JP3432996B2 - 無機繊維ブロックの製造方法と断熱構造体 - Google Patents

無機繊維ブロックの製造方法と断熱構造体

Info

Publication number
JP3432996B2
JP3432996B2 JP08191196A JP8191196A JP3432996B2 JP 3432996 B2 JP3432996 B2 JP 3432996B2 JP 08191196 A JP08191196 A JP 08191196A JP 8191196 A JP8191196 A JP 8191196A JP 3432996 B2 JP3432996 B2 JP 3432996B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inorganic fiber
fiber block
blanket
bulk density
block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP08191196A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09249445A (ja
Inventor
安雄 三須
豊 米倉
輝一 宮本
Original Assignee
東芝モノフラックス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東芝モノフラックス株式会社 filed Critical 東芝モノフラックス株式会社
Priority to JP08191196A priority Critical patent/JP3432996B2/ja
Publication of JPH09249445A publication Critical patent/JPH09249445A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3432996B2 publication Critical patent/JP3432996B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Press-Shaping Or Shaping Using Conveyers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、セラミックファ
イバーブランケット又はアルミナファイバーブランケッ
トを用いて形成した無機繊維ブロックの製造方法と断熱
構造体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】工業炉の内張用耐火断熱材として無機繊
維製品が多く使用されている。無機繊維製品の一つに無
機繊維ブロックがある。
【0003】炉の内張に使用される無機繊維ブロック
は、そのほどんどが次の2通りのやり方で製造されてい
る。1つは、ブランケットを同じ大きさに切断して小片
とし、これらの小片を積層して積層体とするやり方であ
る。もう1つは、細長いブランケットを葛折りにして積
層体として、この積層体を圧縮しつつバンド締めや縫製
によって所定の形状に固定するやり方である。
【0004】このようにして製造された無機繊維ブロッ
クを用いて断熱構造体が形成される。その際、ブロック
は、ブランケットの切断面あるいは折り曲げられた部分
の端面が炉の内面側にくるように、炉の側壁や天井部分
に設定される。
【0005】ブランケットの材料としては、セラミック
ファイバーが多く使用される。また、特別な用途の場合
には、アルミナファイバーが使用されることもある。
【0006】一般に、無機繊維ブロックは、高温下で使
用すると収縮を起こす。収縮を防ぐ対策の一つとして、
予め無機繊維ブロックを圧縮して嵩密度を大きくするこ
とが提案されている。
【0007】例えば、特公平1−53231号公報は、
ブランケットを圧縮しながら縫製して嵩密度を0.16
g/cm3 とした無機繊維ブロックを示している。
【0008】また、特開昭63−256575号公報
は、嵩密度が0.04ないし0.06g/cm3 のブラ
ンケットを積層及び圧縮して、嵩密度が0.08ないし
0.16g/cm3 の無機繊維ブロックを製造すること
を開示している。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】ブランケットを圧縮し
て作った従来の無機繊維ブロックは、ブランケット自体
よりは強固である。
【0010】しかし、人がブロックの上に乗って作業で
きる程の強度は有していない。このため、従来の無機繊
維ブロックは、内張施工の後で炉内作業を必要とする炉
の床材としては使用できなかった。
【0011】また、無機繊維ブロックに誤って堅い物が
接触した場合にも、容易にその部分が変形したり破損す
ることが多かった。
【0012】ブロックが部分的に変形したり破損する
と、当該部分の断熱性や耐熱性が著しく低下し、装置全
体に支障をきたす恐れもある。
【0013】前述の特公平1−53231号公報や特開
昭63−256575号公報の無機繊維ブロックも、炉
床に使用するには強度が不足していた。
【0014】このように、従来の無機繊維ブロックは十
分な強度を有しておらず、それゆえ変形や破損が生じ易
く、安定した断熱性能や耐熱性能を長期に渡って維持す
ることができなかった。
【0015】本発明は、高強度で外力に対する抵抗性が
大きく、優れた断熱性や耐熱性を備えた無機繊維ブロッ
の製造方法と、そのような無機繊維ブロックを用いて
構成した長寿命の断熱構造体を提供することを目的と
している。
【0016】
【課題を解決するための手段】本願第1発明は、0.1
3g/cm 3 以上の嵩密度を有するセラミックファイバ
ーブランケットを積層し、これを圧縮、固定して形成
、嵩密度が0.22〜0.30g/cm3であり、変
形荷重が120kg以上である無機繊維ブロック を製造
することを特徴とする無機繊維ブロックの製造方法を要
旨としている。
【0017】本願第2発明は、0.13g/cm 3 以上
の嵩密度を有するアルミナファイバーブランケットを積
層し、これを圧縮、固定して形成、嵩密度が0.19
〜0.30g/cm3であ、変形荷重が120kg以
上である無機繊維ブロックを 製造することを特徴とする
無機繊維ブロックの製造方法を要旨としている。
【0018】本願第3発明は、第1及び第2発明の方法
によって製造された無機繊維ブロックを用いて形成した
断熱構造体を特徴としている。
【0019】
【発明の実施の形態】本発明の無機繊維ブロックは、変
形荷重が120kg以上となるように、ブランケットが
圧縮、固定(保持)されている。
【0020】変形荷重とは、無機繊維ブロックを圧縮し
て一定量変形させるのに必要な荷重である。本明細書で
は、変形荷重を次のように定義する。
【0021】すなわち、直径150mmの台に寸法10
0×300×300mmの無機繊維ブロックの300×
300mmの面を乗せ、無機繊維ブロックの上に直径1
50mmの円盤をおいて、この円盤に鉛直下方に荷重を
加えて無機繊維ブロックを20mm変形させるのに要す
る荷重を変形荷重とする。
【0022】変形荷重が120kg以上の無機繊維ブロ
ックを用いて炉壁を構成すると、通常予想される外力に
対する変形が殆どない炉壁構造体を得ることができる。
【0023】このような炉壁構造体は、その上に人が乗
って作業しても変形が少なく、前述のように通常の外力
