JPS59200561A - 符号伝送方式 - Google Patents

符号伝送方式

Info

Publication number
JPS59200561A
JPS59200561A JP7329283A JP7329283A JPS59200561A JP S59200561 A JPS59200561 A JP S59200561A JP 7329283 A JP7329283 A JP 7329283A JP 7329283 A JP7329283 A JP 7329283A JP S59200561 A JPS59200561 A JP S59200561A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bit
data
circuit
output
bits
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7329283A
Other languages
English (en)
Inventor
Noboru Shoji
庄子 昇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP7329283A priority Critical patent/JPS59200561A/ja
Publication of JPS59200561A publication Critical patent/JPS59200561A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/38Synchronous or start-stop systems, e.g. for Baudot code
    • H04L25/40Transmitting circuits; Receiving circuits
    • H04L25/49Transmitting circuits; Receiving circuits using code conversion at the transmitter; using predistortion; using insertion of idle bits for obtaining a desired frequency spectrum; using three or more amplitude levels ; Baseband coding techniques specific to data transmission systems
    • H04L25/4906Transmitting circuits; Receiving circuits using code conversion at the transmitter; using predistortion; using insertion of idle bits for obtaining a desired frequency spectrum; using three or more amplitude levels ; Baseband coding techniques specific to data transmission systems using binary codes
    • H04L25/4908Transmitting circuits; Receiving circuits using code conversion at the transmitter; using predistortion; using insertion of idle bits for obtaining a desired frequency spectrum; using three or more amplitude levels ; Baseband coding techniques specific to data transmission systems using binary codes using mBnB codes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Dc Digital Transmission (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の属する技術分野 本発明は、2値信号の符号伝送方式に関し、特に4ピツ
トのデータを5ビツトに変換して伝送する符号伝送方式
に関する。
従来技術 従来、データ処理装置間のデータ伝送等に使われる2値
信号用の伝送路符号は数多く考えられており、その代表
的な符号としてはRZ符号とマンチェスタ符号があげら
れる。RZ符号は、伝送すべきデータの伝送速度に対す
る伝送路速度の上昇はないが、データ“O“の連続数に
制限がないためタイミング情報が消失するという欠点が
あり、また、直流成分の変動が大きいため受信回路での
AGC回路の負担が大きくなるという欠点がある。
