JPS5919738Y2 - スピンドル停止具 - Google Patents

スピンドル停止具

Info

Publication number
JPS5919738Y2
JPS5919738Y2 JP15345079U JP15345079U JPS5919738Y2 JP S5919738 Y2 JPS5919738 Y2 JP S5919738Y2 JP 15345079 U JP15345079 U JP 15345079U JP 15345079 U JP15345079 U JP 15345079U JP S5919738 Y2 JPS5919738 Y2 JP S5919738Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spindle
stopper
belt
rollers
retainer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15345079U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5669677U (ja
Inventor
吉明 北村
賢二 鞍
Original Assignee
津田駒工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 津田駒工業株式会社 filed Critical 津田駒工業株式会社
Priority to JP15345079U priority Critical patent/JPS5919738Y2/ja
Publication of JPS5669677U publication Critical patent/JPS5669677U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5919738Y2 publication Critical patent/JPS5919738Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は集団駆動方式の二重撚糸機等のスピンドル停
止具に関するものである。
集団駆動方式の二重撚糸機にあっては、各錘間にベルト
を張架し、テンションプーリー等を用いワーブとベルト
とを圧接させ、モータでベルト駆動することによりベル
トと接触している各錘のスピンドルを回転させている。
か・る二重撚糸機において糸切れが発生した場合、一般
に次の様な方法により切断した糸を結び運転の再開を行
なっている。
即ち、糸切れが発生した場合、モータ等の回転を止めず
に糸切れの起った錘のスピンドルの回転を工具等、例え
ば口金部に皮などの耐摩耗材をつけたペンチ状の工具を
用いて停止させ、その間に切れた糸を結んでいる。
しかし、この方法によると、モータ及びベルトは作業を
行っている間回転し続けているため、ワーブ、ベルト間
には作業中は絶えず摩擦が生じる。
この摩擦によりベルト、ワーブ等は発熱、摩耗するため
作業時間が長かったり長期間使用し続けていると、ベル
トが破損したり、スピンドルの回転軸に狂いが生じると
いった不都合が起る。
また、二重撚糸機本体内では糸の経路は一般に複雑であ
るため工具等を片手に持っての作業では切断した糸を結
ぶ作業は非常に困難である。
上記の点を考慮して、先端に回転自在に支承されたロー
ラを取りつけ、このローラでベルトを押すことによりワ
ーブとベルトとの接触を断ち、ベルト、ワーブの摩擦に
よる破損摩耗を少くするようにした工具もある。
しかしこの種の工具にあっては、ベルトの1点のみロー
ラを接触させて、押しているため、ベルトをワーブから
かなりの距離遠ざけなければ両者の接触は完全に解かれ
ない。
このため隣接するスピンドルに於てベルトとワーブとの
接触中心角ひいては接触面積が減少してしまいベルトが
空転したり、スピンドルの回転が不規則になるといった
悪影響がでる。
さらに、各錘毎にベルト離脱装置及びスピンドル停止装
置を設け、糸切れが発生すると自動的にベルトとワーブ
との接触を解き、糸切れの起ったスピンドルの回転を停
止するようにした二重撚糸機もあるが、スピンドルまわ
りの構造が複雑になり、また設備にかなりの費用かが・
るため実用的でない。
この考案は従来の二重撚糸機の停止具をもつ上記欠点に
鑑みなされたもので、隣接するスピンドルに与える影響
が少く、また両手で切れた糸を結ぶ作業ができるスピン
ドル停止具を提供することにある。
即ちこの考案に係るスピンドル停止具は、左右一対のロ
ーラとブレーキ部とを有する停止器と、スピンドルレー
ルに固定支持される構造を有した保持器とから成り、停
止器と保持器とは互いに着脱自在な構造を有しており、
停止器を保持器に連結してブレーキシューをスピンドル
に圧接させたときに前記一対のローラがワーブの両側で
スピンドル駆動用のベルトを押圧してワーブから離間さ
せる如く、停止器におけるローラとブレーキ部との前後
間隔が定められている事を要旨とするものである。
以下添付の図面を用いてこの考案について詳細に説明す
る。
なおこの明細書においては、停止器を保持器に連結した
状態において、停止器とスピンドルとを結ぶ方向につい
て「前後」なる実現を、これと直交する水平方向につい
て「左右」なる実現を、それぞれ使用する。
この考案に係るスピンドル停止具の一実施例を第1図に
示す。
このスピンドル停止具は停止器1と保持器2とから構成
されている。
停止器1はバンドル150と支持台160とを有してお
り、ネジを有する停止器挿入片140によって両者は一
体に締結されている。
支持台160上には係止部台座135、ブレーキ支持台
122がボルト等により固定支持されており、また支持
台160の前端部には二叉状に分岐しており左右の分肢
には後に詳述するようにそれぞれローラ111.112
が架設されている。
係止部台座135は中央部に孔を有し、孔の中にはバネ
134により付勢された停止器係止片133(第2図参
照)が遊嵌されている。
停止器係止片133は上部で係止解除片131により螺
合支持されており、下部には下部係止片133aと下部
係止片より小径の下部突起133bが形成されている。
