JPS59196898A - プロピオン酸エステルとこれを含む雑草防除組成物 - Google Patents

プロピオン酸エステルとこれを含む雑草防除組成物

Info

Publication number
JPS59196898A
JPS59196898A JP59068367A JP6836784A JPS59196898A JP S59196898 A JPS59196898 A JP S59196898A JP 59068367 A JP59068367 A JP 59068367A JP 6836784 A JP6836784 A JP 6836784A JP S59196898 A JPS59196898 A JP S59196898A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
diethyl
phenoxy
chloro
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59068367A
Other languages
English (en)
Inventor
ゲオルグ・フラタ−
ミロイ・スキイ
ジヤン・ヴエンガ−
ポ−ル・ヴインテルニツツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JPS59196898A publication Critical patent/JPS59196898A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6536Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having nitrogen and sulfur atoms with or without oxygen atoms, as the only ring hetero atoms
    • C07F9/6539Five-membered rings
    • C07F9/6541Five-membered rings condensed with carbocyclic rings or carbocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N57/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds
    • A01N57/18Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds having phosphorus-to-carbon bonds
    • A01N57/24Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds having phosphorus-to-carbon bonds containing heterocyclic radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/38Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)]
    • C07F9/40Esters thereof
    • C07F9/4003Esters thereof the acid moiety containing a substituent or a structure which is considered as characteristic
    • C07F9/4006Esters of acyclic acids which can have further substituents on alkyl
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/553Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07F9/576Six-membered rings
    • C07F9/58Pyridine rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/553Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07F9/576Six-membered rings
    • C07F9/60Quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/645Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07F9/6509Six-membered rings
    • C07F9/650952Six-membered rings having the nitrogen atoms in the positions 1 and 4
    • C07F9/650994Six-membered rings having the nitrogen atoms in the positions 1 and 4 condensed with carbocyclic rings or carbocyclic ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6527Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07F9/653Five-membered rings
    • C07F9/65324Five-membered rings condensed with carbocyclic rings or carbocyclic ring systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は一般式 %式% なるプロピオン酸エステルに関し、 式中のAは次の基(つ)−(C) の1・つを表わし、 Rは水素、ハロゲン、C1−4−アルキル、トリフルオ
ロメチルs  cl−4−アルコキシもしくはC1−4
−アルキルチオを表わし、 Xは酸素、イオウもしくは−NR5−を表わし、Yはメ
チン基もしくは穿索原子を表わし、[(1は水素もしく
はC1−4−アルキルを表わしてR2は水素、C1−4
−アルキル、C]−4−710アルキル又は場合によ・
つては−置換もしくは多置換されていでもよいフェニル
(但しこの場合によ・つて番ま存在する置換基は)・ロ
デン原子、Cl−4−アルキル基、C1−4−アルコキ
シ基およびニトロ基である)を表わすか、又はal =
よびR2はそ;hらが付いてい5炭素原子と一緒にな・
つて、場合によ′つては直換さ第1ていてもよ℃・C5
−8−シクロアルカン環(但しこの場合によ・つては存
在する置換基は1ないしろ個のCニー4−アルキル基で
ある)を表わし、 R3およびR4は各々独立してC1−4−アルキルもし
くはフェニルを表わし、 R5は水素もしくは01−4−アルキルを表わし、mS
nおよびpは各々独立して0もしくは1を表わしてその
合計が少なくとも1であり、モしてqは1もしくは2を
表わす。
式I゛なる゛化合物は除草特性を有し1でおり、雑草防
除組成物の活性物質として適しでいる。従って、本発明
はさらに活性物質として式■なる化合物を含有する雑草
防除組成物、こ創らの化合物の製造方法ならびにかかる
化合物もしくは組成物の雑草防除のための使用を含む。
上の式Iにおいてしハロゲン(という用語はフッ素、塩
素、臭素およびヨウ累を包含し、また1’c4−4−ハ
