JPS5919635B2 - ランプ電圧制御回路 - Google Patents

ランプ電圧制御回路

Info

Publication number
JPS5919635B2
JPS5919635B2 JP54129303A JP12930379A JPS5919635B2 JP S5919635 B2 JPS5919635 B2 JP S5919635B2 JP 54129303 A JP54129303 A JP 54129303A JP 12930379 A JP12930379 A JP 12930379A JP S5919635 B2 JPS5919635 B2 JP S5919635B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
lamp
signal
input
control circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54129303A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5652894A (en
Inventor
常男 大久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP54129303A priority Critical patent/JPS5919635B2/ja
Publication of JPS5652894A publication Critical patent/JPS5652894A/ja
Publication of JPS5919635B2 publication Critical patent/JPS5919635B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
  • Power Conversion In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は複写機のたとえば露光ランプのために用いるラ
ンプ電圧制御回路に関するものであり、20その目的と
するところは交流電源電圧の変動があつてもランプに交
流電圧を安定して供給することのできるランプ電圧制御
回路を提供することにある。
第1図は本発明のランプ電圧制御回路の1実施25例を
示しており、図中、入力端50、51から供給される交
流電圧ACIOOVは2次巻線の中間タップをアースし
たトランス45の一次巻線に加え、このトランス45の
2次巻線の両端にダイオード31、32を接続して両波
整流し、第1図の30a点に第2図aに示すような両波
整流信号を得る。
そして、この両波整流信号は抵抗33、34にて分圧し
てコレクタが抵抗36を介して+Bの直流電圧の入力端
子53に接続されたトランジスタ35のベースに加える
。すると、トランジスタ35は35第2図aの点線の電
圧以上でONするので、そのコレクタには第2図bのよ
うなパルス信号を得る。このパルス信号は抵抗3T、3
8にて分圧してトランジスタ39のベースに加える。す
るとトランジスタ39のコレクタは抵抗40を介して+
Bの直流電圧の入力端子53に接続し、抵抗42とコン
デンサ44の直列接続回路をアースとの間に接続してい
るので、コンデンサ44の充放電と抵抗42,40によ
つて第2図cのように上記パルス信号期間が零電圧とな
りその後電圧が順次上昇するような鋸歯状波信号を第1
図のc点に得ることができる。この鋸歯状波信号は電圧
コンパレータ(電圧比較器)18の8端子に加え、その
電圧コンパレータ18の4端子に第2図COFレベルの
電圧を加えると電圧コンパレータ18には第2図dの信
号を出力する。
この信号のコンデンサ20を介すと抵抗46との関係で
第2図eの微分信号を得ることになる。この微分信号を
抵抗21,22で分割してトランジスタ23のベースに
加えると、トランジスタ23のエミツタはトランジスタ
24のベースに接続し、トランジスタ23と24のコレ
クタは互に接続しているので、トランジスタ23,24
は第2図eの点線以下の信号で0Nすることになり、ト
ランジスタ23,24のコレクタに接続した抵抗25に
は第2図Jのパルス信号を出力する。このパルス信号は
パルストランス26の1次巻線に加え、パルストランス
26の2次巻線よりダイオード27を介してトライアツ
ク28のゲートに加える。AClOOVの電源の入力端
子54,55間にトライアツク28とランプ29を直列
に接続しているので、トライアツク28に第2図fのパ
ルス信号が加えられるとトライアツク28は導通し、交
流信号が零ボルト電圧になるまで導通している。そのた
めにランプ29は第2図gの波形が加わることになる。
即ち100Vよりも小さい(例えば60V)電圧が加わ
るようにしている。このままでは、トライアツク28の
導通角が一 こτ÷:拙−ヱ神:W27例えばこのラン
プ29を複写機等の露光ランプに使用すると電源電圧が
変動すると露光量が変化し複写機の紙のコピーした色の
濃さが変ることと 4なつて不都合である(ランプに直
接AC電源電圧を加えたときと同じように電圧変化する
)。
このように電源電圧が変化してもランプ29に加わる電
圧がほとんど変化しないようにするために電圧コンパレ
ータ18の4端子の電圧を電源電圧の変化によつて変化
させトライアツク28の導通角を変化し、ランプ29に
加わる電圧を一定にするように動作させている。この説
明をすると、ランプ29の両端に加わる電圧をトランス
1の一次巻線に加え、そのトランス1の2次巻線の中間
タツプを+B電源に接続し、2次巻線の両端にダイオー
ド2,3を接続して整流し抵抗4,6と可変抵抗5にか
かる電圧を可変抵抗5の可動片より抵抗8を介してオペ
アンプ(演算増幅器)15の8端子に加える。このとき
、コンデンサ7は交流信号を除去するバイパスコンデン
サとして働き、オペアンプ15の4端子は一定の電圧を
抵抗12,13で分割して加えているので、オペアンプ
15は8端子に加えた直流信号と4端子の差の電圧を増
幅して、出力端子に出力し、電圧コンパレータ18の4
端子に供給する。このとき前記のようにコンパレータ1
8の1端子に第2図CO)Fレベル電圧を加えるように
可変抵抗5で調整すると前述の第2図gの電圧がランプ
29に加わることになる。そこでAC電源電圧が100
よりも低下して90V位になつたとすると、ランプ29
の両端の電圧が低下しようとする。
するとダイオード2,3で整流した電圧が小さくなり、
オペアンプ15の8端子の電圧は+B電圧の方に変化(
電圧が高くなる)してオペアンプ15の出力電圧は低下
するように動作する。すると電圧コンパレータ18の4
端子の電圧が低下することになつて第2図cのGレベル
の電圧の方向に動くことになり、トライアツク28の導
通角が大きくなり、第2図gのランプ29に加わる交流
信号の流通角が大きくなり電圧が高くなる方向に動作す
る。すなわち、AC電源電圧が低下するとランプ29に
加わる流通角が大きくなるので、電圧が高く加わるよう
に働き、AC電源電圧が低下しても、ほとんどランプ電
圧が低下しないようになる。
また逆にAC電源電圧が高くなると今と逆の動作となり
、ダイオード2,3の整流信号が大きくなつて、オペア
ンプ15の8端子が低くなり、電圧コンパレータ18の
4端子の電圧が高くなつてトライアツク28の導通角が
小さくなり、ランプ29の両端の電圧を低くしようとす
るので、AC電源電圧が高くなつてもランプ29に加わ
