JPS59199640A - エチレン吸着分離剤及び分離方法 - Google Patents

エチレン吸着分離剤及び分離方法

Info

Publication number
JPS59199640A
JPS59199640A JP58074691A JP7469183A JPS59199640A JP S59199640 A JPS59199640 A JP S59199640A JP 58074691 A JP58074691 A JP 58074691A JP 7469183 A JP7469183 A JP 7469183A JP S59199640 A JPS59199640 A JP S59199640A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethylene
copper
halide
chloride
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58074691A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6240334B2 (ja
Inventor
Hidefumi Hirai
平井 英史
Makoto Komiyama
真 小宮山
Susumu Hara
進 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP58074691A priority Critical patent/JPS59199640A/ja
Priority to EP84301514A priority patent/EP0119789A3/en
Priority to US06/587,657 priority patent/US4546094A/en
Priority to CA000449472A priority patent/CA1231932A/en
Publication of JPS59199640A publication Critical patent/JPS59199640A/ja
Publication of JPS6240334B2 publication Critical patent/JPS6240334B2/ja
Priority to US07/093,194 priority patent/US4864071A/en
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P30/00Technologies relating to oil refining and petrochemical industry
    • Y02P30/40Ethylene production

Landscapes

  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、−酸化炭素、窒素、酸素、メタン。
エタン、二酸化炭素および水素などとともにエチレンを
含有する混合ガスよジエチレンを分離する方法に関する
エチレンは化学工業における最も重要な基礎物質であり
、天然ガス、精油所ガスおよび石油留分などの飽和炭化
水素の熱分解によって製造される。
寸だ、流動接触分解装置から副生ずるオフガスや各種プ
ロセスのパー7ガスにも相当量のエチレンが含まれる場
合がある。しかしながら、これらの場合、エチレンは通
常、−酸化炭素、窒素、酸素。
メタン、エタン、二酸化炭素および水素などとともにエ
チレンを含有する混合ガスとして得られる。
また、この混合ガスには8通常、1000〜20000
ppmの水が含捷れている。したがって、エチレンを化
学工業層別として用いるだめには、混合ガスよりエチレ
ンを分離することが必要である。
高純度のエチレンを大量に得るには深冷分離法かある。
これは、混合ガスを冷却液化し、−95〜−140℃の
低温で分留する方法であるか、複Jlな冷凍、熱回収/
ステムが必要であり、高級拐料を使用するため装置が高
価であり1寸だ、動力消費が太きいなどの雑煮がある。
さらに、混合ガス中に水および二酸化炭素が含捷れてい
