JPS59198414A - 受光モジユ−ル装置 - Google Patents

受光モジユ−ル装置

Info

Publication number
JPS59198414A
JPS59198414A JP58073273A JP7327383A JPS59198414A JP S59198414 A JPS59198414 A JP S59198414A JP 58073273 A JP58073273 A JP 58073273A JP 7327383 A JP7327383 A JP 7327383A JP S59198414 A JPS59198414 A JP S59198414A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
lens
light receiving
optical
optical fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58073273A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Kamata
徹 鎌田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP58073273A priority Critical patent/JPS59198414A/ja
Publication of JPS59198414A publication Critical patent/JPS59198414A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4219Mechanical fixtures for holding or positioning the elements relative to each other in the couplings; Alignment methods for the elements, e.g. measuring or observing methods especially used therefor

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は半導体受光素子チップと光ファイバーとの結合
に係シ、特に光ファイバーから放出される光ビームを所
定のビーム径で精度よく、また高効率で受光素子の受光
面に結合できる受光モジ−一ル装置に関する。
従来、PINホトダイオード、アバランシェホトダイオ
ード等の受光モジュール装置においては屈折率分布型の
ロッドレンズを用いて光ファイバーからの光を受光素子
の受光面に結合する方法がとられている。この屈折率分
布型ロッドレンズを用いた結合方式は光学的にほぼ満足
できる特性を得ることができるが、ロッドレンズの製法
に由来する屈折率分布定数のバラツキ(ロッドレンズ全
長のバラツキにつながる)及びロッドレンズ端面研磨寸
法のバラツキによシ、ロッドレンズの物理的長さは中心
値に対して士数%の範囲でバッノいてしまう。この為受
光素子とロッドレンズの光軸方向の位置設定を最適位置
に高精度に行なうにはモジュール組立時に光軸と垂直方
向をなす2方向の位置調整とともに光軸方向の位置調整
も行なう必要があった。
本発明は従来の屈折率分布型ロッドレンズを用いた受光
モジュール装置に比較して光軸方向の位置調整を行なう
ととなく光結合効率が同等以上に得られ、かつ構造が比
較的簡単で安価な受光モジュール装置を提供するもので
ある。
本発明によれば受光素子チップ、球レンズ、光ファイバ
ーが頴次配列して設けられ、受光素子と光ファイバーが
結合されるように構成され、球レンズは数十μmから数
百μmの焦点距離を有し、一方の焦点付近には光ファイ
バーが他方には受光素子チップが光軸を一致して配置さ
れ、球レンズは保持部材に気密に取シ付けられ、かつ受
光素子は保持部材によって気密封止されたことを特徴と
する受光モジュール装置が得られる。
以下、図面を用いて本発明の実施例につき詳細に説明す
る。
第1図に従来の受光モジュール装置の断面図を示す。第
1図に於いて受光素子11は金属ステム14にダイポン
ディングされ、透明ガラス板12が取シ付けられたキャ
ップリング13によって気密封止されている。リセプタ
クル16内には所定位置に屈折率分布型ロッドレンズ1
5が樹脂付されている。ロンドレンズ15は受光素子1
1に対して光学的に最適位置にくるよう三方向の位置調
整がなされた後、半田等によシキャップリング13とり
セプタクル16が固定される。光7アイパー17はロン
ドレンズ15に対して所定位置に固定される。このよう
な屈折率分布型ロッドレンズを用いた結合方式では前述
の理由で光軸と垂直な二方向の他、光軸方向の位置調整
が必要である。
第2図は本発明の一実施例の断面図を示す。第2図に於
いて受光素子21は金属ステム24の凹状部にグイポン
ディングされておシ、球レンズ22が低融点ガラス等で
気密に取り付られた保持部材23が抵抗溶浸等によシ気
密封止されている。
球レンズは用いられる光ファイバーのコアー径、開口数
また受光面上での所要のスポット径によシその屈折率(
材質)、球半径が定められる。さらに球レンズ22の焦
点付近には光ファイバー25が球レンズと光軸を同一に
して固定される。25はファイバー固定用ホルダー、2
6はガラスパイプである。保持部材23とファイバー固
定用ホルダー25は光軸と垂直な二方向の位置調整を行
ない光軸を同一にして抵抗溶浸される。
第3図は本発明の実施例の光学系を模式的に示したもの
である。第3図に於いて球レンズ33の焦点に光フアイ
バ一端35が位置する場合、受光素子31への入射光は
平行ビームとなる。もしファイバ一端が球レンズ33の
焦点よシさらに遠く離れた場合、光ファイバーから出る
光ビームの放射角はファイバーの開口数から決″!、シ
一定ですので、球レンズ33に入射するビーム径は広が
ったものになるが、球レンズ33から出て受光素子31
に入射するビーム径はファイバ一端が焦点に置かれた場
合よシも小さくなる。例えばファイバーとしてステップ
インデックスのコアー径80μmφ、NA=0.25、
球レンズとして屈折率が1.7、球半径500μmを用
いた場合、球レンズの焦点距離は290μm、受光素子
への入射ビームは約120μmφであシ、もしファイバ
一端が焦点距離よシさらに110μm離れた位置にある
場合、受光素子への入射ビーム径は約110μmφであ
シはとんど変化しない。またこのような微小球レンズは
精度よく安価に製造できる。したがって本発明の実施例
のような構造の受光モジー−ル装置であれば、球レンズ
とファイバ一端の位置公差は比較的大きくとることがで
き球レンズ、保持部材の寸法精度を適切な公差内に入れ
ておけば、光軸方向は無調整で高結合効率を得ることが
できる。また受光素子は球レンズと一体となった保持部
材で気密封止されているので信頼度上良好なものとなる
以上述べたように本発明によれば、受光モジュール組立
時に光軸方向の位置調整を行うことなく高効率な光結合
が可能であシ、信頼度の優れた安価な受光モジュール装
置が得られるのでその効果は太きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の受光モジュール装置の断面図。 第2図は本発明の一実施例による受光モジュール装置の
断面図、第3図は本発明の一実施例の光学系模式図を示
す。 11,21.31・・・・・・受光素子、  14. 
24・・・・・・金属ステム、12・・・・・・透明ガ
ラス板、13・・・・・・キャップリング、15・・・
・・・屈折率分布型ロッドレンズ、22・・・・・・保
持部材、23.33・・・・・・球レンズ、16.28
・・・・・・リセプタクル、17゜25.29.35・
・・・・・光ファイ/<−,26・・・・・・ガラスパ
イプ、27・・・・・・ファイバー固定ホルダー。 □]二口 f′ 、3f       、33 筒f図 ? z3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 受光素子チップ、球レンズ、光ファイバーが順次配列し
    て設けられ、受光素子と光ファイバーが結合されるよう
    に構成され、前記球レンズは数十μmから数百μmの焦
    点距離を有し、一方の焦点付近には光ファイバーが他方
    には受光素子チップが光軸を一致して配置され、球レン
    ズは保持部材に気密に取シ付けられ、かつ受光素子は前
    記保持部材によって気密封止されたことを特徴とする受
    光モジー−ル装置。
JP58073273A 1983-04-26 1983-04-26 受光モジユ−ル装置 Pending JPS59198414A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58073273A JPS59198414A (ja) 1983-04-26 1983-04-26 受光モジユ−ル装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58073273A JPS59198414A (ja) 1983-04-26 1983-04-26 受光モジユ−ル装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59198414A true JPS59198414A (ja) 1984-11-10

