JPS591984A - 工業炉の炉壁構造 - Google Patents

工業炉の炉壁構造

Info

Publication number
JPS591984A
JPS591984A JP10953782A JP10953782A JPS591984A JP S591984 A JPS591984 A JP S591984A JP 10953782 A JP10953782 A JP 10953782A JP 10953782 A JP10953782 A JP 10953782A JP S591984 A JPS591984 A JP S591984A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
furnace
ceramic
crystalline alumina
fiber
studs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10953782A
Other languages
English (en)
Inventor
光雄 山下
行田 昭則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Original Assignee
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Denki Kagaku Kogyo KK
Priority to JP10953782A priority Critical patent/JPS591984A/ja
Priority to CA000429809A priority patent/CA1215831A/en
Priority to GB08315900A priority patent/GB2123937B/en
Priority to DE3321064A priority patent/DE3321064A1/de
Publication of JPS591984A publication Critical patent/JPS591984A/ja
Priority to US06/884,319 priority patent/US4698948A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Furnace Housings, Linings, Walls, And Ceilings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は繊維状物質を断熱材とした工業炉の炉壁構造、
特に高温雰囲気の工業炉の炉壁構造に関する。
従来工業炉の炉壁は鉄皮の内側に耐火煉瓦、キャスタブ
ル耐火物、プラスチック耐火物等の断熱材を使用する方
法が用いられていたが、ロックウール、セラミックファ
イバー及び結晶質アルミナ系繊維等の繊維状物質からな
る耐火材が用いられるようになった。
その理由は、繊維状物質の耐火材が断熱性が良いこと及
び蓄熱損失が小さいため従来の耐火材に比べて省エネル
ギー効果が大きいからである。
しかしながら繊維状物質の耐火物のみによる炉壁構造は
、繊維状物質の加熱による収縮の問題及び取り付は方法
の問題から炉内温度約1200°C以下の工業炉にしか
使用されていなかった。これは炉内温度1200℃をこ
える炉においては耐久性の問題があったからである。
さらに繊維状物質の耐火物を用いた炉壁について図面に
従って説明する。
第1図は、ロックウール及びセラミックファイバーを用
いた炉壁の断面図である。
第1図に示すように鉄皮1の炉内側に鉄皮に取り付けた
金属スタット2で支持するようにしてロックウール4、
セラミックファイバー5の各層を各温度条件による設計
値に従って積層している。
第1図の場合ロックウール層を1層、セラミックファイ
バ一層を3層としたものを示した。
第1図01炉壁構造のものは1000℃以下の炉におい
ては実用化されているが、1000℃釘こえる炉ではセ
ラミックファイバーの収縮及び金属スタッド、ワッシャ
ーの酸化のため炉壁の耐久性が無く実用化されていない
第2図は第1図の炉壁を改良したもので炉内高温部に耐
熱性の大きい結晶質アルミナ系繊維(フェルト)の層を
設け、金属のスタット及びワ・ンシャーの代りにセラミ
ックのスタット及びワッシャーを用いたものである。
第2図の炉壁構造のものは、第1図のものに比べて高温
に耐えうるが、12CIO℃以上の炉では結晶質アルミ
ナ系繊維(フェルト)が収縮により亀裂を生じ脱落する
。従って、第2図のものは1200℃以下の炉内湿度の
炉にしか使用できない。
第1図及び第2図の炉壁構造のものはいずれもセラミッ
クファイバー及び結晶質アルミナ系繊維の繊維一本一本
が炉壁面と平行方向に配列(以下レイヤーライニングと
いう)したものである。
又他の従来例として、第6図に示す炉壁構造がある。こ
れは前記のレイヤーライニングと異なり、繊維質耐火材
の繊維一本一本が炉壁と垂直方向に配列(以下スタック
ライニングという)した繊維質耐火材を取り付ける方法
である。
これは第6図に示すようにセラミックファイ/マーブラ
ンケットが鉄皮に固定されたL字型の金属スタッドで串
刺し状にされて取り付けられているので、炉内側表面部
分は自由端を形成され、炉内側表面部分が加熱収縮によ
