JPS59198881A - インバ−タの制御方式 - Google Patents

インバ−タの制御方式

Info

Publication number
JPS59198881A
JPS59198881A JP58073189A JP7318983A JPS59198881A JP S59198881 A JPS59198881 A JP S59198881A JP 58073189 A JP58073189 A JP 58073189A JP 7318983 A JP7318983 A JP 7318983A JP S59198881 A JPS59198881 A JP S59198881A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
output
inverter
carrier wave
carrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58073189A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Ishii
新一 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Fuji Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd, Fuji Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP58073189A priority Critical patent/JPS59198881A/ja
Publication of JPS59198881A publication Critical patent/JPS59198881A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は出力周波数と搬送波周波数の比率を負荷に対し
て最適なものにするインバータの制御方式に関する。
可変電圧、可変周波数の交流を出力するインバータの負
荷は誘導電動機である場合が非常に多く、この誘導電動
機は極めて低い回転速度から高速回転までの広い回転速
度範囲で使用される。
電動機の回転速度範囲が広いということは、インバータ
の出力周波数範囲が広いということであるが、この広い
周波数範囲で電動機のトルクや電流の脈動を少なくする
ために、インバータはパルスを搬送波にして電圧と周波
数を変化させている。
そして従来はこの広い出力周波数範囲に対して一定周波
数の搬送波を用いていたが、この方法では出力周波数が
変化するために搬送波との同期がとれないので、トルク
脈動や電流振動などの不安定現象を生じる欠点があった
。そのために変調比即ち搬送波周波数に対する出力周波
−の割合が常に一定になるように搬送波周波数を制御す
る方法が用いられている。この方法で変調比をある適正
な値の整数になるようにしておけば、出力周波数がどの
ように変化しても一度同期してあけば同期外れで前述の
ような不安定現象を生ずることも高調波を発生すること
もない。しかし電動機が低速運転即ちインバータ出力が
低周波数になると、それに比例して搬送波の周波数も低
くなるために、トルク脈動などの現象が発生する。
本発明は上述の事情に鑑みてなされたものであって、電
動機が極めて低い回転速度から高速回転までの広い回転
速度範囲″で、トルク脈動や電流振動などを生じないイ
ンバータの制御方式を提供することを目的とする。
本発明は、電動機が高い回転速度のときインバータの搬
送波周波数は出力周波数の整数倍とし、電動機が低回転
速度のときはインバータの搬送波は一定周波数にしてお
いて、出力周波数との切合い数を増加させることにより
、上述の目的を達成している。
第1図は本発明の実施例を示す回路図である。
第1図において、1は交流電源に接続された整流器であ
って、2なる平滑コンデンサで平滑された直流はトラン
ジスタインバータ3で交流に変換され、誘導電動機4に
はトランジスタインバータ3から出力される可変電圧、
可変周波数の交流が印ス幅変調方式のものである。11
は速度設定器、12はソフトスタート回路で13は関数
発生器である。14は速度設定器11が設定する指令電
圧を周波数指令に変換する電圧−周波数変換器であり、
15は正弦波発生器である。16は電圧−周波数変換器
14の指令する周波数に比例した周波数の搬送波を発生
する可変周波搬送波発振器であり、17はある一定周波
数の搬送波を発生する一定周波搬送波発振器であり、1
8はこの一定周波搬送波を指令周波数に強制的に同期さ
せるための同期信号である、19は搬送波切換回路であ
って、上述の可変周波搬送波と一定周波搬送波のいずれ
かを選択して出力する。21は変調回路であって正弦波
発生器15から出力されるある周波数の正弦波で搬送波
切換回路19から出力される搬送波を変調する。22は
パルス増幅器であって23はトランジスタインバータ3
を構成しているトランジスタのベースを駆動するベース
駆動回路である。
第1図により以下に本発明の詳細な説明する。
速度設定器11により電動機4を所望の回転速度で運転
するのに適した周波数をインバータ3が出力するようt
こ、この設定器11を設定する。この速度設定器11の
出力である速度指令電圧はソフトスタート回路1゛2に
入力し、ゆっくりした時間的変化の電圧となって出力す
る。誘導電動機4にはその回転速度に対しである関数関
係lこある電圧を印加する必要がある。例えばトルク一