まだ、マンチェスタ符号は、データ1ビツトを2ビツト
に変換する符号であり、タイミング情報歓は多く、また
、直流成分の変動がほとんどないという利点があるが、
伝送路速度がデータの伝送速度に比べて2倍になり伝送
路に対しても送信/受信回路やその周辺回路に対しても
2倍の速度で動作することが要求されるため高速なデー
タ伝送には適していないという欠点がある。
発明の目的 本発明の目的は、伝送されるべきデータビット列を4ビ
ツトずつに分割しその4ビツトを特定の5ビツトのビッ
トパターンに変換し、さらに直列に変換して伝送するこ
とにより上記欠点’t)IF決し、符号化されたデータ
ビット列での同一符号の連続が4ビツト以内でありマー
ク率が0.4〜0.6の範囲にあり、また、伝送路速度
の上昇e25%に抑えることができ、かつまた符号化/
復号化回路が比較的簡単に構成できるようにした符号伝
送方式を提供することにある。
発明の構成 前記目的を達成するために本発明による符号伝送方式は
、連続して伝送されるべき2値信号のデータビット列に
対して、前記データビット列を連続した4ビツトずつの
暗に分割し、前記語のそれぞれの4ビツトのとりえる1
6種のビットパターンと、1“の数が2個あるいは3個
でありかつ最上位ビットからの同符号連続数が2ビツト
以内でありかつ又最下位ビットからの同符号連続数が2
ビツト以内である16種の5ビツトのビットパターンと
を1対1に対応させて前記語のそ扛ぞれの4ビツトを5
ビツトに変換し、変換された5ビツトを直列に変換して
伝送することを特徴とする。
発明の実施例 次に本発明について図面全参照して詳細に説明する。
第1図を参照すると、本発明の第1の実施例は、データ
処理部1と、データ処理部1の4ビツトの出力を入力す
る符号化回路2と、符号化回路2の5ビツトの出力を入
力する並列直列変換回路3と、並列直列変換回路3の出
力を入力する送信回路4と、送信回路4の出力と受信回
路6との間に接続される伝送路5と、受信回路6と、受
信回路6の出力を入力する直列並列変換回路7と、直列
並列変換回路7の5ビツトの出力を入力する復号化回路
8と、復号化回路8の4ビツトの出力を入力するデータ
処理部9とから構成されている。
連続して伝送されるべき2値信号のデータビット列はデ
ータ処理部1により連続した4ビツトずつの語に分割し
て出力され符号化回路2に入力される。入力された4ビ
ツトのデータビットは符号化回路2により、特定の5ビ
ツトのビットパターンに変換される。符号化/復号化に
ついては、後で詳細に説明する。5ビツトに変換された
データは並列直列変換回路3に入力され連続して直列に
変換されて送信回路4に入力される。送信回路4は符号
化された直列データを伝送路5に適した信号レベルに変
換し伝送路5を駆動する。光通信の場合には伝送路5は
光ファイバであり、送信回路4ではレーザダイオードあ
るいは発光ダイオードを入力データにより変調する。伝
送路5を伝搬してきた信号は受信回路6に入力され、論
理レベルの2値信号に再生される。直列並列変換回路7
は直列の符号化されたビット列を符号化回路2の出力と
同じ語単位の5ビツトずつに分割して並列に出力する。
復号化回路8は、直列並列変換回路7の符号化された5
ビツトのデータを、符号化回路2で行なった変換の逆変
換を行ない4ビツトの復5− 量化されたデータを出力する。データ処理部9は、復号
化されたデータを受は取り所定の処理を行なうことがで
きる。
本発明の符号伝送方式に使用される特定の5ビツトのビ
ットパターンは、°11の数が2個あるいは3個であり
かつ又最上位ビットからの同符号連続数が2ビツト以内
でありかつ又最下位ビットからの同符号連続数が2ビツ
ト以内である5ビツトかつ16棟しかない。
次に本発明の符号伝送方式に適用される第1図に示しだ
符号化/復号化回路の一例について詳細に説明する。
本発明の符号伝送方式に適用される第1図に示した符号
化回路2は、4ビツトのパターンを特定の5ビツトのパ
ターンに変換するものであり、逆に復号化回路8は5ビ
ツトのパターンを4ビツトのパターンに逆変換するもの
である。一般に電子計算機等のデータ処理装置の内部で
は、データは6一 4ビット単位または4の整数倍のビット牟位で並列に演
算処理されることが多い。そのため4ビット単位で符号
化する本発明の符号伝送方式とは整合性がよい。
第2図は本発明の符号伝送方式に適用される第1図に示
した符号化回路2のブロック図金示したものである。
符号化回路2は、4ビツトのデータBO−83を入力し
、その4ビツトがとりえる第8図(a)に示す16種の
ビットパターンと第8図(blに示す16種の5ビツト
のビットパターンとを1対1に対応させて、4ビツトの
データビットBO〜B3を5ビツトの出力データYO−
Y4に変換する。
第3図は本発明の符号伝送方式に適用される第1図に示
した復号化回路8のブロック図を示したものである。動
作としては、前述した符号化回路(1)の全く逆の動作
を行なうものであるので、詳細は省略する。
