JPS59199227A - バンパ−の製造方法 - Google Patents

バンパ−の製造方法

Info

Publication number
JPS59199227A
JPS59199227A JP7497283A JP7497283A JPS59199227A JP S59199227 A JPS59199227 A JP S59199227A JP 7497283 A JP7497283 A JP 7497283A JP 7497283 A JP7497283 A JP 7497283A JP S59199227 A JPS59199227 A JP S59199227A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base material
mold
surface member
resin
bamper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7497283A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayoshi Tanaka
隆義 田中
Fumihiro Tone
刀禰 文廣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Petrochemical Co Ltd filed Critical Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority to JP7497283A priority Critical patent/JPS59199227A/ja
Publication of JPS59199227A publication Critical patent/JPS59199227A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/03Injection moulding apparatus
    • B29C45/04Injection moulding apparatus using movable moulds or mould halves
    • B29C45/0441Injection moulding apparatus using movable moulds or mould halves involving a rotational movement
    • B29C45/045Injection moulding apparatus using movable moulds or mould halves involving a rotational movement mounted on the circumference of a rotating support having a rotating axis perpendicular to the mould opening, closing or clamping direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/03Injection moulding apparatus
    • B29C45/04Injection moulding apparatus using movable moulds or mould halves
    • B29C45/06Injection moulding apparatus using movable moulds or mould halves mounted on a turntable, i.e. on a rotating support having a rotating axis parallel to the mould opening, closing or clamping direction
    • B29C45/062Injection moulding apparatus using movable moulds or mould halves mounted on a turntable, i.e. on a rotating support having a rotating axis parallel to the mould opening, closing or clamping direction carrying mould halves co-operating with fixed mould halves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/16Making multilayered or multicoloured articles
    • B29C45/1615The materials being injected at different moulding stations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/16Making multilayered or multicoloured articles
    • B29C45/1615The materials being injected at different moulding stations