定運転をする場合は電圧に対する周波数の割合が一定に
なるようにする。このような関数を発生するのが関数発
生器13であって、速度指令電圧がこの関数発生器13
に入力すると、その速度に見合う電動機印加電圧が出力
される。またソフトスタート回路12を経由した速度指
令電圧は、一方では電圧−周波数変換器14により周波
数指令となって出力し、この周波数指命と上述の関数発
生器13の出力とは正弦波i生器15に入力して、所望
の周波数と振幅の正弦波が出力される。
電圧−周波数変換器14が出力する周波数指令の周波数
をFとし、搬送波周波数番こ対するこの周波数指令の周
波数の割合即ち変調比をkとすると(但しkは整数であ
る)、搬送波周波数はkFとなる。16なる可変周波搬
送波発振器は、上述の周波数指令をうけてkFなる周波
数の三角波パルスの搬送波を発振する。一方17なる一
定周波搬送波発振器は、上述の周波数指令があらかじめ
設定された周波数fに変調比kを乗じたkfなる一定の
周波数の三角波パルスの搬送波を発振している。この一
定周波搬送波発振器17が出力するkfなる周波数の搬
送波と周波数指令であるFなる周波数とは同期していな
いので、正弦波発生器15からは例えば電気角で30度
毎に、あるいは60度毎に同期信号18が一定周波搬送
波発振器17に送られて強制的に同期させている。
可変周波搬送波発振器16から出力されるkfなる周波
数の搬送波と、一定周波搬送波発振器17から出力され
るkfなる一定周波数の搬送波とは19なる搬送波切換
回路に入力して、周波数指令が発する周波数Fと、あら
かじめ設定された周波数fとの関係がF≧fなるときは
、この搬送波切換回路19は可変周波搬送波発振器16
からのに$なる周波数の搬送波を出力し、F<fなると
きは、一定周波搬送波発振器17からのkfなる一定周
波数の搬送波を出力する。この搬送波切換回路19から
出力される搬送波は、変調回路21において正弦波発生
回路15から出力されるFなる周波数の正弦波で正弦波
変調され、この変調回路21から出力する正弦波変調さ
れたパルスはパルス増幅器22で増幅されたのち、ベー
ス駆動回路23に入力し、このベース駆動回路23の出
力がトランジスタインバータ3を構成している各トラン
ジスタのベースに配分されて、所望する電圧と周波数の
交流を出力する。
いま仮りに誘導電動機4の基底回転速度に対応するイン
バータ3の出力周波数が60ヘルツであるときに、あら
かじめ設定された周波数fが20ヘルツであるとするな
らば、電動機4が20ヘルあるからこの搬送波は指令周
波数と同期して変調されている。そして電動機4が20
ヘルツを下廻る周波数で運転するとき、その搬送波は2
0にヘルツなる一定の周波数である。そのため電動機4
の運転周波数が低下しても搬送波の周波数は減少せずに
一定のままであるから、この搬送波による単位時間当り
の切合い数も減少しない。そのため低速においても電流
脈動の増加が抑制できて電動機4の出力トルクを安定に
維持できる。一方搬送波の周波数は20にヘルツ一定で
あるために指令周波数とは同期していないが、正弦波発
生器15から電気角で例えば30度毎に同期信号を出し
て頻繁に強制同期させることによって高調波の発生を防
いでいる。
上述せる構成によって本発明は電動機の広い運転速度範
囲特に低速度運転の場合でも、電流脈動やトルク脈動が
極めて少なく安定した運転を可能にすることができるの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す回路図である。 1:整流器、2:平滑コンデンサ、3:トランジスタイ
ンバータ、4:誘導電動機、11:速度設定器、12:
ソフトスタート回路、13:関数発生器、14:電圧−
周波数変換器、15:正弦波発生器、16:可変周波搬
送波発振器、17:一定周波搬送波発振器、18:同期
信号、19:搬送波切換回路、21:変調回路、22:
パルス増幅器、23:ベース駆動回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 直流電源に接続され、パルスを搬送波に使用して可変電
    圧と可変周波数の交流を出力するインバータにおいて、
    前記インバータの出力周波数があらかじめ設定された周
    波数以上のとき、該インバータの搬送波周波数は出力周
    波数の一定整数倍とし、前記インバータの出力周波数が
    前記設定周波数未満のとき、該インバータの搬送波周波
    数は該設定周波数に対応する搬送波周波数に一定し、か
    つ出力周波数の1サイクル毎に複数回搬送波を出力周波
    数に同期させることを特徴とするインバータの制御方式
JP58073189A 1983-04-26 1983-04-26 インバ−タの制御方式 Pending JPS59198881A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58073189A JPS59198881A (ja) 1983-04-26 1983-04-26 インバ−タの制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58073189A JPS59198881A (ja) 1983-04-26 1983-04-26 インバ−タの制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59198881A true JPS59198881A (ja) 1984-11-10

