JPH0350124Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0350124Y2
JPH0350124Y2 JP16744587U JP16744587U JPH0350124Y2 JP H0350124 Y2 JPH0350124 Y2 JP H0350124Y2 JP 16744587 U JP16744587 U JP 16744587U JP 16744587 U JP16744587 U JP 16744587U JP H0350124 Y2 JPH0350124 Y2 JP H0350124Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding tube
winding
yarn
drive shafts
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16744587U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0170762U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16744587U priority Critical patent/JPH0350124Y2/ja
Publication of JPH0170762U publication Critical patent/JPH0170762U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0350124Y2 publication Critical patent/JPH0350124Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Winding Filamentary Materials (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は粗糸、スライバー等の繊維束を円筒体
のボール形状に巻き上げる装置に関するものであ
る。
(従来の技術) 羊毛あるいはアクリル紡績の如く梳毛式紡績法
を採用している繊維のトツプ工程では、従来より
スライバーの均整度を高め、平行度を増す為にギ
ルボツクスを利用しているが、ギルボツクスを通
過したスライバーを巻き上げるボール巻装置は巻
糸体の底部表層に接する固定位置のローラーが回
転を伝える方式なので、巻き上げが進行する、つ
まりボール径が増大するにつれ、その巻糸体の芯
である巻取管が直線状の溝に沿つて上昇できる様
な構造になつている。
しかし、この様な溝を有するだけでは形成され
る巻糸体と巻取管の自重しか作用しない為、巻き
上げの回転速度いかんによつては、巻取管が上下
に振動してしまうこと、及び巻層内圧の小さい巻
糸体が形成され、巻き崩れが起り易くなる事等の
不都合が生じるので、巻糸体の芯となる巻取管の
両端に対して前述の問題点が解消できる程度の適
当な押え荷重を、ボールベアリングを介して伝達
する様な押圧機構がボール巻装置の一部として組
み込まれていた。
(考案が解決しようとする問題点) 上記従来公知の糸条巻取装置では、第8図及び
第4図に示すごとく片側1個計2個のボールベア
リング16,16′で巻取管13を押える構造な
ので、以下の様な問題点が存在していた。即ち
〔〕巻取管13と押圧機構14との間の接触部
15が片側当り1点しかないので、ボールベアリ
ング16,16′が伝える押え荷重の作用点が巻
取管13の周方向の中心からずれて巻取管13の
受け溝(図示せず)が摩耗して次第に大きくなり
巻取管13の回転にガタが生じ巻層12の形成に
支障をきたす。〔〕巻取管13の両端間で押え
荷重の伝達バランスが崩れ巻取管13が上下方向
あるいは前後方向に若干傾斜する為、巻き始め時
にスライバー等の繊維束にたるみが生じ、又満巻
玉揚げ時には巻取管13が受け溝から外れ難くな
ると言う問題点である。
本考案は従来の糸条巻取装置に存在するこの様
な問題点を解決し、後工程でのトラブル源となら
ない高品位な巻糸体を得るに好適な糸条巻取装置
を提供せんとするものである。
(問題点を解決するための手段) 本考案は上記目的を達成するために次の構成を
備えている。即ち、互いに平行に配置され且つ同
一方向に積極回転する2本の駆動軸と、巻着する
糸層を前記両駆動軸に接触せしめて従動回転する
巻取管と、糸層外の巻取管両側を加圧し、これを
両駆動軸側へ負勢する押圧機構を備える糸条巻取
装置であつて、押圧機構の巻取管との接触部の
夫々に、2個のボールベアリングを巻取管の周方
向に沿つて直列に配置止着し、押圧点を片側2点
としたことを特徴とするものである。
(作用) 本考案の構成による作用は以下に述べるごとく
である。〔〕巻取管とボールベアリングが片側
当り2点で接触している為、押え荷重の作用点が
巻取管の周方向の中心からずれることなく、従つ
て巻取管の受け溝の摩耗もほとんどなく安定した
回転が得られ、良好なる巻糸体が形成される。
〔〕巻取管の両端間で押え荷重が公平に伝達さ
れ巻取管と受け溝が常に正常な位置関係となるの
で、巻き始め時にスライバー等の繊維束がたるむ
現象、及び満巻玉揚げ時に巻取管が外れ難いとい
うトラブルが無くなる。
以下図面に示す実施例により本考案を具体的に
説明する。
(実施例) 第1図は本考案に係る糸条巻取装置の正面図、
第2図は同じく側面図である。第1図及び第2図
に於いて本考案の装置は従来の装置と同様、互い
に平行に配置され、且つ同一方向に積極回転する
2本の駆動軸1a,1bと、巻着する糸層2を前
記両駆動軸1a,1bに接触せしめて従動回転す
る巻取管3と、糸層2外の巻取管3両側を加圧
し、これを両駆動軸1a,1b側へ負勢する押圧
機構4とから構成されている。本考案の中核をな
す部分は前記押圧機構4にあり、巻取管3との接
触部5,5′の夫々に、2個のボールベアリング
6a,6bが巻取管3の周方向に沿つて直列に配
置止着され、押圧点が巻取管3の片側当りで2点
となつている。しかして押圧機構4全体としては
4個のボールベアリング6a,6b,6a′,6
b′が上述の配置で止着され巻取管3の押圧点は両
側合計で4点となつている。
実施例に係る糸条巻取装置は上述の如き構成か
らなるものであつて、次にその使用状態を説明す
る。積極回転する2本の駆動軸1a,1bと接触
する糸層2を介して従動回転する巻取管3は、巻
着する前記糸層2に適切なる巻層内圧を付与する
為及び巻取管3の安定した回転を保証する為に、
押圧機構4により接触部5,5′を通じて両駆動
軸1a,1b側へ押圧される。第2図に示す如く
押圧機構4は片側当り2個のボールベアリング6
a,6bで巻取管3を押圧するものである。しか
してこの作用が巻取管3の両側で均等に働き、都
合4個のボールベアリング6a,6b,6a′,6
b′が巻取管3を押圧し、糸層2に適切なる内圧を
付与すると共に巻取管3の回転を安定に保つので
ある。
ここで巻取の対象物としては、スライバー等の
繊維束の他、太さによらず繊維状のものであれば
天然素材であれ合成品であれ、その材質は問わな
い。又、本考案は糸条巻取装置に関するものであ
るが、糸条に限定されるものではなく、布帛・フ
イルム等のシート状のものの巻取装置にも応用出
来る。
(考案の効果) 本考案によれば次の効果がある。〔〕巻取管
とボールベアリングが片側当り2点で接触してい
る為、押え荷重の作用点が巻取管の周方向の中心
からずれることなく、従つて巻取管の受け溝の摩
耗もほとんどなく安定した回転が得られ、良好な
る巻糸体が形成される。〔〕巻取管の両端間で
押え荷重が公平に伝達され巻取管と受け溝が常に
正常な位置関係となるので、巻き始め時にスライ
バー等の繊維束がたるむ現象、及び満巻玉揚げ時
に巻取管が外れ難いというトラブルが無くなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案に係る糸条巻取装置の正面
図、第2図は同じく側面図、第3図は従来公知の
糸条巻取装置の正面図、第4図は同じく側面図で
ある。 1a,1b……駆動軸、2……糸層、3……巻
取管、4……押圧機構、5,5′……接触部、6
a,6b,6a′,6b′……ボールベアリング、1
1a,11b……駆動軸、12……糸層、13…
…巻取管、14……押圧機構、15,15′……
接触部、16a,16b,16a′,16b′……ボ
ールベアリング。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 互いに平行に配置され、且つ同一方向に積極回
    転する2本の駆動軸1a,1bと、巻着する糸層
    2を前記両駆動軸1a,1bに接触せしめて従動
    回転する巻取管3と、糸層2外の巻取管3両側を
    加圧しこれを両駆動軸1a,1b側へ負勢する押
    圧機構4を備える糸条巻取装置であつて、押圧機
    構4の巻取管3との接触部5,5′の夫々に、2
    個のボールベアリング6a,6bを巻取管3の周
    方向に沿つて直列に配置止着し、押圧点を片側2
    点としたことを特徴とする糸条巻取装置。
JP16744587U 1987-10-30 1987-10-30 Expired JPH0350124Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16744587U JPH0350124Y2 (ja) 1987-10-30 1987-10-30