り亀裂が生じてもセラミックファイバーブランケットが
直ちに脱落することはない。
これに対し、第1図及び第2図に示すレイヤーライニン
グでは炉内側表面のセラミックファイバー又は結晶質ア
ルミナ系繊維層に亀裂が生ずると直ちに垂れや脱落を生
ずる。このためスタックライニングはレイヤーライニン
グよりも高温で使用可能であるが、セラミックファイバ
ーを使用したスタックライニングは、セラミックファイ
バ自体の耐熱性の点から1200°G以上の炉では使用
困難であり耐久性を考えると1100℃が使用限界温度
である。耐熱性の大きい結晶質アルミナ系繊維を用いて
第6図と同じスタックライニングを行えば1500℃に
耐える断熱壁が可能となるがこの場合の最大の欠点は鉄
皮側の低温部分まで耐熱性の大きい結晶質アルミナ系繊
維を用いることとなり、結晶質アルミナ系繊維が高価な
ことから断熱壁の経済性が失われることになる。本発明
におAt、O。
いてセラミックファイバーとは酢カ45〜55重量%残
部は5102と不可避的に含まれる不純物たはMgOと
不可避的に含まれる不純物よりなり、ある。又、セラミ
ック質スタッド及びワッシャーの材質としては、アルミ
ナ質、アルミナシリカ質、炭化珪素質、窒化珪素質等の
ものがあるが、窒化珪素質のもの耐熱性、耐スポール性
の点で良好で多く使用される。
本発明者は、結晶質アルミナ系繊維の耐熱性を生かしか
つ紗済的に優れた断熱方法を研究した結果、1500℃
の温度に耐える繊維質耐火材のみによる断熱方法を見出
した。すなわち、本発明は、鉄皮から炉内方向に向って
ロックウール、セラミックファイバー、及び結晶質アル
ミナ系繊維の各層を順に設けこれをセラミック質スタッ
ド及びワ直に配置し積層したものからなり、しかも前記
角柱状成形体が予め鉄皮に取り付けたセラミック質スタ
ットの間に圧縮状態で配置されるように構成してなるこ
とを特徴とする工業炉の炉壁構造である。
以下図面に従って本発明の詳細な説明する。
第4図は本発明の実施例の炉壁構造の断面図である。第
4図に示すように鉄皮1の炉内側にロックウール4、セ
ラミックファイバーブランケット5、及び結晶質アルミ
ナ系繊維角柱状成形体6を順に取り付け、鉄皮1に固定
した金属スタット2をセラミックファイバーブランケッ
ト5の第1層と第2層との間の位置においてセラミック
質スタットγと接続し、このスタットとセラミック質ワ
ッシャー8により固定する。この場合結晶質アルミナ系
繊維角柱状成形体6は繊維方向が炉壁面と垂直になるよ
うに配列されセラミック質スタッドの間に圧縮して取り
付けられている。結晶性アルミナ系繊維成型体6がその
繊維方向が炉壁面と垂直方向になるよう配列されるのは
繊維方向を炉壁面と平行に配列した場合には加熱収縮等
により炉内表面に亀裂が入った時層剥離により、該成型
体が脱落するので、これを防止するためである。
本発明で結晶質アルミナ繊維は角柱状成型体として使用
され、この角柱状成型体は結晶質アルミナ繊維のフェル
トを切断して製造され、その嵩比重は0,10〜0.1
5の範囲のものが用いられる。
その成型体の外観は第5図に示す形状のもので矢印はそ
の繊維方向を示す。その寸法は通常a  :  300
〜600wn ; b  :  25〜1 00mm;
c:50〜150膿のものが用いられる。本発明の炉壁
構造は、鉄皮側にロッグナール中間部にセラミックファ
イバー、炉内高温側に結晶質アルミナ繊維が使用され、
その各々の厚みは炉内温度と設定鉄皮温度によって決定
され、ロックウールは600℃以下、セラミックファイ
バーは1ioo’c以下の温度になるようその厚みが設
計される。断熱壁構成の設計例を示すと、炉内温度16
00°C鉄皮温度105°Cとした場合、ロックウール
厚み50m、セラミックファイバーブランケット厚み1
00mm、結晶質アルミナ繊維厚み75咽となり断熱壁
の総厚みは225叫となる。ロックウール、セラミック
ファイバー及び結晶質アルミナ繊維全鉄皮に固定するた
めセラミック質スタッドワッシャー及び金属スタッドが
用いられる。鉄皮に金属スタッドが溶接され、金属スタ
ッドにセラミック質スタッドを捩じ込んでセラミック質
スタッドが取り付けられ、セラミック質ワッシャが取り
つけら1また時、断熱壁厚さと等しくなるようセラミッ
ク質スタンドと金属スタッドの長さが決められる。
この場合セラミック質スタッドは炉内温度により150
咽又は100間が通常使用される。金属スタッドとして
は通常ステンレス又は耐熱鋼のものが用いられる。
セラミック質スタッドの平面配置は天井の場合と側壁の
場合に大別され、標準のスタッド配置は天井で200閣
X200咽、側壁で20[IXろ00箇の千鳥配置とさ
れる。天井と側壁のスタッド配置の例を第6図及び第7
図に示した。第6図は天井のスタッド配置の例を示す正
面図である。6は結晶質アルミナ繊維の成型体、7及び
8はセラミック質スタッド及びワッシャーを示しており
、スタッドは200 X 200 mm間隔の千鳥配置
に配置されている。
第7図は側壁のスタッド配置の例を示す正面図で6は結
晶質アルミナ繊維成型体、7及び8はセラミック質スタ
ッド及びワッシャーを示しておりスタッドは200 X
 300 mm間隔の千鳥配置に配置されている。第6
図及び第7図の例は、結晶質アルミナ繊維の角柱状成型
体として第5図の寸法記号で、a : 450+++m
、 b : 55m5 c : 75mmの大きさのも
