JPH086002A - 液晶表示装置およびその製造方法 - Google Patents

液晶表示装置およびその製造方法

Info

Publication number
JPH086002A
JPH086002A JP13534094A JP13534094A JPH086002A JP H086002 A JPH086002 A JP H086002A JP 13534094 A JP13534094 A JP 13534094A JP 13534094 A JP13534094 A JP 13534094A JP H086002 A JPH086002 A JP H086002A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
electrode
liquid crystal
forming
insulating layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13534094A
Other languages
English (en)
Inventor
Kyoko Nakai
京子 中井
Yasushi Kaneko
金子  靖
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Citizen Watch Co Ltd
Original Assignee
Citizen Watch Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Watch Co Ltd filed Critical Citizen Watch Co Ltd
Priority to JP13534094A priority Critical patent/JPH086002A/ja
Publication of JPH086002A publication Critical patent/JPH086002A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 第1の基板10および第2の基板15の電極
を設けていない側に、偏光軸が直交するように偏光板2
2を備え、第1の基板と第2の基板の間に液晶を封入し
た液晶表示パネルにおいて、第1の基板上の表示電極1
4以外の領域に、第1の基板と第2の基板の重ね合わせ
隙間相当厚の絶縁層19を形成する液晶表示装置および
その製造方法。 【効果】 第2の基板と第1の基板上の絶縁層との間の
液晶層厚が、第2の基板と第1の基板上の表示電極との
間の液晶層厚に比らべて充分小さく、透過率が非常に小
さいため、ブラックマトリクスを用いなくても明るくコ
ントラスト比の高い高品質な表示を行うことが可能な液
晶表示装置を提供することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はアクティブマトリクスや
パッシブマトリクス表示方式の液晶表示パネルの構成と
この構成を形成するための製造方法に関し、とくに液晶
表示パネルの光漏れ防止するための構成と製造方法とに
関する。
【0002】
【従来の技術】以下の記載は、アクティブマトリクス方
式の液晶表示パネルを例にして説明する。
【0003】現在、高品位な画質が得られるアクティブ
マトリクス液晶表示パネルは、3端子のスイッチング素
子を用いる薄膜トランジスタ(TFT)方式と、2端子
のスイッチング素子を用いる薄膜ダイオード(TFD)
方式とがある。
【0004】そして、TFTとTFDのどちらもスイッ
チング素子を形成するための製造工程は非常に複雑であ
る。
【0005】またさらに、TFTやTFDからなるスイ
ッチング素子を形成した第1の基板と第2の基板との重
ね合わせ工程も細心の注意が必要である。
【0006】そしてさらに、配向膜や液晶材料やその他
の液晶表示パネル構成材料についても、厳しい特性を満
足することが要求される。
【0007】一方、アクティブマトリクス液晶表示パネ
ルでは、非表示領域からの光漏れによる明るさとコント
ラストとの低下を防止するために、ブラックマトリクス
と呼ばれる光遮蔽領域を対向基板に設けることが多い。
【0008】従来の技術として薄膜ダイオード(TF
D)方式のアクティブマトリクス液晶表示パネルを例と
して、その構成を図面を用いて説明する。
【0009】図7は従来のアクティブマトリクス方式の
液晶表示パネルの構成を示す平面図であり、図6は図7
のA−A線における断面を示す断面図である。
【0010】図6に示すように、スイッチング素子は、
第1の基板60の上に形成する第1の電極61であるタ
ンタル(Ta)膜と、第1の電極61の表面に設ける絶
縁膜62である酸化タンタル(Ta25 )膜と、そし
てこの絶縁膜62上に形成する第2の電極63である酸
化インジウムスズ(ITO)膜からなる透明導電膜とよ
りなる。
【0011】図7に示すタンタル膜とその表面の酸化タ
ンタル膜とからなる駆動電極69とは、第1の電極61
に連続し、第2の電極63は酸化インジウムスズ膜から
なる表示電極64に連続している。
【0012】さらにまた、第2の基板65上には、表示
電極64と対向するように対向電極66を設ける。
【0013】さらに、短絡しないように絶縁被膜67を
介して、表示電極64の隙間からの光漏れを防止するた
めにブラックマトリクス68を形成している。このブラ
ックマトリクス68の形成領域は、図7の斜線71に示
す。
【0014】そしてTFD方式のアクティブマトリクス
方式の液晶表示パネルは、図6に示すように表示電極6
4とスイッチング素子70とを形成する第1の基板60