第8図(1))に示す16ガの5ビツトの符号化された
ビットパターンは全て”1°の数が2個か3個であるた
め符号化されたデータビット列においてもマーク率は0
.4〜06の範囲に限られる。また、第8図(b)に示
す5ビツトのビットパターンは、最上位ビットからの四
符号連続数および最下位ビットからの同符号連続数は2
ビツト以内であるだめ、符号化されたデータビット列に
おける同符号連続−ンと第8図(b)に示す16お■の
5ビツトの符号化されたビットパターンとの対応は1対
1であれば任意の組み合わせでとることができ、その組
み合わせ数は16の階乗個存在する。
次に本発明の符号伝送方式に適用される第2図および第
3図に示した符号化/復号化回路の一例について説明す
る。
第8図(b)に示した16種の5ビツトのビットパター
ンは上位ビットが°01の8種と上位ビットがfilの
8種の2つの組に分けられ、その2つの組はお互いにI
QIと“1“を符号反転したパターンとなっている。ま
た、第8図(a)に示す4ビツトの16種のデータビッ
トパターンも上位ビットがlOoの8種と上位ビットが
11°の8種の2つの組に分けられ、かつ下位3ビツト
は2つの組とも全く同じ8種のビットパターンC第9図
[a)に示す)になる。
このような4ビツトのデータの下位3ビツトに対する3
ビツト4ビツト変換と符号反転操作を使うことにより符
号化/復号化回路をより簡単に構成できる。
本実施例の場合の第8図(a)の4ビツトのデータビッ
トパターンと第8図(b)の5ビツトの符号化されたビ
ットパターンとの組み合わせ数は第2図および第3図に
示す符号化/′O!号化回酪化回路る場合よりも制限さ
れ、80階乗の2倍の組み合わせ数となる。
第4図は本発明の符号伝送方式に適用される第2図に示
した符号化回路2の実施例のブロック図を示すものであ
り、符号化回路2は、入力データの4ビツトの中の下位
3ビットBO−82を入力し4ビツトのデータZO−Z
3に変換する384B変換回路16と、4ビツトのデー
タzo−Z3と9− 入力データの上位ビットB3とを入力し符号化された4
ビツトのデータYO−Y3を出力する否定回路17と、
入力データの上位ピッ)B3を符号化された出力データ
の上位ビットY4として出力する接続線202とから構
成されている。入力データの4ビツトの中の下位3ピツ
)BO−82は384B変換回路16に入力し、第9図
(a)に示した入力データBO〜B2のとりえる8種の
ビットパターンと第9図(b)に示した8種の4ビツト
のビットパターンとを1対1に対応させて変換し、4ビ
ツトのデータZO〜Z3に出力する。入力データの上位
ピッ)B3がlOwのときは、否定回路17はデータZ
O−Z3に対して符号反転せずに符号化されたデータY
O〜Y3を出力する。逆に入力データの上位ピッ)B3
が11@のときは、否定回路17はデータZO−Z3の
各ビットに対して10°と111の符号反転を行ない符
号化されたデータYO−Y3として出力する。入力デー
タの上位ピッ)B3はそのまま符号化されたデータの上
位ビットY4として出力する。
10− 第5図は本発明の符号伝送方式に適用される第3図に示
した復号化回路8の実施例のブロック図を示したもので
あり、復号化回路8は符号化されたデータ5ビツトの中
の下位4ピツ)YO−Y3と上位ビットY4が入力し4
ビツトのデータZ。
〜Z3=i出力する否定回路18と、4ビツトのデータ
Z O−Z 31に入力し3ビツトの出力データBO〜
B2を出力する4 83B変換回路19と、入力データ
の上位ピッ)Y4’に出力データの上位ピッ) B 3
として出力するだめの接続線204とから構成されてい
る。
回路の動作は前述した第4図に示した符号化回路の逆の
動作を行なうものである。符号化されたデータ5ビツト
の中の下位4ピツ)YO−Y3は否定回路18に入力し
、符号化されたデータの上位ビットY4がlogの場合
は符号反転せずにデータZO〜Z3を出力する。逆に一
ヒ位ピッ)Y4が′1°の場合は符号化されたデータY
O−Y3の各ビットに対して“0°と“1′の符号反転
を行ないデータZO−Z3として出力する。483B変
換回路19は、第4図に示した符号化回路の中の384
B変換回路16で行なった3ビツト4ビツト変換の逆変
換を行ない3ビツトの出力データBO〜B2を出力する
。符号化されたデータの上位ビット¥4は出力データの
−F位ビットB3としてそのまま出力する。
次に本発明の符号伝送方式に適用される第4図/第5図
に示しだ符号化/復号化回路の実施例について説明する
第4図および第5図に示した符号化/復号化回路では、
第9図(a)に示しだ3ビツトのデータビットパターン
と第9図(b)に示した4ビツトの変換されたピットパ
ターンとの対応のとり方は全部で8の階乗個存在するが
、実施列としてはその中の1例として第9図に示した順
番で対応をとった場合について説明する。このことは、
しいては第8図に示した順番で4ビツト5ビツト変換す
ることを意味する。