下部係止片133aと下部突起133bとは同径でもよ
いが、いずれの場合であってもこれらの径は係止解除片
131のバネ134が巻回された部分よりも大とする。
係止解除片131と係止部台座135との間にはレバー
132の一端が挿入されており、このレバー132は他
端(図中左端部)を押下することにまり係止部台座13
5の角135aを中心として回動し、この結果係止解除
片131及び停止器係止片133はバネ134の弾撥力
に抗しつつ上方に移動する。
係止解除片131.レバー132、係止部台座135、
及び係止部台座内に設けられた停止器係止片135、バ
ネ134等は全体として保持器2との連結自在部をなし
ている。
ブレーキ部支持台122にはブレーキ部120がネジ等
により固設されている。
ブレーキ部120は皮などの摩擦係数の大きい材料から
なるブレーキシュー121と板バネ123とから戊って
いる。
板バネ123は図中矢印Aに示す前後方向に弾撥力を発
生するように支持台122に取り付けられており、停止
器1と保持器2とが連結された状態に於てブレーキシュ
ー121をスピンドル3のワーブ31圧接させる。
さらに支持台160の図中矢印B方向先端部には1対の
ローラ111.112がある。
このローラ111.112はそれぞれ立設された支軸1
11S、112Sに回転自在に取り付けられている。
またこれらの支軸111 S、 112 Sはそれぞれ
下部にネジを有し支持台160に螺合することによりこ
れに固定・支持されている。
このローラ111.112のブレーキ部120に対する
前後間隔は、停止器1と保持器2とが連結された時スピ
ンドル駆動用ベルトBとローラ111.112とが接し
、ベルトとスピンドル3のワーブ31かられずか離間す
るように定められている。
保持器2は一方の端部に係止片133の下部突起133
bを挿入する係止片挿入孔21.停止器挿入片140を
挿入する停止器挿入孔22が形成された突起部を有して
いる。
この係止片挿入孔21が形成された突起部は下部突起1
33bを係止し、係止部台座135を支持するためのも
のであり、停止器1との連結自在部をなしている。
また保持器2の他端には連結孔23が形成されている。
この保持器2はスピンドルレール4にボルスタ5のねじ
、ナツト7等によって固定支持されている。
また、係止片挿入孔21の直径は前記係止片133の下
部突起133bの直径より大であり、かつ下部係止片1
34aの直径より小とする。
下部係止片133aと下部突起133bとが同径である
実施例の場合には係止片挿入孔21の直径はそれらの径
よりも大とする。
以上の構成を有するスピンドル停止具に於て、その使用
状態、即ち二重撚糸機のある錘が糸切れを起こし、作業
者が停止器と保持器2とを連結した状態、を第2図に示
す。
停止器1を保持器2に差し込むに際しては、まず作業者
はハンドル150を握り係止部台座135からハンドル
150の上部に延設されたレバー132の先端を親指で
押下げる。
これによりレバー132を挾んでいる係止解除片131
、さらには係止解除片131と螺合している停止具係止
片133がバネ134の弾撥力に抗しつつ上方に移動す
る。
そして作業者が停止器挿入片140を停止具挿入孔22
に差し込み、下部突起133bが係止片挿入孔21の上
方に達した時点でレバー132を解放すると、停止具係
止片133の下部突起133bが係止片挿入孔21内に
入るため停止器と保持器とは連結するようになる。
そしてこれによりベルト8はワーブから離脱し、スピン
ドル3のワーブ31にブレーキシュー12′が押圧され
るのでスピンドル3の回転は停止する。
ここで作業者はハンドル150から手を放しても下部突
起134bが係止片挿入孔21に係止されているので、
ベル)Bはワーブから離間し、スピンドル3は停止した
状態を保持する。
よって作業者は両手を用いて切れた糸を結ぶことができ
る訳である。
そして作業が終り糸切れの起った錘の運転を再開しよう
とする時には、再びハンドル150とレバー132とを
一緒に握る。
これにより下部突起133bは引き上げられるため停止
器1をスピンドルワーブ31から第1図中矢印Bで示す
のと反対の方向に離すことにより停止器1と保持器2と
は分離し、スピンドル3の停止は解かれ、スピンドルワ
ーブとベル)Bとが再び接触するためスピンドル3は回
転しはじめ、錘は撚糸動作を再開する。
尚、以上の説明においてはハンドルの上方に延設された
レバーを用いて係止解除片を持ち上げたが、レバーを用
いず片手でハンドルを保持しつつ、他方の手で係止解除
片をつまみ上げてもよい。
更にこの考案に係る停止具はベルトをワーブかられずか
離間させ、ベルトによる接触駆動を絶ち、かつスピンド
ルにブレーキをかけるという構成であるため二重撚糸機
のみならずベルト接触による軸集団駆動方式を採ってい
る機械には全般に適用できる。
以上の様にこの考案に係るスピンドル停止具によると、
一対のローラによりスピンドル駆動用のベルトをワーブ
の両側から2点に於て押圧することによりベルトをワー
ブから離間しているので゛、ベルト、ワーブ間の摩擦に
よる破損、摩耗及びベルト移動量もわずかでよいので隣
接するスピンドルへの影響が少く、またスピンドルレー
ルに固定支持された保持器と停止器とが互いに連結可能
な構造を有しているため、作業者が両手で切れた糸を結
ぶ作業を行うことができる。
又、撚条件にもよるが、1人で500−1000錘を見
回るので、作業者1人が1組の停止器を持てばよく、ま
た各錘に取付ける部品としては保持器の1部品のみでよ
いので経費を大幅に減少することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案に係るスピンドル停止具の一実施例を
示した斜視図、第2図はその使用状態を示した一部断面
図である。 1・・・・・・停止器、111.112・・・・・・ロ
ーラ、120・・・・・・ブレーキ部、135・・・・
・・係止部台座、140・・・・・・停止器挿入片、1
60・・・・・・支持台、2・・・・・・保持器、3・
・・・・・スピンドル、5・・・・・・ボルスタ、51
・・・・・・スピンドル保持部、B・・・・・・ベルト

