09-28
DE3313994A1 (de) 1984-10-18
US4603845A (en) 1986-08-05
EP0125713A2 (de) 1984-11-21
EP0125713A3 (en) 1987-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59200639A (ja) X−線装置
JPS5839106B2 (ja) ムゲンキドウトラクタ−
JPS5916996B2 (ja) 船外機の支持装置
JPS6017555B2 (ja) ミシンの送り制御装置
JP2019082058A (ja) エレクタ装置
JPH0757375B2 (ja) 金属薄板の曲げ加工装置
JPH0317634B2 (ja)
JPH07229101A (ja) 軌道用転てつ装置
JPS5920196A (ja) ミシン頭部と連続加工片送り装置とをもつ自動ミシン
JP2000288791A (ja) プレス機
JPH0418786Y2 (ja)
JPS6327113B2 (ja)
JP2000218076A (ja) 特にミシンの布地スライダ駆動用の、変更可能な揺動運動を発生するリンク機構
JPH0418787Y2 (ja)
JP3091371U (ja) 針送り装置の針揺動構造
JPS5928093A (ja) 扇風機
JPS60101312A (ja) 調節機構
EP0486111B1 (en) Amusement device
JPS6131198A (ja) 肩袖プレス機における袖押え送り機構
JPS6016445Y2 (ja) ロ−ルフィ−ド送り長さ調整装置
JP3518893B2 (ja) C型曲げプレス機
US3941287A (en) Film pull-down mechanism
JPH0620970Y2 (ja) 記録計のペン装置
JPH0512052U (ja) チルトテーブル装置
JPH0538068Y2 (ja)