と、表示電極64に向き合う対向電極66を形成する第
2の基板65とを、それぞれ配向処理を行う。
【0015】その後、第1の基板60と第2の基板65
とを一定の隙間寸法を保つように貼り合わせ、その第1
の基板60と第2の基板65との隙間に液晶を封入し、
液晶表示パネルとするものである。
【0016】液晶表示パネルの実際の駆動に際しては、
駆動電極69に走査信号を順次印加し、さらに対向電極
66にデータ信号を印加する。あるいはこれとは逆に、
駆動電極69にデータ信号を印加し対向電極66に走査
信号を印加することも可能である。
【0017】
【発明が解決しようとする課題】従来のアクティブマト
リクス液晶表示パネルでは、第1の基板60と第2の基
板65との重ね合わせ工程における重ね合わせずれが発
生し、ブラックマトリクス68が画素領域にオーバーラ
ップすることによる、明るさの低下およびコントラスト
の低下が起こる。
【0018】また、ブラックマトリクス68の幅寸法を
広く設計すると、重ね合わせ精度は粗くてもよいが、画
素の開口率が減少して暗い表示になってしまう。
【0019】とくに、小型高密度アクティブマトリクス
液晶表示パネルにおいては、高品質な表示を行うため
に、通常2〜5μm以内に第1の基板と第2の基板との
重ね合わせずれを抑える必要がある。
【0020】そのため、基板製造工程、および基板重ね
合わせ工程における負荷が非常に大きくなっているだけ
でなく、アクティブマトリクス液晶表示パネルの製造歩
留まり低下の大きな要因ともなっている。
【0021】本発明の目的は、この課題を解決して、T
FD方式やTFT方式のアクティブマトリクスやパッシ
ブマトリクス表示方式の液晶表示パネルの基板工程や重
ね合わせ工程の負荷を増やすことなく、明るく、しかも
コントラスト比の高い良好な表示品質を有する液晶表示
パネルの構成と、この構成を形成するための製造方法と
を提供することである。
【0022】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本発明の液晶表示パネルおよびその製造方法とは、下記
記載の手段を採用する。
【0023】本発明の液晶表示装置は、スイッチング素
子と表示電極と駆動電極とを設ける第1の基板と、対向
電極を設ける第2の基板と、第1の基板と第2の基板と
の駆動電極と表示電極と対向電極との非形成面側に偏光
軸がほぼ直交するように設ける偏光板と、第1の基板と
第2の基板との間に封入する液晶とを備え、第1の基板
上の非表示領域に絶縁層を設けることを特徴とする。
【0024】本発明の液晶表示装置の製造方法は、第1
の基板は全面に第1の電極材料を形成しフォトエッチン
グによりパターニングして第1の電極を形成する工程
と、第1の電極の表面に絶縁層を形成する工程と、全面
に第2の電極材料を形成しフォトエッチングによりパタ
ーニングし第2の電極を形成し第1の電極と絶縁層と第
2の電極からなるスイッチング素子と同時に表示電極を
形成する工程と、全面に絶縁物を形成しフォトエッチン
グにより非表示領域に絶縁層を形成する工程とを有し、
第2の基板は全面に対向電極材料を形成しフォトエッチ
ングにより対向電極を形成する工程と、全面にカラーフ
ィルタを形成し、カラーフィルタ上に保護膜を形成する
工程とを有し、さらに第1の基板と第2の基板に配向処
理を行った後に重ね合わせ、第1の基板と第2の基板と
の隙間に液晶を封入することを特徴とする。
【0025】
【作用】基板の上下にそれぞれ設ける偏光板の偏光軸を
ほぼ直交するように配置するノーマリーホワイトモード
において、第1の基板の上の非表示領域に、第1の基板
と第2の基板との重ね合わせ隙間寸法とほぼ同じ厚さ寸
法を有する絶縁層を形成し、液晶を封入する。
【0026】このことによって、第2の基板と第1の基
板上の絶縁層との間の液晶層厚は、第2の基板と第1の
基板上の表示電極との間の液晶層厚に比らべて小さくす
ることができる。そのため第1の基板と第2の基板上の
絶縁層との隙間領域の透過率が非常に小さくなり、ブラ
ックマトリクスを用いなくても明るくコントラスト比の
高い表示を行うことができる。
【0027】さらに、本発明の液晶表示装置はブラック
マトリクスを形成しにので、表示電極とブラックマトリ
クスのオーバーラップが生じない。このため、基板製造
工程および基板重ね合わせ工程の負荷を減らすことがで
き、液晶表示パネルの製造歩留まりを向上させることが
可能である。
【0028】
【実施例】以下に本発明の実施例における液晶表示パネ
ルの構成とこの構成を形成するための製造方法とを図面
に基づいて説明する。なお以下の実施例の説明は、アク
ティブマトリクス液晶表示パネルを例にして説明する
が、本発明はパッシブマトリクス液晶表示パネルにも適
用することが可能である。
【0029】図2は本発明の第1の実施例におけるTF
D方式のアクティブマトリクス液晶表示パネルを示す平
面図であり、図1は図2のB−B線における断面図であ
る。以下本発明の第1の実施例を、図1と図2とを交互
に参照して説明する。まずはじめに本発明の液晶表示装
置の構成を説明する。
【0030】図2に示すように、スイッチング素子21
は、第1の基板10の上に形成する第1の電極11であ
るタンタル(Ta)膜と、第1の電極11の表面に設け
る絶縁膜12である酸化タンタル(Ta25 )膜と、
そしてこの絶縁膜12上に形成する第2の電極13であ
る酸化インジウムスズ(ITO)膜からなる透明導電膜
とよりなる。
【0031】そしてこのスイッチング素子21を含む領
域にフォトレジストからなる絶縁層19を設けることに
より、非表示領域からの光漏れを防止する。なおこの非