Family

ID=13510941

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58073189A Pending JPS59198881A (ja) 1983-04-26 1983-04-26 インバ−タの制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59198881A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH037694U (ja) * 1989-06-08 1991-01-24
FR2744301A1 (fr) * 1996-01-30 1997-08-01 Thomson Csf Onduleur d'alimentation d'un moteur electrique de traction d'un vehicule

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH037694U (ja) * 1989-06-08 1991-01-24
FR2744301A1 (fr) * 1996-01-30 1997-08-01 Thomson Csf Onduleur d'alimentation d'un moteur electrique de traction d'un vehicule
EP0788220A1 (fr) * 1996-01-30 1997-08-06 Thomson-Csf Onduleur d'alimentation d'un moteur électrique de traction d'un véhicule
US5852356A (en) * 1996-01-30 1998-12-22 Thomson-Csf DC/AC inverter for power supply to an electrical motor for the traction of a vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100334048B1 (ko) 인버터 제어 장치
US4227138A (en) Reversible variable frequency oscillator for smooth reversing of AC motor drives
US4377779A (en) Pulse width modulated inverter machine drive
KR920017340A (ko) 교류 모터 구동 시스템
KR890013866A (ko) Pwm제어전압형 인버터의 제어장치 및 제어방법
JPS63234877A (ja) インバ−タ制御装置
JPH0568192B2 (ja)
JPS6110970A (ja) 電子インバータ及びその作動方法
JPS59198881A (ja) インバ−タの制御方式
JPS61247292A (ja) インバ−タ制御装置
JP2003125597A (ja) 電気車の制御装置
JP2522407B2 (ja) パルス幅変調用パルス発生装置
JPS6387195A (ja) 同期モ−タの制御装置
JP2005176566A (ja) 単相誘導電動機の制御装置
SU915189A1 (ru) Преобразователь постоянного напряжения в напряжение произвольной формы ' 1
JP2002186251A (ja) 電力変換装置の制御装置
JPS6126316B2 (ja)
JPH05176553A (ja) 無停電電源装置のインバータ制御方法及び無停電電源装置
JP2724222B2 (ja) 発電電動機の制御装置
JP2006230195A (ja) 電気車の制御装置
SU699625A1 (ru) Статический преобразователь частоты дл синхронного электропривода
JP2618086B2 (ja) インバータ装置
JPH01126169A (ja) インバータ制御装置
KR890000760B1 (ko) 저출력 교류동기 모터 속도 제어용 dc-ac 변환장치
JPS6289481A (ja) パルス幅変調方式