JPS59198488A - 多色液晶表示素子 - Google Patents

多色液晶表示素子

Info

Publication number
JPS59198488A
JPS59198488A JP7227983A JP7227983A JPS59198488A JP S59198488 A JPS59198488 A JP S59198488A JP 7227983 A JP7227983 A JP 7227983A JP 7227983 A JP7227983 A JP 7227983A JP S59198488 A JPS59198488 A JP S59198488A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
display element
color
sets
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7227983A
Other languages
English (en)
Inventor
桐栄敬二
山本修三
柴田幸男
山野章
清水洋文
内田龍男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd filed Critical Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Priority to JP7227983A priority Critical patent/JPS59198488A/ja
Publication of JPS59198488A publication Critical patent/JPS59198488A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、液晶表示素子に関し、特に、複数色調をもっ
てカラー画像を表示する多色液晶表示素子に関する。
このような多色液晶表示素子については、既に本発明°
者らによる特願昭56−201987号(昭和56年1
2月14日特許出頓、発明の名称「多色画像表示装置の
製造方法12の明細、す(p−f子i1示されている。
すなわち、第1図及び第2図示の叩く、1対の基板(2
1)が平行に対向し、その対向面側に、それぞれ多数の
微細電極B3が形成され、とれら・「電極(22)の一
方に、赤(田、緑((2)、青(B)の光の三原色から
なるカラーフィルタ層(23)が形成され、かつ1対の
平行基板(2υでつくられた間隙に、液晶ジ4)が注入
され、その周縁部が、スは−サとしての機能を併せもつ
シール材!25)でシールされている。
しかして、多色画像表示装置部は、原画像のいわゆる画
素に相当する多数の微小領域(3ηからなり、各微小領
域Gυは、赤(U)、緑((2)、青(B)の三色のカ
ラーフィルタ層(73)を有している。
このように構成された多色液晶表示素子において、カラ
ーフィルタ層(ハ)が形成されている各゛電極(社)と
、液晶を介してそれと対向する電極(肋との間に、所定
の電圧をかけた場合に、液晶124)の透過光tまたは
反射光量が制御され、これにより、多色画像が基板(2
υ上に表示されるのである1、かかる多色表示手段は、
きわめて有効なものであるが、第1図示の如く、単位画
素領域が、表示色数に応じて分割されているため、表示
色によって画像の表示位置が移動し、いわゆる1色ズレ
1を生ずる難点がある。
1個の単位画素の寸法が、たとえば1朋角であるとする
と、図示の6分割の場合には、画像の同一個所が、色に
より約0.6龍あるいは約0.7羽移動して表示される
ことになり、画質は著るしく劣化する。
たとえば第3図は、単位画素領域filを2分割して、
それぞれに色表示・電極(21、+31を配置し、電極
(2)には宵色フィルタ層(4)を、また′電極(3)
には黄色フィルタ層15)を形成した2色液晶表示素子
の模式図であるが、各成極(2++31の頓をそれぞれ
la4%醒極f2113)の間隔を1−blとすると、
直色で表示する場合と黄色で表示する場合とでは、l 
a !bjの位置の差が生ずる。
この欠点を除くためには、色ズレが生じても、視覚的に
違和感を生じない程度の少量にとどまるよう、単位画素
の寸法を小さくすればよいが、この手段によると、画素
数が増加するだめ、駆動回路への接続端子数が膨大な数
となって、製造が困雌となり、コスト高となる七、接続
部分の増加により、信頼性が低下する等の欠点がある。
本発明は、かかる欠点を改善し、単位画素寸法を従来装
置と同程度に維持しつつ、より高品質の画像を表示でき
る多色液晶表示素子を実現し得るもので、その要点は、
単位画素内に配置される複数組の色表示電極を、それぞ
れの表示色ごとに櫛歯状に形成し、かつ互いに重畳しな
いように交互に配置し、それらの各組の色表示電極を、
それぞれ単位画素の画像表示領域外で接続して、駆動回
路に対する端子部を形成させることにある。
第4図は、2色表示液晶素子に本発明を適用しだ1実施
例を示す模式図である。
図示の如く、2棟の色表示電極+61 、 (7+は、
それぞれ6本に分岐し、それらの基部は、共通の端子部
(8) 、 +91に接続されている。電極(6)また
は(7)の間隔は、その幅r’ a−1よりも犬として
、他方の電極と交互に配置したときに、(−elの隙間
を維持するようにしである。
′電極(6)には、N色フィルタ層tlωを、まだ電極
(7)には、黄色フィルタ層0Dを形成することは、第
6図示の従来例と同様である。
第4図示の手段によれば、宵色表示時と黄色表示時とに
おける画像の移動量は、第5図示の従来例に比し、はる
かに小となる。すなわち、単位画素寸法が1間角である