表示領域は、図2の斜線部26に示す。
【0032】タンタル膜と、その表面の酸化タンタル膜
とからなる駆動電極20とは、第1の電極11に連続
し、第2の電極13は酸化インジウムスズ膜からなる表
示電極14に連続している。
【0033】さらに、第1の基板10上の斜線部26で
示す非表示領域に、第1の基板10と第2の基板15の
重ね合わせ隙間寸法とほぼ同じ厚さ寸法を有する絶縁層
19を形成する。
【0034】この絶縁層19は、第1の基板10と第2
の基板15との重ね合わせ隙間寸法と等しい厚さにする
と液晶を封入するのが困難となるため、重ね合わせ隙間
寸法より若干薄い厚さの絶縁層19を形成する。
【0035】さらに、この非表示領域に設ける絶縁層1
9は着色していてもよく、また透明であってもよい。
【0036】またさらに、表示電極14に向き合う対向
電極18とカラーフィルタ16と保護膜17とを形成す
る第2の基板15と、表示電極14とスイッチング素子
21とを形成する第1の基板10とに、それぞれ配向膜
23をスクリーン印刷法または回転塗布法を用いて形成
する。
【0037】そして第1の基板10と第2の基板15と
を一定の隙間寸法を保つように貼り合わせ、その隙間に
液晶を封入し、液晶表示パネルとする。なお図2におけ
る斜線部26の斜線を施していない領域が、表示領域で
ある。
【0038】さらに、本発明の第1の実施例のアクティ
ブマトリクス液晶表示パネルにおいては、第1の基板1
0および第2の基板15の表示電極14や対向電極18
や駆動電極20の電極を設けていない側に偏光軸がほぼ
直交するように偏光板22を備え、電圧無印加時に白表
示を行うノーマリーホワイトモードを採用している。
【0039】図3のグラフに、本発明の第1の実施例の
アクティブマトリクス液晶表示パネルの電圧無印加時の
透過率と液晶層厚との関係を示す。ここで、液晶の屈折
率異方性は0.125、液晶層厚は4μmである。
【0040】図3において、液晶層厚が小さくなるに従
い透過率は減少しており、液晶層厚が0.4μm以下で
は透過率が3%以下に低下する。
【0041】本発明の第1の実施例のアクティブマトリ
クス液晶表示パネルの対向電極18と表示電極14間の
液晶層厚は、4μmであり透過率は充分高いが、厚さ
3.6μmの絶縁層19を設けた領域の液晶層厚は0.
4μmであり透過率は3%と非常に低くなる。
【0042】すなわち、従来必要であったブラックマト
リクスを用いなくても、表示領域以外の非表示領域にお
ける光漏れを絶縁層19によって防止し、コントラスト
比の高い高品質表示を行うことが可能な液晶表示装置を
提供することができる。
【0043】さらに、絶縁層19を第1の基板10上に
形成している。このため、表示電極14とのオーバーラ
ップ量を少なくできるので、開口率が高くなり明るい画
面を有する液晶表示装置が得られる。
【0044】なおかつ基板製造工程、および第1の基板
10と第2の基板15との重ね合わせ工程の負荷を減ら
すことができ、アクティブマトリクス液晶表示パネルの
歩留まりを向上することが可能である。
【0045】つぎに、本発明の第1の実施例における、
アクティブマトリクス液晶表示パネルの製造方法を、図
1と図2とを用いて説明する。
【0046】まずはじめに第1の基板10の全面に、第
1の電極11の材料としてタンタル薄膜をスパッタリン
グ法や真空蒸着法により厚さ0.1〜0.3μm形成す
る。
【0047】その後、第1の電極11上に回転塗布法に
よりフォトレジストを形成し、所定のフォトマスクを用
いて露光処理と現像処理とを行いフォトレジストをパタ
ーニングし、さらにこのパターニングしたフォトレジス
トをエッチングマスクに用いてタンタルをパターニング
する、いわゆるフォトエッチング処理により第1の電極
11を形成し、駆動電極20とする。
【0048】なおここで第1の電極11であるタンタル
は、六フッ化イオウ(SF6 )とヘリウムと酸素の混合
ガスを用いたドライエッチングによりパターニングす
る。
【0049】つぎにクエン酸やホウ酸アンモニウムなど
の陽極酸化液を用いて、陽極酸化法によって厚さ0.0
5〜0.1μmの酸化タンタルからなる絶縁膜12を、
第1の電極11表面に形成する。
【0050】さらに、第2の電極13と表示電極14の
材料として、全面にスパッタリング法や真空蒸着法を用
いて酸化インジウムスズの透明導電膜を厚さ0.1〜
0.3μm形成する。
【0051】その後、フォトエッチング処理を行うこと
により、酸化インジウムスズからなる表示電極14と第
2の電極13とを形成する。
【0052】つぎに、全面に回転塗布法を用いてポジ型
フォトレジストを3.6μm厚に形成し、80℃から1
00℃の温度で熱処理を行い乾燥させる。
【0053】その後、所定のフォトマスクを用いて露光
処理を行い表示領域のフォトレジストを反応させ、現像
液を用いてエッチングし、120℃から150℃の温度
で熱硬化を行うことによって、表示領域以外の非表示領
域に厚さ3.6μmの絶縁層19を形成する。すなわち
フォトリソグラフィー処理により、絶縁層19を形成し
ている。
【0054】さらに第2の基板15上に、染色法や顔料
分散法や印刷法を用いてカラーフィルタ16を形成す
る。つぎにカラーフィルタ16上に回転塗布法を用いて
厚さが2〜5μmの保護膜17を形成する。
【0055】つぎに、対向電極18の材料として全面に
スパッタリング法により厚さ0.2〜0.4μmの酸化
インジウムスズからなる透明導電膜を形成する。
【0056】その後、フォトエッチング処理を行うこと
により酸化インジウムスズからなる対向電極18を形成