    • B29C45/1628The materials being injected at different moulding stations using a mould carrier rotatable about an axis perpendicular to the opening and closing axis of the moulding stations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/30Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
    • B29L2031/3044Bumpers

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、自動車等に用いられる・々ン・ξ−の製造方
法に関する。
従来より、軽量にしてへこみ等の永久変形が生じにく(
、衝撃エネルギー吸収性も高い等の理由から樹脂製のパ
ンツξ−が広汎に用いられている。
ところで、樹脂製のパン・ξ−が樹脂単品を射出成形し
たものであるときには、そり変形が起こりやすく、また
、補強リブによる表面ひけも発生しやすいところから、
樹脂製の)々ンノξ−にあっては2層(多層)構造とし
てこれら変形を防止するとともに、さらに、バンパーに
複合的機能をも併せ持たせるようにする場合がある。
このような樹脂製のバンパー全製造する場合には、従来
、軟質および硬質樹脂よりなる2層を押出成形により同
時成形した後に所定寸法に切断して両端部を加温する等
して・ζンパー形状に曲げ加工し、または、切断面を隠
すために別個の成形品を接合したりしていた。したがっ
て、2次加工工程を要するため製造効率が劣るとともに
、製品品質の必らずしも安定したものではなかった。
本発明の目的は、特別の2次加工工程を要せず製造効率
に優れ、製品品質の優れたノ々ンノξ−の製造方法を提
供することにある。
そのため本発明は、コア金型とノζンパー基材成形用キ
ャビティ金型とによりノ々ン・ξ−基材成形用金型空間
を形成し、この金型空間内に第1の樹脂を射出して・々
ン・ξ−基材を形成した後、コア金型上にパンラミー基
材を付着させた状態で型解放し、このバンパー基材が付
着した前記コア金型と表面部材形成用キャビティ金型と
により表面部材形成用金型空間を形成し、前記パン・ぐ
−基材の表面温度を所定温度とし、前記表面部材形成用
金型空間内に第2の樹脂を射出してパンラミー基材の表
面に表面部材を積層形成することにより前記目的を達成
しようとするものである。なお、ここにおいて、第1の
樹脂と第2の樹脂とは互いに同質のものであってもよい
し異質のものであってもよい。
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1,2図には本実施例により製造された・々ンノξ−
が示されている。図中、断面路コ字形に形成されたパン
)e−基材1の表面には、前面部を除いて表面部材2が
積層されており、パン、o−基材1は取付具3t−介し
て車両本体等(図示せず)に取付ゆられるようになって
いる。
このようなパンツξ−は、たとえば、第3〜6図に示さ
れるようにして製造される。
第3図において、互いに同一形状の第1および第2のコ
ア金型11および12は共に可動盤13に固定され、こ
の可動盤13の動きにより前記コア金型11.12は図
中左右方向に進退動されるとともに、コア金型11.1
2は互いの位置が入れ替わるように回動され得るよう構
成されている。
これらコア金型11.12に対向してノ々ン・ξ−基材
成形用キャビテイ金型14および表面部材形成用キャビ
ティ金型15が配置されている、これら両キャピテイ金
型14.15は共に固定盤16に固定きれるとともに1
両キャビティ金型14.15には各々第1および第2の
射出装置1γおよび18が接続されており、第1および
第2の射出装置17および18からは谷々第1および第
2の樹脂が射出され得るようになっている。
可動盤13が固定盤16仙に所定量移動すると、第4図
に示されるように、第1のコア金型11とノ々ン、o−
基材成形用キャビテイ金型14とが嵌合するとともに、
第2のコア金型12と表面部材形成用キャビティ金型1
5とが嵌合する。第1のコア金型11とパン)e−基材
成形用キャビティ金型14とによりノ々ン、o−基材成
形用金型空間21が形成されると、この金型空間21内
に第1の射出装置17より第1の樹脂が射出されて、い
わゆる1段目の射出が行なわれ、前記バンパー基材1が
成形される(第5図参照)。
バンパー基材1の射出成形に用いられる第1の樹脂は、
射出成形の可能な熱可塑性樹脂一般であり、軟質あるい
は硬質を問わず、たとえば、ポリプロピレン、高密度ポ
リエチレン、プロピレン−α−オレフィン共重合体、耐
衝撃性ポリスチレン。
ABS樹脂、ポリカーiネイト、ポリ塩化ビニル。
熱可塑性エラストマー等があげられ、必要に応じてこれ
ら樹脂に、充填剤エラストマー、酸化防止剤、紫外線吸
収剤等の各種添加剤が加えられていてもよい。
前記金型空間21によりノ々ンパー基材1を形成した後
、第5図に示されるように、可動盤13を固定盤16か
ら離隔さセて型解放する。この際、第1のコア金型11
上にはバンパー基材1が付着したままの状態とさせてお
(。
次いで、第6図に示されるように、可動盤13を回動さ
せて第1のコア金型11と第2のコア金型12との位置
を入れ替える。コア金型11.12の位置を入れ替えた
後に可動盤13を固定盤16側に所定量進出させれば、
両コア金型11.12には各々キャビティ金型14.1
5が嵌合されることとなる。1段目の射出成形により形
成されたバンパー基材1が付着している前記第1のコア
金型11と辰面部材形成用キャビティ金壓15とにより
表面部材形成用金型空間22(第4図参照)が形成され
、この金型空間内に第2の樹脂が射出されて、すなわち