場合、第5図示の手段では、約0.5朋の移動を生ずる
のに対し、第4図示の手段では、約0.17朋の移動に
とどまり、画質の劣化は著るしく改善される。
第4図示の実施例は、2種類の色をもって画像を表示す
る液晶素子に本発明を適用した場合であるが、カラー画
像を表示するためには、カラーテレビジョンと同じく、
少なくとも赤(川、緑(G)、青(Blの三原色を使用
する必要がある。
第5図は、この要求に応えるだめの構成を示す模式図で
、6個の櫛歯状色表示電極は、(13)、u滲を、交互
に、かつ互いに重畳しないように配置し、それぞれの組
の電極に、R,G%Bの色フィルタ層を形成する。
この場合、各組における電極の間隔は、他の2組の電極
を所要の隙間をもって挿入できる寸法とする。すなわち
、電極の幅が[d、1、隙間間:が[e 、1であれば
、間隔は12d−1−3e 、、lであればよい。
5組の色表示電極0渇、i+3)、(14)は、上述の
如くして、互に重畳しないように配置することができる
が、駆動回路に接続するための端子部については、部分
的な重畳が発生することは不可避である。
そして、かかる多色表示装置においては、カラー画像を
適正に表示するためには、分色画像信号が対応する分色
表示部に、的確に入力することが必要であり、そのため
には、前記重畳部で電気的短絡が生じては不都合である
。しだがって、第5図示の如く、端子部の重畳部分には
、絶縁層++FQを介在させて、短絡を防止する。
第5図示のグロき絶縁層を有する液晶表示素子用基板を
作成するには、たとえば、以下のような工程によればよ
い。なお、多色液晶表示素子自体の製造方法については
、前記光P@(特願昭56−201987号)の明細書
に詳述したところであシ、本発明素子の製造についても
、該先願の方法は、そのまま準用で微るので、ここでは
、主として絶縁層及びそれに関連する部分の形式につい
て記述する。
オす、ガラス基板面に、絶縁層領域(第5図示の(田)
に含まれない部分、及び1tI3縁層領域内でこれの下
層になる部分(第5図の点線示の部分)の透明電極パタ
ーンを形成する。これには、前記先願の明細書に記述さ
れている如く、フォトリソグラフィ法を適用する。
次に、絶縁層を形成する材料、たとえばポリイミド樹脂
を、十分な絶縁効果が得られる膜厚、例えば1ミクロン
程度に、スピンコード法ヲ用いて全面に塗布、乾燥し、
その上層に、さらにフォトレジストを、同じくスピンコ
ード法により塗布、乾燥し、所要の絶縁層パターンを露
光し、現1象する。この時絶縁性となるポリイミド樹脂
も、同じ現像液で溶解除去される。次いで、フォトレジ
ストを、アセトン等の溶剤で除去する。
次いで、必要に応じ、残存した絶縁層に硬化処理を加え
た後、全面にクロム等の金属#l膜を蒸着法により形成
し、その上層にフォトレジストを塗布して、絶縁層領域
に含1れる回路パターン(第5図(1的の領域中の実線
承部)を露光し、エツチング処理によって、絶縁層によ
って分離されている導体部を′連結する。
かくして、所要の重層構成を有する透明電極を形成した
後、各電極に所要の色フィルタ層を形成して、本発明の
多色液晶表示素子の基板を得る。
次に、上記工程の具体的実施例を述べる。
(1)絶縁層の形成 ポリイミド樹脂として東し■↓品rsP−810Jを、
メーカー指定にしたがって、N−メチルピロリドンで希
釈し、スピナーによりガラス基板に、膜厚が約1ミクロ
ンになるように塗布し、100℃の温度で10間ベーク
した後、ポジ型フォトレジストとして、シブレイ社製「
人Z111−8Jを全面ニスピンコートし、80℃の温
度で15分間ベークし、UV光で必要パターン原版をア
ライメントして露光し、シブレイ社rAZ−デベローパ
」により現像する。これにより、rsP−810j及び
rAZlll−8Jは除去される。
次いで、残存絶縁層の上層に残存するrAZlll−8
1フオトレジストを、アセトン等の溶剤によシ除去し、
その後、200℃及び350℃の温度で、それぞれ50
分間、2段に加熱することにより、rsP−810J被
膜を硬化させ、絶縁層を形成させる。
(2)絶縁膜上層の接続用導体部の形成基板全面にCr
を、真空蒸着法により、厚さ約1ooo&に蒸着し、フ
ォトレジスト(たとえば東京応化#製rOFPR])を
スピンコードし1.80℃の温度で15分間ベークした
後、所要のパターンマスクを介して露光し、現像して不
要部のフォトレジストを除去する。
次いで、硝酸セリウムアンモニウム17o部、過塩素酸
50部、水1ooo部かちなるエツチング液に浸漬し、
不要部のCrを除去し、残存フォトレジストをアセトン
等の溶剤を用いて除去する。
以上詳述したグロく、本発明によれば、多色液晶表示素
子において、表示色による画像の位置変化による色ズレ
を減少させて、よシ高品質の画像を表示しつるとともに
、単位画素寸法を徒らに微小化する必要がなく、したが
って、駆動回路に対する接続端子数が過大となることが
防止され、^ゎめて実用的な多色液晶表示素子を得るこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来の多色液晶表示素子の構成を模式的に示
す平面図、 第2図は、同じく縦断側面図、 ・」6図は、従来の2色表示素子の電極を示す模式1ゾ
1、 第4図は、本発明による2色表示素子の模式図、第5図
は、同じく6色表示素子の模式図である。 (1)単位画素領域    (2)(31表示′tij
、極(4)青色フィルタ層    (5)黄色フィルタ
層+6)(7)表示1(主極     18)f9+端
子部((θ)↑T色フィルタ層    (11)黄色フ
ィルタ層(121f+3)(141櫛歯状色表示電極(
18)絶縁層 第 土  1シI 第4図 1 第3図 ■ − 」十 [1[