する。
【0057】上記方法により製造した第1の基板10と
第2の基板15とに配向膜23を、回転塗布法あるいは
印刷法により形成する。
【0058】その後、4μmの隙間寸法になるように第
1の基板10と第2の基板15とを重ね合わせ、屈折率
異方性が0.125であるフッソ系液晶を封入する。さ
らに第1の基板10と第2の基板15の電極形成面と反
対側に偏光軸がほぼ垂直となるように偏光板22を配置
する。このことにより、本発明の第1の実施例における
アクティブマトリクス液晶表示パネルが完成する。
【0059】なお、本発明の第1の実施例ではポジ型フ
ォトレジストを用いて絶縁層19を形成したが、ネガ型
フォトレジストを用いても同様に絶縁層19を形成する
ことができる。
【0060】また、絶縁層19の材料としては、フォト
レジストを用いたが、窒化シリコン(SiNX )、酸化
アルミニウム(AlOX )、酸化シリコン(SiO
X )、炭化シリコン(SiCX )、酸化亜鉛(ZnO
X )の無機絶縁物、あるいはアクリル樹脂やポリイミド
樹脂の有機絶縁物を全面に形成後、フォトエッチング処
理により絶縁層19を形成することも可能である。
【0061】つぎに本発明の第2の実施例を説明する。
図5は本発明の第2の実施例におけるTFD方式のアク
ティブマトリクス液晶表示パネルを示す平面図であり、
図4は図5のC−C線における断面図である。以下本発
明の第2の実施例を、図4と図5とを交互に参照して説
明する。まずはじめに本発明の液晶表示装置の構成を説
明する。
【0062】図5に示すように、スイッチング素子51
は、第1の基板40の上に形成する第1の電極41であ
るタンタル(Ta)膜と、第1の電極41の表面に設け
る絶縁膜42である酸化タンタル(Ta25 )膜と、
そしてこの絶縁膜42上に形成する第2の電極43であ
る酸化インジウムスズ(ITO)膜からなる透明導電膜
とよりなる。
【0063】タンタル膜とそのタンタル膜表面の酸化タ
ンタル膜とからなる駆動電極50とは、第1の電極41
に連続し、第2の電極43は酸化インジウムスズ膜から
なる表示電極44に連続している。
【0064】さらに、第2の基板45上には、カラーフ
ィルタ46と、このカラーフィルタ46上に保護膜47
とを設け、保護膜47上で表示電極44に向き合うよう
に対向電極49を設ける。
【0065】さらに、第2の基板45上の斜線で示した
斜線部56の非表示領域に、第1の基板40と第2の基
板45との重ね合わせ隙間寸法とほぼ同じ厚さの絶縁層
48を形成する。この絶縁層48は、図5の斜線部56
である非表示領域に設ける。
【0066】この絶縁層48は、第1の基板40と第2
の基板45との重ね合わせ隙間寸法と等しい厚さにする
と液晶を封入するのが困難なため、絶縁層48と第1の
基板40との隙間寸法が0.4〜0.8μmとなるよう
に絶縁層48を形成する。
【0067】またさらに、表示電極44に向き合う対向
電極49とカラーフィルタ46と保護膜47とを形成す
る第2の基板45と、表示電極44とスイッチング素子
51とを形成する第1の基板40とに、それぞれ配向膜
23をスクリーン印刷法または回転塗布法を用いて形成
する。
【0068】そして、第1の基板40と第2の基板45
とを一定の隙間寸法を保つように貼り合わせ、その第1
の基板40と第2の基板45との隙間に液晶を封入し、
液晶表示パネルとする。図2の斜線部56の斜線を施し
ていない領域が、表示領域である。
【0069】さらに、本発明の第2の実施例のアクティ
ブマトリクス液晶表示パネルは、第1の基板40と第2
の基板45の駆動電極50と表示電極44と対向電極4
9との電極を設けていない面側に偏光軸がほぼ直交する
ように偏光板52を備え、電圧無印加時に白表示を行う
ノーマリーホワイトモードを採用している。
【0070】本発明の第2の実施例のアクティブマトリ
クス液晶表示パネルにおいても、液晶の屈折率異方性は
0.125、液晶層厚は4μmである。したがって第1
の実施例と同様に、第2の実施例においても、液晶層厚
が0.4μm以下では透過率が3%以下に低下する。
【0071】本発明の第2の実施例のアクティブマトリ
クス液晶表示パネルの対向電極と表示電極との間の液晶
層厚は、4μmであり透過率は充分高いが、厚さ3.6
μmの絶縁層48を設けた領域の液晶層厚は0.4μm
であり、透過率は3%と非常に低くなる。
【0072】すなわち、従来必要であったブラックマト
リクスを用いなくても表示領域以外の光漏れを絶縁層4
8によって防止し、コントラスト比の高い高品質表示を
行うことが可能な液晶表示装置が得られる。
【0073】つぎに本発明の第2の実施例におけるアク
ティブマトリクス液晶表示パネルの製造方法を説明す
る。
【0074】まずはじめに、第1の基板40上の全面
に、第1の電極41の材料としてタンタル薄膜をスパッ
タリング法や真空蒸着法により、厚さ0.1〜0.3μ
mで形成する。
【0075】その後、第1の電極41材料をフォトエッ
チング処理により、パターニングして、第1の電極41
と駆動電極50とを形成する。ここでタンタルからなる
第1の電極41材料は、六フッ化イオウ(SF6 )とヘ
リウムと酸素との混合ガスを用いたドライエッチングに
よりパターニングする。
【0076】つぎにクエン酸やホウ酸アンモニウムなど
の陽極酸化液を用いて、陽極酸化法によって厚さ0.0
5〜0.1μmの酸化タンタルからなる絶縁膜42を、
第1の電極41の表面に形成する。
【0077】さらに、第2の電極43と表示電極44の
材料として、全面にスパッタリング法や真空蒸着法を用
いて酸化インジウムスズからなる透明導電膜を厚さ0.