ロアルキル」という用語は1個もしくは2個以上のハロ
ゲン原子で置換された01−4−アルキルを包含する。
r C1−4−アルキルJ又はIC]、−6−アルキル
1という用語は直鎖状のみならず分枝状のアルキル基た
とえばメチル、エチル、n−フロビル、インプロピル、
n−ブチル、イソブチル、tθrtブチル、n−ペンチ
ル、イソアミル、ネオ−ペンチルおよびn−ヘキシルを
表わす。こブ1はさらにアルコキシ、アルキルチオおよ
びハロアルキル基のアルキル部にも適用される。
多置換の場合には置換基は同一でも又゛は異・っていて
もよい。qが2を表わす場合には、Rは同様に同一でも
又は異・つていてもよい。
少くとも1個の不斉炭素ノケ子が式■なる化合物中に存
在する場合には、本化合物はお互いにエナンチオマーも
しくはジアステレオマーの関係にある異性体形態をとり
導る。3同じことは、さらに、R3およびR4が貰った
意味を有する式Iなる化合物にも適用さ灯る。分離され
た異性体は光学活性を有する。従って、式Iばラセミ体
およびすべての可能な異性体を包含することを意味する
式Iなるfヒ金物に存在するハロゲン原子は塩素カ好ま
しい。シクロヘキサンはC3−e−シクロアルカン基(
0RIR2)が好ましい。
お〃い(/I:独立してRは水素もしくはハロゲン、特
に塩素、を表わすのが好ましく、R1およびR2は各々
水素、メチルもしくはエチルを表わすのが好才し/:、
l(3およびR4は各々c1−4−アルキルを表〕っす
のが好ましく、モしてqは1を表わすのが好ましい。
さらに、式Iなる化合物のD−形態が好ましい。
特に好まl−い式■なる化合物は、 ジエチル(D −2−Cp −(6−クロロ−2−キノ
キサリルオキシ)フェノAシ〕−プロピオニルオキシ)
メチルホスホネートおよびジエチル(D−2−(p−(
6−クロロ−2−キノリルオキシ)フェノキシクーゾロ
ピオニルオキシ)−メチルホスホネートである。
本発明による式■なる化合物の製造方法は次の通りであ
る。
a)一般式 (式中へは上記の定義を有する) なる酸又はその反応性誘導体を、一般式(式中R1、R
2、R3、R4、m、nおよびpは上記の定義を有し、
zlはヒ10キシもしくは離ガる基を意味する) なるアルコールと反応させる方法。
b)一般式 (式中Aは上記の意味を有する) なるフェノール又は好ましくはそのアルカリ金属塩を、
一般式 〔式中R1、R2、R3、R4、m、nj、3よびpは
上記の定義を有し、そしてZ2は離れる基(たとえば塩
素、臭素、ヨウ素、メシルオキシもしくはトシルオキシ
)を表わす〕 なる化合物と反応させる方法。
C)一般式 %式% (式中Aは上記の意味を有し、またHalはハロゲン、
特に塩素を意味する) なるハロゲン化物を、一般式 (式中R1、R2、R3、R4、m、  nおよびpは
上記の定義と同じである) なるフェノール・又は好ましくはそのアルカリ金属塩と
反応させる方法。
変法a)はそれ自体知られている方法によって行わし得
るエステルfヒであり、たとえば、次のal)、R2)
およびR3)の如き変法がある。
抽出物        試  薬 al) 式■の遊離酸  zlが離れる基たとえば塩又
はその塩   素、臭素、ヨウ素、メシルオキシもしく
はトシル オキシを意味する式■なる 化合物 R2) 弐nなる酸の  21がヒドロキシを表わすハ
ロゲン化物、  式■なる化合物 イミダゾール化 物又は無水物 R3)式■の遊離酸  zlがヒドロキシを表わ1式■
なる化合物 変法aよ)に2いて「塩」という用語は、たとえは、ア
ルカリ金属塩(1ことえばナトリウム、カリウムもしく
はリチウム塩)、アルカリ土類金属塩(たとえはマグネ
シウム、カルシウムもしくはバリウム塩)、有機塩基の
塩(たとえばモノ−、シーもしくはトリアルキルアンモ
ニウム塩又はピリジニウム塩)又はアンモニウム塩を意
味する。Zlに関連して用いら才]る「離れる基」とい
う用語は塩素、臭素もしくはヨウ素を表わす。
式■なる酸又は、好ましくは、その塩と弐■なる化合物
とのエステル化は、好ましくは不活性希釈剤中にてkよ
そ一10℃ないし100°Cの温度にて行われるのが好
ましい。2o0cから70℃までの温度範囲が特に好ま
しい。不活性有機溶媒を希釈剤として用いるのが好まし
い。好ましい溶媒−1〉 は脂肪酸ケトンたとえばアセトン2よびエチルメチルケ
トン)ならびに二極性非プロトン性溶媒(たとえばジメ
チルホルムアミ「、ジメチルスルホキシド、N−メチル
−ピロリダン、スルホランおよびヘキサメチルリン酸ト
リアミド)である。
式■なる遊離酸を用いる時には、本反応を塩基もしくは
酸受容体の存在下に行なうのが便宜である。このために
はすべての一般に用い得る無機および有機酸結合剤、好
ましくはアルカリ金属およびアルカリ土類金属炭酸塩お
よび重炭酸塩ならびに第三アミン(たとえばトリエチル
アミン、ジメチルアニリンおよびピリジン)を用いるこ
とができる。
変法a2)の反応は不活性希釈剤たとえばエーテル(た
とえばジエチルエーテル)、炭化水素(たとえはP−ヘ
キサン、ベンゼンもしくはトルエン)又は塩素化炭化水
素(たとえばジクロロメタン、クロロホルムもしくは四
塩化炭素)中で、室温モしくは高められた温度(たとえ
ば反応混合物(r)還流温度まで)にて行われるのが便
宜である。
式■なる酸の酸ノ・ロダン化物を用いる場合は、反応を
酸結合剤の存在下に、およそ−10°Cな℃・し60℃
にて行うのが便宜である。酸結合剤としては無機塩基(
たとえはアルカリ金属およびアルカリ土類金属炭酸塩お
よび重炭酸)があるが、特に有機塩基(たとえば第三ア
ミン、特にトリエチルアミン又はピリジノ)が適当であ
る。嘔ノ・ロダン化物は酸塩化物が好ましい。式■なる
酸の無水物を用いる場合には、反応を酸結合剤、特に有
機塩基たとえは第三アミン(たとえばトリエチルアミン
、ジメチルアニリン又はピリジン)の存在下に9°Cと
40℃との間の温度で、特に室温で、又は酸結合剤の不
存在下に高められた温度で行うのが便宜である。
変法a3)では、反応を不活性有機希釈剤たとえば脂肪
族もしくは環状エーテル(たとえばジエチ/l/ x 
−チル、ジイソゾロビルエーテル、1.2−ジメトキシ
エタン、テトラヒrロフランもしくはジオキサン)、塩
素化炭化水素(たとえばジクロロメタン、クロロホルム
、四塩化炭素もしくハトリクロロエタン)又は芳香族炭
化水素(たとえばベンゼン、トルエンもしくはキシレン
)中にて、0℃と反応混合物の還流温度この間の温度で
行うのが便宜である。本反応は酸触媒又は縮合剤たとえ
は硫酸、塩化水素酸、p−トルエンスルホン酸、ジシク
ロへキシル力ルポジイミV又はカルボニルジイミダゾー
ルの存在下に行われるのが便宜である。カルボニルジイ
ミダゾールを縮合剤として用いるのが好ましく、この場
合には反応を希釈剤としてエーテルケ用いて行うのが好
ましtl。こうして、たとえば、式■なる酸を不活性有
機希釈剤、特に指環式もしくは環状エーテル、中に溶解
もしくは懸濁させ、この溶液もしくは懸濁液を同じ希釈
剤中のカルボニルシイミダゾールの溶液もしくは懸濁液
に添加する。二酸化炭素の発生が完了後、この混合物を
、あらかじめ触媒量のナトリウムもしくは水素化ナトリ
ウムで水素の発生が完了する正で処理しておいた式■な
るアルコール溶液で処理する。本反応は室温と2よそ5
0℃との間の温度範囲内で行わnるのが好ましく、通常
は?よぞ2時間以内に完了する。
変法b)による反応は不活性有機溶媒、特に二極性非プ
ロトン性溶媒たとえばジメチルホルムアミド、ジメチル
スルホキシド、N−メチルピロリ「ン、スルホランもし
くはヘキサメチルリン酸トリアミ団中にて行lっねるの
が便宜である。反応温度は決定的ではなくて、20℃と
150°Cとの間、特に40°Cと80°Cとの間が好