で破損することはない。従って、本発明の断熱構造体
は、炉床としても充分に使用可能である。
【0024】本発明で用いるセラミックファイバーブラ
ンケットは、Al2 3 とSiO2、又は、Al2 3
とSiO2 とZrO2 を主成分とする非晶質繊維からな
るブランケットである。
【0025】また、前述のブランケットにアルミナファ
イバーを30重量%以下含有させたブランケット、及
び、Al2 3 とSiO2 を主成分とする非晶質繊維を
熱処理して非晶質繊維の一部をムライト化させたブラン
ケットを用いることもできる。
【0026】他方、本発明で用いるアルミナファイバー
ブランケットは、Al2 3 が70重量%以上であり、
他にSiO2 を含有し主にコランダムやムライトの多結
晶繊維からなり、これらの単繊維が二次元あるいは三次
元に絡み合った積層体からなる。これらの積層体には、
ニードリングや無機長繊維製の糸によって縫製が施され
ると取扱いが容易となり好ましい。
【0027】アルミナファイバーブランケットは、その
用途によって組成を次のように設定すると有利である。
【0028】すなわち、酸化性雰囲気で使用するとき
は、ムライトを主成分とする繊維を使用する。ムライト
は、結晶成長がコランダムよりも遅く、繊維自体の強度
が低下しにくいからである。
【0029】また、アルカリ性雰囲気、還元性雰囲気、
または真空中で使用するときは、シリカの蒸発が起こり
易いため、コランダムを主成分とする繊維を使用する。
【0030】本発明で使用するブランケットは、嵩密度
が0.13g/cm3 以上であることが好ましい。
【0031】ブランケットの嵩密度が0.13g/cm
3 未満であると、高強度の無機繊維ブロックを製造する
ために、圧縮率を非常に大きくしなければならない。と
ころが、圧縮率をある限度以上に大きくすると、ブロッ
クが変形したり均一な嵩密度のブロックを製造すること
が難しくなる。また、製造に際し大きな圧縮力が必要と
なり、作業性も悪くなり、コスト高になってしまう。
【0032】本発明の無機繊維ブロックは、前述のよう
なブランケットをさらに圧縮、固定(保持)して形成さ
れる。
【0033】セラミックファイバーブランケットから形
成される無機繊維ブロックは、嵩密度が0.22〜0.
30に設定される。
【0034】嵩密度が0.22g/cm3 未満の場合に
は変形荷重が小さく強度が不足するため、通常の外力で
も損傷を受け易く、炉床に設定することが難しい。反対
に、嵩密度が0.30g/cm3 を超えると、製造の際
に繊維が折れて強度が低下し、ブロックに成形すること
も難しくなる。
【0035】アルミナファイバーブランケットから形成
される無機繊維ブロックは、嵩密度が0.19〜0.3
0g/cm3 に設定される。
【0036】嵩密度が0.19g/cm3 未満では変形
荷重が小さく強度が不足するため、通常の外力でも損傷
を受け易く、炉床に設定することが難しい。また、嵩密
度の上限値の限定理由は、前述した通りである。
【0037】本発明で使用するブランケットの厚さは、
作業性を向上するため、25〜50mmとするのが好ま
しい。
【0038】また、ブランケットを圧縮、固定(保持)
して無機繊維ブロックを形成する際の固定方法は、通常
用いられている種々の方法を採用できる。好適には、加
熱された際に焼失する物質を用いて固定する。例えば、
有機系のバンドを使用して周囲を包装して固定する方
法、木綿のような有機繊維糸を使用して縫製する方法、
段ボール紙とゴムで固定する方法等がある。
【0039】本発明の断熱構造体は、前述の無機繊維ブ
ロックを用いて構成される。
【0040】
【実施例】厚さ25mm又は33mmのブランケットを
100×300mmの大きさに切断して小片とした。こ
の小片を多数積層して圧縮し、木綿糸で縫製して、大き
さが100×300×300mmの無機繊維ブロックを
製作した。これらの無機繊維ブロックに既知の固定用金
具を取り付け、炉壁ケーシングに千鳥構造に施工して断
熱構造体を得た。
【0041】無機繊維ブロック及びブランケットの特性
を表1に示す。
【0042】表1で、ブランケット材質のASは、化学
成分がAl2 3 48重量%、SiO2 52重量%のセ
ラミックファイバーブランケットを示している。同じ
く、AMは化学成分がAl2 3 72重量%、SiO2
28重量%であり、ムライト結晶を主体とするアルミナ
ファイバーブランケットを示している。また、Aは、化
学成分がAl2 3 95重量%、SiO2 5重量%であ
り、コランダム結晶を主体とするアルミナファイバーブ
ランケットを示している。
【0043】表1に示した各特性の測定方法を説明す
る。
【0044】変形荷重は、前述の方法で測定した。
【0045】収縮率は、24時間加熱し、加熱前後の寸
法変化を測定した。加熱温度は実施例1〜3及び比較例
1〜2が1100℃であり、実施例4〜5及び比較例3
が1400℃であった。
【0046】熱伝導率は非定常熱線法JIS R261
8に従って測定した。
【0047】引っ張り強度は、大きさ300×300×
300mmの無機繊維ブロックを作り、ブランケットの
切断面である相対する2面に取付金具を設けて測定し
た。
【0048】実施例1〜5は、いずれも嵩密度が0.1
3g/cm3 以上のブランケットを使用し、無機繊維ブ
ロックの嵩密度が0.19g/cm3 以上または0.2
2g/cm3 以上であった。そして、変形荷重は、12
0kg以上であった。
【0049】また、実施例1〜5の無機繊維ブロックを
床面に施工して断熱構造体を構成したところ、その上に
人が乗って作業しても破損や凹み等の変形はなく良好で
あった。
【0050】一方、比較例1及び3は、それぞれ嵩密度
が0.13g/cm3 及び0.10g/cm3 のセラミ
ックファイバーブランケットを積層した従来の無機繊維
ブロックである。いずれの比較例も、変形荷重は小さか
った。
【0051】比較例2は、嵩密度が0.10g/cm3
のセラミックファイバーブランケットを積層し、圧縮率
を大きくした無機繊維ブロックである。この比較例で
は、ブロック自体が変形したり、積層方向に嵩密度のば
らつきが生じた。
【0052】
【表1】
【0053】
【発明の効果】本発明の無機繊維ブロックは、ファイバ
ーの高密度化によって、耐圧縮性・耐熱性に優れ、か
つ、高強度を有している。
【0054】それゆえ、本発明の無機繊維ブロックは、
例えば、炉床等の大きな荷重の掛かる場所にも使用可能
である。
【0055】また、本発明の無機繊維ブロックは、圧縮
方向の熱収縮が小さいので特に千鳥構造で施工した場合
には、高温で繰り返し使用してもブロック間の目地が開
き難くかつ熱伝導率も小さく長期間安定した断熱性能を
享受することができる。
【0056】さらに、本発明の無機繊維ブロックは、引
張強度も大きいので、天井に使用したときに脱落の危険
が少ない。
【0057】また、本発明の断熱構造体は、前述のよう
な無機繊維ブロックを用いて構成されているため、長期
間に渡り安定した断熱性能を維持することが可能であ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平7−196381(JP,A) 特開 昭60−151269(JP,A) 特開 平7−330459(JP,A) 特開 平5−17198(JP,A) 実開 平6−4038(JP,U) 特公 平1−53231(JP,B2) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C04B 30/02 C04B 32/00