Family

ID=13513380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58073273A Pending JPS59198414A (ja) 1983-04-26 1983-04-26 受光モジユ−ル装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59198414A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100326048B1 (ko) * 1999-09-16 2002-03-07 윤종용 광 수신 모듈

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100326048B1 (ko) * 1999-09-16 2002-03-07 윤종용 광 수신 모듈

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5511140A (en) Molded plastic optical fiber-optoelectronic converter subassembly
CA1138236A (en) Detachable coupling for optical fibres
US4733094A (en) Bidirectional optoelectronic component operating as an optical coupling device
CN104364689B (zh) 用于耦合光纤输入/输出的具有结构化反射表面的耦合装置
JP2645862B2 (ja) 半導体発光装置およびその応用製品
US5107537A (en) Optoelectronic device having a coupling comprising a lens and arranged between an optical transmission fiber and a semiconductor laser diode
CA1269267A (en) Two lens optical package and method of making same
JPS59101882A (ja) 光半導体装置
JPH02244012A (ja) 光コリメート用光学装置
US5024504A (en) Method of aligning and packaging an optoelectronic component with a single-mode optical fiber array
US7254290B1 (en) Enhanced waveguide metrology gauge collimator
US6396981B1 (en) Optical device module
US7223024B2 (en) Optical module including an optoelectronic device
JPS6358406A (ja) 光フアイバ付光ビ−ムコリメ−タ
JPS59198414A (ja) 受光モジユ−ル装置
US4957342A (en) Single-mode optical fiber array package for optoelectronic components
JP2003167159A (ja) 光ファイバ付きレンズ部品
JPS61253872A (ja) 発光半導体装置
US20050013539A1 (en) Optical coupling system
RU2786485C1 (ru) Оптический соединитель
JPH0232583A (ja) 光通信用半導体素子モジュール
JPS6160596B2 (ja)
JP2002174748A (ja) 光結合装置
JPH07253526A (ja) 光ファイバ光源装置、光源装置、および光ファイバ光源装置の製造方法
JPS5932974Y2 (ja) 光通信用光学レンズ