1〜0.3μm形成する。
【0078】そして、フォトエッチング処理により酸化
インジウムスズをパターニングして第2の電極43およ
び表示電極44を形成する。このことによりスイッチン
グ素子51を有する第1の基板40を製造することがで
きる。
【0079】さらに第2の基板45上に、染色法や顔料
分散法や印刷法を用いてカラーフィルタ46を形成す
る。つぎにカラーフィルタ46上に回転塗布法を用い
て、厚さ2〜5μmの保護膜47を形成する。
【0080】つぎに、第2の基板45上全面にスパッタ
リング法により厚さ0.2〜0.4μmの酸化インジウ
ムスズからなる透明導電膜を対向電極49材料として形
成する。そして、フォトエッチング処理によって透明導
電膜をパターニングして、対向電極49を形成する。
【0081】さらに、第2の基板45全面に、絶縁層4
8材料として、回転塗布法を用いて紫外線領域に吸収帯
をもつネガ型のフォトレジストを3.6μmの厚さに形
成する。
【0082】その後、ネガ型のフォトレジストを形成し
ていない第2の基板45裏面から全面露光処理し、カラ
ーフィルタ46領域以外の隙間を透過した光が照射され
る領域のネガ型のフォトレジストのみを光硬化させる。
【0083】つぎにカラーフィルタ46領域のフォトレ
ジストを、現像液によりエッチングし、温度120℃か
ら150℃の熱処理を行いフォトレジストを硬化させ
る。
【0084】上記手順により、第2の基板45上の非表
示領域に、厚さ3.6μmの絶縁層48を形成すること
ができる。すなわちフォトリソグラフィー処理により絶
縁層48を形成している。
【0085】さらに、上記方法により製造した第1の基
板40と第2の基板45とに配向膜53を、回転塗布法
あるいは印刷法により形成する。
【0086】その後、4μmの隙間寸法で第1の基板4
0と第2の基板45を重ね合わせ、屈折率異方性が0.
125であるフッソ系液晶を封入し、さらに第1の基板
40と第2の基板45の電極形成面と反対側に偏光軸が
ほぼ垂直となるように偏光板52を配置する。このこと
により、本発明の第2の実施例のアクティブマトリクス
液晶表示パネルは完成する。
【0087】本発明の第2の実施例においては、第2の
基板45の裏面から露光することによって、フォトマス
クの数を増やさずに絶縁層48を形成する実施例で説明
したが、フォトマスクを用いて第2の基板45表面から
露光することももちろん可能である。また、このときの
フォトレジストは、ネガ型のフォトレジストを用いても
ポジ型のフォトレジストを用いてもよい。
【0088】さらに、絶縁層48の材料としてはフォト
レジストを用いたが、窒化シリコン(SiNX )、酸化
アルミニウム(AlOX )、酸化シリコン(SiO
X )、炭化シリコン(SiCX )、酸化亜鉛(ZnO
X )の無機絶縁物、あるいはアクリル樹脂やポリイミド
樹脂の有機絶縁物を全面に形成後、フォトエッチング処
理により絶縁層48を形成することも可能である。
【0089】なお、本発明の第1の実施例と第2の実施
例のアクティブマトリクス液晶表示パネルにおけるスイ
ッチング素子の絶縁膜としては、さきに説明した酸化タ
ンタル(Ta25 )だけでなく、窒化シリコン(Si
X )や、酸化アルミニウム(AlOX )や、酸化シリ
コン(SiOX )や、炭化シリコン(SiCX )や、酸
化亜鉛(ZnOX )を用いても良い。
【0090】また、本発明の第1の実施例と第2の実施
例とのアクティブマトリクス液晶表示パネルの第2の電
極の材質は、表示電極と同じ酸化インジウムスズ(IT
O)としたが、第2の電極としてクロム(Cr)などの
金属薄膜を使用することも可能である。
【0091】なお以上の第1と第2の実施例の説明にお
いては、薄膜ダイオード(TFD)液晶パネルを例にし
たが、本発明の構成は薄膜トランジスタ(TFT)液晶
パネルやパッシブマトリクス液晶パネルにも適用するこ
とが可能である。
【0092】つぎに本発明の第3の実施例を説明する。
図8は本発明の第3の実施例における液晶表示パネルを
示す平面図であり、図9は図8のD−D線における断面
図である。以下本発明の第3の実施例を、図8と図9を
交互に参照して説明する。ますはじめに本発明の液晶表
示装置の構成を説明する。
【0093】図9に示すように、液晶表示パネルは、第
1の基板80上に設ける行電極82と、第2の基板81
上に形成した列電極83とを備える。
【0094】さらに、第1の基板80上の右下がりの斜
線96で示した領域に、第1の基板80と第2の基板8
1との重ね合わせ隙間寸法とほぼ同じ厚さ寸法を有する
第1の絶縁層85を設ける。
【0095】またさらに、第2の基板81上の右上がり
の斜線95で示した領域に、第1の基板80と第2の基
板81との重ね合わせ隙間寸法とほぼ同じ厚さ寸法を有
する第2の絶縁層86を設ける。
【0096】この第1の絶縁層85と第2の絶縁層86
とは、第1の基板80と第2の基板81との重ね合わせ
隙間寸法と等しい厚さ寸法にすると液晶を封入するのが
困難なため、重ね合わせ隙間寸法より若干薄い厚さの絶
縁層を形成する。また、第1の絶縁層85と第2の絶縁
層86とは、着色していても透明であってもよい。
【0097】さらに第1の基板80と第2の基板81と
に、それぞれ配向膜84をスクリーン印刷法または回転
塗布法を用いて形成する。
【0098】そして第1の基板80と第2の基板81を
一定の隙間寸法を保つように貼り合わせ、その第1の基
板80と第2の基板81との隙間に液晶を封入し、液晶
表示パネルとする。図9の斜線95、96を施していな
い領域が、表示領域である。
【0099】ここで、本発明の第3の実施例の液晶表示
パネルは、第1の基板80と第2の基板81の列電極8