ると、低温管/ステム内での閉そく事故が起きるので、
前処理設備で水および二酸化炭素を1 ppm以下に除
去しておく必要がある。
米国特許第3,651,159号明細書によれば、塩化
銅(■)アルミニウムを含むトルエン溶液はエチレンと
錯形成することにより、エチレンを分離する能力を有す
ることが記載されている。しかし、塩化銅(I)アルミ
ニウムは水と強く反応してエチレンの吸収能を不可逆的
に失うので、たとえ1 ppmの水でも混合ガスの処理
量の増加とともに次第に失活量を増加していくばかりで
なく2反応により発生する塩化水素のために装置腐蝕が
進行する短所を有している。また、溶媒として用いるト
ルエン蒸気が回収したエチレン中に含まれるため、この
トルエンを除去する装置が必要であること、および液状
吸収剤を用いるためにプロセス上の制約を受けるなどの
短所を有する。
その他1種々の方法が提案されているが、混合ガスより
エチレンを分離する方法には、−1だ完全に満足すべき
ものはない。
本発明者らは永年、気体の固体吸着剤の研究を行なって
きたが、このたび、ハロゲン化銅(I)。
ハロゲン化アルミニウム、および、ポリスチレンまたは
ポリスチレン誘導体より構成される固体吸着剤が、温和
な条件下でエチレンの吸着能および放出能を有するとと
もに、混合ガス中の水に対して安定であることを発見し
た。この発見に基づき。
鋭意研究を進めた結果、混合ガスよりエチレンを分離精
製あるいは分離除去することを、技術的ならびに経済的
に、容易ならびに有利に、実施することに成功し2本発
明を完成した。
本発明における固体吸着剤は、ポリスチレンあるいはポ
リスチレン誘導体をハロゲン化銅(I)およびハロゲン
化アルミニウムとともに溶媒中、数時間加熱、かくはん
したのち、溶媒を減圧留去などの方法で除くことにより
得られる固体吸着剤である。
本発明における固体吸着剤の調製に用いられる溶媒は、
たとえば、二硫化炭素、ジクロロメタン。
クロロホ・ルム、テトラクロロメタン、ジクロロエタン
、ト+)クロロエタン、テトラクロロエタン。
ベンゼン、トルエン、キシレン、クロロベンゼン。
・/クロヘキサ/およびテカリンなどである。
明細書に記述するポリスチレンおよびポリスチレン誘導
体は、たとえば、ポリスチレンおよびスチレンと1〜6
0モル係のジビニルベンゼンとの共重合体などのポリス
チレン系高脂である。
本発明に用いられるハロゲン化銅(I)は、たとえば、
塩化銅(■)、臭化銅(I)およびヨウ化銅(f)など
である。本発明に使用されるハロゲン化アルミニウムは
、たとえば、塩化アルミニウム、フッ化アルミニウム、
臭化アルミニウムおよびヨウ化アルミニウム彦どである
本発明で用いられる固体吸着剤の組成について述べると
、ポリスチレンおよびポリスチレフ誘4体の単量体残基
とハロゲン化銅(I)とのモル比は01〜30.好まし
くは1〜5であり、ハロゲン化銅(I)とハロゲン化ア
ルミニウムとのモル比は05〜10.好捷しくは1.0
〜2.0である。
本発明におけるエチレンの吸着は、常圧)・で−40〜
90℃、好ましくは0〜40℃で行うことができ、吸着
剤を40〜140℃、好脣しくは60〜100℃に昇温
するか、あるいは、エチレン分圧を下げることにより、
吸着されたエチレンを放出させることができる。エチレ
ンの吸着は、混合ガスの圧力を1気圧以上にすることに
より、90℃以上の温度でも実施可能である。
本発明による固体吸着剤は、水に対して安定である。た
とえば、実施例1および3に見られるように、水を含有
するエチレンと繰返し接触させてもエチレン吸着能力の
低下はほとんど認められんい。
本発明による吸着剤は固体であるので、充填塔形式およ
び流動層形式などの装置をエチレンの吸着および放出の
装置として用いることができる。
つぎに2本発明を実施例←番緋彬斡桝によってさらに説
明する。
〔実施例1〕 塩化アルミニウムは、キング化学工業株式会社製の特級
試薬を真空昇華法により脱水精製した。
塩化銅(I)は、小宗化学薬品株式会社製の特級試薬を
濃塩酸−水系で再沈後、エタノールトよびエーテルで逐
次洗浄したのち、80℃で12時間、真空乾燥して使用