ましい。式■なるフェノールはアルカリ金属塩、特にナ
トリウム塩、の形態にて反応させるのが好ましい。これ
はフェノールを式Vなる化合物と、塩基たとえばナトリ
ウムもしくはカリウム水酸化物又はナトリウムもしくは
カリウム炭酸塩の存在下に反応させることによ・つて行
われ得る。この変法のさらに進んだ態様では、フェノー
ルを式Vなる化合物と、酸結合剤たとえば水酸化カルシ
ウム、トリエチルアミンもしくはピリジンの存在下にそ
れ自体知らハでいる方法で反応させる。
変法C)は式■なるフェノールをアルカリ金属塩に、た
とえは水素化ナトリウムもしくは水酸化カリウムを用い
て水の共沸除去し、続いてこの塩を式■なるハロゲン化
物と反応させて変換することにより行われるのが便宜で
ある。最初に述べた反応工程は二極性非プロトン性溶媒
(たとえばジメチルホルムアミ−1ジメチルスルホキシ
ド、N−メチルピロリラン、スルホランもしくはヘキサ
メチルリン酸トリアミド)中にて又はピリジン中にて5
0°Cと200℃との間、好ましくは80°Cと150
°Cとの間の温度で行われるのが便宜である。この変法
のさらに進んだ態様では、ハロゲン化物をフェノール自
体と、有機酸−結合剤たとえばトリエチルアミンもしく
はピリジンの存在下に、それ自体知られている方法にて
反応させる。
どの場合でも得られた生成物を単離し、か・っそれ自体
知られている方法により精製することができる。
純粋な異性体を単離するための合成法が行われない限り
は、本生成物は通常1種もしくは24以上の異性体の混
合物である。異性体はそf1自体知ら第1ている方法に
より分離され得る。所望ならば、これらを相当する光学
的に活性な出発物質からの合成によって製造することも
できる。
式II、I、 ffおよび■なる出発物質ならびに式■
なる酸の2反応性誘導体および式■なるフェノールのア
ルカリ金属塩は、知られているか又は(h自体知られて
いる方法にて製造さね得るかのいずれかである。
変法b)で出発物質として用いられる式Vの化合物は新
規化合物であり、それらは、たとえば、次の反応図式に
よ・つて製造さj得る:Z 2−CH−COOH CH3 上の反応図式R1%R2、R3、R4、ms  nl 
pgよびz2は上記の意味を有する。反応状態は当業界
に精通した者には公知のことである。
変法C)で出発物質として用いらtする式■なるフェノ
ールおよびそれらのアルカリ金属塩もまた新規であり、
それらは、たとえば、次の反応図式に例証さ第1ている
ように製造さ4得る。
上の反応図式にてR1、R2、R3、R4、m、  n
p?よびz2は上記の意味を有し、またR6はメチルも
しくはペンシルを表わす。反応状態は当業界に精通して
いる者には公知のことであり、最終工程XV (E’−
6= CHs )→■(エーテル分割)には特にジエー
、オーグ、ケA (J、 Org、 Ohem、 ) 
44.1247−1251 (1979)を参照のこと
式Iなる化合物は除草特性を有してどり、特に雑草の、
特に細長いスズメノテツボウ属〔アロペキュラス ミオ
スロイデス(A1opθcuru日m7osuroid
e日)〕の、およびキビの類たとえはかモかや〔エキツ
クロア クラスーガリ (1!1chinochloa cruθ−galli
 ) ]、オオスズメノテッボウキピ〔セタリア ロア
ベリ(8etariafabsrii ) ] Mよび
きわめて細いキビ〔7クニカムカピラーレ(Panic
um capillare )の、穀粒、特に大麦、オ
ート麦および小麦栽培における、ならびに米、棉、大豆
、サトウキビおよび野菜栽培における抑制に適している
。本発明の化合物は特に棉、大豆およびサトウキビ栽培
における雑草の抑制に適している。
一般にha当り10−10011の式■なる活性物質、
好ましくはha当り20−50.9の活性物質の濃度で
所望の除草効果を得ることができる。
式■なる化合物は発芽前除草剤のみならず発芽後除草剤
でもある。
本発明の雑草防除組成物は少くとも1種類の式I(上記
の定義と同じである)なる化合物、ならびに製剤補助剤
を含む。組成物は少くとも1種類の次の製剤補助剤を含
有するのが便宜である。すなわち固体の担体物質、溶媒
もしくは分散媒質、界面活性剤(湿潤および乳化剤)、
分散剤(界面活性作用なし)、および安定剤である。こ
れらおよび他の補助剤を使用して式lなる化合物、すな
わち除草活性物質、乞変換して通常の薬剤たとえば粉末
剤、散剤、顆粒剤、液剤、乳化剤、懸濁剤、乳化濃縮剤
、パスタ剤等乞得ることができる。
式lなる化合物は通常水に不溶性でiるが、各薬剤補助
剤を用いて水−不溶性化合物に有用な方法によって製剤
化することができる。組成物の製造はそれ自体知られて
いる方法にて、たとえば、各活性物質を固体の担体物質
と混合することによって、適当な溶媒もしくは分散媒質
中に溶解もしくは懸濁させることによって、必要ならば
湿潤もしくは乳化剤としての界面活性剤および(又は)
分散剤を用いて、あらかじめ製造しておいた乳化濃縮剤
を溶媒もしくは分散媒質等で希釈することによって、行
われ得る。
固体の担体物質としては本質的に次の物質が考えられる
;芳香族物質たとえばベンゼン、トルエン、キシレンお
よびアルキル−ナフタレン;塩素化芳香族物質および塩
素化脂肪族炭化水素たとえばクロロベンゼン、クロロエ
チレンおよび塩化−メチレン;脂肪族炭化水素たとえば
シクロヘキサンおよびパラフィン(たとえば石油分画)
;アルコールたとえばブタノールおよびグリコール、な
らびにそれらのエーテルおよびエステル;ケトンたとえ
ばアセトン、メチルエチルケトン、メチルインブチルケ
トンおよびシクロヘキサノン;および強い極性溶媒もし
くは分散媒質たとえばジメチルホルムアミド、N−メチ
ルピロリドンおよびジメチルスルホキシド(かかる溶媒
は少くとも60°Cの引火点および少くとも50℃の沸
点を有する)ならびに水である。溶媒もしくは分散媒質
ではいわゆる液化気体増量剤もしくは担体物質が考えら
れ、これらは室温および常圧下では気体の物質である。
かかる生成物の例としては特にエアゾール抛射剤たとえ
ばハロゲン化炭化水素(たとえばジクロロジフルオロメ
タン)が挙げられる。もしも本発明の雑草抑制組成物が
増圧バックの形態をとるならば、溶媒を抛射剤に加えて
使用するのが便宜である。
界面活性剤(湿潤および乳化剤)は非イオン性化合物た
とえば脂肪酸、脂肪アルコールもしくは脂肪−置換フェ
ノールとエチレンオキシドとの縮合生成物;糖もしくは
多価アルコールの脂肪酸エステルおよびエーテル;糖も
しくは多価アルコールからエチレンオキシドとの縮合に
よって得られる生成物;エチレンオキシドおよびプロビ
ンンオキシドのブロック重合体;アルキルジメチルアミ
ンオキシドであることかできる。
界面活性剤はさらに陰イオン化合物たとえば石けん、脂
肪硫酸塩エステル(たとえばドデシルナトリウム硫酸塩
、オクタデシルナトリウム硫酸塩およびセチルナトリウ
ム硫酸塩)°;アルキルスルホネート、アリールスルホ
ネートおよび脂肪−芳香族スルホネートたとえばアルキ
ルベンゼンスルホネート(たとえばカルシウムドデシル
ベンゼンスルホネート)およびブチルナフタレンスルボ
ネート、より複雑な脂肪硫酸塩、たとえばオレイン酸と
N−メチルタウリンのアミド縮合生成物ならびにジオク
チルコハク酸塩のナトリウムスルボネートであることも
できる。
最後に、界面活性剤は陽イオン化合物たとえばアルキル
ジメチルペンシルアンモニウムクロリド、ジアルキルジ
メチルアンモニウムクロリド、アルキルトリメチルアン
モニウムクロリドおよびエトキシル化第四アンモニウム
クロリドであることができる。
分散剤(界面活性作用なし)としては本質的に次の物質
が考えられる。すなわちリグニン、リグニンスルホン酸