のを使用したものである。又結晶性アルミナ系繊In 
成型体6をセラミック質スタッド間にb:55mmが5
0mmに圧縮して取り付けられる。セラミック質スタッ
ド配置は、間隔を短くすれば結晶性アルミナ系繊維成型
体6の固定はより確実になるが、単位面積当りのセラミ
ック質スタッドの本数、スタッドの材料費及び取り付は
工数が多くなり経済性の点で望ましくない。しかしなが
ら非常に振動の多い炉とか扉等可動の炉壁部分は前記標
準スタッド配置よりもスタッド間隔を短くして結晶質ア
ルミナ系繊維成型体6の固定を充分確実にすることがで
きる。結晶質アルミナ系繊維成型体6の取り付けはスタ
ッド間へ圧縮して取り付けることが必要で、スタッド間
隔が200mmの間に結晶性アルミナ系繊維成型体6を
4本取り付ける場合は、第5図のbが56〜60mmの
ものを用い6〜20%圧縮して取り付けられる。この圧
縮による反撥力により該成型体はスタッド間に確実に固
定され脱落することは無い。
以上述べた通り、本発明は繊維質耐火材を用いた工業炉
の断熱方法であって、鉄皮側の低温部にロックウール、
中間部分にセラミックファイバーブランケット、炉内側
の高温部に結晶質アルミナ系繊維の各層を配置しその結
晶質アルミナ系繊維角柱状成型体の繊維方向が炉壁面と
垂直になるよう配列し、セラミック質スタッドの間に圧
縮して取り付けるものである。
本発明により高温部分のみに高価な結晶質アルミナ系繊
維を使うことによって、経済性のある断熱方法が達成さ
れた。さらに本発明では、結晶質アルミナ系繊維の角柱
状成型体を用い該成型体をセラミック質スタッドの間に
圧縮し繊維方向が炉壁面に垂直になるよう取り付けるこ
とにより脱落のない繊維質耐火材による工業炉の断熱壁
が達成された。本発明の断熱壁は、結晶質アルミナ系繊
維の高耐熱性によって炉内温度1200〜15000C
の工業炉に使用可能なものである。
実際の工業炉に本発明を適用した結果では炉内最高温度
1400°C1平均温度1ろ50’Cの鉄鋼用加熱炉の
側壁及び天井に本発明による断熱壁を用い、1年間稼動
後も何ら異常はなく、従来のプラスチック耐火物を用い
た炉に比較し20%の省エネルギーが達成された。尚、
スタックライニングにおいては炉壁表面にアルミナ−シ
リカ質等のコーテイング材を塗布することが通常行われ
ており、本発明においても結晶質アルミナ系繊維成型体
の炉内側表面にアルミナ−シリカ質等のコーティングを
施すことは何ら差支えるものではない。
このようなコーティングを施すことにより本発明による
断熱壁の耐久性はさらに増進される場合があるが、コー
テイング材を用いなくても充分耐久性がある場合もあり
、コーテイング材の塗布は本発明の必須要件とするもの
ではない。
以上説明したように本発明は、繊維状物質を炉材とする
炉壁構造であり、従来のものに比べて高温炉に適用する
ことができ、炉材等の脱落や亀裂等を生ずる恐れのない
すぐれた炉壁構造であるので省エネルギー、省資源の要
望に寄与すること大である。
【図面の簡単な説明】
″第1図、第2図及び第3図は従来例の炉壁構造の断面
図、第4図、第5図、第6図、及び第7図は本発明の実
施例を示すもので、第41図は炉壁構造の断面図、第5
図は結晶質アルミナ繊維角柱状成形体の斜視図、第6図
は工業炉の天井の正面図及び第7図は工業炉の側壁の正
面図である。 符号 1・・・鉄皮、2・・・金属スタット、3・・・金属ワ
ッシャー、4・・・ロックウール、5・・・セラミック
ファイバー、 6・・・結晶性アルミナ系繊維成形体、7・・・セラミ
ック質スタット、 8・・・セラミック質ワッシャー。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 鉄皮から炉内方向に向って、ロック6−ル、セラミック
    ファイバー、及び結晶質アルミナ系繊維の各層を順に設
    けこれをセラミック質スタッド及と垂直に配置し積層し
    たものからなり、しかも前記角柱状成形体が予め鉄皮に
    取り付けたセラミック質スタッドの間に圧縮状態で配置
    されるように構成してなることを特徴とする工業炉の炉
    壁構造
JP10953782A 1982-06-10 1982-06-25 工業炉の炉壁構造 Pending JPS591984A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10953782A JPS591984A (ja) 1982-06-25 1982-06-25 工業炉の炉壁構造
CA000429809A CA1215831A (en) 1982-06-10 1983-06-07 Furnace wall construction for industrial use
GB08315900A GB2123937B (en) 1982-06-10 1983-06-09 Furnace wall
DE3321064A DE3321064A1 (de) 1982-06-10 1983-06-10 Ofenwand-konstruktion fuer die industrielle anwendung
US06/884,319 US4698948A (en) 1982-06-10 1986-07-11 Furnace wall construction for industrial use