、2段目の射出が行なわれて前記表面部材2が・寺ン・
ぐ−基材1の表面に積層されることとなる。
表面部材2の射出成形に用いられる第2の樹脂は、前記
第1の樹脂と同様に、射出成形の可能な熱可塑性樹脂一
般であり、第1の樹脂と同種同質のものであってもよい
し異種異質のものであってもよい。また、バンパー基材
1の厚さを11とし、表面部材2の厚さをi2としたと
き、と。=に〜臀であることが好ましく、この場合、バ
ンパー基材1が表面部材2に比してより硬質である場合
はil〈kとし表面部材2がノ々ンパー基材1に比して
より硬質である場合には’l> 12とすることが、衝
撃エネルギー吸収性および剛性を兼ね備えさせる上で好
ましい。
また、2段目の射出により表面部材2を積層させる際の
バンパー基材1の表面温度は第1.第2の樹脂の性質に
応じた所定温度以上であることが望ましい。この所定温
度を達成するためには、第1の射出装置17による1段
目の射出から第2の射出装置18による2段目の射出ま
での時間等を調整して自然放熱による冷却効果を調整し
てもよいし、あるいは、コア金型11に温度制御機構等
を備えさせることにより行なってもよい。前記表面温度
は、第1および第2の樹脂の種類にもよるが通常80℃
〜熱変形温度の範囲内であることが望ましい。前記表面
温度が80℃未満である場合にはノ々ンパー基材1と表
面部材2との接着性が劣り、また、熱変形温度を越える
場合には、コア金型11上のパン・ξ−基材1の形状が
維持できず、更に、2段目の射出に際して第1および第
2の樹脂相互が混合して境界部が不鮮明となり商品価値
が著しく損なわれる危険が大きい。なお、ここにおいて
、熱変形温度とは、樹脂全一定荷重下において一定速度
で温度上昇させたときに所定の変形を示す温度を言い、
ASTMによる方法がよく行なわれている。
なお、パン・ξ−基材1および表面部材2の接着性と前
記表面温度との相関関係につき、以下の手順により実験
を行なった。
前記第1.第2の樹脂がともにブロックコポリプロピレ
ンである場合を想定し、厚さ2龍の平板片を1段目の射
出でブロックコポリプロピレンにより成形したのち、こ
の平板片の表面に2段目の射出により厚さ2 m7Mの
ブロックコポリプロピレンの樹脂層を積層して試験片を
作成した。この試験片を引張試験機のチャックに取付け
て接着面の接着強さを、引張降伏強さに対する保持率と
して測定した。第1表には前記接着強さが示されており
、この実験結果から、前記ノ々ンパー基材1の表面温度
が80℃以上のときに2段目の射出を行うことが接着性
を高める上で望ましいことがわかる。
第  1  表 また、・々ン/々−基材1を構成する第1の樹脂が射出
成形後の冷却に伴い内反りを生ずるものである場合には
表面部材2を構成する第2の樹脂を前記第1の樹脂に比
して収縮率の小さい樹脂を使用し、逆に、ノ々ンパー基
材1が外反りを生ずる場合には表面部材2を収縮率の大
きい樹脂を用いることにより、・々ンノぞ一全体として
は内反りも外反りもない、あるいは少ないものとさせる
ことができる。
このようにして第1のコア金型11上に形成されたノ々
ンノξ−がコア金型11上から取除かれた後は、コア金
型11に再びバンパー基材成形用キャビティ金型14を
嵌合させ、以下前述と同様の操作を繰返すことによりパ
ン・ξ−が形成される。また、第2のコア金型12につ
いても第1のコア金型11の場合と同様にして、ただ製
造工程に一定のずれを伴いながら、1次および2次の射
出成形が行なわれて前記パン・ぞ−が製造されていく。
このような本実施例によれば次のような効果がある。
射出成形後に特別な2次加工を要することはないため、
加工工程を太幅に低減させることができ、生産性が高く
、従ってノ々ンパーを安価に製造することができる。ま
た、2次加工あるいは特別な組立て工程を要はずに製造
できるため、製造されるパンツクーの品質の安定化が図
られるという効果がある。しかも、第1.第2の樹脂の
調色をかえることにすれば、塗装等の2次加工を要する
こと無く容易にカラーバンパーを得る事ができるといつ
効果がある。
更に、別々に成形されたバンパー基材および表面部材を
互いに接着させるものではなく、コア金型11.12上
に射出成形されたパン・ξ−基材1上に更に表面部材成
形用金型空間22を形成して、この金型空間22により
表面部材2を積層させる方法であるため、バンパー基材
1および表面部材2の接着性が極めて高く、剥離しに(
く、この点からも品質の優れた・マンパーを提供できる
更にまた。パンラミー基材1の内側面側には変形防止用
および補強用のリブを一体成形することが通常であるが
、このようなリブを一体成形させても、パン・ぐ−基材
1の表面に前記リブによるひけが生じに(く、従って、
外観の良好なバンパーとすることができる。また、リゾ
を成形してもひげが生じにくいところから、従来よりも
厚内にリブを形成することが可能となり、この点からバ
ンパーの機械的強度を一層向上させることが可能である
また、・マン・ξ−基材1と表面部材2との各々の樹脂
の収縮率を適宜組合わせて用いることにより・マン・ξ
−基材10反りを矯正きせることかでき、反りのない強
度的にも優れたバンパーを製造することができる。
ここにおいて、第1の樹脂(すなわちパンラミー基材1
)と第2の樹脂(すなわち表面部材2)との組合せを変
化させたときの完成ノマンパ一の反り量、ひけ量、およ
び耐衝撃性の具体例全第2表に示した。表中で、実験例
1〜3および比較例は全てih:量5kpのバンパーで
あり、実験例1〜3については4 kgがパンラミー基
材で1kgが表面部材である。また、成形温度は230