のナトリウムおよびアンモニウム塩、無水マレイン酸−
ジインゾチレン共重合体、ナフタレンおよびホルムアル
デヒドのスルボン化多縮合生成物のナトリウムおよびア
ンモニウム塩、ならびに亜硫酸塩ろ過液である。
分散剤は特にシツクニングもしくは抗−沈降剤として適
しているが、これにはたとえばメチルセルロース、カル
ボキシ−メチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロー
ス、It? リビニルアルコール、アルギン酸塩、カゼ
イン酸塩および血液アルブミンが用いられ得る。
適当な安定剤の例としては酸−結合剤(たとえばエヒク
ロロヒドリン、フェニルグリシジルエーテルおよび大豆
エポキシド)、酸化防止剤(たとえば没食子酸エステル
およびブチルヒドロキシトルエン)、U■−吸収剤(た
とえば置換ベンゾフェノン、ジフェニルアクリロ−ニト
リル酸エステルおよびケイ皮酸エステル)、ならびに失
活剤(たとえばエチレンジアミノテトラ酢酸の塩および
ポリグリコール)がある。
本発明の雑草防除組成物は、式lなる化合物に塀えて、
補助剤および他の活性物質(たとえば殺虫剤、殺ダニ剤
、殺菌剤、他の除草剤、殺真菌剤、植物生成調整剤およ
び肥料)ン含むことができる。
かかる合併組成物は活性増強に、又は活性スペクトルの
広域化に適している。
本発明の雑草防除組成物は通常0.001と95重量%
との間の、好ましくは5と75重量%との間の、1種も
しくは2種以上の式Iなる化合物を活性物質として含有
する。これらは、たとえば、貯蔵および運搬に適した形
態にすることができる。
かかる薬剤(たとえば乳化濃縮物)では、活性物質濃度
は通常より高い範囲に、好ましくは10と75重量パー
セントとの間に、特に25と50重量パーセントとの間
にある。これらの製剤2次に、たとえば同一のもしくは
異った不活性物質で、希釈して実際の使用に適した活性
物質濃度、すなわち好ましくはおよそ0.1ないし10
重量%、特におよそ1ないし5重量パーセント、にする
ことができる。活性物質濃度は、しかし、より低くした
り又は高くしたりすることができる。
上記の如く、本発明の雑草防除組成物の製造はそれ自体
仰られてい゛る方法で行われ得る。
粉末製剤をつくるには本活性物質、すなわち少くとも1
種類の式!なる化合物乞、固体の担体物質と(たとえば
−緒にひいて粉末にすることによって)混合するか、固
体の担体物質?活性物質の溶液もしくは懸濁液に含浸さ
せてから溶媒もしくは分散媒質を蒸発、加熱もしくは減
圧子に吸引ろ取することによって除いてつくる。界面活
性剤もしくは分散剤ン添加することによって、かかる粉
末製剤を容易に水で湿潤させることができ、その結果こ
れらを、たとえば、噴霧組成物として適している水性懸
濁液に変換することができる。
式lなる化合物をさらに界面活性剤および固体の担体物
質と混合して水中に分散し得る湿潤粉末とすることがで
き、または固体のあらかじめ顆粒状にしておいた担体物
質と混合して顆粒形態をとる生成物とすることもできる
所望ならば、式lなる化合物を水と混じらない溶媒たと
えば高沸点炭化水素中に溶解させることができるが、こ
の場合には溶媒中に溶解させた乳化剤を加えておくのが
便宜であり、その結果水に添加すると本溶液は自己−乳
化する。別に、活性物質を乳化剤と混合することも可能
であり、こうすると混合物は水で所望の濃度まで希釈す
ることができる。さらに活性物質を溶媒中に溶かし、そ
の後でこの溶液を乳化剤と混、合することもできる。
かかる混合物は同様に水で希釈して所望の濃度にするこ
とができる。こうして乳化し得る濃縮液もしくはすぐに
使用できる乳濁液が得られる。
本発明による雑草防除組成物の使用は通常の施用方法た
とえば散水する、噴霧する、振りかける、水をやる又は
まき散らす方法によって行われ得る。
不発明による雑草の防除方法は、雑草から保護したい場
所を本発明の化合物又は本発明の雑草防除組成物で処理
することからなる。
次の例は本発明乞より詳細に例証するものである。
I 式Iなる活性物質の製造 例  ■ 10ゴのジクロロメタン中の2.37 Fのビリシン溶
液を攪拌しながら、DoCまで冷却した、50−のジク
ロロメタン中に10.53 、FのD−2−(p−(6
−クロロ−2−キノキサリルオキシ)フェノキシ〕−ゾ
ロぎオニルクロリドおよび4.88Iのジエチルヒドロ
キシメチルホスホネートの溶液へ滴下添加する。混合物
を室温で1時間攪拌し、次に減圧下に蒸発乾燥させる。
その後、残留物を酢酸エチル中に溶かし、溶液を水およ
び冷型炭酸ナトリウム溶液で抽出し、乾燥剤上で乾燥さ
せ、そして蒸発乾燥させる。
残留物乞ジクロロメタン/ジエチルエーテル(7:1)
を用いシリカゲル上クロマトグラフィーによって精製す
る。ジエチル(D−2−(p−(6−クロロ−2−キノ
キサリルオキシ)フェノキシ〕−ゾロピオニルオキシ〕
メチルホスホネート、 〔α〕ろ0+34.67°(C
= 0.93%、CHCJ 3中)、を得る。
同様の方法で、 D−2−(p−(6−フルオロ−2−キノキサリルオキ
シ)フェノキシ〕−ゾロぎオニル−クロリドおよびジエ
チルヒドロキシメチルホスホネートからジエチルCD 
−2−(p −(6−フルオロ−2−キノキサリルオキ
シ)フェノキシクーゾロピオニルオキシ〕−メチルホス
ホネート、〔α〕2゜+ 28.08°(C=1.14
%、CHCl3中)、を得、D−2−(p−(6,7−
ジクロロ−2−キノキサリルオキシ)フェノキシシープ
ロピオニルクロリドおよびジエチル2−ヒドロキシエチ
ルホスホネートからジエチル2−(:D−2−(p=(
6,7−ゾクロロー2−キノキサリルオキシ)−フェノ
キシクープロピオニルオキシ〕−エチルホスホネート、
 c<0+32.08° (C== 0.95 % 、
’CHCJ3中)。
を得、 D −2−(p−C,,6、7−ゾクロロー2−キノキ
サリルオキシ)フェノキシシープロピオニルクロリドお
よびジエチルヒドロキシメチルホスホネートからジエチ
ル(D−2−(p−(6,7−ジクロロ−2−キノキサ
リルオキシ)−フェノキシ〕−プロビオニルオキシ〕メ
チルホスホネート、(α):0+ 35.67°(C’
−1,00%、CHCl3中)、を得、 D−2−(p−(5,6−ジクロロ−2−キノキサリル
オキシ)フェノキシシーゾロピオニルクロリドおよびジ
エチル2−ヒドロキシエチルホスホネートからジエチル
2− CD −2−CT) −C5,6−ジクロロ−2
−キノキサリルオキシ)−フェノキシクープロピオニル
オキシ〕−エチルホスホネート、〔α〕八へ+ 2−7
.69°(C= 1.07条、CHCl3中)、を得、 D−2−〔p−(5−トリフルオロメチル−2−ピリジ
ルオキシ)フェノキシシープロピオニルクロリドおよび
ジエチルヒドロキシメチルホスホネートからジエチルC
D−2−[p−(5−トリフルオロメチル−2−ビリゾ
ルオキシ)−フェノキシ〕−ゾロピオニルオキシ〕メチ
ルホスホネート、〔α〕ら0+30.94°(C’=1
.04チ、CHCJ3)、を得、 D−2−Cp−(6−クロロ−2−キノキサリルオキシ
)フェノキシシーゾロピオニルクロリドおよびジエチル
DL−j−ヒドロキシエチルホスホネートからジエチル
DL−1−CD−2−(p−(6−クロロ−2−キノキ
サリルオキシ)−フェノキシクーゾロピオニルオキシ〕
−エチルホスホネート〔α昂0+26.80’(C=1
.10係、CHCl5中)、を得、 D−2−(p−(6−クロロ−2−キノキサリルオキシ
)フェノキシ〕−プロピオニルークロリドおよびジエチ
ル2−ヒドロキシエチルホスボネートからジエチル2−
CD−2−(p−(6−クロロ−2−キノキサリルオキ
シ)−フェノキシクープロピオニルオキシ〕−エチルボ
スボネート、〔α)” + 27.92°(C= 1.