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 0.13g/cm 3 以上の嵩密度を有す
    セラミックファイバーブランケットを積層し、これを
    圧縮、固定して形成、嵩密度が0.22〜0.30g
    /cm3であり、変形荷重が120kg以上である無機
    繊維ブロック を製造することを特徴とする無機繊維ブロ
    ックの製造方法
  2. 【請求項2】 0.13g/cm 3 以上の嵩密度を有す
    アルミナファイバーブランケットを積層し、これを圧
    縮、固定して形成、嵩密度が0.19〜0.30g/
    cm3であり、変形荷重が120kg以上である無機繊
    維ブロックを 製造することを特徴とする無機繊維ブロッ
    クの製造方法
  3. 【請求項3】 請求項1〜のいずれか1項に記載の
    造方法によって製造された無機繊維ブロックを用いて形
    成したことを特徴とする断熱構造体。
JP08191196A 1996-03-12 1996-03-12 無機繊維ブロックの製造方法と断熱構造体 Expired - Lifetime JP3432996B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08191196A JP3432996B2 (ja) 1996-03-12 1996-03-12 無機繊維ブロックの製造方法と断熱構造体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08191196A JP3432996B2 (ja) 1996-03-12 1996-03-12 無機繊維ブロックの製造方法と断熱構造体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09249445A JPH09249445A (ja) 1997-09-22
JP3432996B2 true JP3432996B2 (ja) 2003-08-04

