JPS59196656A - 遅延検波回路 - Google Patents

遅延検波回路

Info

Publication number
JPS59196656A
JPS59196656A JP58070480A JP7048083A JPS59196656A JP S59196656 A JPS59196656 A JP S59196656A JP 58070480 A JP58070480 A JP 58070480A JP 7048083 A JP7048083 A JP 7048083A JP S59196656 A JPS59196656 A JP S59196656A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
signals
circuit
output
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58070480A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiko Akaiwa
芳彦 赤岩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP58070480A priority Critical patent/JPS59196656A/ja
Publication of JPS59196656A publication Critical patent/JPS59196656A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/18Phase-modulated carrier systems, i.e. using phase-shift keying
    • H04L27/22Demodulator circuits; Receiver circuits
    • H04L27/233Demodulator circuits; Receiver circuits using non-coherent demodulation
    • H04L27/2332Demodulator circuits; Receiver circuits using non-coherent demodulation using a non-coherent carrier

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ディジタル位相変調された信号を遅延検波す
る回路に係り、特に集積回路化に適した検波回路に関す
るものである。
従来、知られている遅砥倹波回す各は、中間周波数帯で
使用するものであり、集積回路化に適さないという欠点
があった。本発明の目的は、このような欠点を除いて、
ベースバンド)iyで信号処理を行うことで集積回路化
を容易にする遅延検波回路を提供することにある。
本発明によれば、定められた時間差に対する位相差が、
90あるいは−90となるように2値信号で変調された
ディジタル位相変調波を入力信号として該入力変調波の
中心周波数に、はぼ等しい発振周波数を有する局部発振
器の出力を局部発振信号として直交検波するととにより
、二つのベースバンド信号を作り、該二つのベースバン
ド信号を第1および第2の信号とし、該第1および第2
の信号を各々2分し、各々信号の一方を定められた時間
差ぶんだけ遅延させた信号を、各々第3および第4の信
号として、前記第1の信号と前記第4の信号とを乗算し
た信号を、第5の信号とし、前記第2の信号と前記第3
の信号とを乗算した信号を、第6の信号とし、前記第5
の信号と前記第6の信号との減算を行うことで得られる
信号を検波出力とすることによって上記目的を達成でき
る。
以下、図面を用いて詳しい説明を行う。第1図は“本発
明の実施例を示すブロック図である。同図の入力端子1
には搬送波の位相面上で直交表示して第2図に示すよう
な位相変調波が入力される。
このような位相変調波は、π/2シフト2相位相変調波
として知られており、搬送波の位相は同図の丸印で示し
た点のいずれかと同図の×印で示した点のいずれかを交
互にとる。また、丸印の点からX印の点への変化、ある
いはこの逆の変化は2値変調信号の一つの状態(マーク
)に対応して左廻りの変化(90) 、他の状態(スペ
ース)に対応して右廻りの変化(−90)になるように
決まる。
遅延検波は、これら二つの信号間の異々る時刻、この場
合、相続くシンボル時刻における位相差が90であるか
、あるいは−90であるかを検出することによって行わ
れる。位相変調波v(t)は、一般的に次式で表わされ
る。
v (t) −A(tl cos(Wct+P(t))
       (1)ここで、A(t)は振幅人(1)
≧Q)、Wcは変調波の中心角周波数、P (t)は変
調入力信号によって定まる位相である。第1図の局部発
振器2の発振周波数は変調波の中心周波数に、はぼ等し
く選ばれる。
局部発振器2の出力は2分され、移相グ回路3により2
つの局部発振信号の間に90の位相差が与えられる。入
力変調波信号は、この二つの信号を局部発振信号として
ミクf31.32によりベースバンドに周波数変換され
る。低域通過フィルタ41.42は人力雑音の制限およ
び周波数の異なる他のチャンネルからの妨害信号を除去
するだめのものである。このように変調波の中心周波数
に、はぼ等し     □い周波数の局部発振信号によ
り1〃交検波する方法け、ダイレクトコンバージョン方
式として、すてに知られており、例えば、周波数変調波
の検波の方法などが知られている。このような方法は、
低域通過フィルタ以降の回路をベースバンドで実現でき
るので、集積回路化に適することが特長である。
低域通過フィルタ41.42の出力信号は、それぞれ一
般的に次のように表わすととができる。
x(t)−AIt)Bcos(P(t)−1−△Q(i
))       (2)Y(t)−A(t)B s 
iに(P(を庄△(Jtl)(3)ここで、Bは定数で
あり、△Q(t)は変調波の中心同波数と局部発振周波
数がずれていることによって、ゆっくりと変化する位相
項である。信号x(t)。
y(t)を、それぞれ遅延回路51.52に入力して得
られる信号をX d(tl、yd(t) 、!:f、I
ti’ 。
xd(t+A、(t−T)Bcos(Pf t−T)十
△Qf t−T))(4) y d(t)−A (t−T) B s i n (P
 (t−T)+△Q(t−T) 〕(5)となる。した
がって、乗算回路61.62の出力信号を、それぞれy
m(t)、  ym(t)とすれば、これらは次のよう
になる。
、X淑t)−x(t)xd(t) −−)A (t−T )B s in (P (t −
T ) −P(t)十△Q (を二1”)−i Q(1
) )丹A(t−T)人I B sin (P(t−’
E’)+P(t)+△Q(t−T)+△Q(t) 〕(
6) jm(t )−y(t) ’xd (t)−−)A(t
−T )A(t )B s in (P (t−T )
−p[t)I−△Q(t−T )−tsQit ’l’
1十+A (t−T l# t )B s i n (
P (t−T) + p(t)+△Q (t−T)+△
Q(t )’II(7) 減算回路7の出力V d(t)は、次のようになる。
vd(t)−、X、n1ft)−、ym(t)−+A(
t −T )、t’d t)13 s in (p (
t=1’)p(t)十△Q (t−T)−△Ql t)
〕(s) 局部発振周波数が変調波の中心周波数と、(グぼ等しい
ときには、△Q(t−T)−△Q1t)は、小さくて側
視できる。このとき、 Vd(tl:A(t−T)A(t)B sin (p 
(ドT)−p(t) ]   (9)となる。今、遅延
時間τを送信信号のビット周期に選べば、(9)式の位
相項P (t −T )−P(t)は、送イ3信号がマ
ークの々き、90となり、スペースのとき、−9gとな
る。これに応じて、Vd(t)のイ仇1生は、それぞれ
正、負となり (Ar t−T) Am ≧O) r=
性判定回路8の出力に検波出力が得られる。この実施例
においては、900位相差を局部発振信号の間に与えた
けれども、これに代わって二つのミクサに入力される入
力信号の間に与えてもよいことは自明である。
また、雑音が存在する実際の場合には、極性判定回路8
の出力を雑音の影響が最も少ない時刻でサンプルする必
要があるけれとも、基本的な動作には関係ないので、こ
こでは説明から除外し尼。さらに、位相差回路3で与え
る位相差は90の代わりに−90でもよく、このときに
は、減算回路7の出力の極性を逆にすればよい。
以上説明したようシで、不発明はダイレクトコンバージ
ョン方式を用いて、遅延横波を行うことができるので、
集積回路化を容易にする効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示すブロック図、第2図はπ
/2シフト2相位相変調波の信号点を示した図である。 これらの図において、1は変調波入力端子、2は局部発
振器、3は位相器、41.、42は低域W )iJ 7
4 A”X、51.52は迎延回路、61.62 kl
:粱算回路、7は減算回路、8 id極性判定回路、9
は検波出力螺子である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 定められた時間差に対する位相差が90あるいは、−9
    0となるように2値信号で変調されたディジタル位相変
    調波を入力信号として該入力変調波の中心周波数に、は
    ぼ等しい発振周波数を有する局部発振器の出力を局部発
    振信号として直交検波することにより、二つのベースバ
    ンド信号を作り該二つのベースバンド信号を第1および
    第2の信号とし、該第1および第2の信号を各々2分し
    、各々の信号の一方を前記定められた時間差ぶ′んだけ
    遅延させた信号を各々第3および第4の信号として前記
    第1の信号と前記第4の信号とを乗算した信号を第5の
    信号とし、前記第2の信号と前記第3の信号とを乗算し
    た信号を第6の信号とし、前記第5の信号と前記第6の
    信号との減算を行うことで得られる信号を検波出力信号
    とすることを特徴とする遅延検波回路。
JP58070480A 1983-04-21 1983-04-21 遅延検波回路 Pending JPS59196656A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58070480A JPS59196656A (ja) 1983-04-21 1983-04-21 遅延検波回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58070480A JPS59196656A (ja) 1983-04-21 1983-04-21 遅延検波回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59196656A true JPS59196656A (ja) 1984-11-08