04%、CHCl3中を得、 D−2−(p−(6−クロロ−2−キノキサリルオキシ
)フェノキシシープロピオニルクロリドおよびジエチル
ヒドロキシメチルホスホネートからシブチルCD−2−
(p−(6−クロロ−2−キノキサリルオキシ)フェノ
キシ〕−ゾロピオニルオキシ〕メチルホスホネート、〔
α)B0+33.11゜(C=1.06%、CHCl 
3中)、乞得、D−2−(p−(6−クロロ−2−キノ
リルオキシ)フェノキシ)J品十−プロピ\オニルクロ
リドおよびゾエチルヒにロキシメチルホスホネートから
ジエチルCD−2−(p−(6−クロロ−2−キノリル
オキシ)フェノキシ〕−ゾロピオニルオキシ〕メチルホ
スホネート、[α〕もO+34.24°(C−1,03
%、CHCl s中)、を得、D−2−(p−(6−ク
ロロ−2−キノリルオキシ)フェノキシシーゾロピオニ
ルクロリドおよびジエチルDL−1−ヒドロキシエチル
ホスホネートからジエチルDL−1−CD−2−(:p
−(6−クロロ−2−キノリルオキシ)−フェノキシシ
ーソロピオニルオキシ〕−エチルホスホネート 、  
〔α〕B0+  3 0.5  s° (C=1.02
  %、  CHCls中)、を得、そして D−2−(p−(6−クロロ−2−キノリルオキシ)フ
ェノキシ〕−プロピオニルクロリドおよびジエチル2−
ヒドロキシエチルホスホネートからジエチル2−CD−
2−(p−(6−クロロ−2−キノリルオキシ)−フェ
ノキシ〕−プロピオニルーオキシ〕−エチルホスホネー
ト、〔α)BO+27.39°(C=1.02%、CH
CJ3中)を得る。
例  2 50−の無水ジメチルホルムアミド中10.299のD
−2−(p−’(6−クロロ−2−キノリルオキシ)フ
ェノキシ〕−ゾロピオン酸の溶液を、室温で、1501
1II!の無水ゾメ)ルホルムアミド中1.371の5
5′%水素化ナトリウム分散液を含む懸濁液へ滴下添加
し、この混合物を50℃で60分間攪拌する。10dの
無水ジメチルホルムアミド中に8.16gのジエチル6
−ゾロモプロtルホスホネートを含む溶液を次にそこへ
添加し、混合物を室温で3時間攪拌する。次に混合物を
2N塩酸でpH5−6に調整する。次いで溶媒を50°
Cにて減圧下に留去し、残留物乞200−の酢酸エチル
で処理し、そして毎回100−の水で6回抽出する。有
機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、そして減圧下に
蒸発乾燥させる。残留物をジクロロメタン/酢酸エチル
(3:1)を用いてシリカゾル上クロマトグラフィーに
よって精製する。ジエチル3−CD−2−(p、−(6
−クロロ−2−キノリルオキシ)フェノキシ〕−プロピ
オニルオキシ〕−ゾロビル−ホスホネート、(L、l、
、’ + 29 、os。
(C−0,83%、Cf(CJ 3中)、を得る。
例  6 a)24.42.FのL −2−(p −トルエy、x
、ルホニルオキシ)−ゾロピオン酸を4時間、59.5
1の塩化チオニルと一緒に沸騰するまで加熱し、この混
合物を次に減圧下に蒸発乾燥させる。残留物を150W
Llのジクロロメタン中に溶かし、そして室温で16.