℃、バンパーの平均肉厚は4罷で、厚さ3酊り高さ40
朋のリゾを設けである。さらに、反り敏は、リブ間隔が
300uの中央部(最大のそりが生ずる部分)の反り狼
であり、内反りヲー(マイナス)値、外反りヲ+(グラ
ス)値とした。ひけ量は、リブを設けた部分の表面のひ
げ量である。さらにまた、耐衝撃性は、500 kgの
荷重に4ky/時の速度でノマンノξ−のフロント面に
衝突させたときのバンパーの破損、白化の有無により評
価した。
第2表に示された結果からも1本製造方法によればひけ
等が無(、強度的にも優れた・マンパーを製造できるこ
とがわかる。
第  2  表 更に、第3〜6図に示され為ように、同一製造装置に2
つのコア金型11.12を設けるとともに2つの射出装
置17.18を設げ、前記2つのコア金型11.12の
取付位置を適宜入れ替えながら製造すれば、1段目およ
び2段目の2回の射出工程を含む製造方法でありながら
、通常の単品の射出成形の場合と比べて、連続成形を行
なう上において、製造時間の損失もないという効果があ
る。
なお、実施にあたり、本発明による)マンパーの製造方
法が適用される製造装置は第3図〜第6図に示される前
記装置に限らず、たとえば、第7〜10図に示される製
造装置のように、第1のコア金型11および第2のコア
金型12は各々互いに背中合わせの状態で回転盤31に
取付ゆられるとともに、両コア金型11.12の谷々に
は可動盤32゜33に取付けられたバンパー基材成形用
キャビティ金型14および表面部材成形用キャビティ金
型15が各々進退動可能に対向して配置されているもの
であってもよい。
この場合、両回動盤32.33が共に回転盤31側に進
出して第8図に示されるように、第1のコア金型11と
バンパー基材成形用キャビティ金型14とによりノマン
パー基材成形用金型空間21が形成されるとともに、第
2のコア金型12と表面部材成形用キャビティ金型15
とにより表面部材成形用金型空間22が形成され9次い
で、これら金型空間21および22に各々第1および第
2の射出装置17および18から1段目および2段目の
射出成形が行なわれ、その後、第9図に示されるように
、第1のコア金型11上にはパンラミー基材1が、また
、第2のコア金型12上には表面部材2が積層されたノ
ζンパー基材1よりなる前記パンツξ−が各々同時に形
成され1次いで、第10図に示されるように、回転盤3
1が回転軸34を中心として180度回転して第1およ
び第2のコア金型11および12が配置位置が入れ替わ
るよう構成されているものであってもよい。
更にはこれら装置に限らず、2色成形に用いられる2つ
の射出成形装置金偏えた通常の2色成形用射出成形装置
等を用いる等してもよい。
また、前記バンパーはパンラミー基材10表面の上側面
および下側面に表面部材2が積層されているものであっ
たが、上側面あるいは下側面の一方にのみ表面部材2が
積層されるものであったり、あるいはまた、第11図に
示されるように、バンパー基材1の表面全域に亘って表
面部材2が積層されるものであってもよい。
また、パン・ξ−−材1の樹脂と表面部材2の樹脂との
相溶性(すなわち、接着性)が特に低い場合には、ノマ
ン・ぞ−基材成形用キャビティ金型14の金型面に凹凸
部を設ける等してバンパー基材1の表面に第12〜14
図に示きれるような凹凸部を設け、このような凹凸部が
設けられたノマンパー基材1の表面に表面部材2を射出
成形して積層させることにより、相溶性の低い樹脂を用
いた場合にあっても接着性の優れた・々ン・ξ−とさせ
ることができる。
上述のように本発明によれば、特別な2次加工等を要セ
ず、製造効率に優れ、製品品質の安定した・々ンパーの
製造方法を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるバンパーの製造方法の一実施例に
より製造される・々ン・ξ−の一例の全体構成を示す斜
視図、第2図は第1図の■−■線に従う矢視端面図、第
3〜6図は各々不発tlJJに係るノマンノξ−の製造
方法が適用される製造装置の一例の要部全互いに異なる
製造工程において示す断面図、第7〜10図は前記以外
の製造装置の一例を互いに異なる製造工程において示す
断面図、第11図は本発明による製造方法により製造さ
れる前記以外のパン・e−の−例を示す端面図、第12
〜14図は各々互いに異なる実施例におけるバンパー基
材と表面部材との接合部の構造を示す拡大断面図である
。 1・・・パン、o−基材、2・・・表面部材、3・・・
取付具、11.12・・・コア金型、14・・・パンラ
ミー糸材成形用キャビティ金型、15・・・表面部材成
形用キャビティ金型、17.18・・・射出装置、シ゛
1・・・バンパー基材成形用金型空間、22・・・表面
部材成形用金型空間。 代理人 弁理士 木 下 實 三 (ほか1名) 第1図 第2 図 13           第31烈

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  コア金型とノ々ン・ξ−基材成形用キャビテ
    イ金型とによりパン、e−基材成形用金型空間を形成し
    、この金型空間内に第1の樹脂を射出してパンA−基材
    を形成した後、コア金型上にノ々ンパー基材が付着した
    状態で型開放し、このバンパー基材が付着した前記コア
    金型と表面部材形成用キャビティ金型とにより表面部材
    形成用金型空間を形成し、この金型空間内に第2の樹脂
    を射出してバンパー基材の表面に表面部材全積層形成す
    ること全特徴とするバンパーの製造方法。
