JPS59196976A - ペルトン水車の液体排出装置 - Google Patents
ペルトン水車の液体排出装置Info
- Publication number
- JPS59196976A JPS59196976A JP58069256A JP6925683A JPS59196976A JP S59196976 A JPS59196976 A JP S59196976A JP 58069256 A JP58069256 A JP 58069256A JP 6925683 A JP6925683 A JP 6925683A JP S59196976 A JPS59196976 A JP S59196976A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pump
- liquid
- casing
- suction port
- pelton
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F03—MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F03B—MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS
- F03B1/00—Engines of impulse type, i.e. turbines with jets of high-velocity liquid impinging on blades or like rotors, e.g. Pelton wheels; Parts or details peculiar thereto
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/20—Hydro energy
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Hydraulic Turbines (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
この発明はペルトン水車の液体りE吊装置に関する。ペ
ルトン水車のランチは気体中を回転するものであり、従
来は水車の据え付は位置を最終的に液体を排出する液面
に対して、ある程度高《する必要があった。さらにこの
液面が変動して高くなる可能性がある場合は、ペルトン
水草下部の液面が上昇してランナーが液面に没し、液体
の抵抗によって著しく効率が低下するのを避けるためさ
らに据え付は位置を高《してゴdく必要があった。
ルトン水車のランチは気体中を回転するものであり、従
来は水車の据え付は位置を最終的に液体を排出する液面
に対して、ある程度高《する必要があった。さらにこの
液面が変動して高くなる可能性がある場合は、ペルトン
水草下部の液面が上昇してランナーが液面に没し、液体
の抵抗によって著しく効率が低下するのを避けるためさ
らに据え付は位置を高《してゴdく必要があった。
この発明はこの欠点を除去するため、ペルトン水車の排
出ケーシングをポンプの吸込口に接続し、さらにペル}
・ン水車のケーシング、又はケーシングとポンプ吸込口
を連絡する管に空気流入口を設け、ポンプによって液体
を圧送するようにし1こものである。
出ケーシングをポンプの吸込口に接続し、さらにペル}
・ン水車のケーシング、又はケーシングとポンプ吸込口
を連絡する管に空気流入口を設け、ポンプによって液体
を圧送するようにし1こものである。
図について欣明すれは、第1図は側来のペルトン水車の
配1首を示し、液体は導管から入口管18に入り、ノズ
ル8から噴射され、パケット9を回転させる。そして液
体は排出管2かう排出される。
配1首を示し、液体は導管から入口管18に入り、ノズ
ル8から噴射され、パケット9を回転させる。そして液
体は排出管2かう排出される。
19はノズル開閉機構を示している。このような従来装
置ではifI運の如く液面Wが変動し、時にはランチが
液面に没する場合もあるので、据え付げ位置を筒くする
必9があった。
置ではifI運の如く液面Wが変動し、時にはランチが
液面に没する場合もあるので、据え付げ位置を筒くする
必9があった。
この発明は従来の欠点を除去するためのもので、第2図
はこの発明の第1実施例を示し、液体は導管から入口管
18に入り、ノズ/I/8から噴射されノ々スケット9
を回転し、ケーシング21に入り連絡管6からポンプ吸
込口4を経てポンプ10で排出される。5はポンプ出口
、6は配管、7は最終的な出口、12はポンプ吐出弁、
19はノズル開閉機構、20はポンプ駆動モータな夫々
示している。
はこの発明の第1実施例を示し、液体は導管から入口管
18に入り、ノズ/I/8から噴射されノ々スケット9
を回転し、ケーシング21に入り連絡管6からポンプ吸
込口4を経てポンプ10で排出される。5はポンプ出口
、6は配管、7は最終的な出口、12はポンプ吐出弁、
19はノズル開閉機構、20はポンプ駆動モータな夫々
示している。
そしてこの第1実施例ではケーシング21に空気流入口
1が設けられている。したがってケーシング21の内部
は大気と連通しているため、はぼ大気圧となりまたポン
プ吸込口も負圧とならずほぼ大気圧に近い吸込圧力でポ
ンプを運転することができる。すなわち水車の最大流量
よりも大ぎな容量のポンプを設置しておけば、流量が変
動して液体の流量が少なくなった場合でもポンプは空気
と液体を同時に吸込み、空気は空気流入口1から常に供
給されるため、吸込圧力は常にほぼ大気圧となるので、
大気圧以下(約10m以下)のNPSH(NetPos
itive 5uction Head、有効吸込ヘッ
ド)をもったポンプ受あればキャビテーションを起さず
に運転することが↑きる。さらにポンプ容量が水車最大
流量よりも太きいため、水車下部の液面が大きく上昇す
ることはなく、ポンプ吸込口の上部と下部の間で液面が
コントロールされる。
1が設けられている。したがってケーシング21の内部
は大気と連通しているため、はぼ大気圧となりまたポン
プ吸込口も負圧とならずほぼ大気圧に近い吸込圧力でポ
ンプを運転することができる。すなわち水車の最大流量
よりも大ぎな容量のポンプを設置しておけば、流量が変
動して液体の流量が少なくなった場合でもポンプは空気
と液体を同時に吸込み、空気は空気流入口1から常に供
給されるため、吸込圧力は常にほぼ大気圧となるので、
大気圧以下(約10m以下)のNPSH(NetPos
itive 5uction Head、有効吸込ヘッ
ド)をもったポンプ受あればキャビテーションを起さず
に運転することが↑きる。さらにポンプ容量が水車最大
流量よりも太きいため、水車下部の液面が大きく上昇す
ることはなく、ポンプ吸込口の上部と下部の間で液面が
コントロールされる。
したがって水車流量が変った場合でも、水車下部の液面
がほぼ一定にコントロールされ、ランナが液面に没する
ことはない。
がほぼ一定にコントロールされ、ランナが液面に没する
ことはない。
第6図は別な実施例であって、第1図、第2図と同じ符
号は同じ部分を表している。この実施例ではケーシング