821!のジエチルヒドロ)ジメチルホスホネートで処
理する。混合物を次に0−5℃まで攪拌しながら冷却し
、15分間、2511Llのジクロロメタン中に8.7
0 gのピリジンを含む溶液で滴下添加しながら処理す
る。混合物を次に室温で3時間攪拌し、溶媒を減圧下に
留去する。残留物を酢酸エチル中に溶解させ、溶液を水
洗し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、かつ蒸
発させる。得られた残留物をジエチルエーテルでシリカ
ゾル上クロマトグラフィーによって精製し、次いでパル
プ管内で蒸留する。ジエチル〔L−2−(p−)ルエン
スルホニルーオキシ)−ソロぎオニルオキシコメチルホ
スホネート、b−1)−およそ210℃/ 0.05+
amHg、 (α〕も0−30.32°(C=i、io
%、CHCJs中)、を得る′。
b)2.729のp−(6−クロロ−2−キノキサリル
オキシ)−フェノールを25ゴのジメチルホルムアミド
中に0.43.9の55チ水素化ナトリウム分散液を含
む懸濁液へ添加し、この混合物を室温で2時間攪拌する
。15dのジメチルホルムアミド中に3.94 #のジ
エチル(L−2−(p−トルエンスルホニルオキシ)−
ソロピオニルオキシ〕−メチルホスホネー)Y含む溶液
を、10分間で滴下添加し、混合物を室温で6時間攪拌
し、次に減圧下に蒸発させる。残留物乞次いで酢酸エチ
ル中に溶かし、溶液を水洗し、そして有機層を無水硫酸
ナトリウムで乾燥させ、そして減圧下に蒸発させる。得
られた残留物をジエチルエーテルを用いてシリカゾル上
クロマト−グラフィーにより精製する。
ジエチルCD−2−(p”(6−クロロ−2−キノキサ
リルオキシ)フェノキシ〕−ゾロぎオニルオキシコメチ
ルホスホネート、〔α)、%0+ 33.216(c=
1.06チ、CHCl3中)、を得る。
例  4 a)4<lのD−2−(p−ペンシルオキシフェノキシ
)−ゾロピオン酸を90℃で2時間110−の塩化チオ
ニルで攪拌する。混合物を次に減圧下に蒸発させ、残留
物を190−のジクロロメタン中に溶かし、そしてこの
溶液を29.4 、?のジエチルヒドロキシ−メチルホ
スホネートで室温にて処理する。混合物を攪拌しなから
5−10°Cまで冷却し、そして20分間、20dのジ
クロロメタン中に1 t、22 、Fのピリジンを含む
溶液で滴下処理する。次にこの混合物を室温でさらに3
0分間攪拌し、順次2N塩酸、2N水酸化ナトリウム溶
液および水で洗浄し、無水硫酸−ナトリウムで乾燥させ
、そして蒸発乾燥させる。残留物を酢酸エチル/n−ヘ
キサン(5:1)を用いてシリカゲル上クロマトグラフ
ィーにより精製する。
ジエチルCD−2−(p−ペンシルオキシフェノキシ)
−ゾロぎオニルオキシクーメチルホスホネート、(α)
:’ +36.04°(C−1,07%、CHCl3中
)10gのジエチル(D−2−(1)−ベンジルオキシ
フェノキシ′)−ノロピオニルオキシ〕−メチルホスホ
ネー)’i=150mのメタノール中に溶かし、11の
パラジウム/活性炭素(10%Pd)をこの溶液へ添加
する。この混合物を常圧で室温に、て20時間水素添加
し、触媒を次いでろ取し、ろ液を減圧下に蒸発乾燥させ
る。残留物を酢酸エチル/n−ヘキサン(2:1)Y用
いてシリカゲル上クロマトグラフィーによって精製する
ジエチル[:D−2−(p−ヒドロキシフェノキシ)−
プロピオニルオキシ〕−メチルホスホネート、 (α〕
go+ 39.40° (C=1.O[%、CHCl 
3中Xnも0−1.5C13,7得る。
c)25−のジメチルスルホキシド中に2Fのシーr−
チル[D−2−(p−ヒドロキシフェノキシ)−プロt
オニルオキシ]メチルホスホネートを含む溶液を、0.
14gの水素化ナトリウムで処理し、この混合物を室温
で30分間攪拌する。10m/のジメチルスルホキシド
中に1.011Iの2−クロロベンズチアゾールを含む
溶液を次にそこへ5分間で滴下添加し、混合物を95℃
で12時間攪拌する。次にこの混合物乞100m/!の
氷水上に注き゛、そして酢酸エチルで抽出する。有機層
を水洗し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、かつ減圧下
に蒸発させる、残留物を酢酸エチル/n−ヘキサン(2
:1)’&用いてシリカゲル上クロマトグラフィーによ
って精製する。
ジエチルCD−2−Cp−(2−ベンズチアゾリルオキ
シ)フェノキシ〕−プロピオニルオキシ〕メチルホスホ
ネート、〔α〕も0+9.06°(C= 0.89チ、
CHCl3中)、を得る。
同様の方法で、 ジエチル[p−2−(p−ヒドロキシフェノキシ)−プ
ロピオニルオキシコメチル−ホスホネートおよび2,5
−ジクロロベンズチアゾールから、ジエチルCD−2−
(p−(5−クロロ−2−ベンズチアゾリルオキシ)フ
ェノキシ〕−ゾロピオニルーオキシ〕メチルホスホネー
ト、〔α) 20 十I 8.009(C=1.06%
、CHCJ3中)、を得、まジエチルCD−2−(p−
ヒドロキシフェノキシ)−ゾロピオニルオキシツーメチ
ルホスボネートおよび2.4.6−ドリクロロベンズチ
アゾールからジエチルCD−2−Cp−(4,6−ジク
ロロ−2−ベンズチアゾリルオキシ)−フェノキシ〕−
プロピオニルオキシ〕メチルポスホネート、〔α〕20
+19.47°(C= 0.76%、CHCl3中)、
7得る。
■ 製剤例 例  5 乳化濃縮液を製造するには、以下の成分をお互いに混合
する。
式Iなる化合物         250 g/13N
−メチル−2−ピロリドン   300 i/13乳化
剤A1            100g /’乳化剤
B 2            259/’アルキルベ
ンゼンの溶媒混合物  全量1D[1Od1乳化剤は6
0部のエチレンオキシド−プロピレンオキシドブロック
重合物、20部のカルシウムドデシルベンゼンスルホネ
ートオよび20部のインブタノールと01o−アルキル
ベンゼンとの混合物からなる。
2乳化剤は70部のカルシウムドデシルベンゼンスルホ
ネートおよび30部のインブタノールとCl0−アルキ
ルベンゼンとの混合物からなる。
こうして得られた濃縮液は水に自動的に乳化する。得ら
れた乳濁液はすぐに使用できる噴霧液として適している
例  6 懸濁濃縮液の製造には、以下の成分乞お互いに混合し、
そしてビードミルの中で細かくひいて粉にする。
重量一 式lなる化合物          25エチレングリ
コール         8.0ホルムアルデヒド(6
0%)1.0 ケイ酸(高度に分散し得る)0.5 シリコン泡止剤           0.5ノニルフ
ェノール−(10)−エトキシレート2.0ナトリウム
ポリフエノールホルムアルデヒドスルホネート4.0 キサンタンガム           0.3蒸留水 
          全量 100.0こうして得られ
た懸濁濃縮液は水中に自動的に分散し、そしてすぐに使
用できる噴霧液となる。
代理人 浅 村   皓

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1,)  一般式 (式中へは次の基(a) −(0) の1・つを表わし、 Rハ水素、ハロゲン、Ql−4−アルキル、トリフルオ
    ロメチル%  C1−4−アルコキシもしくはC1−4
    −アルキルチオを表わし、 Xは酸素、イオウもしくは一11R5−を表わ・し、Y
    はメチン基もしくは窒素原子を表わし、R1は水素もし
    くはCニー4−アルキルを表わしてR2は水素、C1−
    4−アルキル、C1−4−ハロアルキル又は場合によっ
    ては一置換もしくは多置換されていてもよいフェニル(
    但しこの場合によっては存在してもよい置換基はハロゲ
    ン原子、C1−4−アルキル基N  ”1−4−アルコ
    キシ基およびニトロ基である)を表わすか又はR1およ
    びR2はそれらが結合している炭素原子と一緒にな・つ
    て、場合によ・つては置換さねていてもよいC5−8−
    シクロアルカン環(但しこの場合によ・つては存在して
    もlよい置換基は1ないし3個の01−4−アルキル基
    である)を表わし、 R3%よびR4は各々独立してC1−6−アルキルもし
    くはフェニルを表すし、 R5は水素もしくはC1−4−アルキルを表わし、m、
     nおよびpは各々独立して0もしくは1を表わし、 但しその合計は少(とも1であり、 そしてqは1もしくは2を表わす) なる化合物。 (2)Rが塩素を表わす特許請求の範囲第1項の化合物