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10953782A JPS591984A (ja) 1982-06-25 1982-06-25 工業炉の炉壁構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS591984A true JPS591984A (ja) 1984-01-07

Family

ID=14512757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10953782A Pending JPS591984A (ja) 1982-06-10 1982-06-25 工業炉の炉壁構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS591984A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60182306A (ja) * 1984-02-29 1985-09-17 Hitachi Ltd タ−ビンケ−シングのケ−ジ型保温装置
JPS6355098U (ja) * 1986-09-27 1988-04-13
JP2002357389A (ja) * 2001-06-04 2002-12-13 Dowa Mining Co Ltd 真空熱処理炉
US7057273B2 (en) 2001-05-15 2006-06-06 Gem Services, Inc. Surface mount package
JP2013242131A (ja) * 2012-04-27 2013-12-05 Nichias Corp 加熱炉用天井ユニット、加熱炉用天井ユニットの製造方法、加熱炉および加熱炉の製造方法
JP2015057577A (ja) * 2013-08-12 2015-03-26 三菱樹脂株式会社 ラジアントチューブ根元支持受け部分用ライニング

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5437762U (ja) * 1977-08-19 1979-03-12

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5437762U (ja) * 1977-08-19 1979-03-12

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60182306A (ja) * 1984-02-29 1985-09-17 Hitachi Ltd タ−ビンケ−シングのケ−ジ型保温装置
JPS6355098U (ja) * 1986-09-27 1988-04-13
US7057273B2 (en) 2001-05-15 2006-06-06 Gem Services, Inc. Surface mount package
JP2002357389A (ja) * 2001-06-04 2002-12-13 Dowa Mining Co Ltd 真空熱処理炉
JP4493881B2 (ja) * 2001-06-04 2010-06-30 Dowaホールディングス株式会社 真空熱処理炉
JP2013242131A (ja) * 2012-04-27 2013-12-05 Nichias Corp 加熱炉用天井ユニット、加熱炉用天井ユニットの製造方法、加熱炉および加熱炉の製造方法
JP2015057577A (ja) * 2013-08-12 2015-03-26 三菱樹脂株式会社 ラジアントチューブ根元支持受け部分用ライニング

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5662798B2 (ja) 担体取付けシステム
EP0260867B1 (en) Furnaces
US4698948A (en) Furnace wall construction for industrial use
GB2055182A (en) Industrial furnace with side wall ceramic insulating modules
JPS591984A (ja) 工業炉の炉壁構造
US9095896B2 (en) Heated molten metal handling device
JPH06103153B2 (ja) ロータリーキルン用耐火物
US4802425A (en) High temperature fiber system with controlled shrinkage and stress resistance
CN215373517U (zh) 一种高强度耐磨结合碳化硅耐火砖
JP3541904B2 (ja) 無機繊維ブロックおよび断熱構造体
US4582742A (en) High-temperature fibrous insulation module
JP5549058B2 (ja) 耐火物の目地の施工方法、及び耐火物の目地構造
JP3432996B2 (ja) 無機繊維ブロックの製造方法と断熱構造体
JPS6146393Y2 (ja)
JPS6233282A (ja) 耐熱ブロツク
GB2039829A (en) An Insulating Block
JPH10206031A (ja) 取鍋敷部の断熱ライニング構造
JPH10288467A (ja) 断熱層の表面を覆う耐熱被覆材及びこれを用いた断熱壁の構築方法
JP2015038400A (ja) 耐熱ブロックおよび炉の内張材
JP2727937B2 (ja) 高炉炉体冷却用スティーブクーラの鋳包み方法
JPS58146787A (ja) 断熱材
JPS60248988A (ja) 無機繊維質断熱体の固設方法
CN2177168Y (zh) 双层复合炉胆
JP2001089253A (ja) 無機繊維ブロック
JP4238732B2 (ja) 室炉式コークス炉の炉頂デッキ構造