る電圧はほとんど高くならないように動作する。このと
きの特性を第3図に示す。次にスイツチS2を0Nする
とオペアンプ15の4端子の電圧が低下する。
するとオペアンプ15の出力電圧が低下し、第2図CO
Eレベルの電圧となり電圧コンパレータ18の4端子が
Eレベルの電圧となり、電圧コンパレータ18の出力に
は第2図hの電圧を出力し、コンデンサ20の出力には
第2図1の信号を出力し、トランジスタ23,24のコ
レクタには第2図jの信号を出力し、ランプ29の両端
には第2図kの電圧を加えることとなる。即ちランプ2
9を暗くすることになる。スイツチS2を0N−0FF
することによつてランプ29の明暗を切換えることがで
きる。ランプ29が暗いときでも前述と同様にAC電源
電圧が変動して、例えば(約35V)位でほとんど変化
しないように動作する。これはオペアンプ15の6端子
のみを変化させ、8端子はそのままにしてあるためであ
る。またランプ29を消すときはスイツチS1を0Nし
てトランジスタ11のベースに抵抗46を介して正電圧
が加わるようにする。
すると、トランジスタ11は0Nし、オペアンプ15の
8端子がダイオード10、抵抗9,8を介して負にバイ
ヤスされ、オペアンプ15の出力と電圧コンパレータ1
8の4端子を正にバイヤスして第2図CO)Hレベルの
電圧となり、トライアツク28にパルス信号が加わらな
いのでランプ29は点灯しない。また電圧コンパレータ
18の出力をダイオード19を介してトランジスタ11
で負にバイヤスするのでパルス信号が出ないように2重
の動作をさせている。スイツチS1を0FFにするとも
とにもどり、ランプ29が0Nとなる。このときオペア
ンプ15の8端子と出力の間に抵抗17とコンデンサ1
6を接続しているが、この抵抗17は直流負帰還抵抗で
利得調整用であり、コンデンサ16は交流信号の負帰還
をさせて交流信号を除去する役目を有するとともに時定
数用のコンデンサとして働く。また、抵抗42を入れて
いるのは鋸歯状波信号の下の部分を凹部波形を作るため
で、電圧コンパレータ18の入力信号が低すぎると動作
しノなくなるために用いている。
また整流用にトランス1,45の2次巻線の中間タツプ
を用いて2次巻線の両端にダイオード2,3,31,3
2を設けて説明したが、これは2次巻線の中間タツプの
ないものを用い、ダイオードをブリツジ形にしてブリツ
ジ整流しても同じように動作することは言うまでもない
以上詳明したように本発明によれば、電圧コンパレータ
の一方の入力に基準信号発生手段からの基準信号を加え
、この電圧コンパレータの他方の入力にランプ負荷の両
端より取り出した交流信号を整流し、この整流電圧が一
方の入力に加えられるオペアンプの出力電圧を加え、上
記電圧コンパレータの出力電圧を微分した信号でパルス
信号を発生し、このパルス信号をランプに接続されたト
ライアツクのゲートに加えるように構成したので、上記
ランプ負荷に供給される交流電圧の変動を補正し、ラン
プへの供給電圧を安定化することができる。
しかも、電圧コンパレータの一方の入力に加えられる基
準信号は交流電源信号からその交流電源信号の周波数の
2倍の周期のパルス信号を作り、このパルス信号にてコ
ンデンサの充放電回路を用いた鋸歯状波発生回路を制御
することにより、上記パルス信号の発生期間のみ上記鋸
歯状波発生回路からの鋸歯状波信号を零電圧とし、その
後順次電圧が高くなるようなものであるため、上記電圧
コンパレータの他方の入力に加えられるオペアンプの出
力電圧に応じてランプの0N−0FFを簡単にすること
ができると共にランプの明暗を簡単に切換えることがで
きる利点を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のランプ電圧制御回路の一実施例を示す
電気的結線図、第2図、第3図はその動作説明図である
。 1,45・・・・・・トランス、31,32,2,3,
27・・・・・・ダイオード、11,35,39,24
,23・・・・・・トランジスタ、15・・・・・・オ
ペアンプ、18・・・・・・電圧コンパレータ、26・
・・・・・パルストランス、28・・・・・・トライア
ツク、29・・・・・・ランプ、Sl,S2・・・・・
・スイツチ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 交流電源信号からその交流電源信号の周波数の2倍
    の周期のピルス信号を作り、このパルス信号にてコンデ
    ンサに直列に抵抗を接続した充放電回路を用いた鋸歯状
    波発生回路を制御することにより上記パルス信号の発生
    期間のみ上記鋸歯状波発生回路からの鋸歯状波信号を零
    電圧とし、その後順次電圧が高くなるような基準信号を
    発生する基準信号発生手段と、この基準信号発生手段か
    らの基準信号を一方の入力に加え、他方の入力に加えら
    れる第1の所定電圧と比較する電圧コンパレータと、こ
    の電圧コンパレータからの出力信号を微分し、この微分
    した出力信号でパルス信号を発生するパルス発生器と、
    このパルス発生器からのパルス信号をゲートに加えて導
    通角が制御されるトライアツクと、このトライアツクと
    直列に接続されて上記交流電源間に接続されたランプと
    、このランプの両端から取り出した交流信号を整流して
    1方の入力に加え、他方の入力を第2の所定電圧に設定
    し、かつその出力電圧を上記電圧コンパレータの他方の
    入力の第1の所定電圧として用いるオペアンプを備えた
    ことを特徴とするランプ電圧制御回路。 2 オペアンプの一方の入力の電圧を変化させてランプ
    をON−OFFするように構成したことを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載のランプ電圧制御回路。 3 オペアンプの一方の入力の電圧を変化すると同時に
    電圧コンパレータの出力をON−OFFしてランプをO
    N−OFFするように構成したことを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載のランプ電圧制御回路。 4 オペアンプの他方の第2の所定電圧を第3の所定電
    圧に変化させることによつてランプ両端の電圧を変化さ
    せ、そのランプの明暗を切換えるように構成したことを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載のランプ電圧制御
    回路。
JP54129303A 1979-10-05 1979-10-05 ランプ電圧制御回路 Expired JPS5919635B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54129303A JPS5919635B2 (ja) 1979-10-05 1979-10-05 ランプ電圧制御回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54129303A JPS5919635B2 (ja) 1979-10-05 1979-10-05 ランプ電圧制御回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5652894A JPS5652894A (en) 1981-05-12
JPS5919635B2 true JPS5919635B2 (ja) 1984-05-08