Family

ID=13759639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08191196A Expired - Lifetime JP3432996B2 (ja) 1996-03-12 1996-03-12 無機繊維ブロックの製造方法と断熱構造体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3432996B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011093732A (ja) * 2009-10-28 2011-05-12 Itm Co Ltd 無機繊維ブロック

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002307413A (ja) * 2001-04-16 2002-10-23 Ibiden Co Ltd 焼成炉用断熱材及びその製造方法
JP2003002731A (ja) * 2001-06-20 2003-01-08 Toshiba Monofrax Co Ltd アルミナ繊維ブロック及びその製造方法
JP6507774B2 (ja) * 2015-03-25 2019-05-08 三菱ケミカル株式会社 連続焼鈍炉用炉床及び連続焼鈍炉

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011093732A (ja) * 2009-10-28 2011-05-12 Itm Co Ltd 無機繊維ブロック

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09249445A (ja) 1997-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3282362B2 (ja) 排ガス浄化装置用把持材
US8017085B2 (en) Substrate mounting system
US4746570A (en) Heat-resistant, highly expansible sheet material for supporting catalyst carrier and process for the preparation thereof
US8524161B2 (en) Multiple layer substrate support and exhaust gas treatment device
JP2684518B2 (ja) 断熱特性を有する微細多孔質体の製造方法
EP2501780A1 (en) Intumescent fire protection material
EP2513442B1 (en) An exhaust gas treatment device
JP4616482B2 (ja) 微孔性断熱体
JP2002533286A5 (ja)
JP3432996B2 (ja) 無機繊維ブロックの製造方法と断熱構造体
JPS63165562A (ja) 耐熱性無機繊維成形体及びその製造方法
JP2007161561A (ja) 軽量断熱成形体及び製造方法
US6773618B2 (en) Microporous thermal insulation molding containing electric-arc silica
JP3541904B2 (ja) 無機繊維ブロックおよび断熱構造体
EP0878530B1 (en) Heat-resisting material
JPH0236547B2 (ja)
JP4144724B2 (ja) 無機繊維ブロック
JPH11314973A (ja) 耐火断熱ブロック
JPS591984A (ja) 工業炉の炉壁構造
JP2002302875A (ja) 耐熱性マット及びその製造方法ならびに排気ガス浄化用触媒コンバータ
JP3790043B2 (ja) 3層構造の無機繊維成形品
JP4795754B2 (ja) 高耐熱衝撃性セラミックス複合材及びその製造方法
JPH06305847A (ja) 耐熱性複合部材およびその成形体
JP4504139B2 (ja) 無機繊維ブロックと断熱構造体
JP3827857B2 (ja) 無機繊維成形品

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080523

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080523

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090523

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090523

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100523

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130523

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130523

Year of fee payment: 10

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130523

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130523

Year of fee payment: 10

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130523

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140523

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term