した。二硫化炭素は米山薬品工業株式会社製の一級試薬
を五酸化リンで脱水後、蒸留して使用した。
ポリスチレン系樹脂は、  Bio−Rad Labo
ratories社製の’ Bio−Beads 5M
−2” (スチレン80%とジビニルベンゼン20係と
の共重合体のビーズ、  20〜50メツシユ)を6N
塩酸中で55℃、2時間。
4N水酸化ナトリウム水溶液中で55℃、2時間。
水中で55℃、2時間、メタノール中で25℃、1時間
、および、ジクロロメタン中で25℃、1時間。
それぞれ′磁気かくはん機を用いてかきまぜて逐次洗浄
することにより、不純物を除いた後、80’Cで12時
間、真空乾燥して使用した。
エチレンガスは高千穂化学株式会社製のボンベガスを使
用し、水含量を06モル% (6000ppm)に調製
した。窒素ガスは2株式会社鈴木商館製(純度99.9
99%)のボンベガスを、使用直前にモレキーラーンー
ブ4.A(日化精工株式会社製)の充填塔を通過させて
乾燥精製した。
乾燥窒素下で、 1.00 mlのニロナスフラスコ中
に2.88 g(21,6mmol )の塩化アルミニ
ウム、214、!;7 (2]、、6 mmol )の
塩化銅(I)および2.83.9(単量体残基あたり2
6.0 mmol )の架橋ボリスチレノ樹脂“Bio
−Beads 5M−2”を入れ、二硫化炭素20m、
lを加えて、磁気かくはん機を用いてかき捷せつつ、加
熱還流した。その後、  20〜50℃で6時間磁気か
くはん機を用いてかきまぜつつ減圧(4mmHg)にし
て二硫化炭素を十分に留去して、薄赤茶色の樹脂粒を得
た。これが固体吸着剤である。
]、、 00 mlの二ロナスフラスコにこの固体吸着
剤を入れ、1気圧のエチレンガス(水含量0.6モル係
)を入れた容器と結合し、磁気かくはん機を用いてかき
捷ぜつつ、20℃で測定した。エチレンの吸着は迅速で
、3分後には18.Ommol (仕込み塩化銅(I)
の83モル%)、30分後には23.1 mmol (
仕込み塩化銅(I)の107モル%)、  120分後
には24、.4mmo! (仕込み塩化銅(I)の11
3モル%)のエチレンを吸着した。次に、真空ポンプを
用いてこのニロナスフラスコ中を10分間、20℃で減
圧(8mmHg)にして、吸着したエチレンを放出させ
た。
その後、このニロナスフラスコを1気圧のエチレンガス
(水含量06モル%)を入れた容器と結合し、磁気かく
はん機を用いてかきまぜながら。
20℃でエチレンを吸着させた。エチレンの吸着は迅速
で、3分後には3.4mmo+ (仕込み塩化銅(I)
の16モル%)、1.20分後には5.2mmol (
仕込み塩化銅(I)の24モル%)のエチレンを吸着し
た。
次に、真空ポンプを用いてこのニロナスフラスコ中を1
0分間、20℃で減圧(8mmHg)にして、吸着した
エチレンを放出させた。
その後、再度、このニロナスフラスコを1気圧のエチレ
ンガス(水含量0.6モル%)を入れた容器と結合し、
磁気かくはん機を用いてかきまぜながら、20℃でエチ
レンを吸着させた。エチレンの吸着は迅速で、3分後に
は3.3mmol(仕込み塩化銅(I)の15モル%)
、1.20分後には5.1mmol(仕込み塩化鋼(I
)の244モル係のエチレンを吸着した。
以後、水を0.6%含有するエチレンガスと本発明の固
体吸着剤との接触を5回繰返したが、エチレンの吸着量
は、2回目および3回目のエチレン吸着の値とほぼ同一
であった。
〔実施例2〕 試薬および吸着剤は実施例1に記載したものと同じもの
を使用した。
100 rnlの二口ナスフラスコに固体吸着剤を入れ
1気圧のエチレンガス(水含量066モル係を入れた容
器と結合し、磁気かくはん機を用いてかきまぜつつ、2
0℃で測定した。エチレンの吸着は迅速で、120分後
には24.4mmo! (仕込み塩化銅(■)の113
モル%)のエチレンを吸着した。その後。
1気圧で57℃に加熱すると1.Ommol  (仕込
み塩化銅(■)の5モル’%)、85℃に加熱すると4
.Ommol (仕込み塩化銅(I)の19モル%)、
 100℃に加熱すると5.9mmol (仕込み塩化
銅は)の28モル%)、1.24℃に加熱すると8.O