21とポンプ吸込口4との間の連絡管乙に空気流入口1
1が設けられている。第6図の装置の作用効果は第2図
に示す第1の実施例と変らない。
号は同じ部分を表している。この実施例ではケーシング
21とポンプ吸込口4との間の連絡管乙に空気流入口1
1が設けられている。第6図の装置の作用効果は第2図
に示す第1の実施例と変らない。
この発明はこのような構成であって、ペルトン水車下部
の液面をポンプによって一定に保つとともに、最終的に
液体を排出する液面まで液体を圧送することができるの
で、ペルトン水車の据え付は高さは最終的に液体を排出
する液面より低くてもよく、据え付は位置を自由に選択
することができ、また遠方゛まで液体を圧送することが
可能である。またポンプ吸込口を大気と連通させである
ので、ポンプ吸込みに当ってキャビテーションを起すこ
とはない。
の液面をポンプによって一定に保つとともに、最終的に
液体を排出する液面まで液体を圧送することができるの
で、ペルトン水車の据え付は高さは最終的に液体を排出
する液面より低くてもよく、据え付は位置を自由に選択
することができ、また遠方゛まで液体を圧送することが
可能である。またポンプ吸込口を大気と連通させである
ので、ポンプ吸込みに当ってキャビテーションを起すこ
とはない。
第1図は従来のペルトン水車を示す図、第2図はこの発
明の第1の実施例を示T図、第6図は第2の実施例を示
す図である。 符号の説明 1.11・・・空気流入部、2・・・排出管、3・・・
連絡材、4・・・ポンプ吸込部、5・・・ポンプ出口、
6・・・配管、7・・・最終出口、8・・・ノズル、9
・・・パケット、1o・・・ポンプ、12・・・吐出弁
、18・・・入口管、19・・・ノズル開閉機構、20
・・・モータ。 (ほか3名)
明の第1の実施例を示T図、第6図は第2の実施例を示
す図である。 符号の説明 1.11・・・空気流入部、2・・・排出管、3・・・
連絡材、4・・・ポンプ吸込部、5・・・ポンプ出口、
6・・・配管、7・・・最終出口、8・・・ノズル、9
・・・パケット、1o・・・ポンプ、12・・・吐出弁
、18・・・入口管、19・・・ノズル開閉機構、20
・・・モータ。 (ほか3名)
Claims (3)
- (1) ペルトン水車から放出された液体をケーシン
グからポンプを用いて排出し、液体の放出部からポンプ
の吸込口までの間に9気流入口を設けたことを特徴とす
るペルトン水車の液体排出装置。 - (2) 前記の空気流入口は啄ルトン水車のケーシン
グに設けられていることを特徴とする特許d〜求の範囲
第1項記載のペルトン水車の液体排出装置。 - (3)前記の空気流入口はペルトン水車のケーシングと
ポンプの吸込口を連絡する管路に設けられていることを
特徴とするら1j記4−f杆精求の範囲第1項記載のペ
ルトン水車の液体抽出装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58069256A JPS59196976A (ja) | 1983-04-21 | 1983-04-21 | ペルトン水車の液体排出装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58069256A JPS59196976A (ja) | 1983-04-21 | 1983-04-21 | ペルトン水車の液体排出装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59196976A true JPS59196976A (ja) | 1984-11-08 |
JPS641666B2 JPS641666B2 (ja) | 1989-01-12 |
Family
ID=13397454
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58069256A Granted JPS59196976A (ja) | 1983-04-21 | 1983-04-21 | ペルトン水車の液体排出装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59196976A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100371418B1 (ko) * | 2000-06-28 | 2003-02-06 | 박세준 | 액체와 기체를 혼합하는 진공펌프. |
-
1983
- 1983-04-21 JP JP58069256A patent/JPS59196976A/ja active Granted
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100371418B1 (ko) * | 2000-06-28 | 2003-02-06 | 박세준 | 액체와 기체를 혼합하는 진공펌프. |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS641666B2 (ja) | 1989-01-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN103362826A (zh) | 一种无需灌液的内置式液环离心泵 | |
JPS59196976A (ja) | ペルトン水車の液体排出装置 | |
US3228343A (en) | Self-priming pump | |
CN209212574U (zh) | 一种用于高海拔无密封立式自吸泵 | |
CN205401153U (zh) | 一种自吸式离心泵 | |
CN208534866U (zh) | 气动水泵及大流量降水系统 | |
JP2000320500A (ja) | サクションエアリフトポンプ | |
JPS63285287A (ja) | 揚水装置 | |
JP3194077B2 (ja) | 立軸ポンプ | |
CN110397600A (zh) | 自吸式离心泵 | |
JPS6327099Y2 (ja) | ||
CN105673514A (zh) | 一种自吸式离心泵 | |
JPS6311339Y2 (ja) | ||
SU1164378A1 (ru) | Установка дл забора воды | |
JP2558812Y2 (ja) | 立軸渦巻ポンプ | |
JPH0622157Y2 (ja) | 立軸ポンプ | |
JP2000027786A (ja) | 立軸ポンプ | |
JPH0118235Y2 (ja) | ||
JPH0826875B2 (ja) | 立軸ポンプ | |
JPH07213805A (ja) | 真空脱気装置 | |
WO2003083310A1 (en) | Loading pump device | |
JPH08296579A (ja) | 立軸ポンプ | |
JPS6032997A (ja) | 嗚水運転用立軸形ポンプ | |
JPH05172081A (ja) | 揚水ポンプ装置 | |
JPH02294595A (ja) | 立軸ポンプ |