JP7497283A 1983-04-28 1983-04-28 バンパ−の製造方法 Pending JPS59199227A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7497283A JPS59199227A (ja) 1983-04-28 1983-04-28 バンパ−の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7497283A JPS59199227A (ja) 1983-04-28 1983-04-28 バンパ−の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59199227A true JPS59199227A (ja) 1984-11-12

Family

ID=13562713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7497283A Pending JPS59199227A (ja) 1983-04-28 1983-04-28 バンパ−の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59199227A (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6335324A (ja) * 1986-07-31 1988-02-16 Hashimoto Forming Co Ltd 積層樹脂成形品の製造方法
JPS63173833A (ja) * 1987-01-12 1988-07-18 Daikyo Kk ガスケット部付き合成樹脂製カバーの製造法
JPH01186312A (ja) * 1988-01-20 1989-07-25 Aron Kasei Co Ltd 射出成形方法
WO1998023431A1 (de) * 1996-11-27 1998-06-04 Petri Ag Verfahren und vorrichtung zur herstellung eines mehrschicht-kunststoffteils
WO2011083002A1 (de) * 2009-12-16 2011-07-14 Foboha Gmbh Formenbau Verfahren zum herstellen eines mehrkomponentigen kunststoff-formteils mittels spritzgusstechnik sowie spritzgiessvorrichtung zur durchführung des verfahrens
US8057217B2 (en) 2004-09-30 2011-11-15 Bausch + Lomb Incorporated Apparatus and method for injection molding an intraocular lens device
TWI397466B (zh) * 2004-09-24 2013-06-01 Ems Patent Ag 製造塑膠零件用射出成型方法
JP2014061767A (ja) * 2012-09-20 2014-04-10 Yazaki Corp 車両用大型樹脂成形品及びその製造方法
CN106182576A (zh) * 2016-06-29 2016-12-07 宁波市鄞州安达曼塑胶有限公司 一种沙拉碗的制作工艺
EP3100915B1 (de) * 2015-06-03 2019-01-30 WEIDPLAS GmbH Bauteil
JP2020059277A (ja) * 2018-10-04 2020-04-16 旭化成株式会社 二色成形体の製造方法
KR20200065483A (ko) * 2018-11-30 2020-06-09 롯데케미칼 주식회사 자동차 범퍼 빔 시스템
KR102288152B1 (ko) * 2020-06-26 2021-08-11 주식회사 서연이화 차량용 범퍼
EP3881997A1 (en) * 2020-03-20 2021-09-22 King Steel Machinery Co., Ltd. Injection molding system and method
US11780129B2 (en) 2020-03-20 2023-10-10 King Steel Machinery Co., Ltd. Molding method for operating molding device

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6335324A (ja) * 1986-07-31 1988-02-16 Hashimoto Forming Co Ltd 積層樹脂成形品の製造方法
JPS63173833A (ja) * 1987-01-12 1988-07-18 Daikyo Kk ガスケット部付き合成樹脂製カバーの製造法
JPH05544B2 (ja) * 1987-01-12 1993-01-06 Daiko Kk
JPH01186312A (ja) * 1988-01-20 1989-07-25 Aron Kasei Co Ltd 射出成形方法
WO1998023431A1 (de) * 1996-11-27 1998-06-04 Petri Ag Verfahren und vorrichtung zur herstellung eines mehrschicht-kunststoffteils
TWI397466B (zh) * 2004-09-24 2013-06-01 Ems Patent Ag 製造塑膠零件用射出成型方法
