JPS59197094A - 電子楽器の自動伴奏装置 - Google Patents

電子楽器の自動伴奏装置

Info

Publication number
JPS59197094A
JPS59197094A JP58071423A JP7142383A JPS59197094A JP S59197094 A JPS59197094 A JP S59197094A JP 58071423 A JP58071423 A JP 58071423A JP 7142383 A JP7142383 A JP 7142383A JP S59197094 A JPS59197094 A JP S59197094A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tone
accompaniment
key data
octave
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58071423A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0139592B2 (ja
Inventor
小栗 成哲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Gakki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Gakki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Gakki Co Ltd filed Critical Nippon Gakki Co Ltd
Priority to JP58071423A priority Critical patent/JPS59197094A/ja
Publication of JPS59197094A publication Critical patent/JPS59197094A/ja
Publication of JPH0139592B2 publication Critical patent/JPH0139592B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の分野) この発明は、伴奏用鍵盤における押下鍵により指定され
た和音をリズミックに開閉してリズミックコードを発音
するとともにこのリズミックコードの各和音構成音の発
音域を音色選択された楽器名に応じて制限した電子楽器
の自動伴奏装置に関する。
(発明の背景) 従来、電子楽器において、伴奏用鍵盤を押鍵することに
より、ストリング等の楽器音を押鍵通りに発音するとと
もに、上記押鍵音をピアノ、ギター等の音色でリズミッ
ク開閉するような自動伴奏装置はよく知られている。
ところで、このような電子楽器の自動伴奏装置の場合、
ス) IJソングの音は押鍵通りに発音してもらいたい
が、一方、リズミック開閉においてギター等の音色を選
択した場合には押鍵通りに発音することは好ましくない
。すなわち実際にギターでコード付けするときにはほと
んこの場合第1図に示す02〜C4の音域でコード演奏
?するものであるから、押鍵通りの和音をリズミック開
閉する従来の電子楽器の自動演奏H(2においてH1実
際の楽器によるのと異なる音域で伴奏する場合が生じ、
このような事態は現実性に乏しく音楽的にも好ましくな
いという不都合があった。
(発明の目的) この発明の目的は、上述の従来形における問題点に鑑み
、電子楽器の自動伴奏装置において、伴奏キーの押鍵デ
ータの内リズム開閉するものは一定音域内にキーデータ
を制限するという構想に基づき、より現実的な音楽的に
好ましい゛電子楽器の自動演奏装置を提供することにあ
る。
(発明の構成) 上記目的を達成するためにこの発明では、押鍵検出回路
からの伴奏音キーデータの音域を所定の音域内に制限す
る音域制限回路を設けたことを特徴とする。
以下、添付図面を用いてこの発明の詳細な説明する。
(実施例の全体構成説明) 第2図において、上鍵盤(UK)11はメロディ演奏用
、下鍵盤(LK)12は伴奏用の鍵盤である。な$、1
段式鍵盤の場合は鍵盤を鍵域分割し、上鍵域をメロディ
演奏用、下鍵域を伴奏用として用いることができる。
押鍵検出回路13は、上鍵盤]1および下鍵盤12それ
ぞれにおける押鍵状態を検出し、押下された鍵に応じて
それぞれ工ないし複数個のメロディキーデータUKC′
j6よび伴奏音キーデータLKCを出力する。これらの
キーデータUKC、LKCは音名を示す4ビツトのノー
トコードN1〜N4、音域を示す3ビツトのオクターブ
コードB1〜B3の計7ビツトで構成される。また、こ
れらのキーデータUKC、LKCにはこのキーデータが
メロディキーデータUKCであるか伴奏音キーデータL
KCであるかを示す鍵盤信号UまたはLが付されている
ノートコードN1〜N4の1例を音名との関係のもとに
表に示すと第1表のようになる。