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 11)複数組の成極の液晶側の表面上に、前記複数の組
    ごとに所要色のカラーフィルタ層を形成した多色液晶表
    示素子において、前記複数組の電極を、画像表示の単位
    画素内で、それぞれ櫛歯状に形成して、互に重畳しない
    ように配置したことを特徴とする多色液晶表示素子 (2)1組の櫛歯状電極を、単位画素部の画像有効表示
    領域外で互いに接続することにより、端子部を形成した
    ことを特徴とする特許請求の範囲第(1)項に記載の多
    色液晶表示素子。 に3)  単位画表に2組の櫛歯状′成極を備え、それ
    ぞれの組の端子部が、当該単位画表部の対向する縁辺部
    に配置されていることを特徴とする特許゛請求の範囲第
    (2)項に記載の多色液晶表示素子。 (4)単位画素に複数組の櫛歯状電極を備え、少くとも
    2組の櫛歯状電極の端子部を、前記単位画素の同じ縁辺
    部に、絶縁層を介して重畳配置したことを特徴とする特
    許請求の範囲第(2)項に記載の多色液晶表示素子。
JP7227983A 1983-04-26 1983-04-26 多色液晶表示素子 Pending JPS59198488A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7227983A JPS59198488A (ja) 1983-04-26 1983-04-26 多色液晶表示素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7227983A JPS59198488A (ja) 1983-04-26 1983-04-26 多色液晶表示素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59198488A true JPS59198488A (ja) 1984-11-10

Family

ID=13484683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7227983A Pending JPS59198488A (ja) 1983-04-26 1983-04-26 多色液晶表示素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59198488A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62227126A (ja) * 1986-03-28 1987-10-06 Stanley Electric Co Ltd 液晶表示装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4917697A (ja) * 1972-06-05 1974-02-16
JPS54124997A (en) * 1978-03-22 1979-09-28 Seiko Epson Corp Color liquid-crystal display panel for television

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4917697A (ja) * 1972-06-05 1974-02-16
JPS54124997A (en) * 1978-03-22 1979-09-28 Seiko Epson Corp Color liquid-crystal display panel for television

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62227126A (ja) * 1986-03-28 1987-10-06 Stanley Electric Co Ltd 液晶表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0138459B1 (en) Liquid crystal display device having color filter
US20020063839A1 (en) Liquid crystal display unit with spacer less damaged in washing solution and process for fabrication thereof
US5936694A (en) Liquid crystal device and process for producing same
JP2005301284A (ja) 液晶表示パネルおよびその製造方法
JP4516466B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JPH0220119B2 (ja)
JPS59198488A (ja) 多色液晶表示素子
JPH0456921A (ja) カラー液晶表示パネル
JPS62242918A (ja) カラ−フイルタ
JPS6242122A (ja) カラ−液晶表示装置およびその製造方法
JPS6175303A (ja) カラ−フイルタの製造方法
JPH073485B2 (ja) カラ−フイルタの形成方法
JPH05257137A (ja) カラー液晶表示装置
JPS59222877A (ja) 多色液晶表示素子
JPH0514266Y2 (ja)
JPS63226626A (ja) カラ−液晶表示素子
JPS59222878A (ja) 多色液晶表示素子
JPH0338573B2 (ja)
JPH0821995A (ja) カラー液晶表示装置およびその製造方法
JPH06100684B2 (ja) カラーフィルタの製造方法
JPS63137472A (ja) 薄膜トランジスタの形成法
JP2001125136A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JPH0713013A (ja) カラーフィルタとブラックマスクの形成方法
JPH086002A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JPH0961844A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法