    。 (3)  R1が水素、メチルもしくはエチルを表わす
    特許請求の範囲第1もしくは2項のいずれか1つの化合
    物。 (4)  R”が水素、メチルもしくはエチルを表わす
    特許請求の範囲第1項から3項までのいずれか1・つの
    化合物。 (5)  R3およびR4が各々独立してC1−6−ア
    ルキルを表わす特許請求の範囲第1項から4項までのい
    ずれか1つの化合物。 (6)qが1を表わす特許請求の範囲第1項から5項ま
    でのいずれか1・つの化合物。 (7)D−形態をとる特許請求の範囲第1項から5項ま
    でのいずれか1つの化合物。 (8)ジエチル(D−2−[p−(6−クロロ−2−キ
    ノキサリルオキシ)フェノキシシーゾロピオニルオキシ
    )メチルホスホネートである特許請求の範囲第1項の化
    合物。 (9)ジエチル(D−2−Cp−(6−クロロ−2−キ
    ノリルオキシ)フェノキシ〕グロピオニルオキシ)メチ
    ルホスホネートである特許請求の範囲第1項の化合物。 aO)  ジエチル(D−2−(p−(6−フルオロ−
    2−キノキサリルオキシ)フェノキシ〕プロピオニルオ
    キン)メチルホスホネート ジエチル2−(D−2−(p−(6,7−シクロロー2
    −キノキサリルオキシ)−フェノキシ〕。 −プロピオニルオキシ)−エチルホスホネート、ジエチ
    ル(D−2−[: p−(6、,7−シクロロー2−キ
    ノキサリルオキシ)−フェノキシフ−プロピオニルオキ
    シ)メチルホスホネート、ジエチル2− (D−2−C
    p−(5,6−ジクロロ−2−キノキサリルオキシ)−
    フェノキシフ−プロピオニルオキシ)−エチルホスホネ
    ート、ジエチル(D−2−Cp−(5−トラフルオロメ
    チル−2−ピリジルオキシ)−フェノキシ〕−プロビオ
    ニルオキシ)メチルホス71;ネート、ジエチルDL−
    1−(D−2−Cp−(6−クロロ−2−キノキサリル
    オキシ)−フェノキシ〕−ソロピオニルオキシ)−エチ
    ルホスホネート、ジエチル2−(D−2−4p−16−
    クロロ−2−キノキサリルオキシ)−フェノキシ〕プロ
    ピオニルオキシ)−エチルホスホネート、ジブチル(D
    −2−Cp−(6−クロロ−2−キノキサリルオキシ)
    フェノキシシーゾロピオニルオキシ)メチルホスホネー
    ト、 ジエチルDL−1−(D−2−[p−(6−クロロ−2
    −キノリルオキシ)−フェノキシ〕−70ロビオニルオ
    キシ)−エチルホスホネート、ジエチル2−ID−2−
    [p−(6−クロロ−2−キノリルオキシ)−フェノキ
    シ〕−フロピオニルオキシ)−エチルホスホネート、 ジエチル3−(D−2−〔p”(6−クロロ−2−キノ
    リルオキシ)−フェノキシ〕−ソロピオ二/l/ 、2
    ]−キシ)−ゾロぎルホスホネート、ジエチル(D−2
    −[p−(2−ベンズチアゾリルオキシ)フェノキシフ
    −プロピオニルオキシ)メチルホスホネート、 ジエチル(D−2−(p−(5−クロロ−2−ベンズチ
    アゾリルオキシ)−フェノキシ〕−フロピオニルオキシ
    )メチルホスホネートおよびジエチル(D’−2−Cp
    −(4,6−ジクロロ−2−ベンズチアゾリルオキシ)
    −フェノキシ〕−ノロピオニルオキシ)メチルホスホネ
    ートから選択される特許請求の範囲第1項の化合物。 011  雑草防除剤としての特許請求の範囲第1項の
    化合物。 (12)  有効前の少くとも−・っの一般式(式中A
    は次の基(a) −(Q) (a)(b)(0) の1つを表わし、 Rは水素、ハロゲン、CR4−アルキル、トリフルオロ
    メチル、Cニー4−アルコキシもしくはC1−4−アル
    キルチオを表わし、 Xは酸素、イオウもしくは−NR5−を表わし、Yはメ
    チン基もしくは窒素原子を表わし、R1は水素もしくは
    Cコ、−4−アルキルを表わしてR2は水素、C1−4
    −アルキル、C1−4−ハロアルキル又は場合によ゛つ
    ては一置換もしくは多置換されていてもよいフェニル(
    但しこの場合によ・つては存在してもよい置換基はハロ
    ゲン原子、C1−4−アルキル基、C’1−4−アルコ
    キシ基およびニトロ基である)を表わすか、又はR1と
    R2はそれらが付いている炭素原子と一緒になって、場
    合によっては置換されていてもよい05−8−シクロア
    ルカン環(但しこの場合によ・つては存在してもよい置
    換基は1ないし6個の01−4−アルキル基である)を
    表わし、 R3およびR4は各々独立してC1−6−アルキルもし
    くはフェニルを表わし、 R5は水素もしくはC1−4−アルキルを表わし、m、
    nおよびpは各々独立して0もしくは1を表わしてその
    合計が少くとも1であり、そしてqが1もしくは2を表
    わす) なる化合物ならびに製剤補助剤を含有する雑草防除組成
    物。 (13)有効量のジエチル(D−2−4p−(6−クロ
    ロ−2−キノキサリルオキシ)フェノキシ〕−ゾロビ′
    オニルオキシ)メチルホスホネート又はジエチル−(D
    −2−〔p−(6−クロロ−2−キノリルオキシJ−フ
    ェノキシ〕−ゾロピオニルオキシ)−メチルホスホネー
    トおよび薬剤補助剤を含有する特許請求の範囲第12項
    の雑草抑制組成物。 ’t41 一般式 %式% (式中入は次の基(a) −(CI の1・つを表すっし、 Rは水素、ハロゲン、cl−4−アルキル、トリフルオ
    ロメチル、cl、−アルコキシもしくはC1−4−アル
    キルチオを表わし、 Xは酸素、イオウもしくは−NR5−を表わし、Yはメ
    チン基もしくは窒素原子を表わし、R1は水素もしくは
    C1−4−アルキルを表わしてR2は水素、C1−4−
    アルキル、C1−4−ハロアルキル又は場合によ・つて
    は−置換もしくは多置換されていてもよいフェニル(俳
    しこの場合によっては存在してもよい置換基はハロゲン
    原子、C1−4−アルキル基%  C1,−4−アルコ
    キシ基およびニトロ基を表わす)を表わすか、又はR1
    およびR2はそハらが付いている炭素原子と一緒になっ
    て、場合によ・つては置換さハていてもよいC5−8−
    シクロアルカン環(但しこの場合によ・つては存在して
    もよい置換基は1ないし6個の01−4−アルキル基で
    ある)を表わし、 R3SよびR4は各々独立してC1−6−アルキルもし
    くはフェニルを表わし、 R5は水素もしくは01−4−アルキルを表わし、m、
    n、F+5よびpは各々独立して0もしくは1を表わし
    てその合計が少くとも1であり、モしてq、は1もしく
    は2を表わす) なる化合物の製造において、 a)一般式 (式中Aは上記の定義を表わす) なる酸又は七の反応性誘導体を、一般式2 (式中R1,R2、R3、R4In、  nおよびpは
    上記の定義と同じであり、またzlはヒPロキシもしく
    は@t−Lる基を表わす) なるアルコールと反応させるか、 b)一般式 (式中Aは上記の定義と同じである) なるフェノールもしくはそのアルカリ金属塩を、RI 
            O (式中R1、R2、R3、R4、m、  n、F6よび
    pは上記の定義と同じであり、そしてz2は離れる基を
    表わす) なるfヒ合物と反応させるか、又は C)一般式 %式% (式中人は上記の定義と同じであり、またHatはハロ
    ゲンを表わす) なるハロゲン化物を、一般式 (式中R1、R2、R3、R4、m、  nおよびpは
    上記の定義と同じである) なるフェノール又はそのアルカリ金属塩と反応させるこ
    とからなるその製造方法。 (15)雑草から保−したい場所を、有効量の特許請求
    の範囲第1項から10項までに述べた化合物の、又は特
    許請求の範囲第12もしくは16項で述べた組成物のい
    ずガか1・りで処理することからなる雑草の防除方法。 0θ 特許請求の範囲第1項から10項までに述べた化
    合物の、又は特許請求の範囲第12もしくは16項で述
    べた組成物のいずれか1・つの雑草防除のための使用。 a7)特許請求の範囲第14項の方法によ・つて又はそ
    4と明らかに化学的に等しい方法によ・りて製造される