本発明の符号伝送方式に適用される第4図に示した符号
化回路の一実施例を示す第6図において、符号化回路は
入力データB2を入力するインバータ回路50と、入力
データB1を入力するインバータ回路51と、入力デー
タBOk人力するインバータ回路52と、インバータ回
路50の出力と入力データB1とを入力する2人力NA
ND回路53と、入力データB2とインバータ回路51
の出力とを入力する2人力NAND回路54と、インバ
ータ回路50・51の各出力と入力データ80とを入力
する3人力NANDM路55と、入力データB2・B1
の各出力とインバータ回路52の出力とを入力する3人
力NAND回路56と、インバータ回路50・51・5
2の各出力を入力する3人力NAND回路57と、2人
力NAND回路53・54の各出力と3人力NAND回
路55・56の各出力とを入力する4人力NAND回路
58と、インバータ回路50の出力と3人力N A N
 D回路57の出力とを入力する2人力NAND回路5
9と、2人力NAND回路53の出力と3人力NAND
回路56・57の各出力とを入力する3人力NAND回
路60と、4人力NAND回路58の出力と入力データ
B3とを入力し出力13− データY3を出力するEX−OR回路61と、2人力N
AND回路59の出力と入力データB3とを入力し出力
データY2e出力するEX−OR回路62と、3人力N
AND回路60の出力と入力データB3とを入力し出力
データYl全出力するEX−OR回路63と、入力デー
タBOと入力データB3とを人力し出力データYOを出
力するEX−OR回路64と、入力データB3を出力デ
ータY4としてそのまま出力するだめの接続#95とか
ら構成される。第6図中の破線は第4図の符号化回路の
ブロック図との対応をとったものである。
第4図の符号化回路の中の384B変換回路16に相当
する第6図の中の破線で囲まれた384B変換回路16
は、入力データの3ピツ)BO−82を第9図に示した
変換表に従って4ビツトのデータZO〜Z3変換するた
めの回路である。すなわち次の演算を行なう。
Z3=B2・B1+B2−B1+B2・B1・BO十B
2・B1・BOZ 2=B 2+B 2・B1φBO Z1=B2・B1+B2−B1・BO+B2・B1・B
〇14− ZO=BO 4ビツトに変換されたデータZO〜Z3は、それぞれB
X−OR回路64・63Φ62・61に入力する。gx
−og回路は1つの入力が101であれば他の入力に対
しては符号反転せずに出力し、又1つの入力が°l“で
あれば他の人力に対しては符号反転して出力するという
動作ケする。ゆえに入力データB3egX−OR回路6
1−62−63・64に入力しているだめ、データZO
−Z3の符号を入力データB3により制御できる。入力
データB3が°01の場合はデータZO−23に対して
は符号反転せずに符号化されたデータYO〜Y3として
出力され、入力データB3が°1゛の場合は符号反転し
て出力される。又入力データB3はそのまま符号化され
たデータ¥4として出力される。
本発明の符号伝送方式に適用される第5図に示した復号
化回路の一例を示す第7図において、復号化回路は符号
化されたデータY3とY4とを入力するgX−OR回路
80と、符号化されたデータY2とY4とを入力するg
x−OR,回路81と、符号化されたデータY1と¥4
とを入力するEX−OR回路82と、符号化されたデー
タYOとY4とを入力し出力データBOを出力するEX
−OR回路83と、EX−OR回路80・81拳82−
83の各出力をそれぞれ入力するインバータ回路84・
85・86−87と、gX−OR回路80−81の各出
力とインバータ回路86の出力とを入力する3人力NA
ND回路88と、gX−OR回路80・81・82の各
出力とインバータ回路87の出力とを入力する4人力N
AND回路89と、EX−OR回路81・83の各出力
とインバータ回路84・86の各出力とを入力する4人
力NAND回路90と、gx−o几回路80・82の各
出力とインバータ回路85の出力とを入力する3人力N
AND回路91と、3人力NAND回路88の出力と4
人力NAND回路891190の各出力とを入力し出力
データB2を出力する入力NAND回路92と、4人力
NAND回路89・90の各出力と3人力NAND回路
91の出力とを入力し出力データB1を出力する3人力
NAND回路93と、入力データY4を出力データB3
として出力するための接続線94とから構成される。
第7図中の破線は第5図の信号化回路のブロック図との
対応をとったものである。
符号化されたデータY4はgX−OR回路80・81・
82・83に入力するため、データY4が°0”のとき
はデータYO〜Y3は符号反転せずにデータZO−Z3
としてBX−OR回路80・81−82・83から出力
され、又データY4が11”のときはデータYO−Y3
は符号反転して出力される。第5図の復号化回路の中の
483B変換回路19に和尚する第7図の中の破線で囲