Family

ID=15006224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54129303A Expired JPS5919635B2 (ja) 1979-10-05 1979-10-05 ランプ電圧制御回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5919635B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5652894A (en) 1981-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4030024A (en) Switching power supply with floating internal supply circuit
US4546421A (en) Flyback feedforward pulse width modulation regulator
US4758937A (en) DC-DC converter
EP0059633B1 (en) Switching power supply
US4590546A (en) Variable input voltage regulator circuit
US4301498A (en) Voltage converter apparatus having output regulating means
GB2030329A (en) Regulated dual dc power supply
EP0057083B1 (en) Power converter
US5568226A (en) Power supply device having control transistors connected in parallel with output voltage terminals
EP0083216B1 (en) Stabilizing power supply apparatus
JPS5919635B2 (ja) ランプ電圧制御回路
JPH0139578B2 (ja)
US6529388B2 (en) High voltage generating apparatus for use in toner system printing device
JPS5919634B2 (ja) ランプ電圧制御回路
KR830000203B1 (ko) 조정된 편향회로
KR0176452B1 (ko) 전원장치에 있어서 출력전압의 오차검출회로 및 방법
KR100316100B1 (ko) 출력전압이 가변되는 전원공급장치
KR960006094Y1 (ko) 멀티스캔 편향용 전원 변환장치
JP2906569B2 (ja) スイッチング電源装置の出力電圧検出回路
JPH076712Y2 (ja) 電源回路
JPH053674A (ja) スイツチング電源回路
JPS645986Y2 (ja)
JPS6249823B2 (ja)
KR19990011225A (ko) 전원공급장치의 주파수변환회로
JPH0783594B2 (ja) 多出力電源回路