US8057217B2 (en) 2004-09-30 2011-11-15 Bausch + Lomb Incorporated Apparatus and method for injection molding an intraocular lens device
US8663510B2 (en) 2004-09-30 2014-03-04 Bausch & Lomb Incorporated Method for injection molding an intraocular lens device
WO2011083002A1 (de) * 2009-12-16 2011-07-14 Foboha Gmbh Formenbau Verfahren zum herstellen eines mehrkomponentigen kunststoff-formteils mittels spritzgusstechnik sowie spritzgiessvorrichtung zur durchführung des verfahrens
JP2014061767A (ja) * 2012-09-20 2014-04-10 Yazaki Corp 車両用大型樹脂成形品及びその製造方法
EP3100915B2 (de) 2015-06-03 2022-09-28 WEIDPLAS GmbH Bauteil
EP3100915B1 (de) * 2015-06-03 2019-01-30 WEIDPLAS GmbH Bauteil
EP3303063B1 (de) 2015-06-03 2019-03-27 Weidplas GmbH Bauteil
CN106182576A (zh) * 2016-06-29 2016-12-07 宁波市鄞州安达曼塑胶有限公司 一种沙拉碗的制作工艺
JP2020059277A (ja) * 2018-10-04 2020-04-16 旭化成株式会社 二色成形体の製造方法
KR20200065483A (ko) * 2018-11-30 2020-06-09 롯데케미칼 주식회사 자동차 범퍼 빔 시스템
EP3881997A1 (en) * 2020-03-20 2021-09-22 King Steel Machinery Co., Ltd. Injection molding system and method
JP2021146732A (ja) * 2020-03-20 2021-09-27 キング スチール マシネリー カンパニー リミテッド 射出成型方法
CN113492484A (zh) * 2020-03-20 2021-10-12 钜钢机械股份有限公司 射出成型系统及方法
CN113492484B (zh) * 2020-03-20 2023-09-15 钜钢机械股份有限公司 射出成型系统及方法
US11780129B2 (en) 2020-03-20 2023-10-10 King Steel Machinery Co., Ltd. Molding method for operating molding device
KR102288152B1 (ko) * 2020-06-26 2021-08-11 주식회사 서연이화 차량용 범퍼

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59199227A (ja) バンパ−の製造方法
US2313985A (en) Method of molding plastics
KR20180061599A (ko) 차량용 내장재 제조장치 및 방법
US6203744B1 (en) Method for producing molded article of thermoplastic resin
US20080264544A1 (en) Foamed thermoplastic resin molding with a functional component
US6280678B1 (en) Process for producing multilayer molded article
JPS5856341B2 (ja) 合成樹脂多材質射出成形方法
CN211030988U (zh) 注塑件包胶模具
JP2010012655A (ja) 多層成形装置及び多層成形方法
JP2004017629A (ja) 樹脂成形体の成形方法
JP2001322143A (ja) プラスチック成形品の製造装置および方法
JPS59159342A (ja) 多層成形品の製造方法
JP3377010B2 (ja) 薄肉成形品の製造方法
JPH0755513B2 (ja) 複合射出成形方法
JP2020055196A (ja) 周囲に鍔部を備えた樹脂レンズの成形方法および成形用金型
JPH0692130B2 (ja) フレネルレンズ板の製造方法
US3211817A (en) Method of ornamenting disk-like objects and resulting product
JP2534876B2 (ja) テ―プカ―トリッジの製造方法
JPH02227224A (ja) 合成樹脂製ウインドウの製造方法
JP2635455B2 (ja) 多層成形品の製造方法
JP2002059452A (ja) 合成樹脂成形体の製法
JPS62101410A (ja) 多層樹脂成形品の圧縮成形方法
JP2766255B2 (ja) 熱可塑性樹脂成形品の製造方法
JPS59209821A (ja) 大略箱型を呈するプラスチツク成形品の製造方法
JPS62199414A (ja) モ−ルディングの製造方法