    特許請求の範囲第1項の一般式Iなる化合物。
JP59068367A 1983-04-06 1984-04-05 プロピオン酸エステルとこれを含む雑草防除組成物 Pending JPS59196898A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH184383 1983-04-06
CH1843/834 1983-04-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59196898A true JPS59196898A (ja) 1984-11-08

Family

ID=4219905

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59068367A Pending JPS59196898A (ja) 1983-04-06 1984-04-05 プロピオン酸エステルとこれを含む雑草防除組成物

Country Status (14)

Country Link
EP (1) EP0121871B1 (ja)
JP (1) JPS59196898A (ja)
AT (1) ATE32079T1 (ja)
AU (1) AU565524B2 (ja)
CA (1) CA1246571A (ja)
DE (1) DE3468881D1 (ja)
DK (1) DK149484A (ja)
ES (1) ES531320A0 (ja)
GR (1) GR79920B (ja)
IE (1) IE57199B1 (ja)
IL (1) IL71415A (ja)
NO (1) NO841354L (ja)
NZ (1) NZ207703A (ja)
ZA (1) ZA842432B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3402982A1 (de) * 1984-01-28 1985-08-01 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Phenoxypropionyloxyalkanphosphonsaeureester

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0054715A3 (de) * 1980-12-18 1982-09-22 F. HOFFMANN-LA ROCHE & CO. Aktiengesellschaft Propionsäureester, Herstellung dieser Verbindungen, Unkrautbekämpfungsmittel, die diese Verbindungen als Wirkstoffe enthalten, sowie Verwendung solcher Verbindungen und Mittel zur Bekämpfung von Unkräutern
US4462994A (en) * 1981-05-19 1984-07-31 Nissan Chemical Industries, Inc. N-Containing heterocyclic ring-substituted O-arylphosphate derivatives, preparation thereof, and insecticides, acaricides and nematocides containing said derivatives
JPS5832890A (ja) * 1981-08-21 1983-02-25 Sumitomo Chem Co Ltd ホスホン酸エステル誘導体、その製造方法およびそれを有効成分とする除草剤

Also Published As

Publication number Publication date
NZ207703A (en) 1987-06-30
AU2661584A (en) 1984-10-11
IL71415A (en) 1987-08-31
NO841354L (no) 1984-10-08
ZA842432B (en) 1984-11-28
EP0121871B1 (de) 1988-01-20
GR79920B (ja) 1984-10-31
ES8602351A1 (es) 1985-12-01
ATE32079T1 (de) 1988-02-15
AU565524B2 (en) 1987-09-17
DK149484A (da) 1984-10-07
DE3468881D1 (en) 1988-02-25
IE840842L (en) 1984-10-06
EP0121871A1 (de) 1984-10-17
IL71415A0 (en) 1984-06-29
IE57199B1 (en) 1992-06-03
CA1246571A (en) 1988-12-13
ES531320A0 (es) 1985-12-01
DK149484D0 (da) 1984-02-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU605327B2 (en) Herbicidal fluorophenoxyphenoxyalkanoic acids and derivatives thereof
EP0613618B1 (en) Method for safening herbicides in crops using substituted benzopyran and tetrahydronaphthalene compounds
JPS6250466B2 (ja)
JPH06128237A (ja) 新規な除草有効性n−(シクロプロピル−トリアジニル−および−ピリミジニル)−n’−(アリールスルホニル)尿素の中間体として有用な2−アミノ−4−シクロプロピル−(ピリミジンおよび1,3,5−トリアジン)
JPH0660179B2 (ja) 縮合n▲下−▼フエニルスルホニル▲下−▼n′▲下−▼ピリミジニル尿素およびn▲下−▼フエニルスルホニル▲下−▼n′▲下−▼トリアジニル尿素、その製造方法およびその用途
US4981508A (en) 1,4-benzoxazin-3-one substituted uracils
EP0517215A1 (en) Pyrimidine or triazine derivative, process for preparing the same and herbicide using the same
WO1985004661A1 (en) Novel phosphinates
JPS59196898A (ja) プロピオン酸エステルとこれを含む雑草防除組成物
CA1156663A (en) Propionic acid esters
JPS6157558A (ja) フエノキシプロピオン酸誘導体、それらの製造方法およびそれらの除草剤および植物生長調整剤としての用途
JPH0366684A (ja) 置換された4―ヘテロアロイルピラゾール、その製法、これを含有する除草作用を有する薬剤及びこの薬剤の製法
US4582526A (en) Carbamic acid ester herbicides
US4448966A (en) Substituted 2-pyridyloxyphenoxy-alkanetriones
DE60009893T2 (de) Benzoxazol-derivate, verfahren zu ihrer herstellung und herbizide
JPH0356447A (ja) 新規除草剤組成物
CS200241B2 (en) Growth plants regulator
US4792616A (en) Diaryl ethers
US4526609A (en) Phenoxy phenoxy propionic hydrazides
JP2730022B2 (ja) 3−アルコキシブチリルイミダゾール誘導体、その製造法及び除草剤
US4629498A (en) Novel phenoxyphenoxyalkanoylthioamides as herbicides
JPH04356470A (ja) 3−ベンジルオキシアルカン酸誘導体、その製造法及び除草剤
JPS59118756A (ja) 除草剤
JPS5934180B2 (ja) 新規4−メチル/2−トリフルオルメチルメタンスルホンアニリド
JPS60109556A (ja) ジアリ−ルエ−テル化合物