まれた483B変換回路19は第9図に示した変換表に
従って4ビツトのデータZO〜Z3を3ビツトの出力デ
ータBO〜B2に変換するための回路である。すなわち
次の演W、を行なう。
BO=ZO データY4はそのまま出力データB3として出力される
17一 本発明には、伝送されるべきデータビット列を4ビツト
ずつに分割しその4ビツトを特定の5ビツトのビットパ
ターンに変換して伝送することにより、符号化されたデ
ータビット列での同一符号の連続が4ビツト以内であり
マーク率が0.4〜0.6の範囲にあり、又伝送路速度
の上昇を25%に抑えることができ、かつ又符号化/復
号化回路が比較的簡単に構成できるという効果がある。
又、本発明の符号伝送方式は4ビツト変換に対してだけ
でなく、4の整数倍のピット数に対する変換に対しても
適用できる。例えば8ビツト10ビツト変換や16ビツ
ト20ビツト変換あるいは32ビット40ビット変換等
への適用も容易に類推できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す図、第2図は第1図に
示した符号化回路の構成を示す図、第3図は第1図に示
した復号化回路の構成を示す図、18− 第4図は第2図に示した符号化回路の一例を示す図、第
5図は第3図に示した復号化回路の一例を示す図、第6
図は第4図に示した符号化回路の一例を示す図、第7図
は第5図に示した復号化回路の一例を示す図、第8図は
第2図および第3図に示した符号化/復号化回路で行な
われるピッ)f換のビットパターンを示す図、第9図は
第4図および第5図に示した符号化/復号化回路で行な
われるビット変換のビットパターンを示す図である。 第1図から第9図において、1,9・・・・・・データ
処理部、2・・・・・・符号化回路、3・・・・・・並
列直列変換回路、4・・・・・・送信回路、5・・・・
・・伝送路、6・・・・・・受信回路、7・・・・・・
直列並列変換回路、8・・・・・・復号化回路、16・
・・・・・384B変換回路、17・18・・・・・・
否定回路、19・・・・・・4B3B変換回路、94,
95,202゜204・・・・・・接続線、50,51
,52,84,85,86.87・・・・・・インバー
タ回路、53,54.59・・・・・・2人力NAND
回路、55,56,57,60,88,91,92.9
3・・・・・・3人力NAND回路、58,89.90
・・・・・・4人力NAND回路、61・62φ63・
64・80・81・82・83・・・・・・EX−OR
回路。 第 Z 図 ト3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 連続して伝送されるべき2値信号のデータビット列に対
    して、前記データビット列を連続した4ピツトずつの語
    に分割し、該語4ビットのそれぞれのとりえる16種の
    ビットパターンと、”1“の数が2個または3個であり
    かつ最上位ビットからの同符号連続数が2ビツト以内で
    ありかつ最下位ビットからの同符号連続数が2ビツト以
    内である16tmの5ビツトのビットパターンとを1対
    1に対応させて前記語のそれぞれの4ピツトを5ビツト
    に変換して、変換された5ビツトを直列に変換して伝送
    することを特徴とする符号伝送方式。
JP7329283A 1983-04-26 1983-04-26 符号伝送方式 Pending JPS59200561A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7329283A JPS59200561A (ja) 1983-04-26 1983-04-26 符号伝送方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7329283A JPS59200561A (ja) 1983-04-26 1983-04-26 符号伝送方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59200561A true JPS59200561A (ja) 1984-11-13

Family

ID=13513929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7329283A Pending JPS59200561A (ja) 1983-04-26 1983-04-26 符号伝送方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59200561A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0476968A2 (en) * 1990-09-21 1992-03-25 AT&T GLOBAL INFORMATION SOLUTIONS INTERNATIONAL INC. Clock recovery circuit