mmol (仕込み塩化鋼(I)の37モル%)、15
2℃に加熱すると85mmol (仕込み塩化鋼(I)
の39モル%)のエチレンを放出した。
その後、系内を減圧(8mmHg)にしつつ152℃よ
り20℃壕で放冷したのち、再度、20℃で1気圧のエ
チレンガス(水含量’、 0.6モル係)と接触させる
と、3分間で7.3mmol (仕込み塩化銅(I)の
34モル係)、  120分間で11.1mmol (
仕込み塩化銅は)の51モルφ)のエチレンを吸着した
〔実施例3〕 試薬は実施例1に記載したものと同じものを使用した。
乾燥窒素下で、  100mgの二ロナスフラスコ中に
2.46 g(1,8,4mmol )の塩化アルミニ
ウム、2749 (27,7mmol )の塩化銅(■
)および3.61.l単量体残基あたり33.2mmo
l )の架橋ポリスチレン樹脂” Bio−Beads
 5M−2”を入れ、二硫化炭素20m1.を加えて、
磁気かくはん機を用いてかき捷ぜつつ、加熱還流した。
その後、  20〜50℃で6時間磁気かくはん機を用
いてかきまぜつつ減圧(4mmHg)にし7て二硫化炭
素を十分に留去して固体吸着剤を得た。す1つち、この
固体吸着剤は塩化銅1(I)を塩化アルミニウムの1.
5倍モル含むことを除けば、実施例1に記載したものと
同一である。
10(I+/のニロナスフラスコにこの固体吸着剤を入
れ、1気圧のエチレンガス(水含量06モル%)を入れ
た容器と結合し、磁気かくはん機を用いてかきまぜつつ
、20℃でエチレンを吸糸させた。
エチレンの吸着は迅速で、3分後には19.4mmol
(仕込み塩化@(■)の70モル%)、30分後には2
5.0mmol (仕込み塩化銅け)の90モル%)。
60分後には25.5mmol (仕込み塩化銅(I’
)の92モル%)、  120分後には26.0 mm
o l (仕込み塩化f4(I)の94モル係)のエチ
レンを吸着した。
次に、真空ポンプを用いてニロナスフラスコ中を10分
間、20℃で減圧(8ynmHg ) K して、吸着
したエチレンを放出させた。
その後、この二ロナスフラスコを1気圧のエチレンガス
(水含量0.6モル係)を入れた容器と結合し、磁気か
くはん機を用いてかきまぜな75鴇。
20℃でエチレンを吸着させた。エチレンの吸着は迅速
で、3分後には9.7mmol (仕込み塩化銅(I)
の35モル%)、1.20分後には12.6mmo! 
(仕込み塩化銅(I)の46モル係)のエチレンを吸着
した。
次に、真空ポンプを用いてこのニロナスフラスコ中を1
0分間、20℃で減圧(8mmHg)にして、吸着した
エチレンを放出させた。
その後、再度、この二ロナスフラスコを1気圧のエチレ
ンガス(水含量06モル%)を入れた容器と結合し、磁
気かくはん機を用いてかきまぜながら、20℃でエチレ
ンを吸着させた。エチレンの吸着は迅速で、3分後には
9.1 mmol (仕込み塩化銅(■)の33モル%
)、1.20分後には12.3mmol(仕込み塩化銅
(I)の44モル%)のエチレンを吸着した。
以後、エチレンの吸着放出を5回繰返したが。
エチレン吸着量は2回目および3回目の吸着における値
とほぼ同一であった。
〔実施例4〕 試薬および吸着剤は実施例3に記載したものと同じもの
を使用した。
100m1の二ロナスフラスコに固体吸着前11を人ね
、。
1気圧のエチレンガス(水含量0.6モル係)を入れた
容器と結合し、磁気かくはん機を用いて力・きt−t!
”ツツ、  20℃で測定した1、エチレンの吸7−、
fid迅速で、120分後には26.0mmol (イ
」=込み塩イヒ企1司(I)の94モル係)のエチレン
を吸着した。その後。
1気圧で85℃に加熱すると10.8mmol ((士
込み塩化鋼(I)の39モル係)、1.06°Cに力ロ
熱すると145mmol(仕込み塩化銅け)の52モル
係)のエチレンを放出した。、 その後、系内を減圧(8mmHg)にしつツ106℃よ
り20℃まで放冷したのち、再度、20℃で1気圧ノエ
チレンガス(水含量0.6モル%>とisさせると、3
分間で15.5mmo! (仕込み塩イヒ銅(I)特許
出願人 平井英史