Family

ID=13432723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58070480A Pending JPS59196656A (ja) 1983-04-21 1983-04-21 遅延検波回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59196656A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01231463A (ja) * 1987-11-16 1989-09-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Fsk信号受信機

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5257765A (en) * 1975-11-03 1977-05-12 Motorola Inc Differential phase modulated signal detecting device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5257765A (en) * 1975-11-03 1977-05-12 Motorola Inc Differential phase modulated signal detecting device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01231463A (ja) * 1987-11-16 1989-09-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Fsk信号受信機
JPH0626347B2 (ja) * 1987-11-16 1994-04-06 日本電信電話株式会社 Fsk信号受信機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3993956A (en) Digital detection system for differential phase shift keyed signals
JP2982567B2 (ja) 受信装置
EP0692867B1 (en) FM modulation circuit and method
US4567442A (en) Method and apparatus for demodulating time-discrete frequency-modulated signals
EP0429948B1 (en) Demodulator for an angle modulated signal and radio receiver having such a demodulator
JP2000004122A (ja) 角度復調器
JPH0271639A (ja) ユニークワード検出方式及び装置
JPS59196656A (ja) 遅延検波回路
US5561716A (en) Demodulator
JP3532908B2 (ja) 周波数制御装置
US8184746B2 (en) Simplified de-rotation in digital FM demodulator architectures
JPS59196657A (ja) 遅延検波回路
JPS59196655A (ja) 遅延検波回路
JP2000068749A (ja) Fm復調回路
US5391946A (en) Frequency converting circuit apparatus
JPH0463574B2 (ja)
JPH11202043A (ja) 生命体検出装置
JP2936572B2 (ja) ディジタルpsk復調回路
JPH0425744B2 (ja)
EP2797225B1 (en) Method of and apparatus for demodulating an amplitude modulated signal
EP0160484A2 (en) FM receiver including a baseband PLL circuit
RU2195074C2 (ru) Аналоговый приемник однополосных сигналов с фазовой модуляцией
JP2005102380A (ja) 車上atc受信器及び列車の速度制御装置並びにコンピュータ・ソフトウエア
JPH0785563B2 (ja) データ受信機
JPS62233943A (ja) 干渉補償回路