第1表 音名 N4 N3 N2 NI C”     0  0  0  1 D         0010 D”     0  0  1  1 E         0101 F        0110 F”     0  1  1  1 G         1001 G”     1  0  1  0 A         1011 A”     1  1  0  1 B         1110 C1111 オクターブコーl−′B]〜B3の1例を音域との関係
のもとに表に示すと第2表のようになる。
第   2   表 オクターブ  音域 83  B2  Bl第4オクタ
ーブ    Ci       O01第2 〃   
  01〜C20−]    0第3//      
C2〜C5011す 第4 〃   c3〜C4100 なお、下鍵盤12における根音を表イっす鍵を単独で、
または根音を表わす鍵と他の白鍵および黒鍵を組み合せ
て押下することにより和音を指定するいわゆるソングル
フィンガーモードに8いて、押鍵検出回路13は押鍵に
より指定された和音の各構成音を表わす複数のキーデー
タを出力する。
押鍵検出回路13から出力された1または複数のキーデ
ータUKC、LKCはチャンネルプロセッサ14に供給
される。
チャンネルプロセッサー4は上記キーデータUKC,L
KCのそれぞれをこの電子楽器に形成されている複数の
時分割楽音形成チャンネルのいずれかに割り当てる。こ
のチャンネルプロセッサ14としては例えば特開昭54
−28614号公報に示されたようなチャンネルプロセ
ラサオたは他の公知の発音割当回路を用いることができ
る。
UKK形成回路15は、押鍵検出回路13から出力され
、チャンネルプロセッサ14を介して供給される上鍵盤
11の押下鍵の音を示す工ないし複数のメロディキーデ
ータUKCのそれぞれに対応する音高で、UK音音色色
スィッチ16選択された音色の楽音を形成し、これらの
楽音を音響的にミキシングしたメロディ音信号を発生す
る。このメロディ音信号は、増幅器17およびスピーカ
18を含むサウンドンステム19を介して発音される。
LKK形成回路20は、下f&mx2の押鍵に従って押
鍵検出回路13から出力され、チャンネルプロセッサ1
4を介して供給される1ないし複数の伴奏音キーデータ
LKCに基づきLK音音色色スィッチ21選択された音
色の下鍵盤音信号を形成する。この下鍵盤音信号もメロ
ディ音信号ととLKキーデータメモリ22は、ニーレバ
またはフットスイッチ等からなるメモリセレクトスイッ
チ23が操作(閉路)されたときチャンネルプロセッサ
14から供給されている伴萎音キーデータすなわち一般
には複数の和音構成音キーデータ\LKCを記憶し、こ
の記憶したキーデータLKC’を出力する。このキーデ
ータL K C’は前述の第1および2表に示したと同
様のツートコ−Fおよびオクターブコードで構成される
テンポ発振器24は、可変周波数発振器からなり、発振
出力すなわちテンポクロツタ’l” CLを/Rターン
データ発生器25に供給する。
パターンデータ発生器25は、テンポクロックTCLの
周期に従ったテンポで、リズム音を構成する打楽器の種
類および発音タイミングを制御するためのリズムパター
ンデータRP、  リズミツクコード音の開閉すなわち
発音タイミングを制御するためのコードパターンデータ
CT、自動ベース音の発音タイミングおよびそのときの
ベース展開を制御するためのベースパターンデータBT
等からなる伴奏ノRターンデータを出力する。
音域制限回路26は、リズミツクコ=r音音色スイッチ
27でギターの音色が選択されたときLKキーデータメ
モリ22から供給される和音構成音キーデータL K 
C’のそれぞれが所定の音域のものであるか否かを判定
し、前記音域外のキーデータLKC’はオクターブ単位
でシフトすることにより前記音域内のキーデータL K
 C″  に変換して出力する。なお、スイッチ27で
ギター以外の楽器が選択されたときは入力キーデータL
 K C’をそのままキーデータL K C”  とし
て出力してもよく、また、キーデータLKC″の出力を
禁止するようにしてもよい。
リズミツクコード音形成回路28は、音域制限回路26
からのキーデータL K C″  のそれぞれに対応す
る音高で、リズミツクコード音音色スイッチ27により
撰選された音色の楽音を形成し、これらの楽音を音響的
にミキシングして形成した和音信号をパターンデータ発
生器25からのコードノ9ターンデータCTのタイミン
グでリズミツクに開閉しりズミツクコード音信号として
出力する。
和音検出回路31は、LKキーデータメモリ22からの
複数のキーデータLKC’で表わされる和音の根音およ
び和音名(メジャ、マイナ、セブノス等)を検出し、根
音データRT、和音名データCNを出力する。
ペース音キーデータ形成回路32に、和音構出回路31
からの根音データRTK対し、回路31からの和音名デ
ータCNおよびノミターンデータ発生器25からのペー
ス/QターンデータBTに言まれるベース展開データに
よって楚まる廿(呈(lli。
3度、5度等)のき−ス音キーデータB K Cを形成
するとともに7eタ一ンデータ発生器25からのベース
パターンデータBTのタイミングで出力する。
ベース音形成回路33はペース音キーデータ形成回路3