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 停止器1とスピンドル周りの不動部に固定された保持器
    2とからなり、 前記停止器は、その前端左右にスピンドルのワーブの軸
    径よりも広い間隔で設けられてかつそれぞれ回転自在に
    支承された一対のローラ111゜112と、両ローラ間
    でかつこれより後方に位置するブレーキシューを有する
    ブレーキ部120と、前記保持器との連結自在部を有し
    ており、 前記保持器は前記停止器との連結自在部を有しており、
    かつ、 前記停止器におけるローラとブレーキ部との前後間隔が
    、停止器を保持器に連結してブレーキシューをスピンド
    ルに圧接させたときに前記一対のローラがワーブの両側
    でスピンドル駆動用のベルトを押圧してワーブから離間
    させる如く、定められている 事を特徴とするスピンドル停止具。
JP15345079U 1979-11-02 1979-11-02 スピンドル停止具 Expired JPS5919738Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15345079U JPS5919738Y2 (ja) 1979-11-02 1979-11-02 スピンドル停止具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15345079U JPS5919738Y2 (ja) 1979-11-02 1979-11-02 スピンドル停止具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5669677U JPS5669677U (ja) 1981-06-09
JPS5919738Y2 true JPS5919738Y2 (ja) 1984-06-07

Family

ID=29384219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15345079U Expired JPS5919738Y2 (ja) 1979-11-02 1979-11-02 スピンドル停止具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5919738Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7110956B2 (ja) 2018-12-07 2022-08-02 株式会社豊田自動織機 紡機のスピンドルブレーキ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5669677U (ja) 1981-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5919738Y2 (ja) スピンドル停止具
DE19832564A1 (de) Falschdrahtvorrichtung des motorgetriebenen Typs mit drei Spindeln und einer Mehrzahl Friktionsscheiben
EP0148728B1 (en) Spindle for spinning frame or twisting machine
US2997017A (en) Waxing attachment for winding machines
US4662165A (en) Spindle braking device
US2246473A (en) Pawl for spindle swing arms
JP7110956B2 (ja) 紡機のスピンドルブレーキ装置
JPH0719207Y2 (ja) 播種テープ作成機の結束糸張力調整装置
US5755085A (en) Spindle brake actuator
CA1103531A (en) Bulky yarn spindle for spinning wheels
JP2833261B2 (ja) 紡績装置
JPS6339266Y2 (ja)
DE324306C (de) Fadenwaechter fuer Spinn- und Zwirnmaschinen zum selbsttaetigen Festklemmen eines gerissenen Fadens vor seinem Einlaufen in die Einzugs- bzw. Lieferwalzen
SU1065510A1 (ru) Устройство дл прекращени подачи нити на текстильных машинах с трехвалковым питающим прибором,преимущественно на пр дильных и крутильных машинах
JPH0621432Y2 (ja) 糸巻機における糸切断装置
JPH0484369U (ja)
JPH0638874U (ja) ミシンのボビンケース
DE251897C (ja)
JPS6020491B2 (ja) 複数糸条の糸掛方法
JPH0350124Y2 (ja)
SU765122A1 (ru) Устройство дл св зывани концов обв зочного материала
JPH0138125Y2 (ja)
JPS6047935B2 (ja) 玉揚機における満ボビンの弛緩装置
JPH0516947Y2 (ja)
JPH0748693Y2 (ja) スライバ口付け装置におけるプレッサ規制装置