3と行電極82との電極を設けていない面側に偏光軸が
ほぼ直交するように偏光板86を備え、電圧無印加時に
白表示を行うノーマリーホワイトモードを採用してい
る。
【0100】本発明の第3の実施例のパッシブマトリク
ス液晶表示パネルにおいても、液晶の屈折率異方性は
0.125、液晶層厚は4μmである。したがって第1
の実施例と第2の実施例と同様に液晶層厚が0.4μm
以下では透過率が3%以下に低下する。
【0101】本発明の第3の実施例の液晶表示パネルの
行電極82と列電極83間の液晶層厚は、4μmであり
透過率は充分高いが、厚さ3.6μmの第1の絶縁層8
5と第2の絶縁層86とを設けた領域である非表示領域
の液晶層厚は0.4μmであり、透過率は3%と非常に
低くなる。
【0102】すなわち、従来必要であったブラックマト
リクスを用いなくても、表示領域以外の光漏れを第1の
絶縁層85と第2の絶縁層86とによって防止し、コン
トラスト比の高い高品質表示を行うことが可能な液晶表
示装置を提供することができる。
【0103】なお第1の基板80と第2の基板81との
両方に絶縁層を設ける実施例で説明したが、一方の基板
だけに絶縁層を形成してもよい。
【0104】さらに、第1の基板80上の行電極82と
平行に第1の絶縁層85を形成し、第2の基板81上の
列電極86と平行に第2の絶縁層86を形成している。
このため、電極領域とのオーバーラップ量を少なくでき
るので、開口率が高くなり明るい画面を有する液晶表示
装置が得られる。
【0105】そのうえ、基板製造工程および重ね合わせ
工程の負荷を減らすことができ、液晶表示パネルの製造
歩留まりを向上させることが可能である。
【0106】つぎに、本発明の第3の実施例における、
液晶表示パネルの製造方法を、図8と図9とを用いて説
明する。
【0107】まずはじめに第1の基板80の全面に、行
電極82の材料として酸化インジウムスズからなる透明
導電膜をスパッタリング法により形成する。その後、フ
ォトエッチング処理により酸化インジウムスズをパター
ニングして、行電極82を形成する。
【0108】さらに、第1の絶縁層85材料として、全
面に回転塗布法を用いてフォトレジストを3.6μm厚
に形成し、80℃から100℃の温度で値値処理を行い
乾燥させる。
【0109】さらに現像液を用いてフォトレジストをエ
ッチングし、120℃から150℃の温度で熱処理を行
い硬化処理を行う。
【0110】このことにより、図8の右下がりの斜線9
6で示した領域に厚さが3.6μmの第1の絶縁層85
を形成する。すなわち第1の絶縁層85は、フォトリソ
グラフィー処理により形成している。
【0111】つぎに、第2の基板81の全面に、列電極
83の材料として酸化インジウムスズからなる透明導電
膜をスパッタリング法により形成し、その後、フォトエ
ッチングにより列電極83を形成する。
【0112】さらに、第2の絶縁層86材料として、全
面に回転塗布法を用いてフォトレジストを3.6μm厚
に形成し、80℃から100℃の温度で熱処理を行い乾
燥させる。
【0113】さらに現像液を用いてフォトレジストをエ
ッチングし、120℃から150℃の温度で熱処理を行
い熱硬化処理を行う。
【0114】このことにより、図8の右上がりの斜線9
5で示した領域に、厚さ3.6μmの第2の絶縁層86
を形成する。すなわち第2の絶縁層86は、フォトリソ
グラフィー処理により形成している。
【0115】さらに上記方法により製造した第1の基板
80と第2の基板81との全面に、配向膜84を回転塗
布法あるいは印刷法により形成する。
【0116】その後、4μmの隙間寸法になるように第
1の基板80と第2の基板81とを重ね合わせ、屈折率
異方性が0.125であるフッソ系液晶を第1の基板8
0と第2の基板81との間に封入する。
【0117】さらに第1の基板80と第2の基板81の
列電極83と行電極82との電極との電極を形成してい
ない反対側に、偏光軸がほぼ垂直となるように偏光板8
6を配置することにより、本発明の第3の実施例の液晶
表示パネルを完成する。
【0118】なお以上の説明においては絶縁層の材料と
しては、フォトレジストを用いたが窒化シリコン(Si
X )や、酸化アルミニウム(AlOX )や、酸化シリ
コン(SiOX )や、炭化シリコン(SiCX )や、酸
化亜鉛(ZnOX )の無機絶縁物およびアクリル樹脂や
ポリイミド樹脂の有機絶縁物を全面に形成後、フォトエ
ッチング処理によって、第1の絶縁層85と第2の絶縁
層86とを形成することも可能である。
【0119】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように、本発明で
は偏光板の偏光軸をほぼ直交して配置するノーマリーホ
ワイトモードを採用する液晶表示パネルの第1の基板上
あるいは第2の基板上の非表示領域に、第1の基板と第
2の基板との重ね合わせ隙間寸法とほぼ同じ厚さの絶縁
層を設けている。
【0120】このことによって、液晶表示パネルの非表
示領域の透過率が非常に小さくなり光漏れを防止するこ
とができる。このため、ブラックマトリクスを用いなく
ても表示領域以外の光漏れを防止しコントラスト比の高
い高品質表示を行うことが可能な液晶表示装置を提供す
ることができる。
【0121】またさらに、絶縁層を第1の基板上に形成
したときには、表示電極とのオーバーラップ量が少ない
ため明るい画面が得られ、なおかつ基板製造工程および
重ね合わせ工程の負荷を減らすことができ、液晶表示パ
ネルの製造歩留まりを向上することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例における液晶表示装置の構造お
よびその製造方法を示す断面図である。