2かものスース音キーデータBKCに応じてベース音信
号を形成する。ペース脩音色スイッチ34はベース音形
成回路33で形成されるべ−ス音の音色を選択するため
のものである。
リズム音源35はノ(クーンデータ発生器25から打楽
器種類ごとに送出されるリズムパターンデータRPに基
づいて打楽器音信号を形成する。
これらの+1ズミツクコ一ド音信号、4〜ス音信号およ
び打楽器音信号はUK音形成回路15からのメロディ音
信号およびLK音形成回路20からの下鍵盤音信号と音
響的にミキシングされ、サウンPシステム19を介して
発音される。
(音域制限回路24の詳細動作説明) 次に第3図を参照して音域制限回路26の詳細動作を述
べる。この回路26は、音名検出回路51、オクターブ
検出回路52、基準オクターブデータメモリ53、オク
ターブダウン制御回路54およびセレクタ55等を具備
し、LK主キーータメモリ22(第2図)からの各和音
構成音キーデータL K C’で表わされる音のツート
コ−FNCすなわち音名はそのままで 1、  C+〜F9の音名の音はすべて第4オクターブ
(QC”=100)、 タープ(0,C″=011)、それ以外は第4オクター
ブ(OC″= 100 ) の条件に従って定まるオクターブツー)oc“を前記ノ
ートコードNCK付加した和音構成音キーデータLKC
”  を形成し出力する。これによりキーデータL K
 C” はギターによるコード付において通常用いられ
る音域02〜c4内にシフトされる。
LK主キーータメモリ22(第2図)から供給。
されるキーデータL K C’はノートコードNCとオ
クターブツーPOCとに分けられ、ノートコードNCは
音名検出回路51に供給されるとともにこの音域制限回
路26の出力端にキーデータL K C”のノートコー
ドNCとして供給される。また、オクターブツーrOC
はオクターブ検出回路52およびセレクタ55のB入力
端子に供給される。
音名検出回路51は、ノートコードNCを検査してこの
ノートコードNCがG−Cの音を示すとき1”を出力す
る。押鍵検出回路13(第2図〕において各音名に第1
表に示すようなコードNCを割当てたときは音名検出回
路51ではノートコードNCの最上位ビットN4をその
まま出方するだけでよい。
オクターブ検出回路52は、キーデータLKC’のオク
ターブコードocを検査してこのキーデータL K C
’で示される音が03以下のものであるか否かを検査し
、音高が03以下であれば1”を出力する。すなわち第
2表のようにオクターブコードOCを定めた場合は最上
位ビットB3を反転して出力すればよい。
アンド回路56は、音名検出回路51およびオクターブ
検出回路52の双方の出カフjX″I IIのときすな
わちキープ〜りL K C’の音名がG−Cでオクター
ブコードOCが第3オクターブ以下のものであるとき出
力+11”を発生する。
基準オクターブデータメモリ53は、ここでは第4オク
ターブを示すOC’=100を出力し、オクターブダウ
ン制御回路54に供給する。オクターブダウン制御回路
54は、制御端子Cのレベルが0”のときは基準オクタ
ーブコークメモリ53から供給されるオクターブツー)
″oc′ト同シオクターブコードコー″=100  を
出力し、制御端子Cのレベルが1″のときはオクターブ
コードOC′より1オクターブ低い第3オクターブを示
すオクターブコードQC″ =011を出力する。
すなわち、キーデータL K C’で示される音高がC
3以下で音名がG−Cであればオクターブコードoc”
  は第3オクターブを示す011を出力し、それ以外
では第4オクターブを示す100を出力する。
セレクタ55は、リズミックコード音音色スイッチ27
(第2図)でギターが選択されると、選択人力SAに1
″が印加され、入力AのオクターブコードOC″ すな
わち前述の条件に従って発音域を制御するためのオクタ
ーブコードを出力する。一方、ギター以外の音色が選択
されたときは選択人力SAは′0”となり、このレベル
″Onをインバータ57で反転して印加される選択入力
SBはwl”となる。このため、入力端Bが選択されて
出力される。この入力端Bのオクターブコードはキーデ
ータL K C’のものそのままであり、従ってギター
以外の音色が選択されたとき音域制御回路26はキーデ
ータL K C″  とじて入力したキーデータL K
 C’  をそのまま出力することになる。
(発明の効果) このようにこの発明によると、リズミックツーP音を実
際の楽器によるのと同一の音域で発音するようにしたた
め、現実的で音楽的にも好適な演奏を行なうことが可能
となる。
【図面の簡単な説明】
第1図はギターでコード付けに用いられる音域を説明す
るための図、 第2図はこの発明の1実施例に係る電子楽器の構成を示
す全体ブロック図、 第3図は第1図の電子楽器の自動伴奏装置おける音域制
限回路の詳細ブロック図である。 12・・・・・・下鍵盤、  13・・・・・・押鍵検
出回路、22・・・・・・LK主キーータメモリ、  
25・・・・・す(り28・・・・・・リズミツクコー
ド音形成回路。 特許出願人   日本楽器製造株式会社代理人  弁理
士 伊東周相 代理人  弁理士 伊東哲也