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ハロケン(lJIiil(I)、 ハロゲン化アルミニ
    ウムおよび架橋ポリスチレン樹脂より構成される固体吸
    着剤を用いることを特徴とする。混合カスよりエチレン
    を分離する方法。
JP58074691A 1983-03-16 1983-04-27 エチレン吸着分離剤及び分離方法 Granted JPS59199640A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58074691A JPS59199640A (ja) 1983-04-27 1983-04-27 エチレン吸着分離剤及び分離方法
EP84301514A EP0119789A3 (en) 1983-03-16 1984-03-07 Solid adsorbent for unsaturated hydrocarbon and process for separation of unsaturated hydrocarbon from gas mixture
US06/587,657 US4546094A (en) 1983-03-16 1984-03-08 Solid adsorbent for unsaturated hydrocarbon and process for separation of unsaturated hydrocarbon from gas mixture
CA000449472A CA1231932A (en) 1983-03-16 1984-03-13 Solid adsorbent for unsaturated hydrocarbon and process for separation of unsaturated hydrocarbon from gas mixture
US07/093,194 US4864071A (en) 1983-03-16 1987-09-04 Process for separation of unsaturated hydrocarbon from gas mixture

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58074691A JPS59199640A (ja) 1983-04-27 1983-04-27 エチレン吸着分離剤及び分離方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59199640A true JPS59199640A (ja) 1984-11-12
JPS6240334B2 JPS6240334B2 (ja) 1987-08-27

Family

ID=13554494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58074691A Granted JPS59199640A (ja) 1983-03-16 1983-04-27 エチレン吸着分離剤及び分離方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59199640A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01166133U (ja) * 1988-04-27 1989-11-21

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6240334B2 (ja) 1987-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4696682A (en) Solid adsorbent for carbon monoxide and process for separation from gas mixture
US4747855A (en) Solid absorbent for unsaturated hydrocarbon and process for separation of unsaturated hydrocarbon from gas mixture
Dias Filho et al. Sorption and preconcentration of metal ions in ethanol solution with a silica gel surface chemically modified with benzimidazole
CA1231932A (en) Solid adsorbent for unsaturated hydrocarbon and process for separation of unsaturated hydrocarbon from gas mixture
JPH069651B2 (ja) ガスの選択的吸着分離用吸着剤及びその製造方法
JPS59199640A (ja) エチレン吸着分離剤及び分離方法
JPH0217214B2 (ja)
JPS58156517A (ja) 一酸化炭素の吸着分離方法
JPS5849436A (ja) 一酸化炭素を分離する方法
JPS59169533A (ja) エチレン吸着剤及び吸着分離法
JPH0716604B2 (ja) 一酸化炭素吸着剤
JPS6240332B2 (ja)
JPS634844A (ja) 一酸化炭素吸着剤
JPS60147237A (ja) エチレン吸着剤の製造法
JPS6240333B2 (ja)
US1844563A (en) Process for recovering bromine
JPS58104009A (ja) 混合ガスより一酸化炭素の分離方法
JPH0333134B2 (ja)
JPS60147236A (ja) エチレン吸着剤の製法
JPS62237942A (ja) 一酸化炭素吸着剤の製造方法
JPS63267434A (ja) 一酸化炭素吸着剤
JPS60147238A (ja) 不飽和炭化水素の吸着剤の製法
JPS5899110A (ja) 混合ガスより一酸化炭素の分離法
JPS646812B2 (ja)
JPH0716605B2 (ja) 一酸化炭素吸着剤