【図2】本発明の実施例における液晶表示装置の構造お
よびその製造方法を示す平面図である。
【図3】本発明の実施例におけるアクティブマトリクス
液晶表示パネルの液晶層厚と透過率との関係を表すグラ
フである。
【図4】本発明の実施例における液晶表示装置の構造お
よびその製造方法を示す断面図である。
【図5】本発明の実施例における液晶表示装置の構造お
よびその製造方法を示す平面図である。
【図6】従来例を説明するために用いたアクティブマト
リクス液晶表示パネルを示す断面図である。
【図7】従来例を説明するために用いたアクティブマト
リクス液晶表示パネルを示す平面図である。
【図8】本発明の実施例における液晶表示装置の構造お
よびその製造方法を示す平面図である。
【図9】本発明の実施例における液晶表示装置の構造お
よびその製造方法を示す断面図である。
【符号の説明】
10 第1の基板 14 表示電極 15 第2の基板 16 カラーフィルタ 18 対向電極 19 絶縁層 22 偏光板

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 行電極を形成する第1の基板と、列電極
    を形成する第2の基板と、第1の基板と第2の基板の列
    電極と行電極との非形成面側に偏光軸がほぼ直交するよ
    うに設ける偏光板と、第1の基板と第2の基板との間に
    封入する液晶とを備え、第1の基板と第2の基板とのす
    くなくとも一方の基板の非表示領域に絶縁層を設けるこ
    とを特徴とする液晶表示装置。
  2. 【請求項2】 行電極を形成する第1の基板と、列電極
    を形成する第2の基板と、第1の基板と第2の基板の列
    電極と行電極との非形成面側に偏光軸がほぼ直交するよ
    うに設ける偏光板と、第1の基板と第2の基板との間に
    封入する液晶とを備え、第1の基板の行電極と平行に非
    表示領域に設ける第1の絶縁層と、第2の基板の列電極
    と平行に非表示領域に設ける第2の絶縁層とを設けるこ
    とを特徴とする液晶表示装置。
  3. 【請求項3】 第1の基板は全面に行電極材料を形成し
    フォトエッチングによりパターニングして行電極を形成
    する工程と、行電極の表面で非表示領域に第1の絶縁層
    をフォトリソグラフィー処理あるいはフォトエッチング
    処理により形成する工程とを有し、 第2の基板は全面に列電極材料を形成しフォトエッチン
    グによりパターニングして列電極を形成する工程と、列
    電極の表面で非表示領域に第2の絶縁層をフォトリソグ
    ラフィー処理あるいはフォトエッチング処理により形成
    する工程とを有し、 さらに第1の基板と第2の基板に配向処理を行った後に
    行電極と列電極とが直交するように重ね合わせ、第1の
    基板と第2の基板との隙間に液晶を封入することを特徴
    とする液晶表示装置の製造方法。
  4. 【請求項4】 スイッチング素子と表示電極と駆動電極
    とを設ける第1の基板と、対向電極を設ける第2の基板
    と、第1の基板と第2の基板との駆動電極と表示電極と
    対向電極との非形成面側に偏光軸がほぼ直交するように
    設ける偏光板と、第1の基板と第2の基板との間に封入
    する液晶とを備え、第1の基板上の非表示領域に絶縁層
    を設けることを特徴とする液晶表示装置。
  5. 【請求項5】 第1の基板は全面に第1の電極材料を形
    成しフォトエッチングによりパターニングして第1の電
    極を形成する工程と、第1の電極の表面に絶縁層を形成
    する工程と、全面に第2の電極材料を形成しフォトエッ
    チングによりパターニングし第2の電極を形成し第1の
    電極と絶縁層と第2の電極からなるスイッチング素子と
    同時に表示電極を形成する工程と、全面に絶縁物を形成
    しフォトエッチングにより非表示領域に絶縁層を形成す
    る工程とを有し、 第2の基板は全面に対向電極材料を形成しフォトエッチ
    ングにより対向電極を形成する工程と、全面にカラーフ
    ィルタを形成し、カラーフィルタ上に保護膜を形成する
    工程とを有し、 さらに第1の基板と第2の基板に配向処理を行った後に
    重ね合わせ、第1の基板と第2の基板との隙間に液晶を
    封入することを特徴とする液晶表示装置の製造方法。
  6. 【請求項6】 スイッチング素子と表示電極と駆動電極
    とを設ける第1の基板と、対向電極を設ける第2の基板
    と、第1の基板と第2の基板の表示電極と駆動電極と対
    向電極との非形成面側に偏光軸が直交するように設ける
    偏光板と、第1の基板と第2の基板との間に封入する液
    晶とを備え、第2の基板上の非表示領域に絶縁層を設け
    ることを特徴とする液晶表示装置。
  7. 【請求項7】 第1の基板は全面に第1の電極材料を形
    成しフォトエッチングによりパターニングし第1の電極
    を形成する工程と、第1の電極の表面に絶縁層を形成す
    る工程と、全面に第2の電極材料を形成しフォトエッチ
    ングによりパターニングし第2の電極を形成し第1の電
    極と絶縁層と第2の電極からなるスイッチング素子と同
    時に表示電極を形成する工程を有し、 第2の基板は全面に対向電極材料を形成しフォトエッチ
    ングにより対向電極を形成する工程と、全面にカラーフ
    ィルタを形成し、カラーフィルタ上に保護膜を形成する
    工程と、全面に絶縁物を形成しフォトエッチングにより
    非表示領域に絶縁層を形成する工程とを有し、 さらに第1の基板と第2の基板に配向処理を施した後に