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、伴奏用鍵盤と、この伴奏用鍵盤における押鍵に応じ
    て伴奏音キーデータを出力する押鍵検出回路と、この伴
    奏音キーデータに基づく伴奏楽音を形成する楽音形成回
    路と、この伴奏楽音を自動的に刻むリズム信号発生手段
    と、前記押鍵検出回路と楽音形成回路との間に接続され
    前記伴奏音キーデータの音域を制御する音域制限回路と
    を具備することを特徴とする電子楽器の自動伴奏装置。 2、前記音域制限回路で音域を制御された伴奏音キーデ
    ータに基づく第2の伴奏楽音を形成する第2楽音形成回
    路を有する特許請求の範囲第1項記載の電子楽器の自動
    伴奏装置。
JP58071423A 1983-04-25 1983-04-25 電子楽器の自動伴奏装置 Granted JPS59197094A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58071423A JPS59197094A (ja) 1983-04-25 1983-04-25 電子楽器の自動伴奏装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58071423A JPS59197094A (ja) 1983-04-25 1983-04-25 電子楽器の自動伴奏装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59197094A true JPS59197094A (ja) 1984-11-08
JPH0139592B2 JPH0139592B2 (ja) 1989-08-22

Family

ID=13460082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58071423A Granted JPS59197094A (ja) 1983-04-25 1983-04-25 電子楽器の自動伴奏装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59197094A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63193199A (ja) * 1987-02-05 1988-08-10 ヤマハ株式会社 電子楽器の自動伴奏装置
JPS63318598A (ja) * 1987-06-20 1988-12-27 ヤマハ株式会社 電子楽器の自動伴奏装置
JPH0695675A (ja) * 1993-07-28 1994-04-08 Casio Comput Co Ltd 楽音発生ユニット

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63193199A (ja) * 1987-02-05 1988-08-10 ヤマハ株式会社 電子楽器の自動伴奏装置
JPS63318598A (ja) * 1987-06-20 1988-12-27 ヤマハ株式会社 電子楽器の自動伴奏装置
JPH0695675A (ja) * 1993-07-28 1994-04-08 Casio Comput Co Ltd 楽音発生ユニット
JP2636688B2 (ja) * 1993-07-28 1997-07-30 カシオ計算機株式会社 楽音発生ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0139592B2 (ja) 1989-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0430039B2 (ja)
JPS6326869Y2 (ja)
Nzewi Melo-rhythmic essence and hot rhythm in Nigerian folk music
JPS5983199A (ja) 電子楽器
JPS6235120B2 (ja)
US4232581A (en) Automatic accompaniment apparatus
GB2027970A (en) Electronic musical instrument with rhythm
JPS59197094A (ja) 電子楽器の自動伴奏装置
US4475429A (en) Electronic equipment with tone generating function
RU2145121C1 (ru) Способ преобразования аккордов
JPH0769698B2 (ja) 自動伴奏装置
US4366739A (en) Pedalboard encoded note pattern generation system
JPS59116696A (ja) 電子楽器
JPS5846393A (ja) 自動伴奏装置
JP2000172253A (ja) 電子楽器
JPS6328473Y2 (ja)
JPS6336345Y2 (ja)
JPS637396B2 (ja)
JPS62992A (ja) タツチレスポンス機能付き電子楽器
JP2636393B2 (ja) 自動演奏装置
JPS602995A (ja) 自動伴奏機能を有する電子楽器
JPH0450599B2 (ja)
JP4900233B2 (ja) 自動演奏装置
JPH0638193B2 (ja) 電子楽器
KR910004420B1 (ko) 전자악기에 있어서 듀엣음 발생방법