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16744587U JPH0350124Y2 (ja) 1987-10-30 1987-10-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0170762U JPH0170762U (ja) 1989-05-11
JPH0350124Y2 true JPH0350124Y2 (ja) 1991-10-25

Family

ID=31455746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16744587U Expired JPH0350124Y2 (ja) 1987-10-30 1987-10-30

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0350124Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0170762U (ja) 1989-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2624139B2 (ja) 毛羽抑制装置
JPH0350124Y2 (ja)
KR20100047818A (ko) 로프 랩의 제조 장치
FR2393863A1 (fr) Machine a filer ou retordeuse, notamment machine a filer ou retordeuse a double torsion
EP0295731B1 (en) Twisting device for giving a false twisting to a textile fibre sliver
US3948032A (en) Anti-friction balloon restrainer in a textile yarn processing machine
JPS6339266Y2 (ja)
EP0409457A1 (en) Clearer for bottom rollers in textile machine
JPH033581Y2 (ja)
JPS6135568Y2 (ja)
JPH0245256Y2 (ja)
JP2548367Y2 (ja) 合糸機
US1630610A (en) Support and brake for bobbins of spinning machines
JPS6055608B2 (ja) 繊維束のドラフト装置
JPH01156523A (ja) 紡績機におけるドラフト装置
JPS6123017Y2 (ja)
JPH0136852Y2 (ja)
JPH0315566Y2 (ja)
JPS6336059Y2 (ja)
JPS6220475Y2 (ja)
JPS6123018Y2 (ja)
JPH072473U (ja) 毛羽抑制装置
JPH03152223A (ja) 精紡機
JPH0683774U (ja) 毛羽抑制装置
JPS6111240Y2 (ja)