    重ね合わせ、第1の基板と第2の基板との隙間に液晶を
    封入することを特徴とする液晶表示装置の製造方法。
  8. 【請求項8】 絶縁層の厚さは、第1の基板と第2の基
    板の重ね合わせ隙間寸法とほぼ同じであることを特徴と
    する請求項1、請求項2、請求項4、あるいは請求項6
    に記載の液晶表示装置。
  9. 【請求項9】 絶縁層は透明であることを特徴とする請
    求項1、請求項2、請求項4、あるいは請求項6に記載
    の液晶表示装置。
JP13534094A 1994-06-17 1994-06-17 液晶表示装置およびその製造方法 Pending JPH086002A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13534094A JPH086002A (ja) 1994-06-17 1994-06-17 液晶表示装置およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13534094A JPH086002A (ja) 1994-06-17 1994-06-17 液晶表示装置およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH086002A true JPH086002A (ja) 1996-01-12

Family

ID=15149489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13534094A Pending JPH086002A (ja) 1994-06-17 1994-06-17 液晶表示装置およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH086002A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6683592B1 (en) 1999-08-20 2004-01-27 Seiko Epson Corporation Electro-optical device
KR100447548B1 (ko) * 1997-04-29 2005-01-13 삼성전자주식회사 액정표시장치

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100447548B1 (ko) * 1997-04-29 2005-01-13 삼성전자주식회사 액정표시장치
US6683592B1 (en) 1999-08-20 2004-01-27 Seiko Epson Corporation Electro-optical device
US7064735B2 (en) 1999-08-20 2006-06-20 Seiko Epson Corporation Electro-optical device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100868771B1 (ko) 액정표시장치
US7750999B2 (en) Liquid crystal display device and method of manufacturing the same
US6803975B2 (en) Liquid crystal display panel and manufacturing method thereof
JP4762297B2 (ja) 液晶表示装置
US20060290830A1 (en) Semi-transmissive liquid crystal display device and method of manufacture thereof
JP2002162627A (ja) 液晶表示装置
JPH09146122A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JP2004199049A (ja) 液晶表示装置用アレイ基板とその製造方法
KR101225589B1 (ko) 액정표시장치 및 그 제조방법
JP2762964B2 (ja) 液晶表示装置
JPH06250210A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JPH0954341A (ja) アクティブマトリックス型液晶表示素子
KR100470498B1 (ko) 액티브 매트릭스형 액정표시장치 및 그 제조방법
KR100626347B1 (ko) 티에프티 엘시디 판넬의 제작방법
KR100413512B1 (ko) 액정 표시 장치용 어레이 기판 및 그의 제조 방법
JPH05158068A (ja) 液晶表示装置とその製造方法
JPH086002A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JP3481510B2 (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
JP2007017756A (ja) 液晶表示装置
KR100621608B1 (ko) 티에프티 엘시디 판넬 제조방법
JPH1090693A (ja) 液晶表示素子
KR101089097B1 (ko) 컬러필터 기판 및 이를 이용한 액정표시장치
JPH07287220A (ja) 液晶装置およびその製造方法
JPH1195202A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
KR100811641B1 (ko) 액정 표시 장치 및 그의 제조 방법