KR20120112133A (ko) 2011-03-29 2012-10-11 르네사스 일렉트로닉스 가부시키가이샤 표시 장치용 데이터 전송 시스템, 표시 장치용 데이터 전송 방법 및 표시 장치

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5211916A (en) * 1975-07-18 1977-01-29 Hitachi Ltd Signalization method

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5211916A (en) * 1975-07-18 1977-01-29 Hitachi Ltd Signalization method

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0476968A2 (en) * 1990-09-21 1992-03-25 AT&T GLOBAL INFORMATION SOLUTIONS INTERNATIONAL INC. Clock recovery circuit
KR20120112133A (ko) 2011-03-29 2012-10-11 르네사스 일렉트로닉스 가부시키가이샤 표시 장치용 데이터 전송 시스템, 표시 장치용 데이터 전송 방법 및 표시 장치
US9049092B2 (en) 2011-03-29 2015-06-02 Renesas Electronics Corporation Data transmission system including encoder and a clock recovery system for display device, data transmission method for display device and display device
US9747830B2 (en) 2011-03-29 2017-08-29 Renesas Electronics Corporation Data transmission system including encoder and a clock recovery system for display device, data transmission method for display device and display device
US10170028B2 (en) 2011-03-29 2019-01-01 Renesas Electronics Corporation Data transmission system including encoder and a clock recovery system for display device, data transmission method for display device and display device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100306425B1 (ko) 런 길이 제한 코드를 실행하기 위한 시스템
JP3204672B2 (ja) 遷移制御されたデジタルエンコード及び信号伝送システム
JPH0449820B2 (ja)
JP2000507755A (ja) 遷移制御された平衡エンコード体系
JPS62135045A (ja) デ−タ伝送装置
JP2810857B2 (ja) 通信データ・ストリームの変換方法及びシステム
JP3963483B2 (ja) エンコーダ及びデコーダ
KR100281738B1 (ko) 니블 반전 및 블록 반전 부호의 부호화 및 복호화 방법, 그 부호 및 복호장치
JP2002305450A (ja) 10進数を2進数にエンコード/デコードする方法
JP2000068851A (ja) Dcバランス型コ―ドを供給する装置及び方法
JPS59200561A (ja) 符号伝送方式
JPS59183559A (ja) デイジタル伝送装置
CN115934599A (zh) Tlk2711芯片差分输出极性反接的数据传输补偿方法
JP2023036033A (ja) データエンコーディング方法、エンコーダおよびデータデコーディング方法
JP2818936B2 (ja) 2進データ処理方法および回路
JPS59201559A (ja) 符号伝送方式
JPS59216353A (ja) 復号化回路
JPS6074854A (ja) 符号伝送方式
JPS59216350A (ja) 符号化回路
JPS59216352A (ja) 復号化回路
JP2728818B2 (ja) 可変長復号化器
JPS59216351A (ja) 符号化回路
JPS62164349A (ja) Cmi符号化方法及び装置
JPH0722955A (ja) ディジタル信号の符号化方法及び装置
JPH06268526A (ja) 信号処理システム